皆様、おはようございます。 昨夕もセントレアに、レアな機体が飛来しました。 MSCエアカーゴのB777F(N708GT)です。 さて国際線スポットの沖止…
主に祭り・飛行機・鉄道・神社仏閣古城・クラシック音楽に関することを書きなぐっているブログです。
4年ぶりの筒井町天王祭交通規制告知看板・2台の名古屋市バスのレトロカラーバス・ナルトVSペイン
午後は近所に職場の用事で外出しましたが、途中桜通車道交差点に次のような看板が立っているのを目にしました。 筒井町天王祭に伴う交通規制を告知するこの看板、4…
お久し振りの白帯ラッピング名鉄6000系・初めて目にした記念タキ
今朝久し振りに、白帯ラッピングの名鉄6000系を目にしました。 この所ずっと遅延が続いていて、なかなか出会えませんでした。 さて今日は昼前に職場の用事で…
続いてあぐい山車まつりから、宮津山車移動・6台目の山車編をお送りします。 まずは、側面から撮った5台の山車の写真から(宮津南組の若衆達の「伊勢音頭」が続…
セントレア・スカイ・マーチング・フェスティバル初日~TOHO MARCHING BAND編
皆様、おはようございます。 今日はまずセントレア・スカイ・マーチング・フェスティバル初日から、TOHO MARCHING BAND編をお送りします。 パレ…
剣持刀也×日清UFO巨大ポスター(20種類ひとまとめ)・社築誕生日祝いポスター(にじさんじ)
今日JR名古屋駅構内で、次のようなインパクトある物を目にしました。 「にじさんじ」所属の男性ライバー剣持刀也と日清UFOがコラボした巨大ポスターです。 …
続いてあぐい山車まつりから、大古根祭り囃子披露続き編をお送りします。 大古根の祭り囃子披露最後は大太鼓の叩き手が若衆達に変わり、「打ち込み」を勇壮に演奏…
セントレア・スカイ・マーチング・フェスティバル初日~HIMAWARI CIRCLE編
皆様、おはようございます。 今日はまずセントレア・スカイ・マーチング・フェスティバル初日から、HIMAWARI CIRCLE編をお送りします。 パレードは…
今度のコラボ相手は「ハイキュー!!」・初めて見た下りの多治見貨物&春日井貨物
その後地下鉄千種駅構内で、来月1日から始まる新しいコラボをPRするRAKU SPAのポスターを目にしました。 今度のコラボ相手は、「ハイキュー!!」です。…
NARUTO THE GALLERY NAGOYA・にじさんじマンチョコ
今朝名古屋市金山観光案内所の前を通ると、市内の催し物紹介コーナーで先日当ブログで取り上げたNARUTO THE GALLERY NAGOYAが紹介されていま…
昨日午後は、これを観覧しに行きました。 本日から10回に渡って、その様子をレポートします。 今回は、大古根祭り囃子披露編をお送りします。 昨日会場であ…
フィールとこなめ店1周年お誕生日セール・めだか万博 in 愛知(太田川駅大屋根広場)
昨日は午前中1周年お誕生日セール開催中のフィールとこなめ店へ買い物に行きましたが、途中にあるチェリオの自販機に「瞬足」とのコラボ商品をPRする広告が掲出さ…
セントレア・スカイ・マーチング・フェスティバル初日~愛知県立春日井西高等学校編
皆様、おはようございます。 今日はセントレア・スカイ・マーチング・フェスティバル初日から、愛知県立春日井西高等学校編をお送りします。 岩田さんの挨拶が終わ…
セントレア・スカイ・マーチング・フェスティバル初日~パレード開始前の光景編
皆様、こんばんは。 今日の午前中、自宅に今年4年ぶりに開催されるとこなめ花火大会(常滑納涼花火大会の名称及び開催時期を変更)の協賛募集のチラシが届きました。…
今週2度目の出会いのNF64(西濃カンガルーライナー)積載のキティコンテナ
今日、新鶴見機関区の黄桃(EF210形電気機関車)341号機(キャラ桃太郎機)が牽引する西濃カンガルーライナー(NF64)を見ましたが・・・。 今週2度…
今朝の観光バスネタ・金山駅のにぎわいマルシェで・「エーテルゲイザー」広告続き
皆様、こんばんは。 今朝セントレアラインの側道から常滑街道に、4台の観光バスが連なって入って行く光景を目にしました。 先頭は以前当ブログで紹介した聖高原バ…
お久し振りの名古屋ダイヤモンドドルフィンズのバン・最後の最後で代車となった「東リベ」送迎バス
