chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • モービル用アンテナ

    気が向いたのでモービル用アンテナを作ってみました。アストラル・プレーンと呼ばれているアンテナです。 こんなアンテナです。 長さは45cm強です。  給電部分で…

  • 濃厚接触

    昨日・一昨日と地元の八幡宮の厄除祭でした。 そこでの話です。真面目に読まないでください。70過ぎの先輩が話してきました。 先輩「おい、XXよ!(私の名前)。お…

  • 3.5MHz Folded Dipole 再調整

    昨晩3.5MHzを運用してみて、若干同調周波数がずれているような気がしました。 大したずれではないのですが、トランスを交換して再度調整してみます。  フェライ…

  • 旅行

     旅行というほどのものではないのですが、おっさん10人連れだって一泊で飲みに行きました。ここは姫路港姫路港から船に乗って家島の坊勢へこの坊勢島へ行ってきます。…

  • 3.5MHz 3/4λ Folded Dipoleの調整

     昨日に続いてエレメントの長さ調整。1:2.0のトランスでうまくいった。しかしこれは3.5MHz 3/4λ Folded Dipole(F/D)単独で上げた場…

  • 3.5MHz 3/4λ Folded Dipole の調整

    昨日の測定で、3.68MHzに共振して、インピーダンスは87Ωでした。エレメントの長さが変わってくると若干インピーダンスも変わってくるのですが、昨日のデータを…

  • 3.5MHz 3/4λ Folded Dipole の測定

    今日は写真なし。写そうと思ったのですが、電池切れ 残念 3.68MHzで共振していました。1:1のフロートバランを入れて共振周波数で87Ωエレメントの片側の長…

  • 3.5MHz 3/4λ Folded Dipole エレメントを張ってみた

     新調したロープに給電部を取り付けるための金具を取り付けた。いつもはインシュロックで済ますのですが、今回はステンレス線で止めておいた。 7MHzの同じところの…

  • 筋肉痛

     私の無線小屋赤いトタン屋根 屋根の真ん中にポールが立っている。大分前の写真ですが風景は全く変わっていません。 3.5MHzのアンテナをポールに取り付けようと…

  • 3.5MHz 短縮型ツェップ(全長20m)

    現在出品している3.5MHz 短縮型 ツェップは全長26m程です。私が体感したところ短縮率が60%までだとフルサイズのアンテナと、飛び・受けともあまり変わらな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シマリスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シマリスさん
ブログタイトル
JK3QBU と ILZ
フォロー
JK3QBU と ILZ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用