chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八川小ブログ https://blog.goo.ne.jp/yakawa-es/

島根県奥出雲町小学校のブログ。毎日更新!校庭の真ん中のイチョウの木がシンボル!

全校61名の中国山地の小規模校。「青い空 見上げて進む 八川の子」のスローガンのもと 明るく素直な子どもたちの日常を毎日紹介しています。 学校のメインHPはこちらhttp://www.town.okuizumo.shimane.jp/school/yakawa_es/

waka
フォロー
住所
奥出雲町
出身
奥出雲町
ブログ村参加

2012/02/19

arrow_drop_down
  • 学校の活動

    4月17日(水)【学習の様子です。】本日の4時間目は、1・2年生「体育」、3年生「算数」、4年生「算数」、5年生「社会」、あおぞら学級「社会」、ひまわり学級「学活」、6年生「理科」の学習でした。その一場面です。学校の活動

  • 学校の活動

    4月15日(月)【青空タイムの「マラソン」の様子です。】今学期、2週目に入りました。青空タイムは、全校児童が「4分間マラソン」を行いました。このマラソンは、自分のペースで走ることを基本としています。学校の活動

  • 学校の活動

    4月12日(金)【登校の様子です。】今朝も爽やかな天候となりました。桜の花びらが待っているのが「綺麗」ではありますが「寂しい」気持ちにもなってしましいます。そんな中、本日も児童が登校いたしました。交通安全協会八川支部の方(三役様)、八川地区民生児童委員の方にも見守りをしていただきました。※新学期は月曜日からのスタートでした。土・日で気分転換をするとともに、学校生活のリズムを早く取り戻してほしいと思っています。学校の活動

  • 学校の活動

    4月11日(木)【学習の様子です。】4時間目の学習は、1・2年生「音楽」、3年生「外国語活動」、4年生「理科」、5年生「書写」、あおぞら学級・ひまわり学級「書写」、6年生「国語」、たんぽぽ学級「国語」でした。その一場面です。学校の活動

  • 学校の活動

    4月11日(木)【青空タイムのマラソン(4分間)様子です。】今年度も青空タイム(業間の休み時間)に4分間のマラソンを行います。自分の体調に合わせ、自分のペースで全校児童が走っています。5月2日(木)には校内ロードレース大会を予定しています。心身ともに健康で逞しい「やかわっ子」に育ってほしいと願っています。学校の活動

  • 学校の活動

    4月11日(木)【登校の様子です。】本日は、戸屋交通指導医様、八川地区門性児童委員様に加えて、ライオンズクラブの方がk児童の見守りをしてくださいました。ありがとうございました。学校の活動

  • 学校の活動

    4月10日(水)【校外児童会を行いました。】新入生を迎えての校外児童会を6時間目に行いました。1班(三井野、坂根、三森原)・2班(大八川、中仙道)・3班(金川)の児童は図工室で、4班(本郷)は6年生教室で、5班(古市1)・6班(川西方面)・7班(古市2)・8班(土橋)は家庭科室で、9班(大谷、雨川)は5年生教室で話し合いました。話し合いでは、①春休みの生活の振り返り、②登校班ごとの確認を行いました。②の登校班ごとの確認では、「集団登校時の並び方」「集合場所」「集合時刻」を確認し「班のめあて」を考えました。話し合い後は、集団下校をしました。途中まで班の担当教員が一緒に歩いて危険個所等の確認も行いました。学校の活動

  • 学校の活動

    4月10日(水)【登校の様子です。】本日は、新入生が集団登校を始める日です。上学年の児童が上手に関わりながら(手を引いたり、声をかけたり)登校しました。八川地区婦人会の方が児童の見守りをしてくださいました。学校の活動

  • 学校の活動

    4月9日(火)【入学式の様子です。】令和6年度奥出雲町立八川小学校入学式を行いました。開校150周年を迎える本校にとって、この入学式は最後となります。今年度は3名の新入生を迎えての入学式。9名の来賓の方に祝福していただくとともに、満開の桜も祝ってくれました。地域の皆様にもご報告させていただきます。学校の活動

  • 学校の活動

    4月9日(火)【登校の様子です。】本日は入学式の日。交通安全期間中の中、交通安全協会八川支部の方、八川地区民生児童委員の方等が児童の見守りをしてくださいました。ありがとうございました。学校の活動

  • 学校の活動

    4月8日(月)【始業式後の「学級の様子」です。】2年生、3・4年生、5年生、あおぞら学級、ひまわり学級、6年生、たんぽぽ学級の順で「読み聞かせ」の一場面を載せました。学校の活動

  • 学校の活動

    4月8日(月)【登校の様子です。】令和6年度、最初の登校の様子です。春の交通安全運動期間中ということもあり、交通安全協会八川支部の方も見守りをしてくださいました。また、八川地区民生児童委員の方も児童の登校班について歩いたり、バス停で見守りをしたりしてくださいました。今年度も交通塩津員として戸屋様にお世話になります。地域の皆様、今後もよろしくお願いいたします。学校の活動

