やいとばなインドハマユウ...
ピノガールに雌花が咲きました。美味しいスイカができますように2025,05.30...
なでしこ こまつよいぐさ2025,05.29早朝...
オクラを5本ずつ種をまいていましたが、残部2本仕立てにしました。里芋、元気が良いです。盆頃から食べれます。コメの値段が高くなって、コメ離れがおこって悪いのですかね。選ぶのは消費者です。高いと思えばほかの食べ物にかえればよいだけだと思います。小泉議員、コメを買ったことがあるのですかね。...
ぐみが熟れてきました。ぐみは季語は秋ですが、夏ぐみの季語は夏でしょうね。ヒルガオ、最近、河川敷にこの花が多いですね。2025.05.27...
コバンソウ昨日収穫した辛味大根です。そばの薬味に使いました。美味しいです。うーん辛い、もう1本。ぷーは畑に手伝い?に来ます。2025.05.26...
朝早く、小雨の中、うつぎとヤマボウシの花が咲いていました。ウツギヤマボウシ15時頃、雨があがりましたのでソラマメをちぎりました。2025.05.25...
セッコク、園芸種は長生蘭と呼ばれています。樹木に着生したいました。昨日は雨が激とても激しかったですが、15時ごろやみました。古参竹を取りに行きました。とてもおいしいです。2025.05.24...
センダンの花が咲いて、蜂たちがぶんぶんしていましたが、スマホでとらえきれませんでした。2025.05.23...
ジャガイモの花です。キタアカリ出島2025.05・23...
草イチゴが熟れてきました。食べたら甘いです。これからたくさんうれてきます...
山いばらテイカカズラ朝は曇りでしたのでネギをうえました。、昼から雨、夜は土砂降りになりました。数日前、植えた里芋が根付くと思います。2025.05.21...
昨日、ジャガイモ男爵を掘りました。まだきたあかり、出島が残っています。ユスラウメも熟れてきました。美味しそうですね。昨日は31度まで上がり暑かったです。2025.05.20...
スイカのはーなが咲いていたよーピノガールの花が咲きました。キューりの花も咲きました。2025.05.19...
10個ばかりビワの袋掛けをしました。カラスに食べられないように2025.05.19日、早朝にて...
ソバが咲いていました。熟れたら鎌でそばを刈るそうです。2025.05.18...
冬にヒヨドリにほとんど食べられていたソラマメの復活です。2025.05,17...
ユキノシタ、ミツバチがぶんぶん飛んでいましたが撮れませんでした。エゴノキ...
根が漢方薬に利用されているそうです。2025.05.15...
里芋の苗を彫り上げました。これから植えます。蛇イチゴ、たべられるが、まずいそうです。2025,05.14...
いつもは美味しいのですが、今年は寒さの影響かおいしくないと言われます。花が咲き、蜂が乱舞しています。2025,05.13...
昨日、5月12日午後15時,採蜜しました。きれいなみつですふたがけされています。2025,05.12...
今年は寒いのか、スイカの出来が悪いです。トンネルにしないとだめですかね。lコンパニオンプランツはニラ、タマネギあとに植えています。ピノガール紅小玉2025.05.11...
コマツヨイクサ紫つゆ草...
サツマイモ5月8日現在です。苗を120本作るつもりですが、6月末までに出来るるでしょうか。5月8日、昼から時無し大根の種をまきました。去年は夏大根をまき、マルチをしなかったので、虫に食べられました。...
日本蜜蜂元気です。元気に子育てしています。2025.05,08...
昔は今頃,苗代を作ったのですかね。このイチゴ結構食べれます。2025.05,07...
トマトの花が咲きました。ヒヨドリに根元まで食べられ、復活したスナップエンドウ2025.05.05...
のいばら、散歩をしているとき、これは木イチゴのの花ですかと尋ねられました。おおでまり...
昨日テレビで見ましたがロシア人観光客が増えているらしいです。戦争していて経済はひどくならないのですかね。20250504...
今年最後の孟宗竹のタケノコです。全部地面から出てあまりおいしくありませんがそれでも、タケノコ大好きです。 2025.05.03...
2025,05.02...
待ち人来てくれました。やっとニンジンが芽が出ました。ほっとしています。ホーレンソウも元気が良いです。2025,05,01...
オオアマナ、英語名はベツレヘムの星アメリカフウロ、畑にどんどん進出してきています。2025,4.30...
「ブログリーダー」を活用して、fukuchanさんをフォローしませんか?
やいとばなインドハマユウ...
ホタルブクロノーゼンカズラ...
雨が降りスイカが急に大きくなりました。熟れていれば、産直で買うと2000円はするでしょうね。...
栗の実あきのたむらそう...
