chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然雑感 by おとぼけの父上 https://blog.goo.ne.jp/otobokenotitiue

現在、中学の女子ソフトテニス部のコーチ。そしてエスパルスの大ファン。その他、雑感日記です。

ツイン(女・女)チビ(男)の父です。ツインのしがらみでやっているR中の女テニのコーチは、19年目に突入しました。エスパルスからなでしこジャパン、サッカーならなんでも。バレー他スポーツはたいてい好きです。ドラマはあまり好きではありませんが、時に嵌まることもあります。AKB48は最初は興味ありませんでしたが、従兄弟が彼女たちの曲を作曲してることが判明してから、ファンになりました。

おとぼけの父上
フォロー
住所
葵区
出身
葵区
ブログ村参加

2011/11/29

arrow_drop_down
  • 私の青春の思い出 ヤマハコッキーポップのお話し

    最後の方で触れる「風コーラス団」ですが、イエローマジックオーケストラの細野晴臣さん、B'zの松本隆さん、松任谷由美さんの旦那様の松任谷正隆さん等々、昔なら知らない人はいないアーティストが関わっていたんですね。実は当時の私は全く知りませんでした。無知って怖い!先日、BGMとして何か音楽を流そう!と思ってYOUTUBEで検索すると、コッキーポップ関連の動画が出てきて、ものすごく懐かしさを感じました。このブログでも何度か取り上げていますが、私の青春時代はこのヤマハコッキーポップと共にありました。いにしえの深夜の過ごし方もとまろサルビアの花懐かしのウィッシュ(DAIGOではありません)NSPあせなつかしのコッキーポップコッキーポップ-Wikipedia(こちらがウィキペディアです)コッキーポップは元々はラジオ番組...私の青春の思い出ヤマハコッキーポップのお話し

  • 撮り貯めシリーズ 草薙の「向田」さん

    今日、信号待ちをしている自転車2台に乗った親子と遭遇しました。お母様はそこそこ防寒対策の厚着をしていましたが、素手なのでご本人が寒いと言いながら両手を擦りあっていました。子供は幼稚園くらいの女の子で、子供用自転車に乗っており、上は暖かそうな格好ながら、下は短パンで生足。手は素手でこちらも見た感じは寒そうでしたが、殆んど寒そうな素振りはなく、子供のパワーを感じました。自転車に乗る時、素手のまま乗る人はどれくらいの割合なのか?私には不可能ですがチョッと知りたくなりました。先日、人間ドックが終了し、減量の呪縛からは解き放されているはずなのですが、気持ち的に重い食事からは遠ざかりたい心境。言わばマインドコントロールが切れていない状況です。「今日は、ラーメンでも食べるベー・・・」モチロンラーメンは軽い食事ではありま...撮り貯めシリーズ草薙の「向田」さん

  • 今日も無理矢理エスパルス 開幕まで17日

    今日の話題にこれから触れる訳ですが、その中で、「ダイバーシティ」という言葉を使いました。英語表記はDiversity。昔、この言葉は、ダイバー+シティだと思っていましたが、都市のシティはCITYと書くので別物です。語源は、ラテン語の「di:バラバラに+verse:向きを変える(英語のturnと同意)」が語源らしいです。本当にどうでも良いお話でした。エスパルスの鹿児島キャンプは2月1日までの予定で、2月1日にジュビロとの練習試合の後、静岡市に戻ってきます。鹿児島キャンプも今日を含めて4日。最終日が試合と考えれば、練習はあと3日のみとなります。先日の24日に少しエスパルスの事に触れたので、その後のエスパルスの状況と言えば、27日に済州SKFC(チェジュSKFC)とトレーニングマッチを行い、45分×3本のなかで...今日も無理矢理エスパルス開幕まで17日

