chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sonoブログ≪ポジャギやら日々のことやら・・≫ http://mogulogu.blog96.fc2.com/

ある日突然ポジャギ修行でソウルへ。現在北九州を中心にポジャギ教室&製作活動中。ブログ毎日更新中

ブログは ポジャギ&日々のこと ほぼ毎日更新中♪ FACEBOOKページもありますよ! http://www.facebook.com/pojagi.sono

sono
フォロー
住所
小倉北区
出身
行橋市
ブログ村参加

2012/01/27

arrow_drop_down
  • ムジゲ(虹)

    大晦日すごい強風そんな中今朝人生で一番きれいなくっきりと濃い虹が出た2019年は記憶にある限り一番濃い荒い1年だった家族や尊敬する人を亡くし人生初の入院手術小さいことを言い出すときりがないけど他にもいろいろあってとにかく荒波にもまれた1年だったでも今朝見たきれいな虹みたいにすっごく良いことも多かった気がする。恵まれていることを再認識するいい機会でもあったな~自分の誕生日に何十年来の念願だったものを...

  • 2020年朝日カルチャーセンター北九州でのポジャギ教室のご案内

    まぁ、言うまでもなく大丈夫だとは思うんですが1月1日(水)のポジャギ教室はありません。その振り替えも含めて2020年の朝日カルチャーセンター北九州ポジャギ教室ご案内です。朝日カルチャーセンター北九州 毎月第1水曜日 13:00~16:00 ポジャギ教室1月1日(水)はお休み 1月15日(水)へ振替※時間は変わらず※※お部屋は変わりますので 受付にて確認ください2月以降はいつも通り第1水曜日に開催します...

  • 大掃除&オンラインショップもセールしてます!

    絶賛大掃除中手がガサガサ荒れまくり爪も折れまくり小さな傷やアザも増えてますががんばってます。暇さえあればシルクの整理はしているんですが今回はポジャギキットやポジャギの完成品の整理をやっています。記憶にない作品とか途中の作品が大量に出てきました。やばいなぁ~この際だからと思い切って断捨離して絶対作らないようなものは捨てたり・・・(刺繍の途中のやつとかね)ポジャギの完成品も写真整理していって少しずつで...

  • 2020年の宗像でのポジャギ教室のご案内

    基本情報としてはあまり変わらないのですがシステムが多少変わるのでお知らせいたします。宗像でのポジャギ教室毎月第2火曜日+第4火曜日 (月2回) 13:00~16:002020年1月14日(火) 1月28日(火) ※2/11は祝日でお休み 2月25日(火) ・・・以降もずっと続きます 場所:西部ガスエネルギーGスタジオ 宗像自由が丘店 宗像市自由ヶ丘3丁目1番 参加費:200...

  • 冬色?寒色?シルクの端切れ整理中

    今日は風もあって寒いです。大掃除も片付けも来年の準備もまだ何もしてないやることいっぱいなんだけどなかなか思うように進まない。気分転換にシルクをカットしたりちょこっと縫ったり私にとってポジャギはストレス解消&現実逃避寒々しい色合いだけど大好きな寒色系シルクを整理小さい端切れをとにかくちまちま縫い繋ぐ少し前からやってるけど一つ一つが小さいのでなかなか大きくはならないんだけどやってると集中しててあっとい...

  • ヌビの準備

    なんとなく今はヌビ(刺し子みたいなもの)やりたい気分ポジャギ教室でも人気なんですが私が言葉で説明するよりも製作途中の見本があったほうがわかりやすいのではないかと思って何パターンかサンプルを作ってます。ヌビに使う木綿私は韓国でゲットしてますが日本でも普通に手芸店で手に入るちょっと厚手の木綿でもOKです。〇〇木綿・・とかいって名前がついててお値段のいい木綿もあって風合い、色合いも素敵なのが結構沢山あり...

  • 韓国観光公社福岡・コリアプラザでのポジャギとメドゥプ教室!

    今日はクリスマスだわ子供たちは冬休みに入るわどこもここも人だらけ&大渋滞そんな今日は韓国観光公社福岡支店コリアプラザ でのポジャギ&メドゥプ講座今季(10月~12月)の最終回でした。皆さん参加ありがとうございました。今日もなんだかバタバタした感じであっという間に終わった感じです。今回の定期文化講座の課題作品・セットンの巾着・松の実飾りのティッシュケース・フレームに入った如意珠紋・ヌビのコースター・...

  • 西部ガスエネルギー宗像でのポジャギ教室!