  • 学校の活動

    4月8日(月)【令和6年度八川小学校の着任式・始業式を行いました。】本日、八川小学校の令和6年度がスタートしました。開校150周年の年であり、閉校の年でもあります。この1年間、皆様どうぞよろしくお願いいたします。本日は、全校で着任式を行い、その後始業式を行いました。(1)着任式(詳細につきましては校報「やかわっ子」でお伝えいたします。)(2)始業式学校の活動

  • 学校の活動

    3月19日(火)【卒業式の様子です。】令和5年度「奥出雲町立八川小学校卒業証書授与式」を挙行いたしました。今年度(第77期)の卒業生は11名。全員が元気に出席し、本校を巣立っていきました。その一部を紹介いたします。学校の活動

  • 学校の活動

    3月22日(金)【令和5年度を修了いたしました。また、離任されえる先生、退任される先生との「お別れの式」も行いました。】(1)令和5年度の修了式の様子です。(2)離任式の様子です。松浦泰明先生(本校3年勤務)は「出雲市立国富小学校」へ、立石華穂先生(本校5年勤務)は「雲南市立三刀屋小学校」へ、内田純子先生は「奥出雲町立亀嵩小学校」へ転勤いたします。(3)36年間教諭を務めた佐伯晴子先生の退任式を行いました。退職をされますが、来年度も本校で勤務いただきます。※以上で、八川小学校は本年度を閉じました。児童は春休みに入ります。有意義な日々を送ってほしいと願っていますし、4月8日(月)の「令和5年度始業日」には元気で登校してほしいと思っています。春休み期間には、地域で児童の姿を見られる機会が増えると思います。保護...学校の活動

  • 学校の活動

    3月19日(火)【登校の様子です。】本日は、八川小学校卒業式の日です。卒業生は集団登校をしませんので、6年生がいない集団登校の様子です。※5年生を中心に安全に登校しました。学校の活動

  • 学校の活動

    3月18日(月)【昼休みの校庭やわくわく広場の様子です。】(1)校庭の様子です。(2)わくわく広場のようすです。※学年を問わず、元気に遊んでいます。学校の活動

  • 学校の活動

    3月18日(月)【朝の活動の様子です。】今朝は読書でした。一人読書に取組みました。学校の活動

  • 学校の活動

    3月15日(月)【登校の様子です。】本日は、6年生にとって最後の集団登校でした。冷たい北風の中での登校でしたが、児童は元気よく登校しました。学校の活動

  • 学校の活動

    3月15日(金)【卒業式リハーサルを行いました。】来週の火曜日(19日)に迫りました「今年の卒業式」に向け、本日の2・3校時にリハーサルを行いました。緊張感をもって行う中で、最終調整を行いました。体調を整えて本番に臨みたいものですね。学校の活動

  • 学校の活動

    3月15日(金)【登校の様子です。】15日は「八川地区婦人会」の方の見守りの日です。本日も2名の方が見守りをしてくださいました。児童も元気に登校しました。学校の活動

  • 学校の活動

    3月14日(木)【学習の様子です。】本日の3時間目は、1年生「国語」、2年生「算数」、3年生「算数」、4年生・たんぽぽ学級・あおぞら学級(4年生)「音楽」、5年生「国語」、6年生「外国語」、あおぞら学級(6年生)「国語」の学習です。その一場面を紹介します。学校の活動

  • 学校の活動

    3月14日(木)【朝の活動の様子です。】今朝の活動は、今年度最後の朝チャレでした。(1)3年生以上(ランチルームで計算問題にチャレンジ)(2)1・2年生(教室で「50マス計算」にチャレンジ)学校の活動

  • 学校の活動

    3月13日(水)【卒業に向けて6年生が活動をしています。】卒業に向け、6年生がいろいろな活動を展開していますが、その一つ「学校をきれいにしよう」ということで、本日は、清掃活動を行いました。学校の活動

  • 学校の活動

    3月12日(火)【呼びかけ練習を行いました。】3時間目に、2回目の「呼びかけ練習(在校生)」を行いました。前回同様、全体の確認をし、「自分のめあて」を持ち、「礼法指導」「呼びかけ練習」「歌練習」を行い、最後にふり返りを行いました。15日(金)には卒業生と一緒に「リハーサル」を行う予定です。学校の活動

