今年から6月末開催となった、NPAの”Top of JAPAN Whippet”、今年は第3回目であります。殿堂犬レイチェルも抱っこしてでもエントリーしていいよ、ということだったのだが、残念無念。(殿堂犬はエントリーフィーが無料なので、どんな形であれエントリーしたかったのでありますよ。)今年は空梅雨に付き、めちゃくちゃ天気が良くて、暑い! 風が強かったのが救いでありました。昨年は、レイチェルとフィリッパがピンポイントな下...
昔は犬が苦手だった男が綴るウィペットのレイチェル・ブリジット・フィリッパ・ハリエットとの暮らしや犬連れ車中泊旅
三十路までは犬が大の苦手だった男もついに50歳。ウィペット「レイチェル」「ブリジット」「フィリッパ」「ハリエット」との暮らしを中心とした徒然日記。あちこちと犬連れ車中泊旅なんかも。
レイチェル、しじ美ささ美とPOCKETさんの工房にてお留守番する。
さて、17日の夕方。向かったのは…イタグレ&ウィペット服専門店POCKETさんの工房兼店舗であります!一戸建ての古い貸家を、DIYでリノベーションして、カッコいい工房兼お店に仕上がって、スゴイ!!(我ながら、写真の構図がアカ~ン…💦。カッコいいお店なんだから!もっとカッコよく撮らないと!!…大汗)しじ美&ささ美がお出迎えであります♪那須以来だね。しらす&そぼろはお家でお留守番です。さて、皆で夕飯を食べに行くこと...
ソロフォル家とEzo Seafoods Summerとオルタネーター交換のこと。
16日。ソロフォル家がウチ方面に遊びに来るとのことで、午前、ソロフォル家が宿泊している「Lily's Garden」へ。NPA予選の時に出店していたらしく、その際にこの宿を知ったとのこと。料理が美味しく、昼間はカフェもやってるとのことで、今度行ってみよう。天気が微妙だったが、犬たちを遊ばせる。涼しくてよかったけどね。ソロ姉。ウィペットらしい振り返った表情で、「ソロですが何か?」フォルトゥーナとサリナス。サリナスは...
四尾連湖カヤック2022・三発目。違う違う!そうじゃそうじゃな~い!
8/15は珍しく午前中から四尾連湖カヤックだったな。天気は上々。湖水浴日和。今回御一緒したのは、お久しぶりのヒデさん家。元気に泳いでたソラと美音🏊あごが外れそうな頬張りっぷり(笑)そして前日からのニコリヤ家。リヤちゅんとブラック氏と一緒に泳いでいるのは、スタッフ1号くん。ふじけん氏の長男ですね。すっかりお兄ちゃんになって、テキパキとみんなのフォローしておりました。さて、集合写真なんですが。いつもの如く...
ハリエットのてんかん外科手術後の経過について~追記~(犬のてんかん発作)
これまでハリエットのてんかんについての記事をあげてきましたが、ハリがてんかんと診断されてすぐに検索して参考にしてきたのが、執刀医の長谷川先生による、「犬と猫のてんかん読本」https://nestle.jp/brand/purina/csv/purpleday/dr.hasegawa.pdfです。プレゼンテーション版がpdfファイルとしてネットで無料公開されていて、解り易く解説されているので大変参考になりました。さて、追記なのですが…ハリエットの脳外科手術後の...
ハリエットのてんかん外科手術後の経過について。(犬のてんかん発作)
なかなかアップできなかったが、6/27に、日本獣医生命科学大学動物医療センターにて、てんかん外科手術して約2カ月。ハリエットの術後経過を記すことにする。(ハリ爆睡中。。。)まず、現在の状況から。今のところ外科手術によって、てんかん症状は劇的に改善しております。・発作の回数が激減!・発作の程度が軽減!まだ投薬量は術前と同じですが、とにかく今はホッとしております。日々の生活が楽になりました。◆手術の経緯6/2...
