chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八川小ブログ https://blog.goo.ne.jp/yakawa-es/

島根県奥出雲町小学校のブログ。毎日更新!校庭の真ん中のイチョウの木がシンボル!

全校61名の中国山地の小規模校。「青い空 見上げて進む 八川の子」のスローガンのもと 明るく素直な子どもたちの日常を毎日紹介しています。 学校のメインHPはこちらhttp://www.town.okuizumo.shimane.jp/school/yakawa_es/

waka
フォロー
住所
奥出雲町
出身
奥出雲町
ブログ村参加

2012/02/19

  • 学校の活動

    4月27日(木)【外掃除(草取り)をしました。】本日は外掃除(普段の掃除の時間)で草取りをしました。かがやき班ごとに分かれ、校庭・花壇の草を抜きました。1班から順に、各班2枚ずつ載せました。学校の活動

  • 学校の活動

    4月27日(木)【3年ぶり「ランチルームでの朝チャレ」を行いました。】本日は、3年生以上がランチルームで朝チャレ(百マス計算・エレベーター計算にチャレンジ)をしました。ランチルームで朝チャレをするのは4年ぶりになるようです。全体の流れについての確認をし、教員がプリント(百マス計算の用紙・裏はエレベーター計算用紙)を配布、配られたプリント名前を書いたら裏にしました。そして、「始め。」の合図でスタート。5分後に終了して丸付(答え合わせ)をしました。学校の活動

  • 学校の活動

    4月27日(木)【登校の様子です。】本日は晴天。気温が低く肌寒い朝でした。爽やかな日差しの中、子ども達は元気に登校しました。学校の活動

  • 学校の活動

    4月26日(水)【野中SC(スクールカウンセラー)が来校されました。】本日の午後1時から5時までの4時間、子ども達の学習等の様子を参観いただいたり、話し合いに参加していただいたりしました。参観いただいたのは5時間目で、1年生「学活」、2年生「国語」、3年生「算数」、4年生・あおぞら(4年生)「理科」、ひまわり学級「国語」、5年生・たんぽぽ学級「図工」、6年生・あおぞら学級(6年生)「総合的な学習の時間」の時間でした。学校の活動

  • 学校の活動

    4月26日(水)【新かがやき班での新しい場所場所での掃除がスタートしました。】児童数が減っていく中ではありますが、みんなで協力して学校をきれいにしています。1階ランチルーム近くのトイレ掃除場所(旧校舎)→新校舎1階→階段を上がって新校舎2階→旧校舎2階、最後に体育館(掃除が終わっていました)の様子を紹介します。学校の活動

  • 学校の活動

    4月26日(水)【登校の様子です。】小雨ではありましたが、昨日よりも寒く感じる朝でした。ですが、子ども達は元気に登校しました。学校の活動

  • 学校の活動

    4月25日(火)【「かがやき班出会いの会」を行いました。】13時40分(掃除なし)から14時40分(5時間目の時間)まで、かがやき班出会いの会を行いました。①はじめの会、②ゲーム、③遠足(フォーゲルパーク)について、④かがやき班で写真撮影を行った後、⑤各班かがやき班で遊びました。①②③⑤について紹介します。(1)はじめの会(かがやき班ごとに並び、出会いの会の流れを確認しました。)(2)ゲーム(全校で「仲間づくりゲーム」を行いました。)(3)遠足について(4)かがやき班での遊び1班は5班と「ドッジ・ビー」(体育館)を、2班は「トランプとウノ」(3年生教室)を、3班は「トランプとウノ」(4年生教室)を、4班は「ウノ」(1年生教室)をそれぞれ行いました。(1・5班→2班→3班→4班の順で、活動場面を2枚ずつ紹介...学校の活動

  • 学校の活動

    4月25日(火)【本校職員が読み聞かせを行いました。】火曜日と言えば「絵本の読み聞かせ」の日です。今年度の「八川子ども文庫様の読み聞かせ」は5月16日(火)から始まりますが、本日は、本校職員が「絵本の読み聞かせ」を行いました。1年生、2年生、3年生、4年生・ひまわり、あおぞら(4年)、5年生・たんぽぽ、6年生・あおぞら(6年)の順で紹介します。学校の活動

  • 学校の活動

    4月25日(火)【登校の様子です。】小雨が降る朝の登校となりました。子ども達の様子です。学校の活動

  • 学校の活動

    4月24日(月)【昼休みの子ども達の様子です。】本日の昼休みの校庭、わくわく広場、体育館の子ども達の様子です。身体を動かして遊んでいます。(1)校庭(サッカー、シュート遊び、一輪車)(2)わくわく広場(鬼遊び)(3)体育館(バスケットゴールへのシュート、キャッチボール、ボールを壁に投げてキャッチ)学校の活動

  • 学校の活動

    4月24日(月)【登校の様子です。】本日は晴天ではありましたが気温が低い朝になりました。学校の活動

  • 学校の活動

    4月21日(金)【本日は授業公開日でした。5時間目を公開し、そのごPTA総会、学級懇談を行いました。】(1)授業公開1年生「国語」、2年生「国語」、3年生「国語」、4年生「国語」、ひまわり学級「国語」、5年生・たんぽぽ学級「外国語」、6年生「国語」、あおぞら学級4年生「国語」・6年生「国語」を公開し保護者の皆様に参観していただきました。保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。(2)PTA総会学校の活動