  • 学校の活動

    3月12日(火)【朝の活動の様子です。】今朝は、読書を行いました。学校の活動

  • 学校の活動

    3月11日(月)【校外児童会を行いました。】6時間目には、登校班で集まって「校外児童会」を行いました。話し合った内容は、「3学期の生活についてのふり返り」「春休みのくらしについての確認」「新登校班の確認」「班長、副班長、集合場所、集合時刻の確認」「新入生への連絡の確認(手紙の記入)」をし、最後に担当する教員が話をしました。なお、この校外児童会は、図工室(①三井野、坂根、三森原、②大八川、小八川、中仙道、③金川)、5年生教室(④本郷)、ランチルーム(⑤古市1、⑥川西方面、⑦古市2等、⑧土橋)、6年生教室(⑨大谷・雨川)で行いました。学校の活動

  • 学校の活動

    3月11日(月)【学習の様子です。】本日の2時間目は、1年生「国語」、2年生「生活」、3年生「社会」、4年生「算数」、ひまわり学級「自立活動」、5年生・たんぽぽ学級「家庭科」、6年生「学活」、あおぞら学級(4・6年生)「算数」の学習です。その一場面を紹介します。学校の活動

  • 学校の活動

    3月11日(月)【標準服及び体操服を展示しています。】保護者の皆様、地域の皆様のご協力を賜り、回収をさせていただきました本校の「標準服」及び「体操服」を、本日より展示をさせていただいています。この、この「標準服」及び「体操服」につきましては、希望される保護者の皆様にお渡しさせていただく予定です。保護者の皆様へ配布させていただきました文書(3月7日付)に示していますので、どうぞご確認ください。※申し込み方法は、現物をご確認いただいた後、申込用紙に記入していただくことになります。ご協力の程、よろしくお願いいたします。本展示会は今週いっぱいの予定です。学校の活動

  • 学校の活動

    3月8日(金)【第3回児童総会を行い、全校で話し合いました。】5時間目に、6年生が中心となり、今年度3回目となる「児童総会」を行いました。児童総会は、「副議長あいさつ」「流れの確認」「各委員会からの活動報告」「学校生活について『良いところ』の紹介」「学校生活で『直した方がよいところ』についての話し合い」「児童会テーマについての振り返り」「議長あいさつ」と続き、最後に校長が話をしました。学校の活動

  • 学校の活動

    3月8日(金)【「呼びかけ・歌練習(在校生)を始めました。」】本日の3時間目、卒業式に向けた「呼びかけ・歌練習(在校生)」を行いました。今年度最初の練習です。本日の練習の内容(姿勢、呼びかけ、歌)と「全体のめあて」を確認した後に、自分の「めあて」を考え、「自分が考えた『めあて』」を近くの友達に話しました。その後、5年生の代表が「めあて」を発表しました。そして、「礼」「呼びかけ」「歌」の順で練習を行い、「振り返り」を行いました。自分が「振り返ったこと」を、再度近くの友達に話し、最後に4年生の代表が「自分が振り返ったこと」を発表しました。学校の活動

  • 学校の活動

    3月8日(金)【学習の様子です。】本日の4時間目は、1・2年生「体育」、3年生「理科」、4年生「国語(書き取り会)」が終わって算数のテスト直し、ひまわり学級「自立活動」、あおそら学級’(4年生)「国語」、5年生「音楽」、6年生「国語」、あおぞら学級(6年生)「国語」の学習でした。では、その一場面です。学校の活動

  • 学校の活動

    3月7日(木)【雪囲いを外してくださいました。】落合傅一様、矢部光敏様、藤原包房様の3名が来校され、「卒業式を前に、きれいにしとかんといけませんね。」と話され、雪囲いを外してくださったり、剪定をしてくださったりしました。その一場面です。大変お世話になりました。ありがとうございました。学校の活動

  • 学校の活動

    3月7日(木)【「サプリタイム」の様子です。】3年生以上は、各教室等を会場に木曜日の放課後(終礼後)、約30分間行います。問題集やタブレットドリル(ブックPC)等を活用し、算数の「難易度が高い問題」にチャレンジします。分からなかったり、困ったりした場合には、教員が指導・支援を行います。では、その様子を紹介いたします。学校の活動

  • 学校の活動

    3月6日(水)【ストーリーテリングを行いました。】今年度最後になります「ストーリーテリング」を実施いたしました。小池泰子様、勝部有紀子様にご来校いただき、本校の佐伯教諭の3名で行いました。2時間目に5年生が、3時間目に6年生がそれぞれ実施いたしました。学校の活動

  • 学校の活動

    3月5日(火)【朝の活動の様子です。】八川子ども文庫様による読み聞かせも、今回が今年度の最後となります。今回、1年間、大変お世話になりました。※5年生は読書をしました。学校の活動

  • 学校の活動

    3月4日(月)【学習の様子です。】4時間目は、1年生「算数」、2年生「算数」、3年生「音楽」、4年生「学活」、ひまわり学級「自立活動」、あおぞら学級(4年生)「国語」、5年生「国語(書写)」、たんぽぽ学級「国語」、6年生「学活」の学習でした。では、その一場面です。学校の活動

