生命保険協会が取りまとめた、令和7年1~3月の裁定概要集(PDF)に、手術給付金の支払いを巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 約款上の支払事由に該当しないことを理由に、手術給付金が支払われなかったことを不服として、手術給付金…
7月5日の日本経済新聞朝刊に、大手生命保険会社の営業職員数の変化に関する記事がありました。 記事によりますと、 < 大手生命保険会社の営業職員数が減少している。2023年度末時点での大手4社の営業職員数は約15万人と、直近ピークの20年度末から1割減り、この約10年間で最も少なくなった。日本生命保険は5万人を割り込んだ。新規の採用難や転職者の増加が背景にある。今後も減少傾向は続くとみられ、各社は人…
先進医療給付金の支払いを巡る裁定事案(告知義務違反による契約解除)。
生命保険協会が取りまとめた、令和6年1~3月の裁定概要集(PDF)に先進医療給付金の支払いを巡る裁定事案がありました。 裁定概要集によると、事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 告知義務違反を理由に契約が解除され、先進医療給付金が支払われなかったことを不…
今回は、数年前にご契約(他社の収入保障保険から、ひまわり生命の収入保障保険の切り替え)をいただいた、E様の契約後フォローについてです。 昨日、ひまわり生命より通知があり、先週末に書類を提出いただいた「健康チャレンジ制度」へのお申し込み手続きが終了し、「標準体料率」から「非喫煙健康体料率」への変更に成功しました。 これに伴い、料率変更前との保険料の差額がE様に払い戻されます。料率変更後は最も安い…
5月30日、オリックス生命保険はHPにて、2023年度決算を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 5/30・ニュースリリース 2023年度決算(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約は減少 個人保険の保有契約件数・契約高・年換算保険料は、前年度末比98.5%、99.9%…
5月23日、アフラック生命保険はHPにて、2023年度決算(案)を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 5/23・ニュースリリース 2023年度決算報告(案)(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約件数の減少が続く がん保険、医療保険の2大看板商品の保有契約件数は、がん保険が前年度末…
5月21日、ソニー生命保険はHPにて、2023年度決算を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 5/21・ニュースリリース 2023年度決算(案)のお知らせ(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約は堅調に増加 個人保険の保有契約件数・契約高・年換算保険料は、…
5月17日、アフラック生命保険はHPにて新しい保険商品を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 5/17・ニュースリリース「見通しのきかない未来に、堅実で柔軟な安心を。<資産形成と保障のハイブリッドツミタス>の発売について」(PDF) 【管理人の感想】 ニュースリリースのタイトルを見て「…
リビング・ニーズ保険金の支払いを巡る裁定事案(担当者の説明不足)。
生命保険協会が取りまとめた、令和5年10~12月の裁定概要集(PDF)に、リビング・ニーズ保険金の支払いを巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 担当者の説明不足を理由に、リビング・ニーズ保険金の支払いを求めて申立てのあったもの。 <申…
契約内容登録制度・契約内容照会制度が改定され、登録事項が増えました。
今月より、契約内容登録制度・契約内容照会制度※が改定され、登録事項が増えました。 ※契約内容登録制度・契約内容照会制度とは <一般社団法人生命保険協会、一般社団法人生命保険協会加盟の賀来生命保険会社、および全国共済農業協同組合連合会は、保険契約もしくは共済契約または特約付加のお引き受けの判断あるいは保険金、給付金もしくは共済金等のお支払いの判断の参考とすることを目的として、「契約内容登録制度…
がん一時金の支払いを巡る裁定事案(責任開始日前発症による不払い)。
生命保険協会が取りまとめた、令和5年10~12月の裁定概要集(PDF)に、がん一時金の支払いを巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 責任開始日前発症を理由に、がん一時金が支払われなかったことを不服として、がん一時金の支払いと保険…
外貨建一時払保険のプロダクトガバナンス態勢と販売・管理態勢に課題。金融庁のモニタリング結果。
4月3日、金融庁はHPにて、「リスク性金融商品の販売会社等による顧客本位の業務運営に関するモニタリング結果」(2023事務年度中間報告)を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 4/3・報道発表資料 リスク性金融商品の販売会社等による顧客本位の業務運営に関するモニタリング結果(2023事業年度中間報告)(PDF)
J.D.パワーの生命保険契約満足度調査でソニー生命が「保険会社営業職員部門」において第1位を獲得。
3月7日、顧客満足度に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関である株式会社J.D.パワージャパンはHPにて、2024年の生命保険契約満足度調査の結果を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 3/7・プレスリリース J.D.パワー2024年生命保…
生命保険の平準払い商品の予定利率が上がらないわけとは?日経報道。
