「グランヴィリオホテル奈良 和蔵」で迎えた朝は、快晴。 絶好の旅日和、暑いくらい・・・。 朝食バイキング会場は「四季の蔵」、窓際の良い席が確保出来ました。 種類が多く所狭しと料理が並んでいて、迷
既にマイナンバーカードを作り、その時に第一弾の5,000ポイントを楽天ポイントで貰っているので、今回は第2弾の15,000ポイント、楽天ポイントで受け取るよう申請します。 ①対象のキャッシュレス決済を紐付けて2
夕食、奥の席に案内されます。 まず、シャンパンで乾杯!。 何に・・・我々のGWに、母の日に。 夜の帳がおりた良い雰囲気の中、テーブルの上に並んだ料理を目で楽しみ、会話も弾み・・・ 美味しく頂きま
夕飯までまだ時間があり、いつもの様に庭園を散策です。 また15分に1回発生する「東京雲海」も楽しみます。 毎回、風向きや勢いが違い、二度と同じ雲海は現れません。 また夕暮れの様子を味わいながら、
★銀座日産でハコスカ、GTR、ルークス・ガルウィングにピアノが。
銀座、ニッサンのショールーム」に近づくと、旧車・・・赤い「ハコスカ」が見えます。 誘われて中に入り、ハコスカを撮影しようとすると、混んでいてなかなか空きません。 それも外国人が熱心に撮影しています
今月も、椿山荘で非日常を楽しみます。 いつもここで見かけるロールス・ロイスのシルバー・セラフが停まっています。 理由は・・・自分たちの為のGW、母の日? ・・・いずれ、宿泊100回を目指します・・
昨日に日経に、岩国徴古館元館長・宮田伊津美さんの国指定名勝「錦帯橋」の技術に関する手記を見つけ、興味深く読ませて貰いました。 タイトルは、「錦帯橋、海渡った技の源 中国〜長崎ルート探る」。 1673年(延
★5/22の日経産業新聞に1月に搭乗のピカチュウジェットが。
22日の日経産業新聞「ライフ」に見慣れた写真が載っていました。 今年の1月、沖縄・宮古島市の下地島空港発着の遊覧フライトを体験したスカイマークの「ピカチュウジェットです。 はじめに滑走路に進み、ピカ
コロナ・ワクチン接種6回目の案内が届き、早速申し込みます。 そして、無事終了、前回と同じファイザー製(オミクロン)のワクチンです。 ①ファイザー、②ファイザー、③モデルナ、④ファイザー、⑤コミナティRTU
私・子供・孫の「ポケモンGO」のフレンドが終結したので、皆で力を合わせて、強いポケモンを攻撃です。 そして、目的達成、新種のポケモンをゲットです。 それも、4匹、 子供・孫と力を合わせた成果です。
九州で働く「団子三兄弟?」の長男孫が入籍を済ませ、仙台でお祝い会です。 息子の娘二人「アナ雪姉妹?」に手を引かれて、新郎新婦の入場です。 誓いの言葉を披露、新郎による新婦の紹介、新婦への家族紹介と
やっと、やっと、GWの仙台でのお話です。 今回も事前に予約した「えきねっとトクだ値」の抽選に外れ、 事前に、割引無しの新幹線切符を求めましたが、紙の切符は無く、カード内に書き込まれます。 書き込み
古い話ですが、5月8日、銀座の高級腕時計店「ロレックス専門店クォーク銀座888店」に、白い仮面をつけた強盗が押し入ったとのニュースが流れました。 後日、銀座8丁目、ロレックス強盗事件の現場へ。 現場検
GW、丸の内エリアで、「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2023」で開催です。 次は、丸の内中通りの国際ビル前、青空の下、 ここでの演奏は、CLARINET ENSEMBLE "LES PAVILLONS" クラリネット・アンサンブル[レ・パ