  • 学校の活動

    3月1日(金)【昼休みの校庭・わくわく広場と体育館の様子です。】3月に入りました。本日の昼休みの児童の様子です。校庭に水たまりがあるものの、サッカーをして遊ぶ姿も見られました。(1)校庭(サッカー)(2)わくわく広場(鬼遊び)(3)体育館(ドッジボール)学校の活動

  • 学校の活動

    3月1日(金)【学習の様子です。】本日の2時間目は、1年生「生活」、2年生「図工」、3年生「道徳」、4年生「国語(書写)」、ひまわり学級「国語」、5年生「算数」、たんぽぽ学級「算数」、6年生「理科」、あおぞら学級(4・6年生)「国語」の学習でした。では、その一場面です。学校の活動

  • 学校の活動

    3月1日(金)【登校の様子です。】本日は美好乃さん付近から学校に向けての児童の登校の様子を中心に紹介します。既に登校した班もありますので、その班は紹介できません。小雨が降ったり止んだりする中での登校になりました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月29日(木)【放課後の学習の様子です。】木曜日の終礼後に、本校が行っているのがサプリタイムです。朝チャレでは計算の基本的な問題にチャレンジしていますが、放課後のサプリタイムでは「難しい問題」〔アイテム(問題集)やタブレットドリル等を使用しています〕に約30分間挑戦しています。3年生以上が木曜日に、1・2年生は月曜日に実施しています。では、3年生以上のサプリタイムの一場面を紹介します。学校の活動

  • 学校の活動

    2月29日(木)【学習の様子です。】5時間目は、1・2年生「体育」、3年生「図工」、4年生「国語」、あおぞら学級(4年生)「国語」(4年生学級で「調べたことを報告しよう」の後、読書の本選び)、ひまわり学級「算数」、5年生・たんぽぽ学級「家庭科」、6年生・あおぞら学級(6年生)「学活」の学習の一場面です。学校の活動

  • 学校の活動

    2月29日(木)【朝の活動の様子です。】今朝の活動は「朝チャレ」です。朝の確認をした後に「ランチルーム」「1・2年生の教室」へ行きました。ランチルームでは「〇つけ」を、1年生は「50マス計算」の確かめを、2年生は「50マス計算」を終えて「読み聞かせ」(担任)をそれぞれ行っていました。その一場面を紹介します。(1)3年生以上はランチルームで計算の問題に挑戦しています。(2)1・2年生は教室で「50マス計算」に挑戦しています。学校の活動

  • 学校の活動

    2月28日(水)【学習の様子です。】5時間目は、1年生「算数」、2年生「国語」、3年生「算数」、4年生「総合的な学習の時間」、ひまわり学級「総合的な学習の時間」、あおぞら学級(4年生)「総合的な学習の時間」、5年生「社会」、たんぽぽ学級「社会」、6年生・あおぞら学級(6年生)「音楽」の学習です。その一場面を紹介します。学校の活動

  • 学校の活動

    2月28日(水)【「6年生を送る会」を行いました。】本日の2・3時間目に、保護者の方16名にご来校いただき「6年生を送る会」を行いました。本日は欠席者もなく、全員でこの会を実施することができました。1~5年生が体育館(会場)に入場完了し、5年生が「在校生のあいさつ」を行った後に「6年生入場」となりました。入場した6年生は「お立ち台でポーズ」を決めました。その後、「はじめのあいさつ」「1・2年生発表」「3年生発表」「6年生クイズ(クイズ係)」と続き、10分休憩した後に「全校でゲーム(ゲーム係)」「6年生発表」「プレゼント渡し(もり上げ係)」「くす玉わり(もり上げ係)」「校長の話」「おわりのあいさつ」と続きました。そして「6年生退場」で会を終了いたしました。来場された保護者の方は、ここで会場を後にされました。...学校の活動

  • 学校の活動

    2月28日(水)【登校の様子です。】晴天の中、児童は元気に登校しました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月28日(水)【本日は「6年生を送る会」を行います。】本日は、「6年生を送る会」を行います。9時40分の「6年生入場」で始まります。昨日は4・5年生によるリハーサル(確認)し、その後に会場準備を行いました。本会の様子につきましては、ブログや校報で紹介したいと考えます。ここでは、昨日の会場準備の様子を紹介します。学校の活動

  • 学校の活動

    2月27日(火)【6年生を送る会のリハーサルを行いました。】本日の5時間目、明日予定されている「6年生を送る会」のリハーサルを4・5年生で行いました。リハーサルと言いましても「動きの確認」を中心に行いました。「全体の流れ」「6年生クイズ」「全校でゲーム」「プレゼントわたし」「くす玉わり」「6年生退場」の確認をし、最後に「振り返り」をしました。実行委員会が司会・進行を務めました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月27日(火)【朝の活動の様子です。】火曜日と言えば八川子ども文庫様による「絵本の読み聞かせ」の日ですが、今週(本日)は朝読書を行いました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月22日(木)【学習の様子です。】4時間目は、1年生「算数」、2年生「国語(書写」)、3年生「外国語活動」、4年生「算数」、ひまわり学級「算数」、あおぞら学級(4・6年生)「国語」、5年生「総合的な学習の時間」、6年生「算数」の学習です。学校の活動

