chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花と葉っぱ https://borancha.exblog.jp

花をはじめとする山野草や樹木植物、蝶や蛾、カメムシやハムシなどの昆虫、野鳥など生物を愛でる。

borancha
フォロー
住所
千葉県
出身
千葉県
ブログ村参加

2011/12/09

arrow_drop_down
  • 春は黄色が躍動する

    撮影:3月26日(千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)菜の花だけでなく、黄色い草花が目に付く。中でもキジムシロは輝くような黄色。本物の黄金を見たことはないが、...

  • 乙女菫と匂立坪菫

    撮影:3月26日(千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)夏場は多くの種類の蛾の棲み処になる林内。足下にはいろいろなスミレが春を満喫していた。オトメスミレ(乙女菫...

  • フラサバ草と十二単と赤芽柏

    撮影:3月26日(千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)園内の周回道路をのんびり歩いていると、いろいろな花が目に入る。フラサバソウは外来種で花はかなり小さいが、...

  • 春の加曾利貝塚

    撮影:3月26日(千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)工事中は園外の臨時駐車場でしたが、工事が終わり園内の駐車場が使えるようになった。園内の周回道路は使えます...

  • ストレプトカーパス

    撮影:3月25日(千葉市・自宅)室内のレースのカーテン越しの日が当たる窓辺に置いていた。10年も咲きませんでしたが、数年前から花をつけるようになりました。...

  • 車窓の花

    撮影:3月25日(千葉市・田園地方)春雨のなか所用で車移動中に、車窓の綺麗な花を愛でる。渋滞停車や赤信号での停車の合間に素早くシャッターを押す。ポケットに...

  • 庭の八重咲日本水仙と姫踊子草

    撮影:3月22日(千葉市・自宅)日当たりの良い場所にある水仙は葉っぱが生い茂り、勢いよく伸びた花茎は花の重さに耐えられず、傾いたり倒れたりしています。ヤエ...

  • 生い茂るムラサキハナナ、眩しいヤマブキ

    撮影:3月22日(千葉市・自宅)ムラサキハナナ(紫花菜)ショカッサイ、オオアラセイトウとも呼ばれます。中国原産で江戸時代に観賞用として渡来し、昭和初期に野...

  • 小さな庭の赤い花、おまけに蛾1種

    撮影:3月20日(千葉市・自宅)昨日は良く晴れた暖かい陽気でした。今日は、昨夜からの雨が降り続いています。おまけに強い南風が時おり頭の上をごうごうと音を立...

  • 庭を彩る花々

    撮影:3月19日(千葉市・自宅)昨日は泉自然公園に出かけて疲れましたので、自宅でのんびりと休養です。放ったらかしのハナニラ(花韮)は株がどんどん増えて、も...

  • 静かに咲く花

    撮影:3月18日(千葉市・泉自然公園)カタクリの花を堪能したあと、谷戸の対面にある草原に咲く花を探しました。ここは通路より1mほど高くなっていて入ることは...

  • 早春の妖精「カタクリ」の花

    撮影:3月18日(千葉市・泉自然公園)朝から青空が広がり、暖かくなりそう。少し早いかと思いながら、気の早いカタクリ(片栗)もいるかもしれない。そう期待して...

  • 春は芽吹き花咲く草木の彩り

    撮影:3月16日(千葉市・自宅)思いのままに一人合点で無造作に撮りまくっても、その時瞬時に感じた思いを文章で表すのは難しい。泥まみれのタイハイスイセン先日...

  • 庭に咲く草木の花々

    撮影:3月16日(千葉市・自宅)雑草が生い茂りガラクタが転がったままの荒れ地に咲く花が綺麗です。梅雨入りする前に雑草を綺麗に抜いてあげようかな。歳とともに...

  • 編笠模様のバイモが開花(^^♪

    撮影:3月14日(千葉市・自宅)バイモ(貝母)が西日しか当たらない端っこでひっそりと数本立ち上がりました。10年近く手をかけずに放っておいて荒れ果てても、...

  • 愛らしいスノーフレーク(鈴蘭水仙)

    撮影:3月12日(千葉市・自宅)スノーフレーク(鈴蘭水仙)ヒガンバナ科の耐寒性球根多年草です。春2月ごろ芽を出し、早春から5月にかけて愛らしい花が咲きます...

  • フッキソウとニシキマンサク

    撮影:3月10日(千葉市緑区・大百池公園)大百池公園は京成千原線の高架で東西に分断され、西側に大百池があり、東側に雑木林がある。久しぶりに雑木林の散策路を...

  • 庭の草木の花

    撮影:3月9日(千葉市・自宅)自由時間が多すぎて退屈しのぎに雑草の庭をぶらぶら。人が密にならないところであれば、出かけても良いかな?ヒメオドリコソウ(姫踊...

  • 貝母と雪柳とクリスマスローズ

    撮影:3月10日(千葉市・自宅)大百池から帰宅後、歩きすぎたのか疲れたので少し休憩。まだ明るかったので、庭の花を撮ってみました。バイモ(貝母)が西日しか当...

  • 大百池崖際のモズ、おまけに水鳥

    撮影:3月10日(千葉市緑区・大百池公園)林の突き当りは急峻な崖になっています。見下ろすような崖下は新興住宅街。下から立ち上がる木々にモズが一羽。ここを縄...

  • 富貴草の雄花と雌花

    撮影:3月4日(千葉市緑区・大百池公園の林内)林内のやや明るい一角に蔓延って咲いていました。未だ開花の途中のようです。フッキソウ(富貴草) ツゲ科北海道〜...

  • ツバキとサザンカ

    撮影:3月4日(千葉市緑区・大百池公園の林内)おゆみ野にある公園で、大百池のある公園と東側に散策路のある小高い林があります。散歩道にツバキとサザンカと思わ...

  • アセビとアケボノアセビまたはベニバナアセビ

    撮影:3月4日(千葉市緑区・大百池公園の林内)おゆみ野にある公園で、大百池のある公園と東側に散策路のある小高い林があります。実はヒレンジャクが来ているか見...

  • 雑然とした庭に咲く水仙3 タイハイスイセン(大杯水仙)

    撮影:3月3日、最後の2枚は3月6日(千葉市・自宅)十数年前に球根を植えましたが、そのまま放ったらかしで全然世話をしていないのに、まるで自生していたかのよ...

  • 雑然とした庭に咲く水仙2 ラッパズイセン(喇叭水仙)

    撮影:3月3日(千葉市・自宅)十数年前に球根を植えましたが、そのまま放ったらかしで全然世話をしていません。まるで自生していたかのように毎年芽を出し元気に咲...

  • 雑然とした庭に咲く水仙1 シロフサズイセン(白房水仙)

    撮影:3月3日(千葉市・自宅)雑草が生い茂る庭の片隅で真っ白な水仙が一株だけ咲き誇っていました。清純な乙女が柔らかい陽ざしを浴びて寂しさを紛らすかのようで...

  • 長~く繊細い花茎に咲く紫の花 和名「牛の舌」の一種

    撮影:2月28日(千葉市・自宅)十数年前に入手した株を、レースのカーテン越しの日が当たる南向きの窓辺に置いていました。何年も咲きませんでしたが、数年前から...

  • 野鳥公園の花

    撮影:2006年3月11日(東京都大田区:東京港野鳥公園)春うらら いろいろな草木の花が咲いていました。どんな気持ちで撮っていたのか思い出せませんが、手当...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、boranchaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
boranchaさん
ブログタイトル
花と葉っぱ
フォロー
花と葉っぱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用