今年の夏は長旅には行かず、こまめに出掛けたり、お友達を家に招き飲んだくれたり、って感じで過ごしている。ついに休みが残り少なくなってきたが、ちょいと振り返ってみようかな。先週の11日は、四尾連湖カヤックから同行のニコリヤ家と、到着時刻を合わせてアシュポル家が集合。ブリしゃぶ&馬刺しで疲れが吹っ飛ぶのだ。乾杯~は、俺の好きなシメイ・ブルーをニコリヤ家が用意してくれた。この後は、八仙や菊姫やら日本酒の夜だ...
四尾連湖カヤック2022・二発目。ハリ江、バタフライを習得す。
8月11日、山の日。PICA表富士から四尾連湖へ向かうのであります。いつもの、ひといき荘カヤック。メンバーは、ユースケ一家、ショーちゃん、アカリと、ビクター家、ニコリヤ家、ミルク&カルアミルク家奥様(カルアと御主人はお留守番)、キャンプメンバーとイヌ友さん達が入り混じった構成であります。レイチェル、ビクター家に会えてご満悦だな。さて、カヤックに乗り込むのだが…湖の方に行くのを嫌がるサスケ。ユースケが抱...
8月10日、お昼に向かったのは御殿場の「ティーグルブラン」。メンバーは、ユータママ、ユースケ一家。昔の乗馬関係で集合であります。サスケもチェルピパハリもテラスでお寛ぎ。俺はナポリタン。嫁はパンケーキのチェダーチーズ&ベーコン。最初はこんな感じで寛いでいたウィペッツなのだが。ハリ坊、はみ出てるわw気が付くとこうなっていて。レイチェル師匠が真ん中に。ピパには乗っかられとるし。むぎゅーって感じで挟まれてお...
休みを取っていた8日の月曜日。前日の水戸から午前様の帰宅だったので、午前中はのんびり過ごし、お昼ご飯は以前から気になっていた、上土商店街近くのおそば屋「蕎麦酒菜 懐石料理 おく村」へ。そば定食は牛丼が付いていた♪ 嫁はえび天おろしそばだっけ。隠れ家っぽい感じのこのお店、夜来て呑みたいところでごじゃる♪午後は伊豆高原にてマッサージ。レイチェル先生どきどきモード。まだこの診察台でのマッサージは慣れてない御...
ということで7日は、DSEさんの”IRON DOG TRIATHLON (アイアンドッグトライアスロン)”@水戸。一日で、ディスク(ディスタンス)もしくはレトリーブ (写真左上:フィールド)50m走(ルアー無し、呼びOK) (写真左下:50m直線コース入口)スイミング (写真右上;プール内にUの字コース)を行ってポイントを競うという、ドッグスポーツ界初めての試みらしい。あ、右下の写真は、お昼食べたドングリハウスさんのつめたいうど...
助けに行くフィリッパ、落ちるハリエット、踏ん張るレイチェル。
2022/8/6。那須・矢の目ダムへ。リン子さん家のお誘いで、Spesアクティビティ那須さんのSUPツアーに参加しました。二年ブリ。早めに集合してランチタイム。リン子家が仕出し屋の夫婦っぽく、弁当を配っておりました(笑)。この日はボルゾイさん達の集まりに参加させてもらったんで、ウィペットは我々だけ。ボルゾイさんの遊ぼうポーズに、興奮して吠えるハリ江。うるせ~時間になりましたんで、集合写真をば。前回はハリ江がまだ...
30日の四尾連湖カヤックの後は、ソニケロル家の別宅にお邪魔させて頂きました。どことなくレイチェルと雰囲気が似ているニケ氏。ふとした表情や目張りがどことなくピパと似ているケロ氏。頭の形もね。ピパともハリとも血縁はあるそうですぅ。で、オルはピパに遊んで欲しくてガブガブしていたのだが、本日はお役御免。「あたしの弟子が相手するのでごじゃる」弟子のハリエットでごじゃる。オルには偉そうに吠えておったハリ江。そ...