  • 森博嗣さんに対する薄い感想

    先日フト気が付いたのですが、R中の女テニの女の子の大半?殆んど?がまゆ毛の手入れと言うか、大人の様に抜いたり揃えたり細くしたり。イマドキノ女の子がやることをしていました。顧問の先生から、以前にR中の規則から髪の色の制限がなくなり、染めても良いことになったと言うのは聞いていました。在学生のなかに金髪の子もいるらしいです。まだ見掛けた事がありませんが、実は私個人は容認派と言うか推進派と言うか。女テニの部員に金髪の子がいたら少し嬉しいかな?って思っています。私の好きな作家の一人に、森博嗣さんがいらっしゃいます。森博嗣さんは、元々は三重大学の助手からスタートし、その後名古屋大学の助教授になったのかな?その後退任されたようです。助教授で、終わられた様ですが、これは本人が教授になると余分な仕事が増えて、研究現場から遠...森博嗣さんに対する薄い感想

  • 撮り貯めシリーズ 我慢からの解放感で「金とき池田店」さんで特盛を7チョイス

    郵便局や宅急便の再配達のお話ですが、まず郵便局は午前中・12:00~14:00、14:00~16:00と2時間刻みで最後が20:00~21:00です。こういう再配達の手間は届ける側も受け取る側も面倒なので、ヤマト運輸さんの場合は基本的に置き配で依頼しています。ところで、前にも書きましたが、午後は2時間間隔で配達依頼できるのに、何故午前中はざっくり午前中なのか?どうやら郵便局の人手の問題で、配達員の方の通常業務が、午前中の方が多いのが理由らしいですが。まあ、仕方ないですかね。郵便局も置き配をしてくれると良いのですが。先日、1月22日に、人間ドック(正確にはミニドックですが)に行って来ました。この人間ドックの2ヶ月くらい前までは86キロを超えていた体重を、付焼刃でも何でも、とにかく去年の人間ドックの時の体重程...撮り貯めシリーズ我慢からの解放感で「金とき池田店」さんで特盛を7チョイス

  • 嬉しい二つのサプライズ?必然の結果?

    先日、仕事が終わり、ロッカー室に戻る際、袋に水筒と図書館で借りた本を入れて戻ったのですが、何故か?多分しっかり蓋を閉めなかったのか?水筒の中身がこぼれだし、本がびしょぬれになってしまいました。ぐしょぬれの本は新品の本をに交換しなければいけません。実は、前に1回だけ、お風呂で読みながら寝落ちして、お風呂に落として濡らして本を買い直したことがあります。それ以来、お風呂では読まないようにしていたのですが、まさか袋の中で水濡れするとは思いませんでした。スポーツに於いて、個人的に応援するチームや選手がいれば、そのチームや選手の結果に一喜一憂する気持ちは、強い弱いはあるかもしれませんが、共通するのではないでしょうか?そして、応援しているチームや選手が、いつもいつも勝ってくれる訳ではありません。エスパルスを例にすれば、...嬉しい二つのサプライズ?必然の結果?

  • 本日は大里中との練習試合でした

    取り敢えず、人間ドックが終わり、体重を気にせず食事が出来る環境にはなりましたが、気持ち的に体重増加への恐怖感?は継続しており、無意識の歯止め?が掛かっているので、今朝も82.8キロと82キロ台をキープしているのが嬉しいです。油断すると昔の86キロ台に戻ってしまうので、頑張りたいですね。本日は、大里中との練習試合でした。大里中との練習試合は多分1年半ぶり?過去に何度も練習試合は行っていますが、大里中に訪問しての練習試合の方が多い気がしています。因みに大里中をR中に招いての練習試合は、多分2018年6月以来になるのかな?R中は旧静岡市(清水区を除いて考える静岡市)の北東の外れで、大里中はR中から見て、安倍川より手前ではありますが、静岡市の西に位置するので、自転車で移動と言う訳にはいかない距離です。まあ、そんな...本日は大里中との練習試合でした

