chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「セントーサ島 USSでNoLimit!」SG旅行記その2

    2023年8月11日 シンガポール2日目シンガポール市内中心部から南西、MRTで約40分のところにあるセントーサ島に行きました。セントーサ島は、4.71㎢(東京ドーム100個分)の広さ。1972年以来、シンガポール政府の観光政策で開発されてきた島です。2010年にはユニバーサル・スタ

  • シンガポール旅行記2023夏その1「4年越しの出発!」

    2023年の夏、なんと!念願のシンガポール家族旅行を決行しました。息子が日本を飛び出すのは人生初経験となります。一応受験生ですので、旅行に行くか否かは悩みましたが、受験勉強にも勝る社会体験を積んでくれると信じて・・・。我が家は、2019年末にシンガポール旅行を計

  • 庭のぶどうが病気にかかってしまいました( ノД`)シクシク…

    我が家のぶどうの樹が実をつけて3年目昨年は8月末に収穫しましたね。今年も6月に袋掛けを行い、収穫に備えていました。→ぶどうの袋掛けを行いました。ところが今年は様子が変です。葉っぱが枯れたり、つるが白っぽくなったりしています。葉っぱも白くなっています。単なる果

  • 2023年夏東京その6 日々変化する東京の朝を走る!

    東京での業務は成功裏に終わりました。H先輩の学会での発表は素晴らしく全国の同業者の注目を惹きました。あの尾木ママの講話もいただき、思い出深いものとなりました。業務から解放された翌朝は、銀座を出発して東京湾岸エリアを走りました。築地市場の更地になった跡地を

  • 2023年夏東京その5 ロシア料理を堪能する!

    東京ではアシモモ~さん夫妻と再会することができました。普段は大変お忙しい方々ですので、上京することを伝えることを躊躇していたのですが、以前と全く変わらぬ気さくで仲睦まじいお二人とお会いできてとてもよかった。アシモモ~さんご夫妻からロシア料理レストランに招

  • 2023年夏東京その4 東京国立近代美術館で「ガウディとサグラダファミリア展」

    国立公文書館のお隣に位置するのは東京国立近代美術館です。東京都千代田区北の丸公園3-1℡050‐5541‐8600東京国立近代美術館は1952年に日本初の国立美術館として開館、1969年に現在地に移転し、日本の美術界をリードし続けています。亭主が訪問を望んでいた美術館です。写

  • 2023年夏東京その3 国立公文書館で時代を偲ぶ

    8月の土曜日東京訪問の際に以前から行きたかった場所がありました。独立行政法人 国立公文書館東京都千代田区北の丸公園3-2℡03-3214-0621東京メトロ東西線竹橋駅下車[1b出口]徒歩5分一般にはなじみが薄い固そうな名前の施設ですが、「国立公文書館とは、明治期から現代に至

  • 2023年夏東京その2 新国立美術館でテート美術館展を眺める!

    東京での仕事は夕方に終わりました。埼玉県在住の同業者Oさんと晩御飯を食べることになりましたが、少々時間が早かったので、共に美術館の展覧会を観覧することにしました。目標は、新国立美術館です。東京メトロ千代田線乃木坂駅改札6出口から直結しています。まずは展覧会

  • ブログ回復 2023年夏東京その1 日本鉄道発祥の地旧新橋停車場に立ち寄り!

    当ブログはこれまで亭主と我が家のイベントの記録を主にUPしてきました。お出かけや旅行記が多いのですが、ここ数年間はコロナによる移動制限があったり、世間の風評も気になったりして行動の数日後に記事をUPすることもよくありました。それに加え業務や家事の忙しさも相ま

  • 緊急!銀座空也のもなかが絶品!2023年東京その0

    2019年の夏以来、4年ぶりに東京に行きました。今回も東京の友人アシモモ~さんが一緒に遊んでくださいました。なるべく涼しい箇所を見歩き観光する途中で、アシモモ~さん「ちょっと寄りたいところがある。」とのことどうやら「せからしか我が家」へみやげを持たせてくださ

  • スマホの液晶画面がバキバキに壊れてしまいましたが無事復旧しました!

    ある日曜日の朝、近所をジョギングしている途中、踏切でつまづいて転倒してしまいました。幸い身体の方は右ひざと右手の指を擦りむいた程度で済みました。しかし、こちらの方が痛かった!表面をガラスコーティングされたはずのスマホの画面がバッキバキに壊れてしまいました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じーおっぺさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じーおっぺさん
ブログタイトル
せからしか我が家
フォロー
せからしか我が家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用