  • 学校の活動

    4月21日(金)【登校の様子です。】久々に全校児童が登校しました(全員が写ってはいません)。この日は授業公開日(PTA総会、学級懇談も行いました)だからでしょうか、子ども達のあいさつの声の大きさやトーン違っていました。普段よりも元気で響く声の子が多かったように思います。学校の活動

  • 学校の活動

    4月14日(金)【PTA役員会を行いました。】午後7時より、令和4年度PTA会長・副会長(令和5年度PTA会長)、令和5年度副会長、家庭教育委員、総務部、体育部の皆様にご出席いただき役員会を行いました。役職等につきましてはPTA総会にてご承認いただくことになります。今年度もPTA役員の皆様をはじめPTA会員全ての皆様のご理解とご協力を賜り、子ども達の教育活動等の充実に努めてまいりたいと考えます。PTAの皆様、そして地域の皆様、どうぞお力添えの程よろしくお願いいたします。なお、今年度最初の学校公開、PTA総会並びに学級懇談を4月21日(金)に行います。再度お伝えさせていただきます。学校の活動

  • 学校の活動

    4月14日(金)【バス通の様子です。】本校はバス通学をしている児童がいます。「雨川・大谷」方面、「三井野」方面の2路線での登下校です。「雨川・大谷」方面の児童は、八川コミセン前で、「三井野」方面の児童は八川八川小学校前でそれぞれ下車し、そこから歩いて登校しています。学校の活動

  • 学校の活動

    4月13日(木)【昼休みの様子です。】昼休みには、校庭、わくわく広場、体育館等で、活発に遊んでいる子ども達の姿が見られます。昨年度は「密を避ける」ために活動の場所を低・中・高学年で分けていましたが、今年度はその枠を取り外しています。(1)校庭の様子(サッカー、鉄棒、一輪車等)(2)わくわく広場(遊具での遊び、ケイドロ)(3)体育館(ドッジドール)学校の活動

  • 学校の活動

    4月13日(木)【給食を食べている時の様子です。】今年度は、1~4年生までがランチルーム、5・6年生はそれぞれの教室で給食を食べています。学校の活動

  • 学校の活動

    【「図書館指導」で図書館とお友達になります。】本校児童が「読書に親しむこと」のみならず「図書館での過ごし方」等を学び、読書の世界を広げ・深めていくとともに、図書館を身近に感じて活用できる子になってほしいといった願いを込めて今年度も実施しています。本活動での1・2年生の様子をお伝えします。学校の活動

  • 学校の活動

    4月12日(水)【登校の様子です。】本日より、新入生も一緒に集団登校をしました。雨が降っていましたが、安全に登校できました。学校の活動

  • 学校の活動

    4月11日(火)【令和5年度入学式です。】在校生、教職員、保護者の皆様、来賓の皆様の準備が完了し、新入生が入場しました。心配をしました風も穏やかとなり、暖かな日差しに包まれた式になりました。「新入生入場」「開式のことば」「新入生呼名」「校長の話」「来賓あいさつ」「来賓紹介及び祝詞祝電披露」「児童代表あいさつ」「校歌斉唱」「新入生退場」「新入生と保護者の記念撮影」の場面を紹介します。学校の活動

  • 学校の活動

    4月11日(火)【「入学式の日」の登校の様子です。】学校の活動

  • 学校の活動

    4月10日(月)【学級開き(子どもと担任の出会いの会)での絵本の読み聞かせ】始業式終了後、最初の学級活動で「担任による絵本の読み聞かせ」を行いました。2年生から6年生の全学年で行いました。子ども達は集中して聞いています。学校の活動

  • 学校の活動

    4月10日(月)【今年度の学校体制です。】始業式で校長が話をした後に、今年度の学級担任及び学校の体制を発表いたしました。今年度の校内体制は次の通りです(敬称略)。1年生担任佐伯晴子、2年担任内田雅人、3年担任松浦泰明、4年担任立石華穂、ひまわり担任内田純子、5年担任安部浩美、たんぽぽ担任岡田有未、6年担任藤井千尋、あおぞら担任飯塚ひとみです。また、専科(2名)は岡美由紀、川上弘奈、保健担当(養護教諭)は能海理恵、事務を担当するのが伊藤博晃です。そして校務技師藤原茂美、学びのサポーター才木和美、特別支援員(2名)景山加奈子、山口ちえです。これに教頭と、校長が加わって本校の全スタッフとなります。なお、ALT、SC(スクールカウンセラー)も配置されています。この1年、どうぞよろしくお願いいたします。学校の活動

  • 学校の活動

    4月10日(月)【令和5年度の職員が揃い、今年度をスタートいたしました。】本日は、8時50分より着任式を、その後、令和5年度始業式を行いました。1着任式出雲市立今市小学校より藤江将幸教頭先生を、また奥出雲町立布勢小学校より内田純子先生をお迎えいたしました。藤江教頭先生は、以前に奥出雲町立阿井小学校に勤務しておられました。また内田先生は、令和2年度に本校職員としてご勤務いただいています。4年生以上の子ども達もよく知っています。着任いたしました2名は本校での学校生活に早く慣れるとともに、保護者の皆様、そして地域の皆様との連携を密に図って本校の教育を盛り上げていきます。どうぞよろしくお願いいたします。2始業式令和5年度が始まりました。今年度は奥出雲地域4小学校の交流活動が始まります。6年生は「修学旅行」「たたら...学校の活動