  • 今年になってのエスパルスの話題

    最近(今の時期)は、公式の試合もなく、エスパルスサポーターにとっては淋しい時期ではありますが、昔に比べれば、インスタグラムやYOUTUBEで、練習の風景や選手の素顔等が垣間見られるのが嬉しいですね。もうすぐ、専門家による順位予想等も出てくるでしょう。エスパルスが下位予想でも上位予想でも、実際どうなるかが大切で、私としては面白く興味本意に読むだけですが、過激なサポーターは下位予想を見て激怒している?人も見掛けます。そういう方は生き辛く無いのでしょうかね?今日も無理矢理感満載の中、エスパルスの話題です。カテゴリーがエスパルスでのブログは、1月6日以来です。さて、エスパルスは、私が話題として取り上げなかった間も、手を拱いて(こまねいて)何もしなかった訳ではなく、(「手をこまねく」という慣用句の形でよく用いられま...今年になってのエスパルスの話題

  • 全豪オープンジュニア部門と車いす部門の動向

    21日、22日と連続でお休みを頂いたので、今日が月曜日の様な気がして仕方ありません。私の気持ちがどうあれ、世間は木曜日として動いています。私が忘れていても、生協(COOP)さんは食材を届けてくれますし、月曜日なら休業しているはずの床屋さんも木曜日なので営業しています。当たり前なのですが、なぜか不思議?違和感を感じる私です。全豪オープンテニスも11日目を迎えます。この大会の出場日本人選手は全員敗退してしまったので、私の関心はジュニア部門と車いす部門に移っています。まず、ジュニア部門の女子シングルスですが、辻岡史帆選手はラウンド16(3回戦)でV・バロス選手と対戦し、7-6(10-8)、6-0で勝利しました。園部八奏選手はラウンド16(3回戦)でJ・ストゥセク選手と対戦し、6-4、6-3で勝利しました。因みに...全豪オープンジュニア部門と車いす部門の動向

  • 今日は人間ドック(ミニドック)に行って来ました

    唐突ですが、この後人間ドックのお話をしますが、その前に。バリウム検査をした後、検査技師さんから下剤を頂きます。検査技師さんからは、下剤を4錠渡され、まず2錠をコップ6杯の水で飲んで、バリウムが出るまでなるべく多くの水分を取り、翌日までに出ない様なら追加で2錠飲んでくださいと説明を受けます。一昨年去年とその言葉通りに下剤を2錠飲んだところ、大変なことになってしまい、いったい何度トイレに行ったことか。と言う事で、今年は忘れずに1錠にしました。多分私の場合は1錠で大丈夫なようでした。今日は年1回の人間ドックに行って来ました。わが社では一定の年齢、例えば50歳とか55歳の時とか、区切りの年は人間ドックを受診し、それ以外の年はミニドックを受診します。と言う事で今年も正確にはミニドックを受診しました。受付を終えた後、...今日は人間ドック(ミニドック)に行って来ました

  • 有休休暇消化日と全豪オープン10日目の動向

    標記の様に、本日は明日のためにお休みを頂いています。(詳細は下記に認めます)と言う事でまず床屋さんに行って来ました。床屋さんの訪問履歴は、10月18日、12月16日、2月2日、4月5日、5月19日、7月25日、9月26日、11月26日、そして本日1月21日です。約2ヶ月ぶりです。今日行った床屋さんは60歳以上はシルバー料金で安くなるのですが、こちらから申告しないと通常料金を請求されることが多いですが、今日は久し振りに店員さんから通常料金で良いですか?と言われました。私もジジイなのでどう見てもシルバー料金に見えると思うのですが。まあ、聞かれただけ良しとしますが。今日は有休休暇消化日です。実は明日は人間ドックに行くので、その前日もお休みを頂きました。何故かと言えば、私のお仕事は13:45~21:30。通常の私...有休休暇消化日と全豪オープン10日目の動向