映画「ダ・ヴィンチコード」の封切り日2006年5月20日の2日前、5月18日にブログを開始、お陰様で本日、丸17年を迎えることが出来ました。 ひとえにこちらにお出でになる皆様方のお陰と心から感謝致しており
GW、丸の内エリアで、「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2023」です。 次は、明治安田生命ビル1F「MY PLAZA アトリウム」へ。 ここでの演奏は、ピアノ・太田糸音さん、 ベートーヴェンがウイーンデビューの際に
GW、丸の内エリアで、「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2023」です。 次は、丸の内オアゾン1F「〇〇広場」へ。 ここでの演奏は、銘器 グァダニーニで奏でるベートーヴェン! ヴァイオリン・渡邊紗蘭さんと、ピ
5月の第2日曜日は「母の日」、今年は5月14日(日)です。 由来は古代ローマで行われていた神々の母リーアに感謝する春祭りや、17世紀のイギリスで出稼ぎ労働者が里帰りして母親と過ごす「マザーズ・サンデー」の
★水野美紀さんに会う為モンダミンセミナーin2023に申し込み。
6月4日は「虫歯予防の日」、今年はちょうどこの日、毎年恒例、丸ビルホール(7F)でアース製薬の「モンダミンセミナー 2023」が開催されます。 昨年のゲストは、デヴィ夫人でしたが、会場参加の抽選に漏れ、オ
GW、丸の内エリアで、「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2023」で開催です。 次は、新丸ビル3F「アトリウム」へ。 ここでの演奏は、ヴァイオリン・鈴木舞さんと、ピアノ・小林侑奈さんです。 曲は・・・ヴィヴ
GW、丸の内エリアで、「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2023」が開催です。 フランス発、世界最大級のエキサイティングなクラシック音楽祭が4年ぶりに復活とのことです。 さて、丸ビル近辺のコンサートを選んで
映画は映画館で観るに限る。 GWの映画鑑賞は4月7日公開の「パリタクシー」です。 動機は不純で、2019年に訪れたパリを味わいたいと・・・。(笑) 監督・脚本はクリスチャン・カリオン、92歳のマダム・マ
映画は映画館で観るに限る!。 GW!、今回の映画は、新聞の広告で知った「パリタクシー」です。 動機は不純で、2019年に訪れた時の景色が見られると思い・・。 それほど人気が無いと思われる映画でしたが、
★チャールズ英国王の戴冠式、2020年のロンドンを思い出し。
昨年9月に即位したイギリス国王チャールズ3世の戴冠式が5月6日(日本時間同日夜)、ロンドンのウェストミンスター寺院で執り行われました。 宗教典礼と華やかな様式を組み合わせた象徴的な儀式のため、一般市民や
★上原浩治さんに会う為スポーツシンポジ゙ウムに申し込み 。
5月21日、東京ミッドタウン日比谷で、スポーツシンポジウム「スポーツと熱中症」が開催されます。 狙いは不純で・・・野球評論家の上原浩治さんと、元女子バレーボール日本代表大山加奈さん。 そして、今年
★東京文化会館の大ホールに入りたくて、高嶋ちさ子コンサートを申込。
本当は・・・東京文化会館で開催される「椿姫」を鑑賞したいのですが、料金がお高くて、手が届きません。 それでも、あの「大ホール」に入ってみたくて・・今回、高嶋ちさ子さんのコンサートを申し込みます。
TBS「世界遺産」は、「謎の天空遺跡マチュピチュ」です。 これは観ない訳にはいきません。 最初から最後まで興味深く観ることが出来ました。 ちょうど10年前、訪れた2013年のGWを思い出します。 ・・