    今日は西部ガスエネルギーGスタジオ宗像自由が丘店ポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます。お菓子も沢山!ほとんど完食しました!ごちそうさまでした。セキシルヌビノバンのチョガッポシルクで作る蓮の葉の覆い麻のノレン渋色のシルクランナー松の実飾り入りのタペストリーなどなどこの時期何かとバタバタするので気分転換というか現実逃避としてポジャギするのもいいですが無理しないでくださいませ。針を...

  • 大好きな紫!大好きなヤンダン!ミニランナー

    好きなものだとサクサク進んであっという間に完成!写真見ただけでもギラギラ光沢のある生地だってのはお判りいただけると思います。艶々高級シルクヤンダンなおかつ大好きな紫系中の模様部分だけサンプルとして作ってあったんだけど途中のままだと糸くずが出て気になっていたのでサクッと周りの生地を縫いつないでミニランナーに仕上げました。裏地もヤンダンにしたんだけど厚手の生地なんでなんともボテッとした感じになってます...

  • 朝日カルチャーセンター北九州でのポジャギ教室!

    久しぶりな気がする雨&寒いそんな今日はいつもお世話になっております朝日カルチャーセンター北九州毎月第4日曜日開催のポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます!今日はチョコを沢山いただきました。チョコ大好きなのでがっつりいただきました。ごちそうさまでした。こちらの教室は最近参加された方から長く通ってくださる方までいろいろなんですがそれぞれ1か月の間に作ってきた作品がどれもすごくその人...

  • 刺繍入りのモシ(麻)

    今日は寒い体調管理が難しい~少し前に広蔵市場の双子のお店で「みんなが好きそうだなぁ~」と、思って買っておいた刺繍入りのモシ(麻)1巻買っておいたけどやっぱり人気ですぐに売り切れ!白のモシにポジャギ風デザインの刺繍が施されてます。赤とか青とかもあったけど「日本人にはやっぱり白かクリーム色だよ!」と、伝えているのでお店に行くと在庫増やしてると思います。そういうところ彼らはちゃんと学習してるんです。約束...

  • 2020年1月の博多駅前のポジャギ教室のご案内

    2020年ポジャギ教室ご案内が続きます。博多駅前 コリアプラザでの ポジャギ教室2020年1月16日(木) 13:00~16:00 場所:博多駅前 朝日ビル5階 コリアプラザ 会議スペース コリアプラザのフェイスブックページ※コリアプラザは 場所をお借りしているだけなので 問い合わせ&申し込みは 受け付けておりません 参加費: 3000円 材料費: 500円~ ※作品ごとに異なります 準備するもの:裁...

  • 2020年1月の大分でのポジャギ教室のご案内

    うっかり告知を忘れておりました!来年2020年大分でのポジャギ教室ご案内です。大分市コンパルホールでの ポジャギ教室2020年 1月9日(木)または 1月12日(日) 13:00~16:00 場所:大分市コンパルホール 3階会議室 参加費:2000円 材料費:500円~ ※作品ごとに異なります 準備するもの:裁縫道具、定規、ヘラ、 チャコペンなど お問合せ&申し込み: メイルで連絡ください ...

  • 冬色シルクの四角繋ぎチョガッポ

    今日はぽかぽか小春日和不思議だ・・・自分でカットしたのに何を作ろうと思ったのか全く記憶にない5cm正方形でカットしたシルクの端切れ恐らく3cm正方形の四角繋ぎ完成形をどう考えていたのかは全くわからないけどとにかく縫い繋いでみる一重にするか裏を付けるかとりあえず簡単な方で糸は最近ゲットしたばかりのグラデーション糸同系色だし短い部分だけだと色の違いがわからんなぁ~最初の構想を思い出すまでとりあえずこの...

  • ボクスンア(桃)準備中

    ちょこっとポジャギやるには最適ボクスンア(桃?)ハートの形の飾り恐らく100個くらいは作ってると思うんだけどまたまた大量に作ろうと思って準備してます。溜まりに溜まった厚手のシルクまたはなんちゃってシルクこのポクスンアのサイズ以下は捨ててます。使える分は四角にカットしてしつけ縫いたっぷり硬くなるくらいにワタを詰める作業そしてサットゥギという飾り縫い大好きなのでまとめて一気にやります!特にサットゥギは...

  • やっぱり大好き!ヤンダンという高級シルク

    なんだか最近すご~くバタバタ心の安静が欲しい・・・温泉入りたいバイク乗りたい今はガマンガマンなかなか腰を据えて針を手にする時間がとれないんだけど縫わないまでも箱から出してああでもないこうでもないとポジャギ作品構想を考えるだけでも楽しい(ちと切ないが・・・)ポジャギに使う生地いろいろあるけど私の場合こういう時は必ずヤンダンという高級シルク結局何もせずただ糸くずを部屋にまき散らしただけってこともよくあ...