  • 学校の活動

    2月22日(木)【学習の様子です。】3時間目は、1年生「国語」、2年生「算数」のテストが終わって「国語(読書)」、3年生「算数」、4年生・ひまわり学級「図工」、あおぞら学級(4年生)「図工」、5年生「国語」、6年生・あおぞら学級(6年生)「外国語」の学習です。学校の活動

  • 学校の活動

    2月22日(木)【学習の様子です。】2時間目は、1年生「図工」、2年生「道徳」、3年生「国語(書写)」、4年生・ひまわり学級・あおぞら学級(4年生)「外国語活動」、5年生「算数」、6年生「理科」の学習です。学校の活動

  • 学校の活動

    2月22日(木)【学習の様子です。】本日は木曜日。ローレン先生(外国語指導助手)が来校される日です。3・4年生の外国語活動及び5・6年生の外国語の学習に、担任(T1)と一緒に(T2として)入っていただいています。ローレン先生に入っていただいている学習を含め、本日の午前中(1~4時間目)の学習の様子を紹介します。1時間目は、1年生「国語(書写)」、2年生「国語」、3年生「国語」、4年生・あおぞら学級(4年生)「理科」、ひまわり学級「国語」、5年生「外国語」、6年生は卒業に向けた活動(未公開のためアップいたしません)を行いました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月22日(木)【朝んも活動の様子です。】木曜日は朝チャレの日。1・2年生、あおぞら学級は教室で、3年生以上はランチルームで活動をしました。(1)3年生以上(ランチルームで計算問題にチャレンジ)(2)1・2年生は50マス計算(3)あおぞら学級は担任による「メチのいた島」(竹島に関する絵本)の読み聞かせ学校の活動

  • 学校の活動

    2月21日(水)【学習の様子です。】4時間目は、1年生「音楽」、2年生「算数」、3年生「社会」、4年生「国語」、ひまわり学級「社会」、あおぞら学級(4年生)「算数」、5・6年生・あおぞら学級(6年生)「体育」の学習でした。その一場面です。学校の活動

  • 学校の活動

    2月20日(水)【朝の活動の様子です。】今朝の児童の活動は、八川子ども文庫様による「絵本の読み聞かせ」でした。児童がとても楽しみにしている取組の一つです。では、その様子を紹介します。学校の活動

  • 学校の活動

    2月20日(水)【学習の様子です。】本日の2時間目は、1年生「図工」、2年生「国語」、3・4年生・ひまわり学級、あおぞら学級(4年生)「体育」、5年生「社会」、6年生「理科」の学習でした。では、その一場面を紹介いたします。学校の活動

  • 学校の活動

    2月19日(火)【図書委員が絵本の読み聞かせを行いました。】昼休みの時間を活用し、児童会「図書委員会」の児童が、図書室で絵本の読み聞かせを行いました。図書室の一角(畳のある場所)を会場に、委員会の児童の2人(ペアとなり)が、絵本を読みました。今回は「かとりせんこう」と「しろくまのラジオ体そう」の2冊を読みました。読み聞かせが終わると、「私、この2冊、借りようと思っていた。」と話す児童がいました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月19日(月)【朝の活動の様子です。】今朝の活動は読書です。落ち着いて読書に取組んでいます。学校の活動

  • 学校の活動

    2月16日(金)【学習の様子です。】1時間目は、1年生「国語」、2年生「算数」、3年生「算数」、4年生「算数」、ひまわり学級「算数」、あおぞら学級(4年生・6年生)「国語」、5年生・たんぽぽ学級「理科」、6年生「道徳」の学習でした。その一場面を紹介します。学校の活動

  • 学校の活動

    2月16日(金)【登校の様子です。】本日は、昨日とは打って変わって霙交じりの雨でした。気温も1度を表示していました。一気に冬に戻った感じですが、八川地区婦人会の方にも見守っていただき、児童は元気に登校しました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月15日(木)【朝の活動の様子です。】木曜日は「朝チャレ」の日です。3年生以上はランチルームで、1・2年生は各教室で朝の活動を行いました。(1)3年生以上(計算問題に挑戦しています。)※計算を終え、確かめ(〇付け)をしている場面です。(2)1・2年生(本日は読書を行いました。)学校の活動

  • 学校の活動

    2月15日(木)【登校の様子です。】今朝は春の陽気でした。幼児園付近の温度計は13度を表示していました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月14日(水)【業間休みの校庭の様子です。】昨日に引き続き天候に恵まれた本日。気温も上昇しています。そんな中、業間休みには校庭で遊ぶ児童の姿が見られます。画像手前の一輪車の児童に注目が集まりそうですが、サッカーをしている児童の姿にも注目してください。本日は今年度最後の授業公開日です。学級懇談も予定しています。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。また、学校評価委員会も予定しています。地域の委員の皆様、よろしくお願いいたします。学校の活動