3月14日の日本経済新聞朝刊に、生命保険の平準払い商品の予定利率と標準利率についての記事がありました。 記事によりますと、 < 生命保険会社が保険料を分割で払う商品の予定利率(契約者に約束する利回り)を容易に上げられないでいる。日本生命保険は当面利率を据え置く方針のほか、第一生命保険は予定利率と別の種類の商品にシフトしている。一般的に保険商品の予定利率は市場金利と連動して決めるはずだが…
前回の続きです。 昨日、ひまわり生命の代理店システムにて、追加契約のがん保険の保障が開始されたとの通知がありました。こうした通知があるのはありがたいですね。 通知を確認したのが、群馬の本店で全体会議の直前だったため、お客様には本日、第1回目の保険料引き去りが来月から開始されることの通知も…
上皮内新生物診断給付金の支払いを巡る裁定事案(支払事由非該当)。
生命保険協会が取りまとめた、令和5年10~12月の裁定概要集(PDF)に、上皮内新生物診断給付金の支払いを巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 約款の支払事由に該当しないことを理由に、上皮内新生物診断給付金が支払われなかったこと…
2月19日、オリックス生命保険はHPにて、2023年度第3四半期業績を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 2/19・ニュースリリース 2023年度第3四半期決算報告(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約は件数と契約高が減少 個人保険の保有契約件数・契約高・年換…
2月16日、ソニー生命保険はHPにて、2023年度第3四半期業績を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 2/16・ニュースリリース 2023年度第3四半期業績のご報告(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約は第三分野が減少 個人保険の保有契約件数・契約高・年換…
2月14日、アフラック生命保険はHPにて、2023年度第3四半期業績を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 2/14・ニュースリリース 2023年度第3四半期報告(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約の減少続く 個人保険の保有契約件数、がん保険及び医療保険の保有契約件数は今期も減少…
入院給付金の支払いを巡る裁定事案(告知義務違反による契約解除及び支払事由非該当)。
生命保険協会が取りまとめた、令和5年7~9月の裁定概要集に、入院給付金の支払いを巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 告知義務違反により契約を解除され、入院給付金が支払われなかったことを不服として、入院給付金の支払いを求め…
一部の早期乳がんの治療に「切らない治療」という選択肢が加わりました。
令和5(2023)年12月15日、国立がん研究センターはHPにて、一部の早期乳がんに対するラジオ波焼灼療法(RFA)の保険適用取得を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 12/15・国立がん研究センタープレスリリース早期乳がんに対するラジオ波焼灼療法による切らない治療が薬事承認・保険適用を取得 先進医…
入院給付金等の支払いを巡る裁定事案(始期前発病を理由に不支払)。
生命保険協会が取りまとめた令和5年7~9月の裁定概要集(PDF)に、入院給付金等の支払いを巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 責任開始期前発病を理由に給付金が支払われなったことを不服として、入院給付金および手術給付金の支払い…
生保協会発表:令和6年能登半島地震による免責条項等の不適用を決定。
1月4日、生命保険協会はHPにて、令和6年能登半島地震による免責条項等の不適用を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 1/4・ニュースリリース 令和6年能登半島地震による免責条項等の不適用について(PDF) この決定により、災害死亡保険金といった災害関係の保険金や、災害入院給付金といった災…
内閣府発表:令和6年能登半島地震にかかる災害救助法の適用が決定されました。
1月1日、16:00過ぎに発生した令和6年能登半島地震により、大きな被害が出ていますね。被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。 同日22:00付で内閣府はHPにて、新潟県、富山県、石川県、福井県の4県47市町村(35市、11町、1村)に対し、災害救助法の適用を決定したことを発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 令和6年能…
今年も多くの方がこのBlogを訪れてくださいました。 厚く御礼申し上げます。 今年は6月に父の前立腺に2つの病(前立腺肥大症と前立腺癌)が見つかり、即座にホルモン剤治療を開始して8月に手術。さらに利用している介護施設で新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生し、感染(緊急承認されたゾコーバ錠の服用で治癒)。 私も8月に夏風邪に感染し、脱水症を併発して、その後風邪をこじらせて気管支炎を発症(両親の…
前回の続きです。 お客様のスケジュール変更に伴い、11月末予定だった契約手続きを今月初めに行いました。以下の手順で申し込み手続きを行い、雑談も含めて1時間ほどかかりました。 ①保険会社所定の意向確認書でお客様の意向を最終確認し、記入していただく。 ②契約概要・注意喚起情報(マーカ…
11月29日、オリックス生命保険はHPにて、2023年度第2四半期業績を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 11月29日・ニュースリリース 2023年度第2四半期(上半期)決算報告(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約は減少。 個人保険の保有契約件数・契約高・…