今日職場近くで、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(プロバスケットボールチーム)のバンを見ました。 このバンと出会うのは、本当に久し振りです。 そしてRAKU…
5月21日のセントレア~想定外のカンタスリンクB717・大本命のエアブリッジナショナル編
皆様、おはようございます。 今日は5月21日のセントレアから、想定外のカンタスリンクB717・大本命のエアブリッジナショナル編をお送りします。 中国東方航…
今年も子育て中のナナちゃん人形・昨年度産の黄桃が牽引する2本の専用貨物列車他
名鉄百貨店本店メンズ館前のナナちゃん人形ですが、昨夜半月ぶりに衣装を着替えました。 名古屋市の子育て支援事業PRのため子育て中です(確か昨年もこの時期に同…
5月21日のセントレア~初めて見る中国東方航空のA320neo編
続いて5月21日のセントレアから、初めて見る中国東方航空のA320neo編をお送りします。 この日季節外れ(?)の大谷の山車を観覧して自宅へ戻った後ネット…
皆様、おはようございます。 今日はまず大谷八幡社新拝殿竣工奉祝祭から、東櫻車・蓬莱車待機編をお送りします。 八幡社新拝殿での神事は、まだまだ続いていました…
初めて1日で2個共見ることが出来たキティコンテナ・「エーテルゲイザー」&壱百満天原サロメ広告
現在日本に2個しかない西濃運輸のキティコンテナ(西濃カンガルーライナー積載)ですが、今日初めて1日で2個共見ることが出来ました。 まずは、SS60積載分で…
続いて大谷八幡社新拝殿竣工奉祝祭から、蓬莱車・東櫻車出発編をお送りします。 玉泉寺の山門前で、やはり昨年の本祭り以来の再会となる濱條の山車蓬莱車が曳き綱を…
5月20日のセントレア~ほぼ真っ白なB737MAX8の正体・ナッシーを出迎えて帰ります編
皆様、おはようございます。 今日はまず5月20日のセントレアから、ほぼ真っ白なB737MAX8の正体・ナッシーを出迎えて帰ります編をお送りします。 ほぼ…
「遊戯王カードゲーム」×ココス・「岸辺露伴ルーヴルへ行く」巨大ポスター
本日はココスで食事をしましたが、現在ココスは「遊戯王カードゲーム」とコラボ中です。 対象メニューを注文したので、カードを1枚貰えました。 封を開けると…
昨日は当初セントレアへ行く予定はなかったのですが、昼過ぎに次の機体の飛来情報を得て急遽足を運びました。 エアブリッジ・カーゴではなく、ナショナル・エアライ…
皆様、おはようございます。 昨日常滑市の大谷では氏神の八幡社の新拝殿竣工の奉祝祭が開催され、通常は祭礼の時のみ曳き廻される2台の山車の特別曳き揃え等が行わ…
5月20日のセントレア~広島サミット関連疎開機達・ほぼ真っ白なB737MAX8編
皆様、こんばんは。 今日午前中地元のベイシアへ買い物に行きましたが、綾鷹のほうじ茶の「鬼滅の刃」パッケージ商品が残り1本となっていたので購入しました。 鬼…
夕方職場近くの某施設に、華光観光のバスが止まっているのが見えました。 車体中央部に描かれている五重塔(?)がいい感じです。 その後名古屋市営バス(市バス…
ブラジル空軍のA330-200&A319・ドイツ空軍のA350 in セントレア
皆様、こんばんは。 今日は、今朝のセントレアの様子を紹介します。 貨物エリアには、ピーチのA320の太平電業ラッピング機(JA828P)が駐機していました…
セントレアに疎開して来たカナダ空軍のA310(広島サミット関連)
今朝も職場近くで、愛知学院大学のバスとすれ違いました。 咋朝とほぼ同じタイミングでした。 そして昼過ぎには、今日はいつもの方向から来たRAKU SPAの…
かなり久し振りに見たNF64(西濃カンガルーライナー)積載のキティコンテナ
今日新鶴見機関区の黄桃(EF210形電気機関車)344号機(キャラ桃太郎機)が牽引する西濃カンガルーライナー(NF64)を見ましたが・・・。 キティちゃ…
皆様、おはようございます。 今日は大野祭り本神楽から、山車・巻藁船集結編をお送りします。 梅榮車の西隣に紅葉車が入った頃、唐子車が大野橋北で西へと曲がり…
赤ホキ付のコンテナ列車・黄桃(EF210形電気機関車)が牽引する2本の専用貨物列車他
今朝職場へ向かう途中、愛知学院大学のバスとすれ違いました。 当ブログで何度か紹介しているこのバス、名城公園のキャンパスと日進市のキャンパスを結んでいるよ…