4/27クルマ雑誌「Octane」に、「名ドライバー、アラン・プロストのサイン入り!フェラーリからプロストに贈られたF40」が掲載されました。 F1で偉大な戦績を残した名ドライバー、アラン・プロスト。1985年、86年
幕内力士の取組みが続きます。 応援している 貴景勝関・翔猿関・高安関を 目の当たりにすることが出来て良かったです。 但し、幕内力士の取組みは、いつもの本場所のような 気合いは入っていなかった気がし
幕内力士の取組みが続きます。 応援している 阿武咲関・逸ノ城関・阿炎関を 目の当たりにすることが出来て良かったです。 【今日のLifeHack:幸せな気持ちの人が増えればそれは連鎖して世界平和につながる、
15分間の休憩を挟んで、第二部は、映像作家の保山耕一さんが登壇です。 お名前が保山(ほざん)耕一さん、業界では有名なようですが、初めて聞くお名前です。 保山さんは、「世界遺産」や「情熱大陸」などで映
次は、幕内力士の取組みで、幕内力士による迫力のある取組が行われます。 前半の「幕下優秀力士」の取組はトーナメント制でしたが、ここは通常の取組です。 普段は聞けない解説付きで、分かり易く観戦することが
今年は、よくバーゲンの招待状が届きます。 今回は、我々ののカバン、妻のブーツとGW用お土産で帝国ホテルのお菓子を買い求めました。 持ち切れず、宅配便で送ります。 ・・・儲かったかどうかは・・・ 効
「ブログリーダー」を活用して、ilovecbさんをフォローしませんか?
「グランヴィリオホテル奈良 和蔵」で迎えた朝は、快晴。 絶好の旅日和、暑いくらい・・・。 朝食バイキング会場は「四季の蔵」、窓際の良い席が確保出来ました。 種類が多く所狭しと料理が並んでいて、迷
私の誕生日と同じ日に生まれた息子夫婦の次女孫姫との合同誕生会です。 はじめに、恒例の記念撮影・・・孫姫二人は毎年どんどん大きくなります・・・あたりまえですが・・・。 昨年はうなぎでしたが、今年は焼
「四寺巡礼」の2番目は長谷寺です。 仁王門へ向かいます、大きく立派です。 仁王門をくぐると登廊が待っています。 本堂まで繋がっているので、雨の日でも濡れません。 最初の登廊を突き当りまで行くと、
奈良ホテルに泊まる旅、 一日目の「四寺巡礼」は、室生寺と長谷寺で終了で、ホテルへ向かいます。 流石に我々が選ぶお安いツアー、謳い文句のクラシックホテル「奈良ホテル」は二泊ではなく、一泊。 この日の
テレビを見ていると・・・ 画面に小林幸子さんと野口健さんが登壇、新製品の発表会です。 過去に、小林幸子さんと野口健さんとお話したのを思い出します。 お二人とも、とても気さくで良い方でした。 ・・
『憧れの奈良ホテルに宿泊し優雅なひととき 個人では行きにくい「長谷寺・室生寺」へ あをによし奈良3日間』のはじまりです。 謳い文句は、奈良の四寺を参拝できる充実のツアー。 いずれも1200年以上の歴史を
先日、ブログアップしましたが、ヤフオクで1500円で落札され、悔しい想いをして、 「世界の自動車アルバム2025」(定価2,300円)を探していました。 そして、メルカリで発見し、1600円で購入です。 ラッキーです
ヤフオクでカメオを探していると、ヤフーショッピングで、良さそうな黒瑪瑙オニキスが見つかりました。 早速、注文です。 そして届きました。 まっ、こんなものでしょう。 ・・・妻、次回、椿山荘へ着け
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 奈良は「日本のはじまりの地」と言われています。一つは、正史「日本書紀」において、初代天皇「神武天皇」橿原宮(橿原市)で即位したことにより、日本の建国の始まりと
