2020年10月友達からお菓子をもらった。ビスケットというよりサブレ。普通においしい。ただ、パッケージの説明が。。。。変な日本語の物は、以前よりだいぶ少なくなったように思うけど、やっぱりまだあるのね。なんでオリエント?そしてもち食べ文化ってなに?もちじゃないんですけど、サブレですって。wwにほんブログ村...
パン屋さんのイートインスペースで食べていた時にふと、外にあった看板が目に入ったんだけど、えっ???時刻都有我陪你.(いつもそばにいるよ。) うんうん。お父さん あいじんいつもありがとうございました。えっ、えっ, あいじん って?いや、中国語のあいじんが 日本語の愛人じゃないことは理解している。でも だからって。最近では変な日本語はだいぶみかけなくなったと思ったけど。。。。。ひさびさに笑...
台湾には結構小さなベトナム料理の食堂が多い。これはちょっとうれしい。お気に入りのメニューの一つがこれ。炸春捲河粉揚げたライスペーパーの春巻きがすごくおいしい。あと、野菜とピーナツ、フォーに、甘酸っぱいタレ。ほかにもおいしそうなものがあるけれど、なんとなくいつもこれにしてしまう。夏の暑い時はこのさっぱりした味がさらにおいしく感じる。にほんブログ村...
2020年8月知り合いからほんとうにあった笑い話をききました。仕事中、顧客から同僚Aさんあてに電話がかかってきたのだそうです。ただ、Aさんはもともと人事部だったのですが、異動で他の部署に配置換えになっていたそうです。それで、「他已經不在人事了(ブザイ レンシー ラ)=もう人事部にはいません」と答えたのだそう。しかし、そう答えた瞬間、不在人事(ブザイ レンシー )=もう人事にはいません と、不在人世(ブザ...
2020年8月前からすごく気になっていたものをついに買ってみた。客家(はっか)の金柑ソース。使い方がよくわからなかったから、ずっと買うのを躊躇してたんだけど、お肉とかにかけて食べるとおいしいらしいと聞いて、チャレンジ。原材料は金柑に、砂糖、塩、唐辛子、酒。何かよさそう。そういえば、家に白キクラゲが残っていた。白キクラゲは肺を潤し肌にもいいと聞いて、以前に、蓮の実、クコの実と一緒に甘い汁で食べる定番デザ...
「ブログリーダー」を活用して、けせら姫さんをフォローしませんか?
2020年10月友達からお菓子をもらった。ビスケットというよりサブレ。普通においしい。ただ、パッケージの説明が。。。。変な日本語の物は、以前よりだいぶ少なくなったように思うけど、やっぱりまだあるのね。なんでオリエント?そしてもち食べ文化ってなに?もちじゃないんですけど、サブレですって。wwにほんブログ村...
2020年10月なんども行っている烏来ですが、ゆっくり博物館を見学したことなかったなと思って、今回は行ってみることにしました。それほど大きい博物館ではなく、わりとあっという間に見終わってしまいますが、帰り際受付のタイヤル族の人とちょっとおしゃべりをしていたら、タイヤル族の入れ墨について教えてもらいました。タイヤル族では男性も女性も成人すると顔に入れ墨をする習慣があり、それは日本統治時代に禁止されるまで続...
2020年10月台湾でよく見かける犬種そしてよく見かける寝姿wにほんブログ村...
2020年9月近所のカフェの看板娘のミミ人見知りの女の子だけど、彼女がこの店の看板娘としてもらわれてきたその日からの知り合いなので、機嫌がよければ出てきてくれる。今日はミミのために動画を用意してきました。すごい真剣に見てる鳥の動画、気に入ったみたいね。ミミはお婿さん探しをしていたけど、初めてのお見合いはミミが相手を気に入らなくてダメだったみたい。いいお相手みつかるかな?にほんブログ村...
台湾の町の風景って、どこか日本と違うんだよね。何が違うのかなって考えていたら、これだ!建物と建物の間に全く隙間がない!壁の色も違って、本当に別々の建物なのに、ぴったりくっついている。これ、建てるときや壊すとき、どうするんだろう?にほんブログ村...
2020年9月まだまだ暑い9月初頭、台湾の観光地の一つ石碇に行ってきました。ここは豆腐が有名なところ。老街(メインストリート)も小さくて、海外の観光客にはなじみがない場所かも。ここで、一軒の豆腐アイス屋さん発見。せっかくだから、食べてみたいな。アイスの種類は3種類、豆腐アイス、 桂花(金木犀きんもくせい)アイス、緑茶アイス。全部食べてみたい。友達とシェアーすることに。(写真一つは食べかけで、すいません💦)...
2020年9月烏来(ウーライ)に行ったときに見た犬。まだまだ暑いからかな~?それにしても、この寝姿。両前足を開いて寝てる犬、前にもここ烏来でみたな。烏来犬のくせ?にほんブログ村...
ある年の8月末の夕方6時半ごろ月、だよね?空が明るいから昼間みたいにに見えるけど。にほんブログ村...