11月21日、アフラック生命保険はHPにて、第2四半期業績を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 11月21日・ニュースリリース 2023年度第2四半期(上半期)報告(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約の減少続く 個人保険の保有契約の多くを占める、がん保険と医療保険の保有契約件数は、今期…
11月16日、ソニー生命保険はHPにて、第2四半期業績を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 11月16日・ニュースリリース 2023年度第2四半期(上半期)業績のご報告(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約は堅調に増加 個人保険の保有契約件数・契約高・…
11月11日の日本経済新聞朝刊に、生保各社が取り扱っているがん保険に関する記事がありました。 記事によりますと、 < がんは日本人の2人に1人がかかると言われる。深刻な病気であることに変わりないが、検査・治療技術の進展で「治る病気」になりつつある。一方で治療が長期化すれば費用が高額になることも珍しくない。備えのひとつががん保険。最近は治療のたびに小刻みに給付金が出る商品が増えている。 …
数か月前の話ですが…前回の続きです。 5月末にお時間をいただくことができたので、お客様宅に訪問しました。 前回の話し合いで、 <①がん保険の保障は現行の契約を解約するのではなく、新たに通院治療を保障する主契約を別保険会社の商品で追加することも検討していいのではないか。 ②終身…
生命保険協会が取りまとめた。令和5年4~6月の裁定概要集(PDF)に、手術給付金の支払いを巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 募集人の説明不足を理由に、手術給付金が支払われなかったことを不服として、給付金の支払いを求めて申立…
生命保険協会が取りまとめた、令和5年4~6月の裁定概要集(PDF)に、遺族年金等(収入保障保険)の支払いを巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 遺族年金等の支払いを求めて申立てのあったもの。 <申立人の主張>
9月29日の日本経済新聞・朝刊に外貨建保険に関する記事がありました。 記事によりますと、 < 金融庁は銀行や証券会社の外貨建一時払い保険の販売について実態調査に乗り出す。他の金融商品との比較説明などが不十分で、売れば売るほど営業担当者の人事評価や給与が高くなる体系にも問題があるとみている。調査で具体的な問題が見つかれば、金融機関側に販売や評価体系の見直しを促す。 調査は銀行・証券会…
生命保険協会が取りまとめた、令和5年4~6月の裁定概要集(PDF)に、がん診断給付金の支払いを巡る裁定事案がありました。 裁定概要集によりますと、事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 約款に定める支払事由に該当しないことを理由に、がん診断給付金が支払われ…
8月15日、オリックス生命保険はHPにて、2023年度第1四半期業績を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 8/15・ニュースリリース 2023年度第1四半期報告(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約は減少 個人保険の保有契約件数・契約高・年換算保険料のうち、保…
8月16日、ソニー生命保険はHPにて、2023年度第1四半期業績を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 8/16・ニュースリリース 2023年度第1四半期業績のご報告(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約は個人保険の伸びが鈍化 個人保険の保有契約件数・契約高…
8月21日、アフラック生命保険はHPにて、医療保険の新商品を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 8/21・ニュースリリース <手ごろに備える医療保険 EVERシンプル>の発売について(PDF) 【管理人の感想】 今回発表された新商品は、現行商品の給付金支払を改めたものです。現行商品は <…
8月10日、アフラック生命保険はHPにて、2023年度第1四半期業績を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 8/10・ニュースリリース 2023年度第1四半期報告(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約件数は減少続く がん保険、医療保険の保有契約件数はどちらも減少が続き、その結果、個…
7月29日の日本経済新聞朝刊に、生命保険の見直しに関する記事がありました。 記事によりますと、 < FPの柳沢美由紀氏は「50代は生命保険の見直しをするのに適した時期」と話す。子供の独立で教育費がかからなくなったり、貯蓄が若いころに比べて増えたりするなどして、万一の際に必要な保障額が少なくなりやすいためだ。会社員なら定年後に収入が減ることを見据えて保険料を抑え、老後の家計の負担を軽くするこ…
今回は、管理人の健康状態について書いてまいります。 実は先週初め、夏風邪のウイルスに感染したようで、軽い喉の痛みと咳、全身の皮膚感覚の違和感(新型コロナウイルスワクチン接種後に現れた副反応に似ている)という症状が出てしまいました。 ??と思ったのは、先月末月曜日の夜のことでした。この日は猛烈な暑さとなった日で、夜はさっぱりとした冷や汁+うどんという夏の暑い夜定番の料理でした。 一口口に入れ…
生命保険協会が取りまとめた、令和5年1~3月の裁定概要集(PDF)に、給付金等の返還請求を巡る裁定事案がありました。 裁定概要集によると、事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 約款上の免責事由に該当することを理由に、給付金等の返還を求められたことを不服と…
「ブログリーダー」を活用して、現役保険営業マンさんをフォローしませんか?