ミュージアム講座「私の音楽人生 第7回 萩田光雄」の講座。 最後に、南野陽子さんの「楽園のDoor」、萩田光雄さんの「シクラメンのかほり」生歌が披露され、 貴重なそして愉快な講座で、素晴らしい昼下がり
ミュージアム講座「私の音楽人生 第7回 萩田光雄」の講座の休憩です。 ロビーで、作編曲家・萩田光雄さんのデビュー曲「ひとりぼっちの部屋」を歌った高木麻早さんを見つけました。 彼女に、スマホで「ひとり
ミュージアム講座「私の音楽人生 第7回 萩田光雄」の講座 休憩を挟んで、NANNOこと、南野陽子さんが、作編曲家・萩田光雄さんと、司会の半田健人さんに加わり、トークショーが始まります。 間近で南野陽子さ
14時、いよいよミュージアム講座「私の音楽人生 第7回 萩田光雄」の開講です。 会場は満席、補助席も出るほどで、その人気の高さに驚かされます。 「シクラメンのかほり」や「異邦人」など、数多くの編曲で
5月は雨の中、「古賀政男音楽博物館」でのアグネス・チャンさんトークショーでしたが、 今回は、晴れて暑い中、入場料2,000円で、作編曲家・萩田光雄さんのミュージアム講座、ゲストの南野陽子さんに会いに?行き
既に何度もアップしていますが、私が二十歳の時にバイクで日本一周をし、高知県土佐山田で愛知から友人と出会い、昨年50周年を迎えました。 2011年からは、毎年、互いに夫婦で日本中を旅するようになり、昨
最近、仕事を離れ、人と話さなくなったせいか、老化現象が顕著です。 先日の黒木瞳さんのセミナーでも紹介されていましたが、「オーラルフレイル<虚弱>(加齢に伴い、歯や口の機能が衰え始める状態)が、段々酷
毎年恒例、6月の人間ドックです。 前日の21時から口には何も入れず、水は良いようですが、喉が渇かない私は水も飲みません。 また、いつもこの時季はお酒を控え、1週間我慢します。(笑) 当日は雨の中、一
弟夫婦が上京し、浅草ビューホテルに宿泊とのことで、雷門交番の前で待ち合わせです。 この日はあまり暑くなく助かります。 また、いつもはインバウンドで歩道まで人で溢れていますが、雷門前もあまり混雑してい
タカミメロンというメロンが届きました。 漢字では「貴味メロン」と書くそうです。 食べ頃は・・・約1週間先との注意書きがあり、涎を垂らしながらじっと待ちましょう。 いつも、いつもお気遣い、ありがと
事前に高齢者に義務付けられた「高齢者運転技能検査」を済ませ、警察署で、いつもの免許更新です。 いつものようにスーツにネクタイです。 今回は、一張羅、大事な時にここぞという時に着る、サビルロウのスー
私の誕生日と同じ日に生まれた息子の次女孫との合同誕生会です。 はじめに、恒例の記念撮影です。 我々が、次女孫姫にバースデープレゼントを渡し、 私も、長女孫と次女孫からそれぞれに私の似顔絵付きお祝
今年も恒例の「世界の自動車アルバム」を購入します。 但し、最近は定価で買ったことがありません。 楽天市場、ヤフーオークション、ヤフーフリーマーケット、ブックオフ、メルカリ・・・等々・・・探します。
関係資料集め、 先日、由美かおるのセミナーに参加し、最後にツーショットが実現しました。 そして、あれから数週間、突然新たなメールが入りました。 由美かおるさんが2025年大阪万博に出展する旨の連絡で
春、妻の誕生日に珍しくプレゼントしたのは、名入りの2024年版「バカラ」の「タンブラー」で、 今月の私の誕生日にも、名入りの2024年版「バカラ」の「タンブラー」です。 3月7日に掲載された「バカ