パン屋さんのイートインスペースで食べていた時にふと、外にあった看板が目に入ったんだけど、えっ???時刻都有我陪你.(いつもそばにいるよ。) うんうん。お父さん あいじんいつもありがとうございました。えっ、えっ, あいじん って?いや、中国語のあいじんが 日本語の愛人じゃないことは理解している。でも だからって。最近では変な日本語はだいぶみかけなくなったと思ったけど。。。。。ひさびさに笑...
台湾には結構小さなベトナム料理の食堂が多い。これはちょっとうれしい。お気に入りのメニューの一つがこれ。炸春捲河粉揚げたライスペーパーの春巻きがすごくおいしい。あと、野菜とピーナツ、フォーに、甘酸っぱいタレ。ほかにもおいしそうなものがあるけれど、なんとなくいつもこれにしてしまう。夏の暑い時はこのさっぱりした味がさらにおいしく感じる。にほんブログ村...
2020年8月知り合いからほんとうにあった笑い話をききました。仕事中、顧客から同僚Aさんあてに電話がかかってきたのだそうです。ただ、Aさんはもともと人事部だったのですが、異動で他の部署に配置換えになっていたそうです。それで、「他已經不在人事了(ブザイ レンシー ラ)=もう人事部にはいません」と答えたのだそう。しかし、そう答えた瞬間、不在人事(ブザイ レンシー )=もう人事にはいません と、不在人世(ブザ...
2020年8月前からすごく気になっていたものをついに買ってみた。客家(はっか)の金柑ソース。使い方がよくわからなかったから、ずっと買うのを躊躇してたんだけど、お肉とかにかけて食べるとおいしいらしいと聞いて、チャレンジ。原材料は金柑に、砂糖、塩、唐辛子、酒。何かよさそう。そういえば、家に白キクラゲが残っていた。白キクラゲは肺を潤し肌にもいいと聞いて、以前に、蓮の実、クコの実と一緒に甘い汁で食べる定番デザ...
マンションの入り口、そうじか何かで水がまかれているところに蝶が水を飲みに飛んできた。蝶ってこんなところで水を飲むんだ~。にほんブログ村...
2020年7月今度は気になっていた義美の黒糖タピオカミルクティーアイスを買ってみた。小美のものよりちょっとお高めでは味は?こちらのほうがタピオカに弾力あり。あとはよくわからない。にほんブログ村...
2020年7月部屋の窓から見えたまだら雲なんか気持ち悪いにほんブログ村...
2020年7月台湾の暑い夏。どうしても冷たいものが食べたくなる。もちろん、街に出ればマンゴーかき氷とかいろいろあるけど、食べたいときにすぐに!というときは、やっぱり家の冷蔵庫にアイスを常備しておきたい!スーパーに行ったら、気になるアイスがあったので買ってみました。「小美 黒糖珍珠 」 4本入り 79元黒糖タピオカミルクティー味のアイスのようです。おいしそう。しっかりと甘い黒糖の味がおいしい。でも想像と違っ...
2020年5月道端で見かけた蝶。黒とオレンジ。この色のものは初めて見た。カメラを向けても逃げない。どうしたんだろう?寝てるの? 死んでるの?にほんブログ村...
2020年3月十份の滝を見たあとは、駅にやってきました。線路の両側すぐのところにお店が並んでいて、ランタンを売っています。でも、コロナの関係なのか、平日だからか、人が少ないですね。ここで買ったランタンに願いごとを書いて、空に飛ばすんですね。一人だけ飛ばしている人がいました。ほんとに人がいない。にほんブログ村...
2020年3月なかなか来ることができなかった十分瀑布。やっと来ることができました。公園の入り口から滝のある所まで階段を上がったり下りたりちょっと歩きます。台湾のナイアガラの滝と言われているそうですが。。。幅40メートル、落差20メートル。ナイアガラはちょっと言いすぎかな。。。。。(哈哈哈)でも、十分堪能!にほんブログ村...
2020年3月あれ?放し飼い? ニワトリだよね? なんか白と黒でめずらしい。初めて見た。あっ、雨降ってきた。傘をカバンから出していると。。。へぇ~。ニワトリも雨宿りするんだぁ~。これも初めて見た。にほんブログ村...
2020年10月友達からお菓子をもらった。ビスケットというよりサブレ。普通においしい。ただ、パッケージの説明が。。。。変な日本語の物は、以前よりだいぶ少なくなったように思うけど、やっぱりまだあるのね。なんでオリエント?そしてもち食べ文化ってなに?もちじゃないんですけど、サブレですって。wwにほんブログ村...
2020年10月なんども行っている烏来ですが、ゆっくり博物館を見学したことなかったなと思って、今回は行ってみることにしました。それほど大きい博物館ではなく、わりとあっという間に見終わってしまいますが、帰り際受付のタイヤル族の人とちょっとおしゃべりをしていたら、タイヤル族の入れ墨について教えてもらいました。タイヤル族では男性も女性も成人すると顔に入れ墨をする習慣があり、それは日本統治時代に禁止されるまで続...