chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ilovecb
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/01/31

arrow_drop_down
  • ★画像販売「フォトライブラリー」からインボイス制度の連絡。

    10月1日からインボイス制度が開始されますが、会社の中など他人事かと思っていました。 ところが、ところが、メールが届いて驚かされました。 送信元は、私の副業で、いつも画像を販売して貰っている、「フ

  • ★9月も椿山荘、非日常を楽しむ。

    今月も椿山荘、シティ・ビューのお部屋です。 テーブルには、いつものように、総支配人名のお手紙と、フルーツが並んでいます。 非日常のはじまり・・・。 【今日のLifeHack:夫婦と子供というまっとうな家

  • ★1泊2日3万円宮崎、位置ゲーコロプラの宮崎県をゲット!。

    1泊2日3万円台の宮崎の旅、全てを終えて、羽田へ向かうだけですが、宮崎空港に戻ってくる飛行機が遅れています。 出発の時刻の遅れがアナウンスされます。 はじめ、5分遅れ、次に10分遅れ、・・・30分遅れ

  • ★1泊2日3万円の旅、宮崎空港へ。

    1泊2日3万円台の旅、二日目、全ての予定を終えて、宮崎ブーゲンビリア空港に戻ります。 台風がダブルで攻めてくる中、羽田空港を出た飛行機は宮崎空港へ向かい、 二日目の午前の1時ほど雨に当たったくらいで、

  • ★1泊2日3万円宮崎、高千穂峡・真名井の滝。

    最後は、最も訪れたかった宮崎随一の人気パワースポット「高千穂峡・真名井の滝」です。 九州は火国、阿蘇山の火砕流によってできた柱状節理の岩々を見ながら、溪谷沿いの遊歩道を歩きながら、滝を目指して、どん

  • ★1泊2日3万円宮崎、「高千穂神社」へ。

    次は、高千穂八十八社の総社「高千穂神社」です。 鳥居をくぐると左に手水舎があり、石段の参道が続き、そこを上りきると、右手に授与所、正面に社殿がり、お参りします。 本殿にある彫像は御祭神三毛入野命が

  • ★1泊2日3万円宮崎、昼食は和牛日本一の「高千穂牛」。

    お安いツアーの昼食は自由食、JA直営レストラン「和」(なごみ)で、和牛日本一の「高千穂牛」をいただきます。 中に入ると人気店、並んでいます。 折角の自由時間を削り、予約表に名前を書いて並びます。

  • ★9/22日経「美の十選」「光と影のデザイン」は、「東京国際フォーラム」。

    今、日経新聞「美の十選」は「光と影のデザイン」で、9月22日は「東京国際フォーラム」です。 新聞を読んでいて、ひと目で、分かりました。 魅力的です。 ・・・太田道灌も毎日飽きずに眺めていることで

  • ★忠犬ハチ公100年、井上順氏一日駅長、ツーショットを思い出し。

    渋谷の忠犬ハチ公像のモデル・ハチの生誕100年を記念して9月20日、記念事業のヘッドマークを掲出したJR山手線の限定運行が始まり、井上順さんが「渋谷駅一日駅長」に就任したとのニュースが流れました。 おめでと

  • ★風吹ジュンさんの帯状疱疹セミナーが朝日新聞に掲載。

    先々月、7月29日に開催されたセミナー「帯状疱疹」が、やっとやっと、掲載されました。 通常ひと月位の遅れ位で掲載ですが、今回はなかなか掲載されず、やっとです。 風吹ジュンさんを目の当たりに、それも

  • ★英バーミンガムが財政破綻、訪れた2020年を思い出し。

    既に9月5日、英国第2の都市バーミンガムの市議会が宣言しましたが、今日20日、今月財政破綻するとのニュースが流れました。 残念です。 3年前、バーミンガムを訪れ、ヒルトンに宿泊したのを懐かしく思い

  • ★1泊2日3万円宮崎、天岩戸のお隣の「天安河原」へ。

    「天岩戸」の次は、すぐ近くの「天安河原」に向かいます。 ここは、天岩戸の洞窟の中に隠れて出てこない天照大神を外に出すため、神様たちが相談の上、宴会を開いたといわれる場所です。 川が流れる脇の山道を

  • ★ブラタモリは北海道・稚内、訪れた50年前を思い出し。

    9月16日放送の「ブラタモリ」は、「北海道・稚内〜“最北の町”で暮らすとは?〜」。 今回の舞台は北海道・稚内です。 当然ですが、画面には、シンボル「日本最北端の地」が映し出されます。 今から約50年前

  • ★1泊2日3万円宮崎、天照大神の「天岩戸」へ。

    国指定の天然記念物「馬ヶ背」の次は、天照大神の「天岩戸神社」です。 天岩戸(あまのいわと)は、古事記・日本書紀にも記されている天照大神が隠れた場所です。 弟の須佐之男命のふざけた行動に怒り、洞窟に隠

  • ★1泊2日3万円宮崎、日本一の柱状岩「馬ケ背」へ。

    宮崎で迎えた朝は、快晴。 ・・・ダブルで攻めてきた台風はどこへ行ったのでしょう・・・。 お安いツアーですが、朝食付き、有り難いです。 窓の外の古そうな?石材を楽しめる席に座り、朝食を楽しみます。