2025.07.13...
8月10日頃、熟れる予定のスイカです。サツマイモが水不足で、枯れそうです。2025.07.12日にて...
つくね芋に少し牛糞をやりました、早くつくね芋のとろろ飯がたべたいなあ。傍らに草マルチをしました。キュウリの苗ができました。フランス料理やイタリア料理やどんな料理より、たまごかけご飯、とろろ飯が好きです。キャビアより明太子が好きです。...
オニユリはまごう...
やぶかんぞう、花もつぼみも根も食べれるそうです。キツネノカミソリと間違わないように。鹿はすごいね。キツネノカミソリも食べるから。ひおうぎすいせん...
今年になって、桃太郎トマトは1個も食べていません。食べる前にカメムシが食ってしまいます。...
カボチャが大きくなりました。サツマイモを140本植えています。朝はよいのですが、昼は葉が干からびています。...
里芋に米ぬか、牛糞をやりました。雨が欲しい当地です。降るときは毎日降り、降らなくなったら、まったく降りません。プーのお尻です。今日はstar festtival 七夕ですネ。暑いです。...
2025.07.05早朝...
アガパンサス2025.07.04...
黒皮小玉スイカを収穫しました。ピノガールはほとんど害獣に食べられました。2025.07.04...
昨日、今年、最後の春じゃがを掘りました。キタアカリです。キュウリの苗を作っています。根が出ています。2025.07.02...
ニンニクの花柿の実2025.07.01...
つくね芋を植えてから1か月以上になります。出来たら、自然署に負けないくらい美味しいです。コイン精米機で米ぬかをとりました。米ぬかと牛糞を混ぜて、つくね芋と里芋肥料にします。...
花と言えるかどうかわからないですが、珍しいものを見つけたので。ホコリタケ、若いホコリタケは食べれるそうです。タニシの卵2025,06,29...
楽しみにしていたピノガール7月10予定のスイカが害獣に食べられました。...
広い蓮池に花一輪見つけました。ズームで2024.07.16.朝にて...
梅雨の雨でサツマイモの苗が元気が良いです。今年は紅ハルカ100本、蜂仲間にいただいた鳴門金時30本植えました。全部で130本植えました。2024.07.15日、朝にて...
雨が多く、山芋が元気が良いです。梅雨があがると、水不足になります。今年はおおきな薯が出来るかな。去年は小さかったです。失敗でした。元気のよいつるが長く伸びています。2024.07.14。朝にて...
梅雨の合間です。 キンシバイ ランタナ2024.07.13早朝にて...
クルミが大きくなっています。食べれるのは秋ですかね。2024,07,12にて...
昨日、スイカが食い荒らされました。風で柵のビニールがとんでいました。残念です。熟れてないスイカまでもかじられていました。2024.07.11にて...
子供の頃、食べ物がなかったので、山イチジクの実を食べていました。イチジクのような味がして美味しかったです熟れたら黒くなります。2024.07.11にて...
米屋さんに米ぬかを取りに行きました。鶏糞袋3個分ありました。ぼかし肥料を作ります。2024.07.08にて...
河川の土手に咲いていました。 2024,07.08...
うだるように暑いですが、小さな秋の気配を見つけました。2024.07.07...
里芋に草のマルチをしました。こんな虫がいます。蛾の幼虫ですかね。殺さず、遠くに捨てました。...
白とピンクが同じ木に咲いています.2024.07.05...
畑で草をとっていたら、ぷーがやってきて、スイカの藁の上で寝ています。帰るまで、待っています。2024.07.04...
昨日、スイカを収穫しました。甘くてとても美味しいです。...
昨日、梅雨の合間、ミツバチを内検しましたが、蜂蜜がたまっていません。受粉を手伝ってくれるので、良しとしましょう。西洋ミツバチです。巣枠を8枚入れていますが2枚しか来ていません。日本蜜蜂です。上部に少し蜜がたまっています。2024.07.02...
忘れ草属の多年草です。夕方咲いて朝しぼむ花です。ユウスゲといえば24歳で死んだ立原道造を思い出します。梅雨空に咲いていました。2024.06.01...
彼岸花属です。2024.06.30日、曇り空にて...
ワスレナグサ族の多年草です。奈良時代より前にchinaから食用、薬用としてはいり、万葉集にも歌われているそうです。食用として美味しいのですかね。2024.06.28日にて...
夏から秋に咲く花です。塀に登っている姿をあちらこちらで見かけます。花言葉は名誉,名声、栄光です。2024.06.28...
昨日、竹林の近くを散歩していたら、珍しいキノコをはっけんしました。アミガサタケです。食べられるらしいです。chinaでは高級食材らしいです。萩の花が咲いていました。2024,06.27...