chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kurumiyama's blog https://kurumiyama.blogspot.com/

マラソンのレース挑戦手記、ガーデンデザイン、わが家のねこのことなど日々の出来事を綴っています。

マラソンはフルマラソン中心でシーズンに4〜5回走っています。ベストは3時間13分です。サロマ湖ウルトラマラソンも完走しました。ガーデンデザインはわが家の狭い庭(猫額園)でのデザインの取組みや季節の植物について紹介しています。仕事がエクステリア関連の技術開発なので普通のガーデニングのサイトとは一味違った内容になっています。わが家のねこは2人ですがどちらもドメスティックの女の子です。

kurumiyama
フォロー
住所
中央区
出身
浦和区
ブログ村参加

2012/01/04

kurumiyamaさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/16 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,392サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他スポーツブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,809サイト
マラソン(サブ3.5) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 156サイト
住まいブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25,050サイト
エクステリア・ガーデン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 610サイト
自転車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,582サイト
ロードバイク 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,834サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/16 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,392サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他スポーツブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,809サイト
マラソン(サブ3.5) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 156サイト
住まいブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25,050サイト
エクステリア・ガーデン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 610サイト
自転車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,582サイト
ロードバイク 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,834サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/16 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,392サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他スポーツブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,809サイト
マラソン(サブ3.5) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 156サイト
住まいブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25,050サイト
エクステリア・ガーデン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 610サイト
自転車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,582サイト
ロードバイク 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,834サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 製作並附加了一個廚房架子

    製作並附加了一個廚房架子

     秋の4連休ということでようやく涼しくなってきたので、またわが家のDIYリフォームが始まりました。今回は小さな雑工事が多いのですが、その中でもそれなりに手間がかかったのがキッチンの棚の取り付けでした。 わが家のキッチン周りは特に最近はパン作りや燻製作りなどで随分調理器具が増えてき...

  • 在家跟老婆做培根、眞的好吃!

    在家跟老婆做培根、眞的好吃!

    以前からずっと挑戦してみたかったものに燻製作りがあります。Youtubeで色々作り方を見てなんとかできそうだ(もちろん奥さんと一緒に作るということですが)ということで、いざ燻製作りに挑戦です。目指すは燻製の王道ともいうべきベーコンです。最初手作りベーコンを作ろうと奥さんに持ちかけ...

  • 開始了胡桃山農園(我房屋的陽台裡菜園)

    開始了胡桃山農園(我房屋的陽台裡菜園)

    この週末を利用して家庭菜園をはじめました。既にわが家では果樹はブルーベリー、ラズベリー、巨峰、柚子等あるのですが、ステイホームが一つのライフスタイルになりつつあり、以前から挑戦してみたかった野菜づくりにチャレンジです。 今回は4種類の野菜を育てます。基本は家のある...

  • 在黑貓號的車庫裡做了一個儲物架

    在黑貓號的車庫裡做了一個儲物架

    先月の下旬の話ですが、色々雑用でバタバタしていてようやくブログで紹介することが出来ます。大型連休で庭のフェンスの修理も完成し、昨年の大型連休から続いたレンガ造物置からフェンスの修理に至る一連の作業がようやく終了しました。 結果的に作業で発生した木材の端材が黒猫号の車庫の奥にどんど...

  • 修理了花園長凳的油漆

    修理了花園長凳的油漆

    木製フェンスの修理が終わって、金魚の瓶の蓋を修理して、次はベンチの再塗装です。チーク材のしっかりしたベンチで、毎年5月の大型連休で再塗装するのが習慣になっています。今年はフェンスの修理もあって1週間遅れとなりました。 ベンチの塗装は高圧洗浄で汚れを落とし、充分に乾燥...

  • 修復了花園的金魚泳池蓋

    修復了花園的金魚泳池蓋

    庭の木製フェンスの修理が終わってほっと一息というところですが、後回しにしていた庭のメンテナンス作業がたくさんあり、一つづつ片付けています。最初は庭の金魚の瓶の蓋の修理です。大きな瓶に金魚さんがもう10年以上住んでいます。本当は瓶のままで置いておきたいのですが、近所の猫さんがいたず...

  • 我花園木柵欄的維修工作終於完成_第三十四天

    我花園木柵欄的維修工作終於完成_第三十四天

    庭のフェンス修理作業は昨日から最終段階の装飾部材の取り付けが始まりました。今日は朝は小雨で作業は明日に伸ばそうとも考えましたが、お昼前には雨も止んで日差しが出てきたので作業を始めました。 今日は柱の頂部の装飾部材の取り付けです。台座部分に7ヶ所のビス穴の墨出しをしま...

  • 修理我花園裡的木柵欄_從第三十天到第三十三天

    修理我花園裡的木柵欄_從第三十天到第三十三天

    庭のフェンスの修理作業は、部材の取り付け工事が佳境に入っています。いよいよ工事も最終盤の段階です。今まで丹念に修理してきた部材がきちんと所定の場所に納まるのはなんとも言えない達成感があります。一方でここまで来てなんで?というようなミスが発覚したりします。 4月29...