  • 学校の活動

    4月10日(月)【令和5年度がスタートいたしました。】本日の登校の様子です。気温は6度と多少肌寒くなりましたが、快晴の中、元気に登校しました。民生児童委員の方も見守りをしてくださいました。今週いっぱい見守りをしてくださるとのことです。よろしくお願いいたします。学校の活動

  • 学校の活動

    3月24日(金)【北脇教頭先生とのお別れの式を行いました。】本日、青井さんとのお別れの式をした後に離任式を行いました。今回の異動により、北脇訓教頭が出雲市立南中学校へ転勤することになりました。令和2年度より3年間、本校に勤務をいたしました。子ども達はもとより、保護者の方、地域の皆様にも大変お世話になりました。新天地でも精一杯頑張っていく覚悟です。ありがとうございました。学校の活動

  • 学校の活動

    3月24日(金)(4)青井さんとのお別れの式青井惺蕾さん(3年生)、惟茜さん(1年生)は岡山県玉野市の小学校へ転校されることになりました。また、17日(金)に本校を卒業した魁苑さんは、玉野市立の中学校へ入学されます。元気で頑張ってほしいと思います。本校の子ども達も頑張ります。学校の活動

  • 学校の活動

    3月24日(金)【令和4年度修了の日です。】(3)修了式11時05分から、令和4年度終了式を行いました。子ども達は、各担任から通知表を受け取っています。その際、「頑張ったこと」「伸びたこと」に加えて、「更に力を伸ばすにはどうしたら良いか」等のアドバイスもしています。ご家族で通知表をご覧になることでしょうが、ぜひ「お子様の思い」をお聞きください。明日から始まる春休みは、令和5年度のスタートを切るための「大事な春休み」です。4月10日(月)には元気で会いましょう。学校の活動

  • 学校の活動

    3月24日(金)(2)学級の様子です。1・2時間目は学級での時間です。教室をきれいにしたり、連絡表を受け取ったりと、各学級、それぞれの学習・活動を展開しています。学校の活動

  • 学校の活動

    3月24日(金)【本日は令和4年度修了の日です。】(1)登校の様子本日は雨模様となりました。子ども達にとっては、本年度最後の登校となりました。郷土資料館付近の桜の花が一つ咲いていました。学校の活動

  • 学校の活動

    3月20日(月)【登校の様子です。】3月17日(金)の卒業式を終え、本校は5年生が最高学年となりました。本日の登校は、新たなスタートの日の登校の様子です。学校の活動

  • 学校の活動

    3月17日(金)【令和4年度卒業式を行いました。】本日、9時30分より、令和4年度卒業証書授与式を行いました。卒業生・在校生、保護者の皆様、教職員に加えて、今年度は4名のお客様をお迎えいたしました。卒業式終了後には最後の学級活動を行い、児童昇降口前で在校生(代表して5年生)からお花をプレゼントがありました。その後、在校生が見守る中校庭をあとにしました。(1)卒業式の様子(2)お見送り(お花のプレゼントを受け、在校生に見守られて幼児園へ向かいました)7名の卒業生の皆さん。ご卒業、おめでとうございます。中学校での活躍を期待しています。学校の活動

  • 学校の活動

    3月16日(木)【登校の様子です。】本日は16日(木)です。卒業式前日です。6年生にとっては登校班での集団登校最後の日です。既に新たな並び方(6年生がいなくても登校できるようにしています)で登校しています。学校の活動

  • 学校の活動

    3月15日(水)【今年度最後のクラブ活動を行いました。】今年度最後のクラブ活動を6時間目に行いました。1年間活動してきたそれぞれのクラブで、楽しく活動をすることができたようです。学校の活動

  • 学校の活動

    3月10日(金)【今年度3回目の児童総会を行いました。】5時間目に、6年生が一人一役を担っての児童総会を行いました。各委員会の活動の報告に対しての意見や感想を発表する場面では、たくさんの児童が挙手をして発言をしました。学校の活動

  • 学校の活動

    3月10日(金)【朝の様子です。】金曜日の朝の活動の様子です。「朝の会」の中で、各学級(学年)の取組を行っています。学校の活動

  • 学校の活動

    3月9日(木)【朝チャレの様子です。】木曜朝は、計算(百マス計算やエレベーター計算)にチャレンジしています。学校の活動

  • 学校の活動

    3月9日(木)【ストーリーテリングで本に親しみました。】4年生以上の児童(2時間目4年生、3時間目5・6年生)がストーリーテリングを楽しみました。今回も小田川様、小池様にご来校いただき本校職員(佐伯教諭)の3名が担当して実施いたしました。学校の活動

  • 学校の活動

    3月8日(水)【青空タイム(業間休み)の校庭及びわくわく広場の様子です。】コロナ禍ということで「3密を避ける」ことから遊び場所を低・中・高学年で分けてきた本年度。来年度はこれを解き、好きな場所で、やりたい遊びができるようにしたいと考えています。そんな中、8日(水)は低学年がわくわく広場、中学年が校庭でした。野中先生(スクールカウンセラー)も一緒に遊んでくださいました。(1)わくわく広場(低学年)(2)校庭(中学年)学校の活動