ということで、30日の午後からひといき荘カヤックであります。チェルピパハリの3頭では2シーズン目。ハリ江は手術後初のカヤック、というか泳ぎなんですが、まぁ、さして慌てることなく、みんなと一緒にゆったり泳いでおりました(笑)さすがに自分から飛び込んだりはしなかったけどね。後から「ちょいっと」押してあげました(笑)レイチェル大先輩の飛び込みをよ~く見ておきなさい!俺の「レディーゴー!」の掛け声で、この日...
7/30は午前中から、今シーズンお初の四尾連湖へ。良か天気やったばい♪ふじけん氏の車で、チェルブリッパ号を湖畔に下ろしてもらい、カヤックの時間までまだまだあるので、湖畔でのんびりしたのであります。”NATIVE GARDEN”のオープンテラスへ。「あたしゃガッツリくつろぐわよ。」すぐ「抱っこせい」と言ってくるハリ江。のんびり時間が流れる……腹が減ってきた。。。「NATIVE畑のタコライス」だ!!こちらは嫁の注文したチキンソテ...
ホントは「ふくちゃん」と書いたつもりだったのだが、ウチのノートパソコン、”C”のボタンが反応しなくなったので、”FUKUCHAN”とタイプしたら、”FUKU HAN”になってしまうのである(笑)。ちなみに”C”の字をどうやって表示しているかというと、「SIー」と日本語タイプして変換することで表示しているのであ~る。あ~めんどくさっ(爆)さて、29日花金の夜。4月14日から7月16日まで激動の94日間を征したふく家が遊びに来...
23日は今年初の四尾連湖カヤック、のはずだったが、仕事の為キャンセル。夜、四尾連湖帰りのルークレイル家とお久しぶりの永遠ソナス家がウチに遊びに来てくれた。オヤツ待ちのローリィとピパ、そして目つきの悪いハリ江(笑)週末のイベントの時は特にご飯を食べなくなるレイチェル。この日も自分の御飯はあんまり食べなかったくせに、レイルのゴハンは喜んで食っておった。隣の芝生は青く見えるのだ!「かんぱ~い♪」遊び疲れ...
「ブログリーダー」を活用して、ほめさんをフォローしませんか?
今年から6月末開催となった、NPAの”Top of JAPAN Whippet”、今年は第3回目であります。殿堂犬レイチェルも抱っこしてでもエントリーしていいよ、ということだったのだが、残念無念。(殿堂犬はエントリーフィーが無料なので、どんな形であれエントリーしたかったのでありますよ。)今年は空梅雨に付き、めちゃくちゃ天気が良くて、暑い! 風が強かったのが救いでありました。昨年は、レイチェルとフィリッパがピンポイントな下...
6月21日は、朝から久々に香貫山へ。紫陽花の見頃ということで、軽ーく歩いてきました。家から歩いて行ける距離なのですが、暑いし、中腹まで車でGO!(笑)中腹にある戦没者慰霊の五重塔の前で。ここから、頂上までは約1キロちょっとですかね。のんびり歩いて行きました。山道と舗装路があるのですが、緩やかな舗装路を選択!で、程なく山頂に到着しました。標高は、ひゃ、192m。展望台に上って、ビッグシチー沼津を眺める...
6/14の話。ソロフォル家にお邪魔しました。アグヌスもリュクスもすっかり慣れてきて、ソロ姉さんもフォったんも食いしん坊だねぇ。今宵のメインは焼き肉、神戸ビーフと千葉の美笑牛でごじゃる!いつもの?レイチェルの生まれ年、2007年のVirille France、ずいぶん飲みました。献杯!そしてAKABU登場。旨いんだ。一升瓶をみんなで飲み干しました。リュクス(だよな)の上に乗っかって休むハリの助。やめなさい。町田商店には行...