  • 本日は全豪オープンジュニア部門の動向

    実は先日、ある目的地に原付で行き、色々な用事を行い帰宅する時、徒歩で帰ってきてしまいました。長嶋茂雄さんが上野駅か何処かで、同じ様に車を忘れて帰ってしまったり、子供を連れ帰るのを忘れたと言うエピソードを読んだ気がしますが、表面だけは私も仲間入りです。多分1月18日から全豪オープンジュニア部門の試合が始まりました。女子シングルスは64人が出場しているようで、まず、1回戦(ラウンド64)で、辻岡史帆選手はS・ジェームス選手と対戦し、6-2、6-1で勝ちました。後藤七心選手はL・タガー選手と対戦し、0-6、2-6で敗れました。五藤玲奈選手はウェイ・チャンチアン選手と対戦し、6-3、5-7、6-4で勝ちました。沢代榎音(さわしろかのん)選手はA・シューマン選手と対戦し、6-3、6-2で勝ちました。園部八奏選手はM...本日は全豪オープンジュニア部門の動向

  • 全豪オープンその後の展開多分8日目

    1月15日のブログでもうすぐ人間ドックがあると言う事を書きました。ブログの中で、「人間ドック前なので、私基準で食べる量を激減させています。」と書きました。昨日も、大会中に食事を取らず、17時頃、家に帰ってから少な目の食事を取り、この一食だけで物足りなさを我慢しつつ寝た結果、今朝の体重は久し振りの82.7キロでした。昨年の人間ドックでの体重が82.8キロだったので、一年振りの82キロ台です。86キロ台から82キロ台へ。辛いですが今日を含めて後4日。我慢我慢です。さて、1月26日までの期間で開催されている全豪オープン。今日で中間地点を迎えたことになります。いよいよジュニア部門も始まり、車いすテニス部門も1月21日から始まるようです。さて、既に書いたかも知れませんが、記憶にありませんが、大坂なおみ選手は3回戦で...全豪オープンその後の展開多分8日目

  • 本日は令和6年度静岡市冬季ソフトテニス研修大会(女子団体戦)

    昔から多少はその傾向はありましたが、ここ数年?R中の選手と、他校の選手の仲の良さが目立ちます。いくつかの理由があって、一番大きいのは、部活だけでなく、クラブチームやスクールに通う選手が増え、そこでの交流から仲良くなる選手が増えているようです。個人的には凄く良い事と思っています。同じ学校だけでなく、違う学校の選手でも応援出来る事。学びを味わえること。絶対将来にも好影響がある事でしょう。部活のガイドラインの良い点の一つかもしれません。本日は研修大会が行われました。R中は昨年も参加しているようですが、その前からこの研修大会が行われていたのか?R中が参加しなかったかは不明です。昨日(2024年1月28日)は令和5年度静岡市冬季ソフトテニス研修大会(団体戦)でしたそれ以前のブログを確認すると、1月の終盤に、他地区か...本日は令和6年度静岡市冬季ソフトテニス研修大会(女子団体戦)

  • 全豪オープンの女子ダブルスはどこまで勝ちめるでしょうか?

    本日は月1回の通院日。天気は晴れですが寒い寒い。病院前に順番取りのために並ぶ時の体への影響は。いつもとほぼ同じ時間に到着しましたが、皆様寒いので出足が悪く、1番乗りになりました。お陰で早く会計まで終わって帰ることも出来ました。ここのところ、何度も触れている全豪オープンテニス。ダブルスも始まりました。第11シードのベロニカ・グデルメトバ選手/柴原瑛菜選手ペアは、1回戦でペアングタルン・プリプエチ選手/ツァオチアイー選手ペアと、本日お昼頃対戦します。青山修子選手/穂積絵莉選手ペアは1回戦で、キャロライン・ドルハイド選手/アシュリン・クルーガー選手と対戦し、6-4、6-2で勝利しましたウルリッケ・エイケリ選手/二宮真琴選手ペアは、第14シードの、ベサニー・マテックサンズ選手/マリエ・ボウズコバ選手ペアに、1回戦...全豪オープンの女子ダブルスはどこまで勝ちめるでしょうか?