  • 学校の活動

    3月8日(水)【今年度最後の委員会の時間でした。】6時間目は、今年度最後の委員会の時間でした。生活委員会、健康・体育委員会、図書委員会の各委員会の今学期及び1年間の振り返りの様子です。学校の活動

  • 学校の活動

    3月8日(水)【1時間目の学習の様子です。】1年生は国語、2年生は音楽、三年生は社会、ひまわり・あおぞら(3年生)は自立活動、4年生・たんぽぽ学級は国語、5年生・あおぞら(5年生)は社会、6年生・あおぞら(6年生)は図工の学習です。学校の活動

  • 学校の活動

    3月7日(火)【雪囲いを撤去していただきました。】12月8日(木)に設置してくださった雪囲いを、落合傅一様、矢部光敏様、安部誠様が3月7日(火)に撤去してくださいました。積雪が多かったこの冬、この雪囲いは「とても大きな貢献」をしました。ありがとうございました。学校の活動

  • 学校の活動

    3月7日(火)【八川子ども文庫様の読み聞かせの様子です。】八川子ども文庫様の読み聞かせに、糸原直子様、恩田淑江様、恩田まゆみ様にご来校いただきました。また本校職員の才木学びのサポーターと校長も絵本の読み聞かせを行いました。学校の活動

  • 学校の活動

    3月7日(火)【卒業式に向けた動きの中で「呼びかけ練習」が始まりました。】3時間目に呼びかけ練習(「歌練習」「椅子の座り方・立ち方、礼の仕方」等も含めての練習)を行いました。ご覧の通り6年生はいません。在校生(1~5年生)による練習です。学校の活動

  • 学校の活動

    3月6日(月)【朝の活動の様子です。】月曜日の朝の活動は読書ですが、4年生は歌の練習をしています。来週の金曜日(17日)の卒業式を前に「卒業式に向けた活動」も始まっています。3年生は読書を終えて「朝の会」をしているところです。学校の活動

  • 学校の活動

    3月2日(木)【2時間目の学習の様子です。】本日の2時間目の学習の様子です。1年生は生活、2年生は算数、3年生は社会、ひまわり・あおぞら(3年生)は自立活動、4年生・たんぽぽ学級は理科、5・6年生は道徳、あおぞら(5・6年生)は国語です。自分のすることを終え、次の活動を始めた児童もいます。学校の活動

  • 学校の活動

    3月2日(木)【登校の様子です。】昨日とは打って変わり、本日は雪となりました。昨日と本日の様子をご覧ください。(1)3月1日(水)の様子(2)3月2日(木)の様子学校の活動

  • 学校の活動

    3月1日(水)【3年生がクラブの見学をしました。】来年度からクラブが始まる現3年生が、アクティブクラブと工作チャレンジクラブを活動を見学しました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月28日(火)【昼休みの子ども達の様子です。】(1)体育館(1・2年生)*ボールを使ったり走り回ったりして遊んでいます。(2)わくわく広場(3・4年生)*ケイドロをしたり遊具を使ったりして遊んでいます。(2)校庭(5・6年生)*サッカーをしたり一本橋で遊んだりしています。学校の活動

  • 学校の活動

    2月28日(火)【1時間目の学習の様子です。】まずは、学習の様子をご覧ください。1年生は書写(硬筆)、2年生は国語、3年生は算数、ひまわり・あおぞら(3年生)は自立活動、4年生は社会、5年生・あおぞら(5年生)は家庭、6年生・あおぞら(6年生)は外国語の学習の様子です。学校の活動

  • 学校の活動

    2月28日(火)【八川子ども文庫様による読み枷の日でした。】2月も最後となりました。今朝は、八川子ども文庫様が来校されました。1年生戸屋眞弓様、2年生小林公民館長様、4年生立石教諭(担任)、5・6年生田部佳代子様に担当していただきました。お世話になりました。3年生は校長でした。学校の活動

  • 学校の活動

    2月27日(月)【登校及び青空タイム(校庭・体育館)の様子です。】今朝、R314「幼児園付近」の温度はマイナス5度を表示していました。その中を登校してきたやかわっ子。青空タイム(業間休み)には、体育館での8の字跳び(1・3・5班)や教室での柔軟運動(2・4・6班)を終えた後、校庭(1・2年生)や体育館(3・4年生)では遊ぶ姿が見られました。体育館での「8の字跳び」を含め紹介します。(1)登校の様子(2)青空タイムの様子①「8の字跳び」の様子(体育館:かがやき班の1・3・5・班)②校庭の様子(1・2年生)③体育館の様子(3・4年生)学校の活動

  • 学校の活動

    2月24日(金)【昼休みのわくわく広場の様子です。】本日のわくわく広場は3・4年生が使用する日です。昼休みにはケイドロをして走り回る子がたくさんいました。ブランコをする子もいました。3枚目の画像は、遊びをやめて掃除に向かう姿です。学校の活動