ふくちゃんが6月16日に虹の橋を渡ったという知らせを受け、その日の夕方に会いに行きました。いつもの公園でのお散歩中に、そのままスッーと苦しむ事なく旅立ったとのことでした。散歩中に旅立ったレイチェルとおんなじでした。ふくちゃんに初めて会ったのは2013年、三島の花の里ドッグランでした。(2013/10/20)当時は、一緒に遊んでくれたラブラドールさんという程度の認識でしたが、お次に会ったのが、ふじけん氏の尾鷲牡...
先週の水曜日、ジュビア家が久々に我が家を訪ね、旅立ったレイチェルに会いに来てくれました。まずは、ワンコたちの「三者三様」な個性が炸裂!ブルーハ「おしりから変なニオイしてない?」。フィリッパ「ん?その手にオヤツ持ってるでごじゃるな?よこすでごじゃる!」ハリエット「バッグの中に隠してるのバレバレでやんす!いただきまーす!」今宵のメインディッシュは、鴨料理。レイチェルに献杯!「カモをくだしゃい!」と可愛...
旅犬レイチェルとの思い出を振り返るシリーズ、今回は広大な北海道での軌跡のラスト。今回は時系列ではなく、訪れた場所ごとにスポットを当ててご紹介しますね。①大都会と自然の融合・旧石狩支庁(札幌・石狩・北広島エリア)札幌を中心としたこのエリアは、都会の魅力と豊かな自然が融合した場所。街歩きも自然の中でのアクティビティも楽しめました。■札幌市内札幌市内は街遊びが基本なのですが、2009年、2011年は、ルア...
■モーニングのご紹介6月7日土曜日、モーニングを食べに御殿場の”ZEN CAFE GOTEMBA”に行ってきました。(モーニングタイムは基本、土日月の7~12時ですが、営業時間はHPを確認してください。)テラス席は犬OKということで、ピパハリも入店。中に入ると、しっかり屋根があり、壁もあり、ほぼ室内であります。カウンター席に座り、外を眺めると、手前には御殿場線、遠くには富士山が。俺はスパイシーチリドッグ。じっくり痛めた挽肉...
土曜日の午後、久々に、富士山遊歩道をお散歩しました。雪が解け始めた富士山を背景に広がる景色がとても素敵でしたね。レイチェルが以前ほど歩けなくなってからは、遊歩道へはしばらく足が遠のいていました。レイチェルが旅立ってからは、運動不足気味のピパハリをそろそろ動かさなければ、ということで歩いてみることに。往復3キロの遊歩道、ピパハリだけでなく、運動不足の私にもいい運動になりました!夜は、大学時代からの友...
早いもので、レイチェルが旅立って一か月が過ぎました。若いころの写真を見ていると、ルアーコーシングやドッグタイムレース以外のドッグスポーツにもチャレンジしていたなぁ、と懐かしく思い出しておりました。ということで、今回のレイチェルのまとめは、ドッグスポーツ奮闘記を、ちょっとぶっちゃけながらご紹介。■エクストリーム・ハイスピード:繊細さと楽しさの共鳴レイチェルにとって、エクストリームは一筋縄ではいかない...
ほたる鑑賞の翌日の話!ジョジョスー家と一緒に熱海の姫の沢公園に行き、自然の中で思いっきり体を動かし、その後美味しいものも堪能した、盛りだくさんな日曜日でありました。■姫の沢公園でアスレチックに挑戦!午前中は、熱海にある広大な姫の沢公園へ。山の斜面を利用したこの公園は、ハイキングコースやアスレチック遊具が充実していて、子供から大人まで楽しめます。我々は林間駐車場に車を停め、その近くからスタートするAコ...
5月最後の土曜日のお昼は、久々の「華味(ファーウェイ)」へ。11時開店にあわせて行くと、既に4、5組が並んでいが、1回転目で無事入店。定番メニューにしようと思ったが、ランチタイムのおすすめが魅力的!嫁は広東式チャーシュー定食、俺は国産牛バラ肉とロメインレタスのうま煮そばに半チャーハンを付けて(写真が光って見えん…💦)注文。甘めのタレで焼いたチャーシューは美味美味♪ うま煮そばは、シッカリ味の染みた牛...