  • 年末年始のポジャギ教室まとめ

    12月今年の師走はポジャギ教室振替&お休みありません!しかしながら2020年1月、2月はイレギュラーなことがありますのでその直前にまた再告知しますがここでちょっと年末年始ポジャギ教室整理してお知らせします。(私が忘れないように・・・備忘録として)キリの良い12月1日とかにするのを忘れたので中途半端ですいません。せめて真ん中の15日に・・・ お休みになる教室 広島&中国新聞情報文化センター ポジャギ...

  • 【締め切り迫る!】韓国観光公社福岡支店 定期文化講座「ポジャギとメドゥプ」

    告知がすっかり遅くなりました。すいません。10日キリました。締め切り間近です!すでに応募されている方が沢山だと聞いております。気になっている方はお早めに確認ください!韓国観光公社福岡支店コリアプラザ定期文化講座 「ポジャギとメドゥプ」 他応募締め切り 12月23日(月)必着詳細はこの写真をクリックしていただくか韓国観光公社福岡支店コリアプラザフェイスブックページで確認お願いします。私の担当する「ポ...

  • シルクで作る葉っぱのサンポ(覆い)

    ちょっと写真撮影失敗した(最初から反省)オクサ(薄手のシルク)で大きめの葉っぱ、蓮の葉?作ってみました。これはこれですごく透け感のある軽い仕上がりになって悪くないが、写真がまずい比較対象になるものがないので大きさが全く伝わらない・・・少し前に幅広のモシ(麻)でちょいと横長の形だけど葉っぱのサンポを作ったんですがそういえばこの時も比較対象物がないので大きさがわからないですねぇ・・・(学習しろ!)葉っ...

  • 【業務連絡】12月16日(月)博多駅前でのポジャギ教室 休講となります!

    参加予定の方には個別に連絡させていただいておりますが漏れてたらごめんなさい。【休講のお知らせ】2019年12月16日(月)博多駅前 韓国観光公社をお借りして開催予定でしたポジャギ教室都合により休講となります※コリアプラザの定期文化講座ではありません。 私が個人的に場所をお借りして 不定期で単発開催している方の ポジャギ教室です。次回は2020年1月16日(木) 13:00~16:00です。こちらの詳...

  • 大分市コンパルホールでのポジャギ教室!

    今日はきれいな満月ですね~そんな今日は大分市コンパルホールでのポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます!大量のお菓子も!ごちそうさまでした。モビール金箔の生地を使ったランナーヤンダンのミニランナーオクサのタペストリーペゲンモ(枕の飾り)メドゥプ(組み紐)などなどポジャギ小物は小さいとはいえちまちま面倒くさいので侮れませんよ~大分でのポジャギ教室今年2019年はこれにて終了!もちろ...

  • 韓国観光公社福岡・コリアプラザでのポジャギとメドゥプ教室!

    今日は博多駅前の朝日ビル5階韓国観光公社福岡支店 コリアプラザポジャギとメドゥプ講座でした。皆さん参加いただきありがとうございます。人数も多いので最初はちょっとバタバタしました。今回はヌビという日本の刺し子に似たようなものほとんど方が挑戦されました。最初に図案を書くのにちょっと手間取りますがそのあとはひたすらチクチク縫うだけ単純なんですがなんとも楽しいんです。この楽しさを感じていただけたらうれしい...

  • 西部ガスエネルギー宗像でのポジャギ教室!

    今日はぽかぽか温かかったですね~そんな今日は西部ガスエネルギーGスタジオ 宗像自由が丘店ポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます。お久しぶりの方も顔を出してくださってお元気そうで安心しました。無理することはないですので来れるときに気軽に参加してくださいませ。大きな葉っぱの形のサンポ(覆い)松の実飾り付きのタペストリークリスマスモビールモシのノレン如意珠紋セキシルヌビなどなど私がい...

  • 大分市コンパルホールでのポジャギ教室!

    なんだかバタバタでタイムラグすいません。日曜日は大分市コンパルホールポジャギ教室でした。お休みの方もいらっしゃいましたがお久しぶりの方も!寒い中参加ありがとうございます!残りわずかですがクリスマス関係のポジャギ小物ストラップ、サンポ(覆い)などなど大きな生地ももちろん持参してますがこの時期なにかと気ぜわしくて忙しいのでそんな時にサクッと完成するポジャギ小物いろいろと準備しておりました。12月の大分...

  • 広島でのポジャギ教室!