  • 全豪オープン4日目、2回戦の大坂なおみ選手の動向

    昨年末、出した年賀状で、あて先不明で戻ってきた年賀状が2枚。そのうちの1枚の相手から年賀状が届き、改めて旧住所に送ってしまったことを謝罪しながら新しく年賀状を送ったところ、昨日ラインにて、既に年賀状は新住所に届いていますと言う連絡が来ました。どうやら住所録に二重で名前が載っていて、旧住所と新住所で登録があったようです。原因を調べると、彼女は元同僚で、結婚し名前が変わった時、フリガナを変えず、新しい名前が住所録にないと言う事で1年後に、新しい名前で再登録した可能性が高いです。やっぱりボケ老人でした。このブログでも取り上げてきましたが、現在全豪オープンが行われています。女子シングルスは2回戦が行われ、内島萌夏選手は激戦の結果、ミラ・アンドレーワ選手に4-6、6-3、6-7(8-10)で、惜敗と言う結果となりま...全豪オープン4日目、2回戦の大坂なおみ選手の動向

  • もうすぐ人間ドック、検査と基礎代謝のお話し

    依怙贔屓と言う言葉があります。読み方は(えこひいき)。自分が気に入った人にだけ味方し優遇し、不公平な対処をすることですね。私は名ばかりのコーチであり、影響力もありませんが、それでも部員がそう感じないように頑張っています。それでも私も人間なので、ひょっとしたらそう感じる部員もいるかもしれません。もしそうなら謝るしかありません。会社の上司や、学校の先生等々、指導する立場の人間なら分かってくれるかもしれませんが、人間対人間の相性の問題や、慕ってくれる人と、距離をとってくる相手で、全く同じ接し方は、なかなか難しいですよね。今、悩んでいる訳ではありませんが、特に会社では、接する時間が長いだけに難しいですよね。会社勤めの方は知っていると思いますが、企業には、従業員に対し、健康な状態で働かせるという「安全配慮義務」が課...もうすぐ人間ドック、検査と基礎代謝のお話し

  • 全豪オープン大坂選手は何とか1回戦突破しました

    先日、いつも仕事場に持ち込む水筒に、熱いお茶を入れてみました。水筒は保温性に優れているので、最後まで熱いままで、チビチビとしか飲めませんでした。その話を同僚にすると、氷とか少し入れて、飲める温度まで下げて持ってくるのが当たり前ですと、バカにされてしまいました。私も気が付いてはいたんですけどね。どの位の熱さにすれば良いのかは、試行錯誤となりそうです。一昨日のブログに書いた通り、2025年1月12日から26日の日程で、テニスの全豪オープンが始まりました。まず初めに、出場選手を確認しましょう。女子シングルスの出場者は、世界ランク50位の大坂なおみ選手。同63位の内島萌夏選手。同143位の日比野菜緒選手。女子ダブルスは、第11シードで出場する柴原瑛菜選手/ベロニカ・クデルメトバ選手。青山修子選手/穂積絵莉選手。ウ...全豪オープン大坂選手は何とか1回戦突破しました

  • 久し振りに日曜日実施の部活

    本日ツインとチョ・ナンボウの3人は、静岡市美術館で開催されているキース・へリング展に行きました。【静岡市葵区】「キース・ヘリング展」が11月28日(木)から静岡市美術館にて開催中!(枇杷)-エキスパート-Yahoo!ニュースキース・へリングは、アメリカ合衆国の画家で、ストリートアートの先駆者とも呼べる1980年代アメリカの代表的芸術家として知られていますよね。1992年2月にエイズによる合併症のため、31歳の若さで死去したようです。中々良かったようですよ。下にパンフレットの写真を載せておきます。このブログの画像はクリックすると拡大します。念のため。今日は月曜日ですが、成人の日で祝日。3連休となった週末です。部活ですが、土曜日は顧問の先生が知人の結婚式に参加と言う事で、久し振りに日曜日の部活となりました。昨...久し振りに日曜日実施の部活