旅犬レイチェルの軌跡、今回も北海道の真ん中あたり。(前回はこちら)①北海道の真ん中・旧上川支庁旭川から富良野・美瑛あたりの上川地方は、なんだかんだで毎回訪れている。多くは富良野と美瑛なんだけどね。犬連れて初めて行った2009年は、札幌でコーシングした後、富良野のペットと泊まれるコテージ「B.J.club」に宿泊。一泊朝食付きの良いお宿だったのだが、今は閉店していて、残念。勝手口から外を眺めるチェルブリ。こ...
先週の土曜日は、早朝、お山の公園へ。ピパはダダーッと一直線に走るんだけどすぐ止まって、匂いを嗅いだり…ぐーるぐる長いこと走ってくれないのよ。ハリが走れ走れガブガブするんだけど、かえってピパはウザそうでねぇ。ちょこちょこ一緒に走り回ったり、匂い嗅いだりしてたけど、チェルブリの時みたいにずーっと2頭で走り周るってわけにはいかないようだ。運動不足なんだから、ガンガン走り周ってほしいのだけど。って、書いてる...
さて、お次は北海道の真ん中らへん。(前回はこちら)帯広周辺の十勝地方は、一番楽しめた場所なんじゃないかな。犬連れて初めて行った2011年は、日高方面から十勝平原PAへ。そこで車中泊して、朝は併設のドッグランに放牧。チェルブリ、めちゃめちゃ走ってました。この後帯広市内で、ペットショップやらカフェやら行って午後は帯広競馬場の「とかちむら」で買い物した後、ばんえい競馬を観戦。これ以来、毎回帯広競馬場に行っ...
レイチェルが旅立って三週間経った。今は要らなくなったもの。ナックリングする脚の保護用のパウズ。舗装路の散歩では毎回履かせてたな。ハーネスと、それを支えるための長めの2本のリード。胴体を中腰で支えながら歩かすのは、飼い主の腰に負荷がかかるので、眺めのリードでテンションかけて歩かしていたな。カート。ブリが脚を怪我して買ったものを、17歳の後半からそれなりに使ったな。袋かぶせてベランダに置いてます。そし...
17日は大雨強風で何もできなかった土曜日。用事を済ませ、夜アロゥ家へ。日付が変わるまで食っちゃべっていたのだが、翌日のこともあるので、いざ帰る段になると、ハリはついてくるのだが、寛ぎまくって、爆睡していたピパが動かない。「ピパちゃん起きんね!(起きなさい!)」ようやく起きても、リビングのドアから玄関をひょっこり覗いて…「ここで寝るでごじゃる」と、そのまま戻って寝てしまわれた(笑)いつものように「ね...
タイトルの通りであります。記録を紐解いてみると、レイチェルが6歳になる前の2013年冬に福井に行った時点で、全国制覇(全都道府県制覇)にリーチをかけたののよね。それから、2016年に沖縄に行く予定だったのだが、ブリが脚を怪我しちゃって中止したのよ。これで沖縄県には縁がないと思って、結局行かなかったのね。飼い主♂は、学生時代に2度行ってるのだが、それって30年以上も前のこと…。果たして、ピパハリが沖縄...
翌日は滝沢牧場で、リン子さんルアーオフ会なので、清里の萌木の村にあるROCKへ。集合したのはダビデ家とナッツ家。女性陣(ダビデ家奥様とユウコ)は飲んでました。男性陣は食ってました(笑)テラス席にて、献杯!閉店までいて、ダビデ家は宿へ。ナッツ家と我々は、買い出して道の駅みなみきよさとへ。うちの車内にて、献杯!日付が変わるまで飲んでつまんで食っちゃべってました。翌朝。たくさんの鯉のぼりがはためいておりまし...