皆様、おはようございます。 今日は大野祭り本神楽から、とり伊前3台同時ぶん回し→大野橋西へ編をお送りします。 とり伊前に3台の山車が揃いましたが、すぐに…
JR千種駅の保線基地にいたキヤ97(短キヤ)・ゴールドメタリックボディの萩交通サービスのバス
今日JR千種駅の名古屋方にある保線基地に、キヤ97(短キヤ)が止まっているのが見えました。 今年ここで見るのは、これで2回目となります。 また職場近くの某…
皆様、おはようございます。 今日は大野祭り本神楽から、権丸出発・とり伊前へと向かう山車編をお送りします。 権現町に移動すると、江崎社前の矢田川に権丸が浮…
お久し振り&初めてコンテナ列車を牽く姿を見たAi-Me(DF200)・グルーンの代車
今日は2ヶ月に一度仕事を半ドンにして貰って某所へ通う月曜日でしたが、その前にJR名古屋駅へ立ち寄りました。 目的は、お久し振りのAi-Me(DF200形デ…
皆様、おはようございます。 今日は大野祭り本神楽から、紅葉車・梅榮車大野町駅前出発編をお送りします。 からくり人形の奉納を終えた唐子車は、再び「やり取り…
FDAのE175(170)をかたどったMONA JET(モナジェット)と実機(ゴールドの9号機)
今日はある人達に贈るプレゼントを購入するため、セントレアのおみやげ館へ足を運びました。 購入したのは、県営名古屋空港がある豊山町の和菓子店秀清堂とFDAのコ…
半田市立博物館で展示中の乙川浅井山宮本車(「小烏丸夢之助太刀」(復元からくり人形)同時展示)
皆様、おはようございます。 今日は、現在半田市立博物館で展示中の乙川浅井山の山車宮本車を紹介します。 先々月の乙川祭りで4年ぶりに曳かれた後解体され、こ…
「スパイファミリー」×ロッテガーナチョコレート、バスネタ3台、「シン・仮面ライダー」系統板
現在母の日絡みで「スパイファミリー」がロッテガーナチョコレートとコラボしていますが、乗ってみることにしました。 ミルクチョコレートを購入すると、特製ラッピ…
皆様、おはようございます。 今日は大野祭り本神楽から、唐子車からくり人形編をお送りします。 梅榮車が所定の位置に止まった後、十王町の梶取達が「ワッショイ…
もっと聞いていたかったアンジェロ・アクィリィーニさんのアコーディオン演奏(アスナル金山)
今日昼頃職場の用事で金山に行った時、アスナル金山の方からアコーディオンとヴァイオリンの音が聞こえて来たので行ってみると・・・。 ステージでアコーディオ…
皆様、おはようございます。 今日は大野祭り本神楽から、紅葉車・梅榮車大野町駅前到着編をお送りします。 大野町駅前に移動して少しすると、こちらもミニ山車型キ…
今日吹田機関区のEF210が所定の牽引機である幡生操車場から名古屋貨物ターミナルへと向かう福山レールエクスプレスに、岡山機関区の白桃7号機(キャラ桃太郎機)…
ポスター3枚(常滑りんくうビーチサンセット花火・「結界師の一輪華」・健屋花那(にじさんじ))
今朝常滑駅の改札口に、来月10日に開催される常滑りんくうビーチサンセット花火のポスターが掲出されていました。 当初昨年9月に開催する予定だったのが台風の影…
皆様、おはようございます。 今日は大野祭り本神楽から、神輿と獅子編をお送りします。 この日も朝9時頃自宅のベランダから、前日同様にソウル向けて飛んで行くチ…
黒タンク貨車付のコンテナ列車・キャラ桃太郎が牽く専用貨物列車2本・Ai-Meを連想させるトラック
今朝千種駅から職場へ向かう途中、愛知学院大学のバスとすれ違いました。 ちなみに、GW後初めての出会いとなります。 そして、後に同じ場所で出会ったRAKU…
昨夜セントレアに、チェジュ航空の安東市ラッピング機(B737-800・HL8336)が飛来しました。 国際線スポット内を東進します。 やがて、南へと向…
皆様、おはようございます。 今日は大野祭り宵神楽(の準備)から、高須賀町→大野橋→十王町編をお送りします。 高須賀町集会場の南側に、梶取達が集まっていまし…
今夜常滑駅から自宅へ帰る途中、アイカ工業のラッピングが施されたトラックを目にしました。 なかなか見事なラッピングだと思いました。 後は、本日のその他の乗り…
子供の日のセントレア~駐車場のネタ車・サーターアンダギー・あいち家康デザインの千なり編