  • 学校の活動

    2月24日(金)【「6年生を送る会」を行いました。】本日の2・3校時に「6年生を送る会」を行いました。1時間目にくす玉を設置したり(会場係)、最後の確認(担当している役割りごと)をしたりしました。そして、本番を迎えました。この「6年生を送る会」は、在校生へのあいさつ、6年生入場、はじめのあいさつ、各学年の発表(1年生→2年生→3年生)、6年生クイズ(クイズ係)、全校でゲーム(ゲーム係)、6年生の発表、プレゼント渡し(プレゼント係)、くす玉わり(会場係)、校長の話(1分)、終わりのあいさつの順で進行し、6年生退場で幕を閉じました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月24日(金)【登校の様子です。】本日は「6年生を送る会」を行います。5年生が中心となり、4年生と役割を分担して計画を立て、準備を重ねてきました。22日(水)に4・5年生と職員で会場の準備をしました。本日のブログで「6年生を送る会」の様子をお伝えしたいと考えていますが、併せて、会場準備の様子もお伝えしたいと思います。学校の活動

  • 学校の活動

    2月22日(水)【「6年生を送る会」の準備様子です。22日(水)に行いました。】本日(24日)の2・3校時に「6年生を送る会」を行いました。その様子をお伝えする前に、昨日の準備の様子をアップします。「終わってからアップしてほしい」との意見がありましたので、本日、アップしました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月22日(水)【「6年生を送る会」のリハーサルを行いました。】4・5年生は、実行委員、クイズ係、ゲーム係、プレゼント係、会場係の仕事を分担して準備を重ねてきました。そして、本日の5時間目に4・5年生全員で「6年生を送る会」のリハーサルを行いました。「本番に向けて、動きなどを覚えられるように練習しよう」のめあてのもと、全体の流れを確認した後、プログラム通りに動いてみました。6年生役を実行委員の4年生(2名)が担当し、6年生入場から6年生退場まで行いました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月22日(水)【昼休みの「わくわく広場」「校庭」の様子です。】わくわく広場では1・2年生がケイドロを、校庭では3・4年生がサッカーをしています。青空タイムの時と比べ、一気に雪が融けました。長靴で遊んでいる子もいます。学校の活動

  • 学校の活動

    2月22日(水)【野中先生(SC=スクールカウンセラー)にご来校いただきました。】スクールカウンセラーの野中先生にご来校いただき、教員と相談を受けてくださったり、子ども達の学習や遊びの様子を観ていただいたりいたしました。青空タイム(業間休み)には、1・2年生がわくわく広場で、3・4年生が校庭(サッカー)で走り回っていました。野中先生は、1・2年生とわくわく広場で雪遊びをしてくださいました。野中先生は、「他の学校では、外で遊ぶことはありませんね。」と話されました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月22日(水)【1時間目の学習の様子です。】本日の1時間目は、1年生が学活、2・4年生は国語、3年生は算数、ひまわり・あおぞら3年生は自立活動、5年生・あおぞら5年生は外国語、6年生・あおぞら6年生は書写(毛筆)の学習の様子です。水曜日の外国語(5・6年生)・外国語活動(3・4)年生はローレン先生(ALT)に「T2」としてご指導いただいています。学校の活動

  • 学校の活動

    2月21日(火)【八川子ども文庫様「読み聞かせ」の様子です。】子どもたちが楽しみにしています八川子ども文庫様の読み聞かせです。久しぶりにご来校いただきました。本日の様子をお伝えいたします。板垣恵美子様、古澤篤子様、佐藤陽子様、三成幸江様にご来校いただき、校長も含めて実施いたしました。子ども達は真剣な眼差しの中、時間がゆっくり流れていきました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月21日(火)【登校の様子です。】雪が無くなって「ほっ」としていたところでしたが、天気予報通り、今朝は雪景色となりました。本日は「小八川橋」からバスに乗車をする様子を中心にお伝えいたします。昨年度に「待合所」を建てていただき、本校児童も活用させていただいていることをお知らせさせていただいたところです。本日も民生児童委員の堀尾様がこの場所で見守りをしてくださっていました。待合所付近の除雪も含めてお世話になりました。ありがとうございました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月20日(月)【第6回「6年生を送る会」係別会(最終)を行いました。】本日の5時間目に6年生を送る会の係別会(4・5年生)を行いました。本番が24日(金)と近づいた中、本日、最終の係別会を行いました。実行委員会(4年生教室)、会場係(5・6年②教室)、ゲーム係(図書室)、プレゼント係(愚行室)で行いました。クイズ係は体育館でリハーサルをしていたようです(クイズ係はアップしていません)。この時間、1年生は生活、2年生は国語、3年生は音楽、6年生は総合的な学習の時間の学習をしました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月20日(月)【朝の活動の様子です。】新たな1週間が始まりました。歩道の雪もすっかりなくなりました。月曜日の朝は「読書」です。落ち着いて読書に親しんでいます。読み終えて次の本を借りる児童もいます。学校の活動

  • 学校の活動

    2月16日(木)【朝チャレに取り組んでいます。】今週も木曜日がやって来ました。朝チャレの日です。今朝も計算問題にチャレンジしました。では、その様子です。学校の活動