  • ★お盆休みのフォトブックが完成。

    お盆休みに仙台で過ごした時のフォトブックが、やっとやっと完成です。 娘一家が、息子一家が、弟一家が集まり、お墓参りはじめ、「利久」の牛タン、花火等など・・・賑やかに過ごしました。 楽しかった思い出

  • ★1泊2日3万円、宮崎駅で日本一の宮崎牛、幻想的光景も。

    添乗員さんに教えて貰った宮崎食酒処「ぎんの月」が予約でいっぱいの為、入れず、宮崎駅前へ向かいます。 ホテルが駅に近く便利な立地ですが、ホテル前を通り過ぎて、駅へ向かいます。 すると、雨が降ってきま

  • ★1泊2日3万円、宮崎県庁、なんじゃこらシューも。

    早めにこの日のホテル「アートホテル宮崎」に着き、自由散策です。 まず訪れたのは、「宮崎県庁」、昨年2022年12月25日に東国原英夫元知事が知事選に出馬し、河野俊嗣知事に負けてしまったニュースを思い出します

  • ★1泊2日3万円宮崎、お昼は鰻はみ出し重。

    「1泊2日3万円台宮崎の旅」、お昼は、お安いツアーにしては珍しく、昼食付きです。 中身は、なんと「鰻はみ出し重」、お頭付きで、確かにお重からははみ出しています。 テーブルには、山椒が無く、肝吸いが無

  • ★1泊2日3万円、宮崎・鵜戸神宮。

    宮崎県日南市、太平洋を望む岬の突端に九州最大クラスのパワースポット「鵜戸神宮」が鎮座しています。 日本の神話にも登場し、かの「海幸山幸伝説」の主人公、山幸彦ゆかりの地で、竜宮城から帰った山幸彦と、海神

  • ★1泊2日3万円台宮崎、鬼の洗濯板/青島神社。

    「宮崎ブーゲンビリア空港」に無事到着し、迎えのバスに乗り込み南下、最初に訪れたのは「日南海岸」、昔の新婚旅行のメッカです。 海岸から「青島神社」を目指しますが、神社までは800mほどあり、「トゥクトゥク

  • ★1泊2日3万円台宮崎の旅、ブーゲンビリア空港着。

    またまた妻が新聞で見つけたお安いツアー、「宮崎の旅」が羽田発着で1泊2日3万円台です。 台風が近づく中・・・ 私は「何も台風が近づく中、行かなくても・・」と言うと、 妻が「台風の時季だから安いのよ!

  • ★盆に仙台で聞いた美声の正体は・・・ガビチョウ(画眉鳥)」。

    いつぞや、椿山荘で、コンシェルジュに、庭園にいた鳥の名前を訪ねたら、チェックインの短い時間で、「ワカケ・・インコ」とお応えいただき、驚いたのを覚えています。 お盆休みに、仙台で聞いた小鳥の鳴き声を、

  • ★椿山荘隣の「関口芭蕉庵」へ。

    「シンデレラ・タイム」を迎え、椿山荘を後にし、向かった先は、椿山荘隣の「関口芭蕉庵」です。 椿山荘チェックアウト時に、支配人から教えて貰った、椿山荘「三重塔」の隣に建つ庵、庭園です。 ところが、と

  • ★盆休みの仕上げは椿山荘、スイート専用ラウンジでお茶。

    非日常を楽しんだ椿山荘、チェックアウトの時間です。 折角なので、スイートルーム専用の「パゴダ・ラウンジ」へ行ってみます。 いつものように、支配人がお出迎えです。 ここから、眺める庭園もいいもので

  • ★秋の味覚「桃」届く。

    秋の味覚「桃」が届きました。 川中島、柔らかい桃ではなく硬い桃、この固さ、久しぶりの食感、大好きです。 美味しくいただきました。 ご馳走さまでした。 【今日のLifeHack:幸せに恵まれていると思わ

  • ★葡萄「シャインマスカット」が届く。

    まだまだ暑い日々が続きますが、「秋の味覚」、葡萄が届きました。 「シャインマスカット」です。 お高い葡萄、有り難いことです。 【今日のLifeHack:あなたの人生を豊かにする縁起のいい日で強運を手に!

  • ★盆休みの仕上げは椿山荘、鰻の後の庭園散策。

    奈良菊水楼「うな菊」で鰻をいただいた後は、腹ごなしで庭園散策です。 時折、雲を増量?した「東京雲海」が出現します。 先ほどは日中の雲海でしたが、夕方・夜の増量雲海もいいものです。 増量を満喫です

  • ★吉永小百合「こんにちは、母さん」舞台挨拶に落選!。

    昨日9月1日、吉永小百合さんが、自身にとって出演123作品目となる映画「こんにちは、母さん」(山田洋次監督)の初日舞台挨拶丸の内ピカデリー1でが催されました。 事前に申し込み、当選すれば、ここで、目

  • ★盆休みの仕上げ、椿山荘の奈良菊水楼「うな菊」。

    今月も椿山荘、夕食は「うなぎ」です。 以前利用した「ルームサービス」ではなく、今春、東京に初進出した創業130余年の老舗料亭の鰻専門店「奈良菊水楼 うな菊」です。 うな重、白焼き共に美味しくいただき

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ilovecbさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ilovecbさん
ブログタイトル
CB750が自慢のおじさん
フォロー
CB750が自慢のおじさん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用