続いて子供の日のセントレアから、駐車場のネタ車・サーターアンダギー・あいち家康デザインの千なり編をお送りします。 話は、私が中部国際空港駅に到着する直前ま…
皆様、おはようございます。 今日は大野祭り宵神楽(の準備)から、大野町駅前到着編をお送りします。 名鉄の線路沿いを南進していた紅葉車は、やがて西へと曲が…
配信用アプリMirrativポスター・単機で走るレッドサンダー他
今日JR名古屋駅構内で、次のようなポスターを目にしました。 配信用アプリMirrativのポスターです。 後は、本日の乗り物ネタを。 単機で走るレッドサ…
昨日は朝、セントレアへ足を運びました。 スカイデッキに出て程なくして、今回の目的の機体がT2からプッシュバックされました。 チェジュ航空のB737-800…
続いて大善院かんのんいち(5月)から、出店編をお送りします。 今回は、様々な航空グッズを販売する出店が出ていました。 グライダー投げゲームも楽しめます…
皆様、おはようございます。 今日はまず大野祭り宵神楽(の準備)から、踏切横断編をお送りします。 紅葉車は踏切向けて西進を始めましたが、その前を中部国際空…
スカイマークのピカチュウジェット2機並び、吉祥A320neo・スターラックスA350ダイバート
昨日午後は短い時間でしたが、急遽セントレアへ足を運びました。 国内線スポット6番ゲートには、JTAのB737-800のジンベエジェット(JA05RK)が入…
大善院かんのんいち(5月)~常楽和太鼓演奏(常滑とっとこ囃子)編
続いて大善院かんのんいち(5月)から、常楽和太鼓演奏(常滑とっとこ囃子)編をお送りします。 代表の挨拶が済むと恒例の太鼓体験コーナーとなり、観客の希望者…
皆様、おはようございます。 今日はまず大野祭り宵神楽(の準備)から、紅葉車出発編をお送りします。 橋詰町の氏神風宮神社の境内に、夜用の幕を飾った橋詰町の山…
今日は午前中2ヶ月に一度のかんのんいちを観覧するため、旧常奥条にある大善院へ足を運びました。 本日から3回に渡って、その様子をレポートします。 今回は、常…
続いて子供の日のセントレアから、その他目ぼしい機体・消防車放水訓練編をお送りします。 話は、私がスカイデッキに出た所まで戻ります。 貨物エリアから出発し…
皆様、おはようございます。 今日はまず大野祭り宵神楽(の準備)から、権現町→高須賀町編をお送りします。 江崎社西にある権丸の船蔵の中では、半球状に飾る白…
子供の日のセントレア~エアXチャーターのA340羽田へ帰還編
今日は午後、セントレアへ足を運びました。 本日から3回に渡って、その様子をレポートします。 今回は、エアXチャーターのA340羽田へ帰還編をお送りします。 …
皆様、おはようございます。 一昨日の朝9時過ぎに自宅のベランダに出ると、セントレアのRW36から離陸してソウルへと向かうチェジュ航空のB737-800のジャ…
「怪しいA320」(実際はA319でした)の正体判明(ナッシーとジャンマンルピーもいます)
昨日投稿した記事で「怪しいA320」と紹介したこの機体ですが、正体が判明しました。 レジはB-320Qで、金鹿航空のA320・・・ではなくA319でした…
名古屋市営バスレトロカラーバス3台・栄和交通バス・「東京リベンジャーズ」ラッピング送迎バス
今朝金山駅バスターミナルに、名古屋市営バス(市バス)の昭和初期塗装のレトロカラーバスが止まっていました。 この後すぐに出発して行きました。 それから…
皆様、おはようございます。 今日は多屋祭礼二日目から、鞘納め編をお送りします。 若衆頭ともう1人の若衆が前梶棒に乗った後海椙車は後退し、鞘蔵の中に納まり…
「日常組」と「秘密結社holox」がしのぎを削るサンシャインサカエ・エアXチャータのA340
今朝名古屋に出る際に乗車した名鉄の列車の車窓から、朝倉駅前ロータリーのバス待機場に知多バスのウインググループラッピングバスが「ひょっこりはん」状態で止まって…
今朝出勤前に、少しセントレアへ立ち寄りました。 スカイデッキに出るとちょうどソラシドエアのB737-800の「ちゃんぷる~文化のまち 沖縄市へGO」(JA…
皆様、おはようございます。 昨日は午前中、常滑市の小倉祭礼の本祭りを観覧して来ました(かなり久し振りの観覧となります)。 小倉の氏神小倉天神社の境内では…
「ブログリーダー」を活用して、ukokkeiさんをフォローしませんか?