  • 学校の様子

    2月15日(水)【6年生の学習の様子を中学校の先生に参観していただきました。】この日の5時間目、6年生の学習(社会)の様子を横田中学校の森山教諭と川角教諭に観ていただきました。そして、学習後(6時間目)に情報交換を行いました。小中連携の一環として、今後も中学校への進学に向けて連携を図っていきます。学校の様子

  • 学校の活動

    2月15日(水)【図書委員会が「パネルシアター」を行いました。】昼休みの時間を活用し、図書委員会の児童がパネルシアターを図書室で行いました。今回は「どろんこハリー」(ジーン・ジオン文、マーガレット・ブロイ・グレアム絵、わたなべしげお訳:福音感書店)を紹介しました。では、その時の様子です。学校の活動

  • 学校の活動

    2月14日(火)【授業公開日(5時間目)の学習の様子です。】今年度最後の授業公開日でした。公開いたしました授業は、1年生が国語、2年生は算数、3年生・ひまわり・あおぞら(3年生)学級は理科、4年生・たんぽぽ学級は外国語活動、5年生・あおぞら(5年生)は外国語、6年生・あおぞら(6年生)は社会でした。多くの保護者の皆様に学習の様子を参観いただきました。授業後には学級懇談を行い、その後、来年度のPTA役員の方〔2・3年生の保護者の方から家庭教育委員の方(1名)を、4年生の保護者の方からPTA副会長の方(1名)〕を互選いただきました。詳細につきましては校報(やかわっ子)でお知らせいたします。学校の活動

  • 学校の活動

    2月14日(火)【学習の様子です。】この日は学習公開日でした。その様子は別途お知らせいたします。1時間目と4時間目の様子です。5時間目は授業を公開いたしました。(1)1時間目1年生は書写(硬筆)、2年生は国語、3年生も国語(テスト)、ひまわり・あおぞら(3年生)は書写(毛筆)、4年生は理科、5年生は家庭、6年生・あおぞら(5・6年生)は外国語です。(4)4時間目1年生は生活、2年生は道徳、3年生は社会(テスト)、ひまわり・あおぞら(3年生)は自立活動、4年生は算数、5年生は国語、6年生も国語、あおぞら(5・6年生)も国語でした。学校の活動

  • 学校の活動

    2月14日(火)【「仁多郡図画巡回展示」で本校に素敵な作品が掲示されています。】昨日(13日)、「図画巡回展示」の作品を旧校舎1階(職員室前・会議室前、児童昇降口、体育館通路前等)を中心に掲示しています。ご来校の際には、どうぞお立ち寄りいただき、ご鑑賞ください。16日(木)までの予定です。学校の活動

  • 学校の活動

    2月13日(月)【1時間目の学習の様子です。】1時間目の学習の様子です。1~6年学級は国語、ひまわり学級、たんぽぽ学級、あおぞら学級は自立活動の学習に取り組んでいます。業間に卒業記念写真の撮影がある関係で、6年生は標準服(制服組合推奨)で学習をしています。学校の活動

  • 学校の活動

    2月13日(月)【登校の様子です。】新たな1週間が始まりました。雨天での登校ではありましたが、安全に気をつけて歩いていました。ここ数日の天候で歩道に積もっていた雪が一気融けました。子どもたちが登校してくる歩道の雪が残ってはいますが「雪の壁」はなくなりました。八川幼児園前の国道(314号)設置の温度計は2度でした。学校の活動

  • 学校の活動

    2月9日(木)【「ストーリーテリング」でお話の世界に浸りました。】3学期のストーリーテリングを、3年生が2時間目に、1・2年生が3時間目に行いました。「お話ちょんぼし」の方にご来校いただき〔古田川和枝様、小池泰子様、佐伯教諭(本校職員)〕音楽室で実施いたしました。内容等につきましては校報(やかわっ子)で紹介したいと考えています。なお、4年生以上につきましては3月9日(木)に実施の予定です。学校の活動

  • 学校の活動

    2月9日(木)【朝チャレ(100マス計算等)の様子です。】木曜日は「朝チャレ」の日です。全学年が100マス計算等にチャレンジしています。本日の様子です。学校の活動

  • 学校の活動

    2月8日(水)【全校集会(表彰と校長の話)をしました。】全校集会では、表彰(島根県版画展、校内書初め会)と校長講話を行いました。表彰につきましては、校報(やかわっ子)11月号(2月21日梱包)でお知らせいたします。校長講話では、①5歳のこの質問(ブラックホールに吸い込まれたらどうなるのか)、②命(生命誕生)について、③妊娠された方への対応等について(妊娠していない方への対応にもつながってきます)の話をいたしました。日差しが強く、スライドが見えにくくなったため、途中からカーテンをしました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月7日(火)【昨日(6日)と本日(7日)の登校の様子です。】昨日は、子ども達が登校してくる時間帯の気温(八川幼児園付近の温度計)が、昨日はマイナス6度であったのに対し、本日は2度でした。昨日は歩道にも凍結箇所がありましたが、本日はありませんでした。雪の壁も低くなってきました。①6日(月)②7日(火)学校の活動