生命保険協会が取りまとめた、令和7年1~3月の裁定概要集(PDF)に、手術給付金の支払いを巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 約款上の支払事由に該当しないことを理由に、手術給付金が支払われなかったことを不服として、手術給付金…
5月28日、オリックス生命保険はHPにて2024年度決算を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 5/28ニュースリリース・2024年度決算報告(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約に明るい兆し 個人保険の保有契約件数・契約高・年換算保険料は、前年度末比で98.6%…
5月26日、アフラック生命保険はHPにて2024年度決算を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 5/26ニュースリリース・2024年度決算報告(案)(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約件数の減少止まらず 同社の2大看板商品である、がん保険の保有契約件数は前年度末比で97.6%、医療保…
5月15日、ソニー生命はHPにて2024年度決算を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 5/15・ニュースリリース 2024年度決算(案)のお知らせ(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約は堅調 個人保険の保有契約件数・契約高・年換算保険料は、前年度末比で…
5月1日、ソニー生命保険はHPにて、収入保障保険の新商品を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 5/1・ニュースリリース 「無解約返戻金型収入保障保険(無配当)」等の発売について(PDF) 【管理人の感想】 今回の新商品は死亡保障の有無の選択を可能とするこ…
5月12日、特定非営利活動法人日本頭頚部外科学会はHPにて、「アルミノックス治療(光免疫療法)」に関する注意喚起の声明を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 5/12・お知らせ「アルノミックス治療(光免疫療法)について」 声明の内容は以下の通りです。 【アルノミックス治療(…
生命保険協会が取りまとめた、令和6年10~12月の裁定概要集(PDF)に、入院一時金の支払いを巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 保険会社の誤説明を理由に、入院一時金の支払いを求めて申立てのあったもの。 <申立人の主…
4月10日、オリックス生命保険はHPにて、収入保障保険のリニューアルを発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 4/10ニュースリリース・「健康状態・喫煙状況に応じてご加入いただきやすい保険料に「収入保障保険Keep Up」を発売」~身体障害や介護状態のリスクにも備える~ 【管理人の感想】…
生命保険協会が取りまとめた、令和6年10~12月の裁定概要集(PDF)に、がん保険の給付金支払を巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 責任開始期前発病を理由に給付金が支払われなかったことを不服として、給付金の支払い等を求めて申立…
生命保険協会が取りまとめた、令和6年10~12月の裁定概要集(PDF)に、がん保険のホルモン剤治療給付金の支払いを巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 約款上の支払事由に該当しないことを理由に、給付金が支払われなかったことを不服…
今回は、去勢抵抗性前立腺癌患者(父親)の家族として、気が付いた、改めて知った大事なことについて書いてまいります。 〇現在の病状と治療に至るまでの経緯 まず、父の現在の病状と治療に至るまでの経緯です。 ①前立腺癌の診断確定時期:2023年6月初め。 ②診断確定までの経緯:2022年末に前立腺肥大の症状が悪化し、排尿がうまくいかずパット付き下着では尿失禁に対処しきれず、ズボンを汚すよう…
2月19日、オリックス生命保険はHPにて、2024年度第3四半期業績を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 2/19・ニュースリリース 2024年度第3四半期決算報告(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約件数の減少続く 個人保険の保有契約件数は前年同期末比で減少…
2月19日、ソニー生命保険はHPにて、2024年度第3四半期業績を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 2/19・ニュースリリース 2024年度第3四半期業績のご報告(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約は堅調に増加 個人保険の保有契約件数・契約高・年換算保…