皆様、おはようございます。 昨夕もセントレアに、レアな機体が飛来しました。 MSCエアカーゴのB777F(N708GT)です。 さて国際線スポットの沖止…
今朝乗車した名鉄の列車が神宮前駅に到着する際に、同時に隣のホームへ白帯塗装の6000系が進入して来ました。 この車両、久し振りの出会いとなります。 …
皆様、こんばんは。 昨朝の中日新聞朝刊の話になりますが、県内版の広告欄に豊田市の松平観光協会の広告が載っていました。 私好みの絵柄のイラストが使われていま…
夕方職場の郵便物を近所のポストへ投函しに行った際に、RAKU SPAの「機動戦士ガンダム ジークアクス」ラッピングの無料送迎バスを見ました。 このバ…
皆様、こんばんは。 今朝地下鉄千種駅構内に掲出されているRAKU SPAの広告が、明後日から始まる新たなコラボをPRする物に変わっていることに気付きました。…
先に投稿した記事に書いた通り今日は栄で遅めの昼食を取りましたがその前にロフトを覗いてみると、入口に桃原暗鬼プラザをPRするパネルが設置されていました。 そ…
皆様、こんばんは。 今朝千種駅から職場へ向かう途中、次のようなバスとすれ違いました。 セントラルサービス運行の愛知学院大学ラッピングバスです。 今年度に入…
今日某所のローソンに、ミセスグリーンアップルとのコラボをPRする広告が掲出されているのを目にしました。 昨年末のコラボの時とは違う絵柄のイラストが使われて…
皆様、こんばんは。 今日は昼過ぎにある列車を撮影するためJR名古屋駅へ行きましたが、行きに乗車した名鉄の準急が大江駅で3300系の愛・地球博20祭トレインを…
皆様、こんばんは。 今日は午後金山駅近くのある店に用事があって行きましたが、行きに乗車した名鉄の列車が西ノ口駅を通過した際に側線に3300系の愛・地球博20…
・今朝セントレアへと向かって走行中の遠鉄バスの後部に、次のようなラッピングが施されているのに気付きました。 猫のキャラクターが描かれているのは、セントレアの…
皆様、こんばんは。 今朝の中日新聞朝刊知多版に、先の土日に開催された温泉むすめ(南知多まゆの)のイベントを報じる記事が載っていました。 当日は名鉄が、ミュ…
今朝乗車した名鉄の列車に、この地方の各大学(一部専門学校)に広告ジャックされた3300系が充当されていました。 広告の面子は、前回乗車した時と変わっていな…
皆様、こんばんは。 今朝の中日新聞朝刊の経済面で、明電舎が開発中の「下水王国」というゲームが紹介されていました。 なかなか面白い趣向のゲームだと思います。…
名鉄百貨店本店メンズ館前のナナちゃん人形ですが、季節外れの暑さに耐え切れずついにハンディファンを手にしました。 実際は、本日から始まったあるハンディファ…
皆様、こんばんは。 今朝乗車した名鉄の列車に、第4弾御朱印めぐり系統板を掲出した3500系の3504Fが充当されていました。 この系統版、息が長いです。 …
今朝出社後換気のため窓を開けると、栄へと回送中のRAKU SPAの「機動戦士ガンダム ジークアクス」ラッピングの無料送迎バスが錦通に入って来るのが見えました…
皆様、こんばんは。 今朝の中日新聞朝刊の社説・発言面に、読者が投稿した近鉄特急と客船を絡めた写真(三重県鳥羽市で撮影)が掲載されていました。 お気付きにな…
今朝常滑駅へ向かう途中、日本財団パラサポのあすチャレ!ラッピングのワゴンを目にしました。 このワゴンを見るのは、これで二度目です。 さて今日名鉄名古屋駅構…
皆様、おはようございます。 今日は7月6日のセントレアから、スターフライヤーのA320neo編をお送りします。 11時半近くになると今回の目的の機体が福岡…
