chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
調布深大寺 カワセミだるま!!! https://kawasemidaruma.com/

勝手に深大寺名物を目指すカワセミだるまのブログです。野川や深大寺周辺、奥多摩で見た野鳥など。

東京都調布市深大寺在住、気ままなバードウォッチャーです。主なフィールドは野川、神代植物公園、多磨霊園、井の頭公園、奥多摩、秋川渓谷など。たまに珍鳥を探して遠出し、全国各地の気になる探鳥地を散策したりしてます。バードウォッチングのほか気になる分野は幕末全般、未確認生物(UMA)や秘境、恐竜、水滸伝など。

かわせみだるま
フォロー
住所
調布市
出身
佐賀市
ブログ村参加

2012/01/19

arrow_drop_down
  • ラム肩ロース、イカ墨パスタ with 米焼酎 山翡翠

    いい天気だったのに、今日も出掛けられずに納品に向けた作業に没頭した。もうちょい外をぶらぶらしたいのだが、WEB上の仕事、いまのところ薄利多売スタイルなので気が抜けない。で、晩めしは仕事の合間に在庫の食材で。ラム肉と野菜、そしてハーブは庭の植木鉢のものを摘んだ。このハーブの香りというのがあなどれない一瞬の癒しで、ぷちっと茎から摘むといい香りがあたりに漂う。2鉢の月桃の葉も生い茂っているので、月桃のお茶な...

  • スパイシー!ケイジャンチキン

    今夜のメニューはオイシックスの定番キット、ケイジャンチキンである。手軽に作れておいしいので、先日に続いてのリピートだ。チキンとともに、デュカ(中東の調味料)とマヨネーズにつけて食べる生野菜がまたうまい。ケイジャンチキンは、スパイスおよび小麦粉ともみ合わせたチキンを玉ねぎと一緒に炒めるだけ。これもあっという間、10分ほどで出来上がる。そして、チキンのあとは蜂蜜ヨーグルトで食事を締めた。本日確認できた野...

  • マ・マーの生風味たらこパスタ

    いい天気だったというのに、洗濯物と布団を干したあとは室内系ワークに勤しむ。そして、あっという間に暗くなっての晩めしは、マ・マーのパスタソースを使ったたらこパスタである。作り方といえば、麺を茹でてソースとあえるだけ。もっと時間がかかってもいいのに、ほんの数分で完成してしまう。あとは、ヤリイカの揚げ物と、だし巻き卵。食後のデザートは幸水(梨)。それにしても食べながら「なんか日が短くなったな」と思ったら...

  • ヤマセミさま御来鳥 @奥多摩

    暑くもなく寒くもなく、ツーリングには絶好のシーズンである。8時半に出発してタカの渡りを見学しに青梅に向かい、そのあと渓流に移動してヤマセミさまの安否確認をした。ご夫婦だろうか、2羽が仲睦まじく行き来していて、すぐ近くにはカワセミさまの姿も。一方、昼ごろから雲がだいぶ湧いてきたのだが、それまでに20 〜30 羽規模のサシバの群れが渡っていくのを2回見た。しばらくタカ柱を立てて舞ったあと、南のほうに向きを揃え...

  • 紀文 だし自慢おでん 6種6品 +小結びしらたき

    週明け、いい天気になった。このあたりでもサシバの渡りがピークを迎えているようだ。明日どこか見に行こうかなと思いつつの晩ごはんは、レトルトパックのおでん。湯煎すればおいしいおでんが食べられて、これほど手軽な自炊おでんはないだろう。ただ、ちょっと料理感が欲しくて具材を一品、小結びのしらたきを追加した。そのほか鉄板で焼いたのは、長崎産のアジと、石川産のスルメイカ。旬は過ぎているように思うのだが、通いのス...

  • ノスリ御来鳥 @光が丘公園

    朝のうちに出発して光が丘公園(練馬区)と石神井公園(同)、そして地元の武蔵野の森公園(府中市)をぐるっと回った。光が丘公園に200店規模のフリーマーケットが立つというので「何か外で使いたくなる食器や道具はないだろうか」と探しに行ったのだが、これといったものは見つけられなかった。そのついでに各公園でバードウォッチングをして、確認できた野鳥は19種類。上写真は午後、光が丘公園のバードサンクチュアリでバッタ...

  • 海鮮寄せ鍋、きしめん

    小雨がパラついていたが、せっかく都心に出てきたので巣鴨、秋葉原、中野をハシゴして散歩する。中野だけは仕事で先月密に歩いたばかりだが、久しぶりの巣鴨と秋葉原はだいぶ街の印象が変わってしまっていた。時の流れのなかで変化した部分もあれば、ここ数年コロナ禍ということもあってか、店の閉店と入れ替わりが激しいようだ。まったくまあ、いろいろな思い出も遠くなりにけり、だ。やがてザアザア降りになるのをかいくぐり、帰...

  • 焼肉. @巣鴨

    雨が降ったりやんだりだった昼、ディーラーを訪問してオイルと前後輪タイヤを交換してもらう。過去一年間ちょいのバイク走行距離はおよそ14,000km強で、タイヤのエンボスがだいぶ削れていたので出費も致し方なしだ。オイルも6月から3か月交換してないだけで、かなり真っ黒ドロドロの状態になっていた。まあ、お金で買える安全ならば買うべきだろう、と観念する。そして2時間ほどの作業後、久々の列車で巣鴨に移動して居酒屋と焼肉...

  • 中華あんかけ丼、みつせ鶏 手羽元のうま煮

    昼すぎから天気は下り坂に。こういう空模様では、サシバもハチクマもおちおち渡っていけないだろう。週間予報から推測するに、東京近郊、まとまった数が飛ぶのは来週以降になりそうだ。で、今晩の締めはオイシックスメニューの中華あんかけ丼。湯せんしたあんをかけるだけで手軽なもんだ。あとは枝豆や玉ねぎ、手羽元のうま煮など。本日確認できた野鳥キジバト(鳴き声)、オナガ(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声...

  • 牛もつ鍋

    朝からいい天気で涼しく、どこか山に出かけたくなった。が、軒下の物干台の修理をお願いしていたのと、その後は草むしりをして日が暮れた。このところ出かけようとすると雨だったり用事が入ったりするし、なかなかリズムが合わない。そんな愚痴をこぼしつつ、晩めしはあご出汁の牛もつ鍋をチョイス。具材は肉のほか絹豆腐、それにキャベツやニラ、三つ葉などの野菜だ。肉の食感ぷりぷり、日本酒の酔いに任せながらとてもうまい。そ...

  • とうもろこしとホタテのごはん

    今夜のメインメニューは、アウトドア用のレギュレーターストーブで炊いた炊き込みごはんである。具はとうもろこしと国産ホタテで、火にかけることおよそ15分、底がちょっと焦げたけれどまあまあよく炊けたかなという印象だ。最新式の炊飯器だと毎回ムラなく炊けるのかもしれないが、あえて飯盒やアルミ缶を使ってどう仕上がるか分からないのも楽しい。炊飯器が便利なデジタルカメラとするならば、現像するまで仕上がりの分からない...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かわせみだるまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かわせみだるまさん
ブログタイトル
調布深大寺 カワセミだるま!!!
フォロー
調布深大寺 カワセミだるま!!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用