2月14日、アフラック生命保険はHPにて、第3四半期業績を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 2/14・ニュースリリース 2024年度第3四半期報告(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約の減少止まらず がん保険と医療保険という2大保険商品の保有契約件数は、どちらも前年同期末比で…
2月14日の日本経済新聞朝刊に、4月から投入される変額保険についての記事がありました。 記事によると、 < 生命保険各社が運用成果に応じて保険金が変動する変額保険を相次いで投入する。日本生命保険は4月からアクサ生命保険の商品を自社の営業職員チャネルで販売する。チューリッヒ生命保険も新商品を出す。新しい少額投資非課税制度(NISA)を背景に資産形成ニーズを取り込む。> とのことです。…
生命保険協会が取りまとめた、令和6年7~9月の裁定概要集(PDF)に、法人契約の定期保険を巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 契約の取消しを求めて申立てのあったもの。 <申立人の主張> 令和2年9月に契約…
生命保険協会が取りまとめた、令和6年7~9月の裁定概要集(PDF)に、入院一時金の支払いを巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 重大事由により契約が解除され、入院一時金が支払われなかったことを不服として、入院一時金の支払いを求…
弊社が取り扱っている生命保険のうちの1社から、医療保険に付加されている入院一時金特約において、支払いが悪化しており、モラルリスク混入対策が急務となっている旨の通知がありました。 通知を要約すると 「〇入院一時金特約の支払いが悪化しており、他社においても、金額制限、約款改定などモラルリスク契約排除の動きが出てきている。また、新聞記事でもこの問題が報道され始めている。 〇当社においても…
12月24日の日本経済新聞電子版に、高額療養費制度の見直し案についての記事がありました。 記事によると、 <①2025年8月から3回に分けて自己負担の限度額を引き上げる。平均的な年収区分の上位である約650万~約770万円の世帯の1ヵ月あたりの限度額は約13万8600円で、現在より約5万8000円高くする。 ②2025年度予算案で医療、年金、介護などを合わせた社会保障関係費が38兆円台になることも分かった。高額療養…
生命保険協会が取りまとめた、令和6年7~9月の裁定概要集(PDF)に、先進医療給付金の支払いを巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 約款上の支払事由に該当しないことを理由に、先進医療給付金等が支払われなかったことを不服として、…
7月5日の日本経済新聞朝刊に、大手生命保険会社の営業職員数の変化に関する記事がありました。 記事によりますと、 < 大手生命保険会社の営業職員数が減少している。2023年度末時点での大手4社の営業職員数は約15万人と、直近ピークの20年度末から1割減り、この約10年間で最も少なくなった。日本生命保険は5万人を割り込んだ。新規の採用難や転職者の増加が背景にある。今後も減少傾向は続くとみられ、各社は人…
生命保険協会が取りまとめた、令和6年1~3月の裁定概要集(PDF)に先進医療給付金の支払いを巡る裁定事案がありました。 裁定概要集によると、事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 告知義務違反を理由に契約が解除され、先進医療給付金が支払われなかったことを不…
今回は、数年前にご契約(他社の収入保障保険から、ひまわり生命の収入保障保険の切り替え)をいただいた、E様の契約後フォローについてです。 昨日、ひまわり生命より通知があり、先週末に書類を提出いただいた「健康チャレンジ制度」へのお申し込み手続きが終了し、「標準体料率」から「非喫煙健康体料率」への変更に成功しました。 これに伴い、料率変更前との保険料の差額がE様に払い戻されます。料率変更後は最も安い…
5月30日、オリックス生命保険はHPにて、2023年度決算を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 5/30・ニュースリリース 2023年度決算(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約は減少 個人保険の保有契約件数・契約高・年換算保険料は、前年度末比98.5%、99.9%…
5月23日、アフラック生命保険はHPにて、2023年度決算(案)を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 5/23・ニュースリリース 2023年度決算報告(案)(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約件数の減少が続く がん保険、医療保険の2大看板商品の保有契約件数は、がん保険が前年度末…
5月21日、ソニー生命保険はHPにて、2023年度決算を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 5/21・ニュースリリース 2023年度決算(案)のお知らせ(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約は堅調に増加 個人保険の保有契約件数・契約高・年換算保険料は、…