  • 学校の活動

    2月13日(火)【学習の様子です。】5時間目の学習に取り組む児童の姿です。1年生「図工」、2年生「生活」、3年生「国語」、4年生・ひまわり学級・あおぞら学級(4年生)「音楽」、5・6年生・たんぽぽ学級・あおぞら学級(6年生)「体育」の学習の一場面です。明日は、今年度最後の授業公開日です。町教委主催の後期学校訪問、学校関係者評価委員会も開催されますので、保護者・ご家族の方以外の来校者もあります。ご承知おきください。学校の活動

  • 学校の活動

    2月13日(火)【朝の活動の様子です。】今朝は「職員読み聞かせ」の日です。本校職員が「絵本の読み聞かせ」を行いました。その一場面を紹介します。学校の活動

  • 学校の活動

    2月9日(金)【学習の様子です。】3時間目の学習の様子です。1年生「図工」、2年生「音楽」、3年生「社会」、4年生「国語」、5・6年生「体育」の学習の一場面です。5・6年生の体育(跳び箱運動)は片付けている場面になってしまいました。。ひまわり学級、たんぽぽ学級、あおぞら学級の4人は「にこにこ発表会」(CP仁多)に参加しています。学校の活動

  • 学校の活動

    2月9日(金)【朝の活動の様子です。】今朝の活動は読書です。児童は落ち着いて読書をしています。学校の活動

  • 学校の活動

    2月9日(金)【登校の様子です。】今朝は氷点下の朝となりました。三井野原はマイナス5度まで冷え込んだと聞いています。例年であれば当たり前なのですが、登下校路に積雪が無いのが今年の冬です。学校の活動

  • 学校の活動

    2月8日(木)【「ストーリーテリング」を楽しみました。】高橋洋子様(元本校校長)と古田川和枝様が来校され、本校の佐伯教諭と3人でストーリーテリングをしてくださいました。本日は、2時間目には1・2年生が、3時間目に3・4年生がお世話になりました。※今後、3月6日(水)の2時間目に5年生が、3時間目に6年生がストーリーテリングを行う予定です。今年度最後となります。学校の活動

  • 学校の活動

    2月7日(水)【クラブ活動の様子です。】本校には、アクティブクラブとハッピークラフトクラブの2つがあり、4年生以上の児童が活動をしています。この日のクラブは、それぞれのクラブの様子を3年生が見学しました。来年度の参考にするためです。では、その一場面を紹介します。学校の活動

  • 学校の活動

    2月8日(木)【朝の活動の様子です。】今朝は、朝チャレです。(1)3年生以上はランチルームで計算問題にチャレンジしました。(2)1・2年生は教室で「読書」、「50マス計算」にそれぞれチャレンジしました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月7日(水)【「学校かくれんぼ」を行いました。】6年生卒業プロジェクト企画の一つ「学校かくれんぼ」を昼休みに行いました。「全校楽しく仲良く過ごし、よい思い出を残すことができるようにする」といった思いを実現するために、6年生が企画して運営しました。13:20に1~5年生がランチルームに集合し「6年生からの説明(最後の確認:入ってはいけない場所には張り紙がしてあること等)」を聞いている間に、6年生は運営準備を行いました。隠れるのは6年生。放送係を担当した1名を以外の10名が「校内の何処か」に隠れました。そして、5年生以下の児童は13:25から15分間、隠れている6年生を探しました。最後に13:40分から終わりの会をして「学校かくれんぼ」を終了しました。学校の活動

  • 学校の活動

    2月6日(火)【朝の活動の様子です。】火曜日は「八川子ども文庫」の日。冬場(特に「節分荒れ」が心配されるこの時期)は、朝読書を中心とした活動にする日があります。来校いただく八川子ども文庫様へのご負担の軽減を含めてのことでもあります。殆どの児童が読書に集中していますが、中には、他の活動に集中して取り組んでいる児童もいます。1年生、2年生、3年生、4年生・ひまわり学級、5年生、たんぽぽ学級、6年生、あおぞら学級(4・6年生)の順で紹介します。学校の活動

  • 学校の活動

    2月5日(月)【朝の活動の様子です。】暦の上では春になりました。新しい1週間が始まりました。月曜日の朝の活動は読書です。本日も落ち着いて読書をしています。学校の活動

  • 学校の活動

    2月2日(金)【朝の活動の様子です。】金曜日の朝の活動は読書です。自分で選んだ本を落ち着いて読んでいます。学校の活動

  • 学校の活動

    2月2日(金)【登校の様子です。】本日は2月2日。節分の前日です。寒さを感じますが、道路にも歩道にも積雪が無く、歩道には凍っている場所など殆どありません。班長を中心に、児童は元気に登校しています。学校の活動