  • 学校の活動

    2月6日(月)【「6年生を送る会」の係別会(3回目)を行いました。】「6年生を送る会」の係別会を6時間目に行いました。実行委員会(4年教室)、会場係(5・6年②教室)、クイズ係(パソコン室)、ゲーム係(図書室)、プレゼント係(図工室)でそれぞれ実施いたしました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月3日(金)【「一日入学・入学説明会」を行いました。】令和5年度の新入生5名と保護者の方5名をお迎えしての一日入学及び入学説明会を3日(金)の午後に実施いたしました。まず、体操服等の採寸をし、その後、保護者の方は会議室で入学説明会を、5名の新入生は本校の1年生と「ふれあい活動」を行いました。「幼児園のらいおん組さんが安心して学校に来られるよう、楽しく活動すること」をめあてにして、読み聞かせ、運動遊び(手つなぎおに)をし、活動の終わりに頃にプレゼントを渡しました。らいおん組さんの嬉しそうな顔を見て、1年生もほっとした様子でした。※保護者の皆様、地域の皆様へのお願いです。新入生(令和5・6年度)も、現在、八川小の児童が着ている標準服(制服組合推薦)や体操服を使用いたします。使われなくなりました標準服や体操服...学校の活動

  • 学校の活動

    2月2日(木)【後期学校訪問の様子です。】町教委が主催し、年2回実施されます学校訪問の2回目(後期)が2日(木)に開催され、町教委、町議、教育委員、主任児童委員、地域の皆様を含めて16名の方が来校されました。この日の2時間目の授業の様子を観ていただき、その後、6名の方(参観者代表の方)と本校職員(管理職及び学力向上担当)とで協議を行いました。授業は、1年学級「算数」、2年学級「算数」、3年学級「算数」、ひまわり学級「算数」、あおぞら学級(3年)「算数」、4年・たんぽぽ学級「算数」、5・6年・あおぞら学級(5・6年)「体育」を公開いたしました。①はじめの会(ランチルーム)②授業の様子③協議の様子(会議室)学校の活動

  • 学校の活動

    1月31日(火)【「2年生の算数」の授業研究を行いました。】安部教諭の授業力向上(キャリアアップ)を図ること、また、本校全教員の指導力向上を目指し、算数の授業研究(全教員による授業参観及び研究協議)を行いました。「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」の単元名で、正方形の折り紙を半分にする(ぴったりの大きさの2つに分けること)学習を行いました。実際に折り紙を切り、切り取って分けた2つがぴったり重なればよいことを学習しました。本学習のまとめは、「半分にした大きさを、元の大きさの二分の一といい、1/2と書くこと」です。※今回は研究協議の様子のみアップいたしました。子ども達の様子をまとめた画像がまだ整理されていませんでした。学校の活動

  • 学校の活動

    2月1日(水)【咲桜の木の枝(職員玄関前)を処理していただきました。】1月30日(月)の朝、職員玄関前の咲桜の木の枝が折れ落ちていました。この日未明の時間帯ではないかと推察されます。けが等はありませんでしたが、室外機の外枠が破損いたしました。職員で倒木を室外機から移動させました。この後、町教委をはじめ関係者へ連絡をし、現場を視ていただきました。シルバー人材センターからも駆けつけていただき、翌31日(火)に金川の松﨑様が倒木を処分してくださいました。また、2月1日(水)には、松﨑様に加えて桑原様も来てくださり、折れた枝の周辺部及び危険な枝を切り落としてくださいました。下に、①折れた枝の様子、②折れた枝の処理、③枝の伐採の様子、④伐採後の咲桜の木の画像を載せています。①折れた枝(1月30日)②折れた枝の処理(...学校の活動

  • 学校の活動

    1月31日(火)【「1月最後の日」の登校の様子です。】車道及び歩道の除雪により、歩道と車道の間に高い壁ができました。歩道はきれいに除雪されていましたので、子ども達は安全に歩いて登校できました。ただし、道路の横断場面につきましては、細心の注意を払っていました。八川コミセンの前では戸屋様が、小学校前では徳江様が、横断歩道を歩く子ども達を見守ってくださいました。学校の活動

  • 学校の活動

    1月30日(月)【かがやき班で遊びました。】13:15からの昼休みに「かがやき班遊び」を行いました。1~6班の縦割り班(1~6年生での班編制)での「かがやき班遊び」では、各班が、次のような活動〔「遊び」(場所)〕を行いました。1班「かるた・トランプ」(4年生教室)、2班「かるた」(5・6年生②教室)、3班「はねつき」(体育館)、4班「トランプバトル・かるた」(5・6年生①教室)、5班「かるた」(3年生教室)、6班「かるた」(音楽室)です。この「かがやき班遊び」終了後、「もっとやりたかった。」「楽しかった。」と話す子がたくさんいました。学校の活動

  • 学校の活動

    1月26日(木)【5・6年生が出発しました(スキー教室)。】広島県民の森でのスキー教室に向け、5・6年生が出発いたしました。9時過ぎに到着し、活動を始めました。学校の活動

  • 学校の活動

    1月26日(木)【朝の活動の様子です。】木曜日は「朝チャレ」の日(計算問題にチャレンジする日)です。しかし、昨日が臨時休校となったこともあり、国語(読書や漢字の学習)に取り組む学級もありました。5・6年生がスキー教室で校外に出ていますので、本日の学校生活においては4年生が最高学年となります。学校の活動