レイチェルの0歳時のまとめ、つづき。ブログ開始以前のことを、昔のメモや写真を頼りに記す。<2008年>1月4日 マーキス&キューレット&ステファンと修善寺のドッグランドへ。実質初めてウィペット同士で遊ばせた。マーキスに対し、偉そうに前足でガシッとちょっかいをかけるレイチェル。夜は飼い主たちで飲み会だったな(笑)1月26日 伊豆高原のドッグヤードへ。ここで飼ってるウィペットの群れと遊ばせようとしたが...
レイチェルが旅立って10日。たくさんのお花やオヤツ等を頂き、ありがとうございました。俺が死んでもこんなにお花は頂けないよな(笑)レイチェルに会いに来てくれたり、お悔やみの電話やメール、コメント等々ありがとうございました。向こうで喜んでいると思います。レイチェルのまとめを記したいと思ったのだが、まずはブログ開始以前のことを綴ろう。ほめろぐ内に記載が無いため、昔のメモや写真を頼りに、細かく記しておくこと...
今年の梅雨入りは遅かったが、梅雨明けは平年並みとな。一時期、早い梅雨明けの予想もあったのだがね。今年もなかなかの雨量で、ジメジメした日々をおくっておりますが、レイチェルも17歳2ヶ月を過ぎ、普段通りのんびり暮らしております。上の写真と下の動画は6/22なので17歳1ヶ月と24日ですが、この日の朝散歩は御機嫌だったようで、いつものところから軽快に走ってくれましたわ。老犬が走ってるだけの動画ですが、元気に...
22日の晩、ジュビア家とたまプラ~ザの、「大喜楼 たまプラーザ本店」へ。ちょうど1年ブリかな。前回はランチだったが、今回は夜飲み♪テラス犬OKね。ブルーハも居るのだが、御主人の傍なので写真では見えず。乾杯♪もっと色々食べたような気がしたのだが、写真はこれだけ💦んで、やっぱ中華の時は紹興酒やね♪一年ブリのジュビア家へ。嫁に抱き着いて大歓迎のブルーハ。これ以上静止画が撮れん。エパはすっかり大きくなって野性味...
6/22、朝からちょいと遊ばせて、あじさいの前にて。アニュー家へ。お家に行くのは初めてやね。ハイテンションで出迎えてくれたカペラ。レイチェルと挨拶…ブレブレハリ坊とも御挨拶。年上ぶって偉そうにしておるハリ坊。テンション高いカペラの動きが早くて、なかなか静止画が撮れんかったわ(笑)んでオヤツタイム。4頭群がる。犬達をアニュー家の中でお留守番させてもらい、ニンゲンは、「天祥」へ!フカヒレそばセットを頂く♪フ...
さて、陸に上がって。ジャスミン先輩と寛ぐピパちゃん。しか~し!ビクビクしているピパちゃん。モアナ登場!モアナが何するわけでもないのに、この日も勝手にビビっていたピパでありました。レイチェルの横でこんなのんびりしてるのにね。こちらはココちゃん、コンパクトに鎮座しておりました。ということで。ジャスミン先輩、12歳を祝って!バースデーケーキに、かぶりつく!!アブねぇ~ニンゲン達は、ジャスミンの生まれ年2...
6月15日。土曜の朝から富士山をバックに。みなさん、特に土曜の朝は御機嫌です。朝から遊ばせた後、ベルジャス家の別宅へお邪魔します!んで、ベル号で出帆します!前回乗せてもらった時は港の周りだけでしたが、ちょいと沖までクルーズします。ということで、犬達もライジャケを着てください~レイチェルさん、四尾連湖じゃありませんから、飛び込みは無いので御安心を。沖に向かって進むベル号。意外と犬達は落ち着いておりまし...