  • 学校の活動

    2月1日(木)【朝の活動の様子です。】本日より2月に入りました。木曜日の朝の活動は「朝チャレ」です。では、その様子を紹介します。(1)3年生以上はランチルームで「100問計算」にチャレンジしました。(2)1・2年生は教室で、「読書」「50マス計算」をそれぞれ行いました。学校の活動

  • 学校の活動

    1月31日(水)【「パネルシアター」を楽しみました。】昼休みに、図書委員会主催の「パネルシアター」が行われ、図書委員会の児童が「きょうりゅうのラーメン」を発表しました。図書委員会の児童が一人ずつ、白いパネルに絵を貼り、本を読みました。このパネルシアターに多くの児童が参加し、楽しく鑑賞しました。学校の活動

  • 学校の活動

    1月31日(水)【4時間目の学習の様子です。】3・4年生が横田小学校から帰校しました。4時間目は、1年生「音楽」、2年生「算数(プリント)」、3年生「理科」、4年生・ひまわり学級「図工」、あおぞら学級(4年生)「国語」、5・6年生・あおぞら学級(6年生)「体育」の学習です。では、その一場面です。学校の活動

  • 学校の活動

    1月31日(水)【2時間目の学習の様子です。】本日、3年生と4年生は交流・合同学習(横田小会場)に1時間目の途中から出かけました。3年生は、2時間目「外国語活動」、3時間目「体育」の学習を、4年生は、2時間目「体育」、3時間目「外国語活動」の学習をそれぞれ行う予定です。本校では、2時間目に1年生「生活」、2年生「生活」、5年生「国語」、6年生「国語」、あおぞら学級(6年生)「外国語」の学習を行っています。学校の活動

  • 学校の活動

    1月30日(火)【朝の活動の様子です。】本日は「八川子ども文庫」の日です。八川子ども文庫読み聞かせのメンバーの方にご来校いただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。6年生は読書をしました。学校の活動

  • 学校の活動

    1月29日(月)【学習の様子です。】本日の5時間目の学習の様子です。1年生「図工」、2年生「国語」、3・4年生、ひまわり学級・あおぞら学級(4年生)「体育」、5年生「理科」、たんぽぽ学級「理科」、6年生・あおぞら学級(6年生)「家庭科」の一場面です。学校の活動

  • 学校の活動

    1月26日(金)【スキー教室を行いました。】5・6年生は、広島県民の森スキー場で「スキー教室」を実施いたしました。前日までの大雪〔25日(木)は町内一斉小中学校臨時休校〕により積雪は十分でした。また天候もスキーに適した状況となり、午前と午後を合わせ、休憩を含めて約4時間のスキー教室を行いました。開校式(講師紹介、校長の話、確認事項等)を行った後、4班に分かれてスキーを行いました。午前中の練習を終えると、昼食を食べて休憩をし、午後の練習をしました。午後の練習を終えると、身辺整理をして閉校式を行いました。閉講式では講師の先生の講評をいただきました。児童によって、「スキーが上手になった」「楽しかった」スキー教室になりました。※八川地区振興協議会様・八川未来図様より、「ギンナン販売の収益」をご寄贈いただきました。...学校の活動

  • 学校の活動

    1月25日(木)【本日は大雪のためバスが運行できず「臨時休校」となりました。】本日、児童は自宅で過ごすことになると思います。安全に気をつけ、明日に備えてください。今朝、校舎から見える景色です。今季一番の大雪となりました。学校の活動

  • 学校の活動

    1月24日(水)【クラブ活動の様子です。】本日の6時間目にクラブ活動を行っています。アクティブクラブは体育館で「ドッジボールを楽しもう」の活動をしました。また、ハッピークラフトクラブは「あみのもをしよう」という活動で、「ゆびあみ」か「かぎばりあみ」かを自分で選択して活動しました。※「かぎばりあみ」をする児童は、自分で準備して(家から持ってきて)活動をしました。学校の活動

  • 学校の活動

    1月24日(水)【4時間目の学習の様子です。】4時間目は、1年生「音楽」、2年生「算数」、3年生「社会」、4年生・ひまわり学級・あおぞら学級(4年生)「図工」、5・6年生・あおぞら学級(6年生)「体育」の学習でした。その一場面を紹介します。学校の活動

  • 学校の活動

    1月24日(水)【2時間目の学習の様子です。】2時間目、野中先生(スクールカウンセラー)には6年生の学習を指導していただきました。2時間目は、1年生「生活」、2年生「学活」、3年生「図工」、4年生「国語」、ひまわり学級「国語」、あおぞら学級(4年生)「国語」、5年生「学活」、6年生「学活」の学習でした。学校の活動