  • 第33回全日本高校女子サッカー選手権大会決勝

    2025年1月12日から26日の日程で、テニスの全豪オープンが始まりました。また後日、ブログでも取り上げる予定ですが、女子シングルスに大坂なおみ選手がエントリーしています。先日の腹筋のケガが心配ですが、本人も事前に出場すると明言していたようで、1回戦や2回戦では試合間隔も空くので、何とか勝ち進んで欲しいですね。大坂選手の初戦は、明日の夜の予定です。頑張れ大坂選手です。大坂なおみ、全豪OP出場明言「また決勝に進みたい」母となって初の4大大会Vへ意欲…前哨戦で腹筋痛めるも「いい感じ」-スポーツ報知本日、第33回全日本高校女子サッカー選手権大会決勝が行われ、藤枝順心高校が見事優勝を果たしました。対戦相手は神村学園で、2回戦から登場し、決勝まで4試合を戦い12得点1失点。走力とフィジカルで相手を圧倒して勝ち上がっ...第33回全日本高校女子サッカー選手権大会決勝

  • 第28回U-18 女子サッカー選手権大会決勝の行方は?

    昨日のブログで取り上げた、第28回U-18女子サッカー選手権大会決勝が本日行われました。第28回U-18女子サッカー選手権大会明日は決勝です。男子サッカーに比べ、女子サッカーはメディア面で大きく虐げられて?いますが、この決勝戦はJFATV(JFA公式YouTubeチャンネル)にて、インターネットライブ配信が行われました。特にこの試合は無料で見ることが出来、ライブ後のオンデマンド配信も、JFA公式アプリ「JFAPassport(無料)」にて、視聴できるようです。さて、試合の内容ですが、決勝戦は、昨日お伝えした通り、INAC神戸レオンチーナ対日テレ・東京ベルディメニーナの対戦でした。なお、昨日のブログで、メニーナのメンバーとして挙げた選手の中で、青木夕菜選手、松永未夢選手は、来週行われる皇后杯のベレーザメンバ...第28回U-18女子サッカー選手権大会決勝の行方は?

  • 第28回U-18 女子サッカー選手権大会明日は決勝です。

    昨日は春一番のような強風が吹き荒れ、追い風で歩く時には背中を押されるような感じでした。風で身体がふらつくほど強い日は久しぶりでした。今、第33回全日本高校女子サッカー選手権大会が行われていますが、同時進行的に、2025年1月3日から1月11日の日程で、第28回U-18女子サッカー選手権大会が行われています。こちらの参加資格には、「都道府県高等学校体育連盟加盟チームを除く」となっているので、アバウトに言えば、高校サッカーに属さないクラブチームの大会です。一応、外国籍選手:5名まで登録でき、1試合3名まで出場できる。という事になっているようですが、ざっとしか観ていませんし、国籍も不明ですが、名前だけ見ると、外国籍選手はいないように見えます。WEリーグ等の下部組織が多いのですが、ちょっと異色なのが、京都精華学園...第28回U-18女子サッカー選手権大会明日は決勝です。

  • 春高バレーの歴史と今回のお話。

    私は無呼吸症候群の治療のためにシーパップと言う治療器具を使用しています。これは寝る際に酸素マスクのようなものを装着し、このマスクへはずっと空気が送られており、もし無呼吸状態が起きた時にさらに強く空気を送ることで無呼吸状態を解消させるものです。ずっと空気が送られるので、実は口から鼻に掛けてカラカラ日照り状態になるので、若干喉が痛くなったりもします。今流行りのインフルエンザやコロナに感染した時も喉が痛くなったりするので、のどの痛みの原因が時に心配になったりもします。それが悩みの種です。今、1月5日(日)〜7日(火)/11日(土)〜12日(日)の日程で、通称春高バレー、「全日本バレーボール高等学校選手権大会」が、東京体育館にて行われています。全国高等学校総合体育大会バレーボール競技大会(インターハイ)、国民スポ...春高バレーの歴史と今回のお話。