所用で休みを取った14日。思いの外早く終わったので、お昼は獅子浜のタムタムギャラリーに行ったらお休み。。週末しか開いてないらしい。ならばと、伊豆長岡の”Lumber”へ。雨だったけど、屋根付きの飲食スペースがあるのよね。この日はLotusさんのハンバーガーがありまして、ジューシージューシー♪♪ウィペッツの目線が痛いぜ。「くだしゃい」もう一つの目的「海ぶどう」を買いに、内浦小学校の跡地に。しかし間違って西浦小学校...
アロゥ家を出た我々の次の目的地は那須なのだが、時間があるので下道でのんびり向かう。千葉県内16号から茨城県内の294号を北上、道の駅常総で力尽きる。翌朝、お焼き芋のモニュメントとレイチェル。まだ新しい道の駅で、隣にはTSUTAYAのブックストアがあったりと、面白そうな道の駅だったのだが、開店まで待ってられないので先へ進む。294号から408号をまーっすぐ快走路を北上し、4号から矢板ICで高速にちょっと乗り、道の駅明治...
8日は早朝からおやまの公園へ。駆けずり回るピパハリ。逃げてあげるピパの助を、「待てぃ!」って感じで追っかけるハリの助。終わったら、こんな感じでガブガブ。足場が良いからレイチェルも積極的にスタスタ歩いておったな。この日のお昼は色々と用事を済ませ、夕方アロゥ家と待ち合わせ。ナルッちとレイチェル、17歳同士で。スリランカ料理の
2日の午前中は函南の原生の森公園へ。「だれもいないでごじゃる」水際がキレイなんで写しとこう。ん~こっちより逆側かな。ありゃ逆光だわ…広場の方へ行くよ、レイチェル。あたりの臭いをクンクン嗅ぎながら…池の方に行きたがるレイチェル。池に落ちないでね~軽く走り回っていたピパハリだが、昨日の場所よりはそんなに広くないから、ピパは本気で走らない。ニオイ嗅いでた時間が多かったかも。草も食ってたし…そして、すぐ寛い...
のんびり過ごした6月最初の週末。1日は朝から牛臥山公園でお散歩。行きは牛歩だったレイチェルだが、身体がこなれてきて帰りはダッシュ。楽しそうに駆けるもんで、車を通り越してしまいUターン。駆けるレイチェルを見て、ピパハリ興奮しとったな。お昼にマック食べた後、超久々にikor(イコロ)へ。6年半ブリだよ。自宅をリフォームしたお店、焼き菓子や自家製シロップ等を販売。中でも食べられます。不定期で創作バーガーやアロ...
随分時間が経ってしまったが、つづき。んで、ダービー家へ到着したのは先月22日の15時過ぎ。まだまだ日が高いですが、乾杯🥂♪ 時刻は15:54。「くだしゃい!」いつものように、俺の組んだ脚の隙間に頭を入れてきておねだりするダービーである。レイチェルも目を真ん丸にしておねだり中。今回の2007年(レイチェルの生まれ年)のワインは赤のマグナムボトル!最近日本酒が多かったのだが、この日は久々にワインで。この後白...
25日・土曜日。朝から伊豆高原でのマッサージの後、嫁がパンを食べたいと言うので、「ル・フィヤージュ」へ。テイクアウトして車で頂く。パテドカンパーニュ、砂肝とじゃがいものコンフィ、これが安くて旨くてね♪この後ちょっと遊ばせようということで、湯河原の吉浜海岸へ。この辺はサーファー達用のコインパーキングが結構あってね。そこにクルマを留めて、真鶴道路の下をくぐると、砂浜が見えてきた。多分ここに来るのは10...
19日・日曜のお昼。函南の「キッチン末広」へ。カツ丼を食べる俺と、おまかせ定食(マグロ刺身盛とロースかつ)を食べる嫁。おまかせ定食1300円でこの量、安い。俺も食べるの手伝いました。食後は柏谷公園へ。前回行ったのは2017年11月、7年半ブリ!?ブリが術後でカートに乗ってたな。ここには一部が国の史跡となっている「柏谷横穴群」がある。およそ7~8世紀の人のお墓。北伊豆で最も古い横穴群だそうだ。お花が咲いてい...