    ブログネタが多すぎて時差が発生しておりますが・・久しぶりの早起きの日毎月第1土曜日は新幹線で広島へGO!中国新聞情報文化センター メルパルク教室 ポジャギ教室でした。今日も参加いただきありがとうございます。別にクリスマスとは本来は関係ないですがなんとなくこの時期作りたい韓国の伝統衣装を着たときに履く「ポソン」という靴下ミニチュアサイズのオーナメント(飾り)と本物のポソンカンセという済州島の馬の飾り...

  • 2019年初冬のソウル旅⑤締めは レバ刺し

    今のソウル最高気温が0度!冬本番って感じになってきました。でも寒いと食べ物がおいしいんですよね~(酒か?)今回ソウル旅本当に写真少ないけど大好きな百済精肉店の写真はちゃんと撮ってました。(最初だけ)人数多いとセットメニューとか沢山食べれるのでいいね~!今回もりもり食べて飲んで大満足!久~しぶりに食べたレバ刺し!サイコー!と、言ってたのは私だけか?ほとんど一人で食べました。センマイはちょっと苦手だっ...

  • ポジャギキット作り邁進中!静電気まみれ

    この時期どうしても乾燥する部屋の湿度50度以上が目標なんだけど気が付いたら35~45度くらい喉も体も指先もカッサカサそんな中糸くずをさらに発生させながら静電気と戦いながらポジャギキットせっせと作っております。少し前のブログでもちらっと紹介してましたが少し前に作って今後作らないであろうまたは生地がないので作れないであろう在庫限りのポジャギキットオンラインショップ在庫処分セール!ぼちぼちupしておりま...

  • 2019年初冬のソウル旅④青空&寒い&涙目

    先月のソウル旅終わってなかった・・・すっかり忘れるところだった天気は良かったんだけどとにかく寒かったマイナス6度ってソウルの冬としてはまだまだだろうけど風が冷たかったそして私は黄砂とPM2.5で右目つねに涙目短期間で詰め込んだ~!ってわりに最終日ちょっと時間が余ったので光化門~博物館へ前回か前々回?来たばっかりだけどここは何度見ても面白い展示している生地すごく高級でしなやかなものばかり(あたりまえ...

  • 朝日カルチャーセンター北九州でのポジャギ教室!

    今日はいつもお世話になっております朝日カルチャーセンター北九州毎月第1水曜日開催のポジャギ教室でした。お休みの方もいらっしゃいましたがいつも参加いただきありがとうございます。カラフルセットンのキューブポーチクリスマスカラーのモビールつまみ縫いのサンポ(覆い)葉っぱのコースターなどなどこの時期何かと気ぜわしいので簡単にできる小物がいいですねモビールの時に使う1本の時の結び方「ウェドレメドゥプ」と言い...

  • 今はメドゥプ(組み紐)が流行ってるのかな?

    なんだか冬本番というかだんだんと冷え込んできました。体調管理には気を付けているもののすぐに喉をやられるのでほんとどうにかならんもんかな~本当はもりもり外でアクティブに!と、行きたいところですが最近は無理せず(保守的に)部屋に引きこもりカラッチメドゥプ職人になっております。写真はクリスマスカラーのカラッチメドゥプ(日本でいうところのアワジ玉)クリスマスカラーのモビールが大人気だったので追加でキットを...

  • 『AIR/エアー』 フィンランド×日本 現代サーカス交流プロジェクト 見てきました!

    たった2回だけの公演なんてすご~くもったいない!もっともっと沢山の人に見てもらいたかった『AIR/エアー』 フィンランド×日本 現代サーカス交流プロジェクト見てきました。わりとこじんまりした会場でだからこその距離感・臨場感売り切れ前に慌ててチケットとったのが逆に良かったのか2階の左の張り出した席で全体を俯瞰で見ることが出来てすご~くよかったタイトルだけじゃなんのこっちゃって感じだけどサーカスっていう...

  • 人生初の人間ドック!

    前日の夜はドキドキなのと早起きなので寝不足だったんですが・・・人生初めての人間ドックかな~り前に申し込んでてすっかり忘れてて数日前からイクラを大量に食べまくり沢山貰ったからと、ワインをカガブ飲み喉の調子が悪いからと(言い訳)あまり運動もしてなかった・・・詳細の結果は1か月後くらいなんだけど視力は良くなっていた(謎)胃カメラは途中で担当者が「綺麗だね」を連呼していたのでたぶん大丈夫だろう。めっちゃ泣...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sonoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sonoさん
ブログタイトル
sonoブログ≪ポジャギやら日々のことやら・・≫
フォロー
sonoブログ≪ポジャギやら日々のことやら・・≫

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用