  • 修理我花園裡的木柵欄_第二十七天和第二十九天

    修理我花園裡的木柵欄_第二十七天和第二十九天

    庭のフェンスの修理作業は、部材の補修が終わって庭の既存部分への再度の取り付けが始まりました。考えてみるとアンティークの車でも家具でも建築でも、まずは古い傷んだ部品を慎重に取り外して、補修か交換かを検討し、部品を修繕するか新たに作って再び組み立てるという点で今回はまさにそういうプロ...

  • 修理我花園裡的木柵欄_第二十四天和第二十六天

    修理我花園裡的木柵欄_第二十四天和第二十六天

    更新が随分空いてしまいましたが、週末は庭のフェンスの工事が中心です。3月末は日本建築学会大会学術講演会への論文の応募があったり、ようやく時間ができると今度は季節外れの大雪!などでなかなか工事が捗りません。春の新芽が出る前に工事を終わらせるという目標が達成困難になったのでとにかく着...

  • 修理我花園裡的木柵欄_第二十天和第二十三天

    修理我花園裡的木柵欄_第二十天和第二十三天

    庭の木製フェンスの補修工事が続いています。既存のフェンス部材の取り外しがほぼ終わったので、外して修理した部材の塗装などを本格的に始めました。 3月15日(第20日目)です。前日は季節外れの寒さでしかも雪が降りました。翌日は未だ空気の冷たさはありますが日差しがあって気持ち...

  • 修理我花園裡的木柵欄_第十五天和第十九天

    修理我花園裡的木柵欄_第十五天和第十九天

    庭の木製フェンスの補修工事が続いています。既存のフェンス部材の取り外しがほぼ終わったので、外した部材の修理を本格的にはじめました。 3月1日(第15日目)です。3月になりました。晴れると身体が緩むような暖かな日差しです。気温も15度近くになることが普通になってきます。 ...

  • 我給花園裡的樹木施了肥料

    我給花園裡的樹木施了肥料

    庭の木製フェンスの改修工事の真っ只中でしたが2月9日は庭の樹木の施肥を行いました。いわゆる寒肥です。ただし今年は異常な暖冬なので施肥の時期を逸したような気がします。通常であれば固形の油粕が中心なのですが、今回はもう少し早く効くように粉末の油粕を使いました。 この日も...

  • 修理我花園裡的木柵欄_第八天和第十四天

    修理我花園裡的木柵欄_第八天和第十四天

    庭の木製フェンスの補修工事が続いています。既存のフェンス部材の取り外しと塗装などの準備作業が延々と続いています。今年は暖冬で木々の芽吹きも早そうで時間との競争ですが、一つ一つの作業が想像以上に手間がかかります。植物の活動を妨げないように優先順位を考えながらの作業に変わりつつありま...

  • 修理我花園裡的木柵欄_第六天和第七天

    修理我花園裡的木柵欄_第六天和第七天

    庭の木製フェンスの改修工事は今週も既存塀の部材の取り外しと修理です。既存部材の塗装も始まりました。改修工事と並行して庭の手入れということで樹木の選定も行っています。春の到来との競争です。 2月1日(第6日目)です。今週末はいい天気ということで張り切って作業を始めました。...

  • 主臥室裡安裝了雙窗戶

    主臥室裡安裝了雙窗戶

    年末年始で自宅の改修工事を幾つか行いました。今日は夕方から主寝室の二重サッシの設置工事です。わが家は1993年の竣工で当時はサッシもシングルガラス、壁の断熱材も現在と比べると雀の涙くらいです。それでも外壁の厚いALCでそこそこの断熱性と遮音性は確保されていますが、開口部だけは現在...

  • 修理我花園裡的木柵欄_第四天和第五天

    修理我花園裡的木柵欄_第四天和第五天

    庭の木製フェンスの改修工事ですが、先々週に新しく使う枠材の塗装をしました。併せて既存のトレリスやら枠材を外して使える部材と処分する部材に分別しました。この週末は使えそうな部材の補修作業です。 1月25日、第4日目です。朝はかろうじて晴れていましたが気温が低めで寒いで...

  • 修理我花園裡的木柵欄_第二天和第三天

    修理我花園裡的木柵欄_第二天和第三天

    庭の木製フェンスの修理工事の2日目です。昨日とは天気が変わって曇りで雨が降るかもしれません。今日は昨日の塗装の続きだけです。 昨日とは変わって朝から空気が冷たいです。のんびり朝寝坊してしまいましたが未だ暖かくなりません。 手際よく柱の木製部材と横材の...

  • 道路和車庫路面修復已結束

    道路和車庫路面修復已結束

    今日は朝から自宅のガレージの床と前面道路の舗装に復旧工事です。昨年12月に道路からの水道引込管に漏水があるということで、ガレージのインターロッキング舗装を一部撤去して水道管の再引込工事を行いました。道路の本復旧とガレージの舗装の復旧は今年の1月ということで、年末に施工日の連絡があ...

  • 修理我花園裡的木柵欄_第一天

    修理我花園裡的木柵欄_第一天

    昨年の庭仕事はほとんどレンガ造物置の建設に終止してしまった感じですが、実はもう一つの準備していたことがありました。わが家の庭の木製フェンスの修理です。2000年に造ってそれ以来何度も修理してきましたが、遂に抜本的な修理が必要になってきました。フェンスの周囲には樹木や草花があるので...

ブログリーダー」を活用して、kurumiyamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kurumiyamaさん
ブログタイトル
kurumiyama's blog
フォロー
kurumiyama's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用