午後職場の用事で近所の金融機関へ行く途中、RAKU SPAの「釣りよかでしょう。」ラッピングの無料送迎バスが錦通を西進して行くのが見えました。 よく見ると…
今朝金山駅で、白帯塗装の名鉄6000系を見ました。 先週からこの列車には、毎週水・木・金曜日の3日連続で色物6000系の2連組が入るようになりました。 …
皆様、おはようございます。 今日は大足蛇車まつり前夜祭から、堀川河口沿いの新興住宅地内巡行から豊石神社へ編をお送りします。 港湾道路から出た蛇車は、神楽保…
こちらの記事では、本日の鉄道ネタを紹介します。 レッドサンダー(EF510形電気機関車)23号機が牽引する稲沢駅から笠寺駅へと向かうコンテナ列車です。 黄…
今朝自宅から常滑駅へ向かう途中、ある駐車場に華光観光のバスが止まっているのが見えました。 この会社のバスは以前常滑市内の別の場所で見たことがありますが、そ…
皆様、おはようございます。 今日は大足蛇車まつり前夜祭から、琴平神社の鳥居前まで行き「かねまき」奉納編をお送りします。 港湾道路を北進した蛇車はやがて琴…
先に投稿した記事にも書いた通り午後はある鉄道ネタを撮りに名古屋へ行きましたが、名鉄名古屋駅に降り立つと豊橋方面乗り場に「にじさんじ」のライバーの応援広告が2…
今日は午後ハミガキを購入するため常滑市中心部にあるスギ薬局へ行きましたが、途中常滑市陶磁器会館の前に三重県伊賀市のみやま観光バスの車両が止まっているのが見…
皆様、おはようございます。 昨夜は瀬木天王祭が開催されましたが、今年も自宅のベランダから花火のみの観覧となりました。 19時になると、先触れとして号砲花火が…
今日昼前に常滑市榎戸にあるスギ薬局へ買い物に行ったら、出入口に「キン肉マン」とのコラボを知らせるポスターが掲出してありましたが・・・。 店舗によってはまだ…
皆様、おはようございます。 昨日は午後、これの前夜祭を観覧して来ました。 本日から5回に渡って、その様子をレポートします。 今回は、思わぬ方角から現れた蛇…
皆様、こんばんは。 今回は、本日の鉄道ネタを紹介します。 まずは、ブルーサンダーが牽引する2本の貨物列車から。 19号機が牽引する春日井貨物です。 7号…
先週末から名鉄では4編成目の色物6000系2連組が運行を開始しましたが、今朝金山駅でその姿を拝むことが出来ました。 クリームベースに赤帯を締めた塗装を纏っ…
皆様、こんばんは。 今朝自宅から常滑駅へ向かう途中、ある駐車場にスポーツ選手達のイラストが車体に描かれているバンが止まっているのを見ました。 この時はどこ…
名鉄百貨店本店メンズ館前のナナちゃん人形ですが、今日から何と「キングダム」の人気キャラクターの1人王騎将軍に扮しています。 今週金曜日から公開される実写…
今日地下鉄名古屋駅構内で、次のような物を目にしました。 「怪獣8号」の巨大広告です。 そして名鉄名古屋駅構内では、「にじさんじ」のライバー達の広告が掲出さ…
皆様、おはようございます。 今日は7月8日のセントレアから、AXA塗装機離陸(ユピテル羽衣6もいるよ)編をお送りします。 スカイデッキの下を通過したAX…
今日金山駅で、名鉄130周年系統板を掲出した2200系の2213Fを見ました。 130周年系統版を掲出している車両の内、最も多く出会っているのはこの221…
皆様、おはようございます。 昨日は2ヶ月に1度の某所での用事を済ませた後、セントレアへ足を運びました。 本日から2回に渡って、その様子をレポートします。 今…
先に投稿した記事に書いた通り今日はオアシス21の飲食店で遅い昼食を取りましたが、地下鉄栄駅とオアシス21の境辺りにあるビジョンで知る人ぞ知る北条時行が主人公…