  • 第33回全日本高校女子サッカー選手権大会準決勝 藤枝順心高校対大商学園

    前にも書きましたが、私は変則的な勤務時間に合わせ、食事の時間も変則的な時間になっています。朝食(に該当する食事)は10時半前後、昼食(に該当する食事)は17時前後、夕食(に該当する食事)は22時前後に取っています。この昼食は勤務日の場合は会社の食堂か、休憩室で食べます。昨日の昼食はスーパーで買ってきたパックの焼きそばでした。味音痴の私ですが、美味しかった焼きそばを堪能。休憩時間終了時にその焼きそばのパッケージをごみ箱に捨てるのですが、ふと見ると、ラベルには醤油焼きそばと書いてありました。パッケージを捨てるまで、味がしょうゆ味と気が付かなかった私。「味音痴これに極まる」と言うお話でした。昨日は第33回全日本高校女子サッカー選手権大会準決勝が行われました。鹿児島県代表の神村学園対宮城代表・常盤木学園の試合は、...第33回全日本高校女子サッカー選手権大会準決勝藤枝順心高校対大商学園

  • 2024年の食べ納めは「ぜろ亭」さんでした。

    エスパルスのチームとしてのトレーニングが始まりました。既に公式でその様子もアップされていますが、カルリーニョス選手は不在、中原選手もいないように見えました。どなたかが仰っていましたが、契約するだけでなく、トレーニングやキャンプに間に合い、シーズンスタートからチームの一員として活躍して欲しいのがサポーターです。今年はどんなシーズんとなるのか?楽しみであり、怖くもあります。ガンバレエスパルスです。昨年末、外食の食べ納め?としてどこで食べようか?と、ウロウロしていたのですが、ふと目に留まったのが「ぜろ亭」さんでした。以前のブログに書いた通り、このお店は土日の営業を休止していらっしゃいました。私がお店の前を通りかかったのは12月29日(日曜日)でした。ふと見ると、お店が開いている時にピカピカ光る回転灯が点いていま...2024年の食べ納めは「ぜろ亭」さんでした。

  • 今日から仕事始め、私もエスパルスも?

    本日は今年初の出勤日。バスに乗るのも初乗りとなりました。昨年末から昨日の5日まで、バスが年末ダイヤになっているのは承知していました。私が乗るバス停には、静岡駅行きと草薙駅行きが止まるのですが、静岡駅行きのダイヤしか気にしていませんでしたが、本日ふと見ると、草薙駅行きのバスは、この年末ダイヤ期間、変更ではなく、全て休止になっていました。今更ながらビックリした私です。今日は1月6日月曜日、私の正月休みは終了し、今日からお仕事が始まります。奇しくも?エスパルスから昨日5日に発表があり、1月6日の14時からトレーニングが開始され、しかも初日から公開されるようですね。ただ今日は既に雨が降っており、天気予報も「雨時々曇」。室内のトレーニングになるかもしれないですね。新戦力が初日から合流できるかどうかは不明なので、見に...今日から仕事始め、私もエスパルスも?

  • スポーツ悲喜交々第41弾

    黒猫「つき」も2歳半?ほんの少し落ち着いてきました。ゆきと言う童謡のなかで、「猫はこたつで丸くなる」という歌詞が出て来ますが、我が家のチョ・ナンボウは、去年?一昨年?の冬に、「つき」のために猫用のこたつを買いました。小さいので中には入りませんが、湯たんぽの様な効果が有るのか、いつも「つき」はこの上で寝るかじっとしていることが多いです。こんな感じです。まず初めに大坂なおみ選手のお話です。1月3日のブログで触れましたが、大坂選手はニュージーランドのオークランドで開催されている、ASBクラシックに出場しています。(2024/12/30~2025/1/5)この大会で好調?な大坂選手は久し振りのツアー大会決勝に進み、第5シードのクララ・タウソン選手と対戦しました。第1セットを6-4で先取しましたが、その後腹部の痛み...スポーツ悲喜交々第41弾