5月17日、アフラック生命保険はHPにて新しい保険商品を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 5/17・ニュースリリース「見通しのきかない未来に、堅実で柔軟な安心を。<資産形成と保障のハイブリッドツミタス>の発売について」(PDF) 【管理人の感想】 ニュースリリースのタイトルを見て「…
生命保険協会が取りまとめた、令和5年10~12月の裁定概要集(PDF)に、リビング・ニーズ保険金の支払いを巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 担当者の説明不足を理由に、リビング・ニーズ保険金の支払いを求めて申立てのあったもの。 <申…
今月より、契約内容登録制度・契約内容照会制度※が改定され、登録事項が増えました。 ※契約内容登録制度・契約内容照会制度とは <一般社団法人生命保険協会、一般社団法人生命保険協会加盟の賀来生命保険会社、および全国共済農業協同組合連合会は、保険契約もしくは共済契約または特約付加のお引き受けの判断あるいは保険金、給付金もしくは共済金等のお支払いの判断の参考とすることを目的として、「契約内容登録制度…
生命保険協会が取りまとめた、令和5年10~12月の裁定概要集(PDF)に、がん一時金の支払いを巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 責任開始日前発症を理由に、がん一時金が支払われなかったことを不服として、がん一時金の支払いと保険…
4月3日、金融庁はHPにて、「リスク性金融商品の販売会社等による顧客本位の業務運営に関するモニタリング結果」(2023事務年度中間報告)を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 4/3・報道発表資料 リスク性金融商品の販売会社等による顧客本位の業務運営に関するモニタリング結果(2023事業年度中間報告)(PDF)
3月7日、顧客満足度に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関である株式会社J.D.パワージャパンはHPにて、2024年の生命保険契約満足度調査の結果を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 3/7・プレスリリース J.D.パワー2024年生命保…
3月14日の日本経済新聞朝刊に、生命保険の平準払い商品の予定利率と標準利率についての記事がありました。 記事によりますと、 < 生命保険会社が保険料を分割で払う商品の予定利率(契約者に約束する利回り)を容易に上げられないでいる。日本生命保険は当面利率を据え置く方針のほか、第一生命保険は予定利率と別の種類の商品にシフトしている。一般的に保険商品の予定利率は市場金利と連動して決めるはずだが…
前回の続きです。 昨日、ひまわり生命の代理店システムにて、追加契約のがん保険の保障が開始されたとの通知がありました。こうした通知があるのはありがたいですね。 通知を確認したのが、群馬の本店で全体会議の直前だったため、お客様には本日、第1回目の保険料引き去りが来月から開始されることの通知も…
生命保険協会が取りまとめた、令和5年10~12月の裁定概要集(PDF)に、上皮内新生物診断給付金の支払いを巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 約款の支払事由に該当しないことを理由に、上皮内新生物診断給付金が支払われなかったこと…
2月19日、オリックス生命保険はHPにて、2023年度第3四半期業績を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 2/19・ニュースリリース 2023年度第3四半期決算報告(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約は件数と契約高が減少 個人保険の保有契約件数・契約高・年換…
2月16日、ソニー生命保険はHPにて、2023年度第3四半期業績を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 2/16・ニュースリリース 2023年度第3四半期業績のご報告(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約は第三分野が減少 個人保険の保有契約件数・契約高・年換…
2月14日、アフラック生命保険はHPにて、2023年度第3四半期業績を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 2/14・ニュースリリース 2023年度第3四半期報告(PDF) 【管理人の感想】 1.保有契約の減少続く 個人保険の保有契約件数、がん保険及び医療保険の保有契約件数は今期も減少…
生命保険協会が取りまとめた、令和5年7~9月の裁定概要集に、入院給付金の支払いを巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 告知義務違反により契約を解除され、入院給付金が支払われなかったことを不服として、入院給付金の支払いを求め…
令和5(2023)年12月15日、国立がん研究センターはHPにて、一部の早期乳がんに対するラジオ波焼灼療法(RFA)の保険適用取得を発表*しました。 *詳しくはこちらをどうぞ。 12/15・国立がん研究センタープレスリリース早期乳がんに対するラジオ波焼灼療法による切らない治療が薬事承認・保険適用を取得 先進医…