  • 学校の活動

    1月25日(水)【「書初め展の開催」についての連絡です。】1月23日(月)より、本校児童の書初め展示(3年生以上)を八川コミセンで行っています。地域の方(新緑会様)の「生け花展」とともに、新春の「和」の文化が満喫できます。書初め展示は2月3日(金)までの予定です。感染症対策を行っていただいたうえに、会場ではマスクを着用していただくとともに、検温及び手指消毒をお願いいたします。学校の活動

  • 学校の活動

    1月26日(木)【登校の様子です。】とても冷え込んだ朝となりましたが、元気に登校しました。学校の活動

  • 学校の活動

    1月24日(火)【登下校の様子です。】本日、1月25日(水)は臨時休校(町内小中学校一斉休校)となりました。昨日来の低温・降雪により、八川地内の積雪は50cmぐらいでしょうか。三井野は80cmぐらいの積雪と聞いています。本日は、昨日の児童の登下校の様子をお知らせいたします。登校時には地域の見守りの方にも見守られ、また下校時には、本校の職員が見守りをしました。1登校の様子2下校の様子学校の活動

  • 学校の活動

    1月23日(月)【学習の様子(4時間目)】新たな週が始まりました。明日から寒波到来とのことです。登校を含め、気をつけていきたいと思っています。さて、本日は、4時間目の授業の様子です。1年生は国語(漢字練習)、2年生は生活、3・4年生は体育、5年生は算数、6年生も算数、あおぞら5・6年生もそれぞれ算数の学習をしています。落ち着いて学習に取り組んでいます。学校の活動

  • 学校の活動

    1月20日(金)【朝の活動の様子です。】本日(金曜日)の朝の活動は読書です。読みたい本を自分で選んで読んでいます。学校の活動

  • 学校の活動

    1月19日(木)【1時間目の学習の様子です。】1年生は国語、2年生は書写、3年生(あおぞら3年生・ひまわり)は算数、4年生(たんぽぽ)は国語、5年生(あおぞら5年生)は社会、6年生(あおぞら6年生合同)は理科の学習の様子です。学校の活動

  • 学校の活動

    1月12日(木)【校内書初め会を行いました。】本日、2時間目に5・6年生が、3時間目に3・4年生が書き初めを行いました。12月20日(火)の練習会同様、今回も永濱先生にご来校いただき、ご指導を賜りました。15・6年生の様子(2時間目)23・4年生の様子(3時間目)この「校内書初め会」で書いた作品の中の1枚を校内(教室前を中心に)掲示しています。ご来校の際には、どうぞご鑑賞ください。学校の活動

  • 学校の活動

    1月10日(火)【朝の会(学級や学年)の様子です。】学校の活動

  • 学校の行事

    1月10日(火)【登校の様子】新年に入ってからは「まとまった雪が降らなかった」ものの、車道と歩道には大きな雪の壁ができています。道路の横断時の安全確認には、特に注意をしていく必要があります。今週は、登校時に民生児童委員の皆様が「子ども達の見守り」をしてくださるとのことです。よろしくお願いいたします。学校の行事

  • 学校の活動

    1月10日(火)【3学期の始業式を行いました。】保護者の皆様、地域の皆様、新たな年を迎えました。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。さて、本日は、登校後の学級朝の会の後に、3学期の始業式をランチルームで行いました。私の、「今、夢を持っていますか。」の問いかけに、半数以上の子どもたちが挙手をしました。この後、2学期に頑張ったことを振り返るとともに、全校で頑張って取り組むこと(児童会テーマ「挑戦!助け合い仲良く」)について触れ(アンケート調査の結果から)、児童会テーマを達成するために「自分が頑張ること(挑戦すること)」を考える場を持ちました。学校の活動

  • 学校の活動

    12月21日(水)【朝読書の様子です。】水曜日の朝の活動は一人読書です。落ち着いた雰囲気の中で読書に親しんでいます。学校の活動

  • 学校の活動

    12月20日(火)【書き初めの練習会を行いました。】永濱先生にご来校いただき、5・6年生が2時間目に、3・4年生が3時間目に、体育館で書き初めの練習会を実施いたしました。(1)5・6年生の様子(2)3・4年生の様子学校の活動

  • 学校の活動

    12月20日(火)【職員が絵本の読み聞かせを行いました。】火曜日の朝と言えば「絵本の読み聞かせ」の日。普段は、八川子ども文庫様に絵本を読んでいただいていますが、この日は、本校の職員が読み聞かせを行いました。その様子です。5・6年生は「絵本の読み聞かせ」が終わった後に一人読書をしました。その場面です。学校の活動

  • 学校の活動

    12月19日(月)【地区児童会の様子です】6時間目に「地区児童会」を行い、2学期の登校の振り返りや冬休み中の暮らしについて、また積雪時を含めた「危険個所の確認」等を行いました。保護者の皆様、地域の皆様、積雪や凍結を含め、危険な個所がありましたら、学校までお知らせください。よろしくお願いいたします。学校の活動

  • 学校の活動

    12月19日(月)【登校の様子】2学期も最後の1週間がスタートをいたしました。寒波到来の中、積雪の中での登校となりました。学校の活動

ブログリーダー」を活用して、wakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wakaさん
ブログタイトル
八川小ブログ
フォロー
八川小ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用