  • 学校の活動

    1月24日(水)【1時間目の学習の様子です。】本日は野中先生(スクールカウンセラー)が午前中に来校されました。1時間目には4年生の学習の指導をしていただきました。この1時間目、1年生「国語」、2年生「国語」、3年生「国語」、4年生・ひまわり学級「学活」、5年生「社会」、6年生「国語(書写)」の学習でした。6年生は既に書き上げて片付けをしていました。学校の活動

  • 学校の活動

    1月24日(水)【登校の様子です。】雪が降る中での登校となりました。気温が下がり、道路を横断する際に滑ることがありました。児童は上手に歩いていました。融雪剤を撒く車も走っていました。※私が間に合わなかったため、登校の様子を紹介できない班があります。学校の活動

  • 学校の活動

    1月24日(水)【本日は平常通りの予定です。】本日は、平常通りの登校をお願いします。気温が下がっています。保護者の皆様、防寒及び安全面に気をつけてお子様を送り出してください。よろしくお願いいたします。学校の活動

  • 学校の活動

    1月23日(火)【6年生を送る会「第1回係別会」を行いました。】2月28日(水)に予定しています今年度の「6年生を送る会」に向け、本日「第1回係別会」を行いました。5年生なり、4年生と一緒に全校を引っ張っていきます。4・5年生23名で4つの係(実行委員、もり上げ係、クイズ係、ゲーム係)を担当し、具体的な内容を考えました。学校の活動

  • 学校の活動

    1月17日(水)【朝の活動の様子です。】今朝の活動は読書です。落ち着いて読書に親しむ「やかわっ子」です。学校の活動

  • 学校の活動

    1月16日(火)【朝の活動「八川子ども文庫」の様子です。】本日は八川子ども文庫様による絵本の読み聞かせの日です。全ての学年の児童が、絵本のお話の世界を楽しみました。学校の活動

  • 学校の活動

    1月15日(月)【たたら巡回展を行っています。】15日(月)から22日(月)までの1週間、本校の児童昇降口の一角で「たたら巡回展示」を行っています。12月1日(金)に町内の6年生が会して行ったたたら体験本操業において、投入した砂鉄(104kg)と炭(150kg)で、25kgの鉧を取り出しました。この本操業で使用した砂鉄や炭のみならず、炉壁やのろ(鉄くず)等も展示しています。保護者の皆様、地域の皆様、ご来校の際には、どうぞお立ち寄りください。学校の活動

  • 学校の活動

    1月15日(月)【3時間目の学習の様子です。】3時間目は、1・2年生「体育」、3年生「国語」、4年生・あおぞら学級(4年生)「社会」、ひまわり学級「社会」、5年生・たんぽぽ学級「算数」、6年生「社会」、あおぞら学級(6年生)「社会」の学習です。学校の活動

  • 学校の活動

    1月15日(月)【登校の様子です。】本日は15日。八川地区婦人会様も児童の登校の見守りをしてくださいました。学校の活動

  • 学校の活動

    1月12日(金)【校内書初め会を行いました。】12日(金)に、永濱先生にご来校いただき「校内書初め会」を実施いたしました。2学期の終わりに「書き初め練習会」を予定していましたが、インフルエンザによる学校閉鎖のため中止をした関係で、永濱先生にご指導をいただけるのはこの日のみとなりました。今年度は、3年始以上が一堂に会し、9時30分から11時10分まで体育館で書き初めを行いました。3年生以上の44名全員が出席していましたので、この日、全員が自分の作品を仕上げることができました。学校の活動

  • 学校の活動

    1月12日(金)【登校(小八川橋バス停)の様子】小八川橋バス停に待合所ができて約2年。本日は、堀尾さんと大塚さんが児童の見守りをしてくださいました。大塚さんは、小八川橋をバスが出発する前に金川バス停へ行ってくださいました。小学校前バス停で下車した児童は、横断歩道を渡って登校しています。本日は、徳江さんと佐伯さんに見守ってもらい、校門前では佐々木さん、大塚さんも見守ってくださいました。※大谷線で登校する児童につきましては、八川コミセン前を下車後、板垣さんが見守ってくださいました。みな様、ありがとうございます。学校の活動

  • 学校の活動

    1月11日(木)【ローレン先生と学習をしました。】町教委の学校教育係にALT(外国語指導助手)として勤務しておられるローレン先生(ローレン・トンプソン先生)が木曜日に来校されます。3・4年生は外国語活動の学習を、5・6年生は外国語科の学習を行っていますが、担任の助手としてローレン先生にも指導をしていただいています。本日の1時間目に5年生、2時間目に4年生、3時間目に6年生、4時間目に3年生が学習をしました。本ブログでは、3年生から順にその様子を紹介します。(1)3年生(2)4年生(3)5年生(4)6年生学校の活動

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wakaさん
ブログタイトル
八川小ブログ
フォロー
八川小ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用