  • 本年初外食は、鳥坂の「一元」さんです

    今日は、第103回全国高校サッカー選手権大会3回戦が行われ、静岡学園は0-0からPK戦の末、東福岡高校に敗れました。Jリーグの様にスタッツが明らかにされていれば、70%?80%?の支配率だった気がします。静学は自分たちのスタイルは貫いたものの、致命的にシュートが下手で、強いシュートは宇宙開発。枠に行くシュートはへなちょこシュート。後半途中からカウンター1発に沈むか、PK戦での敗戦を覚悟しました。静学を見れば、「上手い!」が似合いますが、強いには至らない気がします。残念です。本日、お節料理等に飽きてきたので、思い切って外食を敢行。ただ、まだまだ開いているお店も少なく、開いていても混んでいそうだったので、お昼に行く事は断念。静学の試合が終わった16時過ぎに出掛けました。中途半端な時間なら空いているのは間違いな...本年初外食は、鳥坂の「一元」さんです

  • 新年最初の大会で頑張っている大坂なおみ選手の話題と、ほんの少しの藤枝順心高校のお話です

    例年であれば明日が仕事始め。1月3日の夜はサザエさん症候群(サザエさんしょうこうぐん)が発症しますが、今年は1月4日が土曜日。1月5日まで休みなのが得なのかどうなのか?微妙な気がします。(サザエさん症候群とは、日曜の夕方から深夜、「翌日(月曜)からまた通学や仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱になることの、日本における俗称らしいですね。)今年も早くも?3日目。本日もつぎはぎだらけの読み応えのない内容ですが、まずは、大坂なおみ選手の話題です。大坂選手は昨年9月末に出場したWTA1000の、「中国オープン」(中国・北京/ハードコート)にて、4回戦を腰のケガにより途中棄権してから、その後全豪オープンを見据えて休養していましたが、(まあ、練習はしていたでしょうが)今年最初の大会出場として、ニュージー...新年最初の大会で頑張っている大坂なおみ選手の話題と、ほんの少しの藤枝順心高校のお話です

  • 私の最近のゲーム環境

    今日、朝からこのgooブログに繋がらない状態が続きました。最初は我が家の問題かとも思いましたが、スマホでも、タブレットでも、パソコンでもつながらず、これはgooブログの問題だろうと思っていました。そもそも、gooブログ(グーブログ)は、NTTドコモが運営するポータルサイト「goo」が提供するブログサービスであり、調べると、ドコモに対するサイバー攻撃の影響らしいですね。d払い等にも影響が出ているらしく、早く終息することを願っています。前から何度か書いていますが、私の暇つぶしのお供は、プレステ3の「サカつくプロサッカークラブをつくろう!(サカつく2013)」というゲームです。ゲームの名前の通り、2013年に発売されたのかな?私は2014年に買ったようです。サカつくに嵌まる!もう10年以上遊んでいるのか?嫌な事...私の最近のゲーム環境

  • 本日は1年の始まりです。巳年のお話と厄年のお話とエスパルスの話題です。

    元々テレビは見ませんが、それにしても、お正月の番組の面白くない事・・・根本的に見たいと思う番組が減って来ています。それが淋しいですね。新年明けましておめでとうございます。2025年1月1日、巳年。今更のお話ですが、「巳」はヘビを意味し、ヘビは神様のお使いとも言われ、神聖な動物として崇められ(あがめられ)てきましたよね。ヘビは脱皮を繰り返して成長していくことから、復活と再生のシンボルとして縁起の良い動物とも言われており、さらには、「巳」と言う字は、胎児の形から作られた文字といわれており、「産まれる」「将来がある」といった意味を持ち、「み」とも読めることから、お金が身につく、努力が実るという意味合いも持つようです。実はツインは年女らしいです。さて、最近の方は気にしないでしょうが(私も気にしませんが)、厄年と言...本日は1年の始まりです。巳年のお話と厄年のお話とエスパルスの話題です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おとぼけの父上さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おとぼけの父上さん
ブログタイトル
徒然雑感 by おとぼけの父上
フォロー
徒然雑感 by おとぼけの父上

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用