テレビ東京系列で毎週日曜 夜6時30分の「日曜ビッグバラエティ」は、一茂&成田の『本当に!行って良かった夏の観光地ランキングBEST100』。 今回は10万5千人にアンケートを行い… そこから!年に3回以上旅行に行
「Webモーターマガジン」に、昔~昔の我が愛車「ギャランGTO 2000 GSR」が登場です。 中古で購入し、数年乗って、買った価格よりも高く売れたのを覚えています。 スタイル、性能、乗り心地・・・等々、いいク
建築界の巨匠・隈研吾氏の講演の後、ご挨拶が出来たことが嬉しく、御礼と、7月に我が「二十歳バイク日本一周」で、愛知の友人と出会った土佐山田ユースホステルを訪れるので、「隈研吾の聖地」と称される梼原町を是
幸運にも、事前アポが取れていたので、セミナー終了後に隈研吾さんにお伝えいただく為、株式会社アラフネ計画の取締役・フリーアナウンサーの荒船裕子さんに近づきます。 ここで名刺を差し出されたので、名刺交換し
朝日新聞社主催の「教育会議」で、テーマは、「隈研吾に学ぶ、「小さな建築」から広がる多様性」。 第2部は、パネルディスカッションです。 隈研吾氏に加えて同学部で教鞭 を執られている江尻憲泰教授、株式会
今年も朝日新聞社主催の「教育会議」に参加、日本女子大学 目白キャンパス「成瀬記念講堂」で開催です。 今年5月27日に再任された篠原聡子現学長のご挨拶にはじまり、 第1部は隈研吾氏の基調講演で、テーマ
椿山荘を訪れたばかりなのに、1週間後にまた目白、日本女子大学で講演会です。 運良く抽選に当たり、今年も朝日新聞社主催の「教育会議」に参加で、会場は日本女子大学の目白キャンパス「成瀬記念講堂」です。
TBS「世界遺産」の舞台はインド、18世紀にサワイ・ジャイ・シン2世というマハラジャが、「2つの世界遺産を作りました。 そのひとつがピンクシティと呼ばれるジャイプル旧市街です。 街を囲む城壁も、建ち並ぶ建
NHK「日曜美術館」は、「印象派150年 美の革命 パリ・オルセー美術館」です。 1874年、パリで絵画の革新を目指す画家たちが、自らの手で「第1回印象派展」を開きました。 モネ、ルノワール、ピサロ、歴史に名を
お祝い返しでいただいた食事券で、ホテルニューオータニ40階のイタリアンレストラン「BELLA. VISTA.」(ベッラ・ヴィスタ )で、ディナーです。 ここは以前宿泊した時も迷いましたが、広い・広い・・・。 主な
「安住紳一郎の日曜天国」のゲストに、バンドネオン奏者の小松亮太さんが登場です。 久しぶりで、彼の名前を聞きました。 バンドネオンは彼、小松亮太さん以外に知りません。 バンドネオンはボタン式で、ア
お祝い返しでいただいた食事券で紀尾井町「ホテルニューオータニ」でディナーです。 その前に、ここに来たら、1階にある「ロールス・ロイス・モーター・カーズ東京」のショールームを訪れなければなりません。
椿山荘の次は、お祝い返しでいただいた食事券で「ホテルニューオータニ」ですが、時間に余裕があります。 先月、椿山荘の帰りに、目白駅前の珈琲専門店「珈琲伴茶夢」(バンチャム)でランチした時に、ブロ友、ma
6月も椿山荘、庭園でホタル、竹あかり、東京雲海を楽しみ、部屋に戻ります。 レストランで食事をして、庭園を散策して、家に帰らなくて良いのがたまりません。 非日常を楽しめるのが最高で、癒されます。
6月も椿山荘、シャンパンと「新緑イブニング・ハイティー」で満腹・満足。 腹ごなしで、庭園散策です。 先月同様、この時季は『椿山荘ほたるの夕べ』が開催されていて、 庭園に入るのは有料で、ホテル施設
6月も椿山荘、夕方、レストランへ向かいます。 先月は「うな菊」でウナギだったので、今月は「新緑イブニング・ハイティー」です。 まず、シャンパンで乾杯!です。 そして、今回ちょっと驚かされたのが、