先週の土曜日は、朝から狩野川神島公園をお散歩。無料のドッグランがあったので入ってみる。9時前だったのにもう暑かったのよ。ハリ、首長っ(笑)伊豆のマッサージへ行ったのだが、嫁がぎっくり腰から腰痛が長引いている話をすると、センセが知り合いの整形を紹介してくれたのね。整形に行って結構待ったでお昼はコンビニ(笑)。午後は嫁のピラティスと、ハリの病院(血液検査)。そして、夜はティナ家とふく家とお馴染みタコパ...
先週土曜日は、久々にお山の公園へ。ピパハリよく走りました。レイチェルものんびり歩いてました。ここに来ると喜んで1頭でも走りまくっていた頃が懐かしい。チェルブリ時代には頻繁に走る時間を作っていたのだが、ピパハリは圧倒的に少なくてね。昔より運動させる機会が減った理由は、飼い主が歳取ったのもあるし、レイチェルが歳取ったのもある。もう、山歩きはキツイし、平坦な場所でも若い2頭とはペースが違うし、距離的にも限...
5/6GW最終日はNPA予選@千葉ポ。今回の目的は、17歳になったレイチェルの走行記録を残したかったこと。前回のトップオブウィペットでは下痢で記録が残せなかったのでね。そして、レイチェルが元気なうちに、彼女が好きな千葉ポ、レース会場、犬やヒト達がたくさんいる場、になるべく連れてってあげたいというのもあります。また、この年になるとひと月、いや、1週ごとに体調が変わって、と言うか落ちていきかねないので、元気な...
こどもの日。道の駅もがみで目覚める。ここにも鯉のぼりが。道の駅横に吊橋がありまして、渡った向こう側になにやらお子様の遊戯施設や遊歩道があるそうなので、朝からちょいとお散歩を。ワーディは色々なところにニオイを嗅ぎに行ったり、好奇心旺盛と思う。そんなワーディをローリィは先輩犬として気にしているようでね。良いコンビになるんじゃないかなぁ。ちなみに、遊戯施設の奥には農園やら鮎釣り場やらキャンプ場やらを作る...
長門牧場の後は北上し軽井沢へ。せっかく軽井沢に来たんだからと、ちょっと「ハルニレテラス」に立ち寄ってみた。レイチェルは「疲れたからいいや」って感じで寝てて出てこなかったので、ピパハリだけを連れてった。駐車場からの、奥入瀬渓流風な歩道を歩いてハルニレテラスに向かう。まぁGWだから夕方でも人出は多かったのだが、意外とガイジンが少なく、日本人ばかりだったよね。この後上信越道から北関東道に入り佐野へ。夜は佐...
GW後半、休みを取っていた2日は、ソニケロル家の別宅にお邪魔させて頂きました。雰囲気が似ているニケ&チェル。仲良くじゃれるケロ&オル。ピパハリも枝を取り合ってじゃれる。ハリ坊、このボール気に入ってたよな。久々に遊んで欲しくてピパをガブガブしていたオル坊。陽気の中、ぺぺーぺも楽しそうにウロウロしてたな。お庭で遊んだ後は、ニンゲンのディナータイム。食いしん坊達よ、違います。今宵は焼き肉。BALMUDAのぶ厚い...
4月28日の夕方はシノラニ家へお邪魔しました。写真では静止しているが、シノン・ラニ・ククルの盛大な歓迎を受ける。ママさん特製の鹿肉バースデーケーキで、レイチェル17歳を祝ってもらったのであります。レイチェル、喜んでモリモリ食べておりました。ありがとうございました。そして、レイチェルの生まれ年、2007年の泡で、乾杯🥂♪ピザはシノラニ家の御友人のお店から。群がる群がる。あら、シノンが写ってない。シノラ...