chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然雑感 by おとぼけの父上 https://blog.goo.ne.jp/otobokenotitiue

現在、中学の女子ソフトテニス部のコーチ。そしてエスパルスの大ファン。その他、雑感日記です。

ツイン(女・女)チビ(男)の父です。ツインのしがらみでやっているR中の女テニのコーチは、19年目に突入しました。エスパルスからなでしこジャパン、サッカーならなんでも。バレー他スポーツはたいてい好きです。ドラマはあまり好きではありませんが、時に嵌まることもあります。AKB48は最初は興味ありませんでしたが、従兄弟が彼女たちの曲を作曲してることが判明してから、ファンになりました。

おとぼけの父上
フォロー
住所
葵区
出身
葵区
ブログ村参加

2011/11/29

arrow_drop_down
  • 今年を振り返ります!

    今から、ほんの一部ではありますが、今年の私のブログに取り上げた話題で、印象深いものを上げてみました。ここで何かが漏れていても、皆様に何の影響もありません。まあ、時間つぶしにお読みください。今年もあと5時間弱を残すのみとなりました。色々なことがありました。2月には、奥様が右足骨折時に入れたプレート除去手術をしました。北京オリンピックでは金メダル3個、銀メダル6個、銅メダル9個を獲得。特に、平野歩夢(スノーボード男子ハーフパイプ)の金と、カーリング女子の銀が印象に残っています。(吉田夕梨花/鈴木夕湖/吉田知那美/藤澤五月/石崎琴美)4月は、バドミントンミックスダブルスで渡辺・東野ペアが、全英オープンで2連覇を達成しました。また、膝の水を数回抜きましたし、このブログがGOOブログ全体で7位となる異常事態が起きた...今年を振り返ります!

  • 大掃除と食の拘りについて

    明日から3私も年末年始の休暇が始まります。今年はここに土日がはまってしまうので、休みは4日間です。少し損した気分です。いよいよ本日は今年最後の出勤となります。昨日はツインAが泊まりに来ていて、今朝は、奥様、ツインA、チョ・ナンボウの3人が、のんびり過ごしている中を、そそくさと支度をして出勤する私。さて、昨日は先程の3人でリビングの大掃除と片付けをしてくれました。特に、汚かった壁紙の清掃と、乱れていたタイルカーペットの整理、その下に積もっていたゴミなどの清掃をしてくれたので、見た目も実際もスッキリとしたきれいな部屋に大変身。清々しく新年を迎えられそうです。ところで唐突ですが、皆様はお刺身にワサビをつけます?何もつけない人もいるでしょうが、ちょっと高級なお寿司やさんに行けば、刺身の種類によって使い分けるのかな...大掃除と食の拘りについて

  • 病後のブログはかなりグダグダですが

    4日前、3日前と朝の通勤のためのバスで、咳のために途中下車した私。幸い、昨日、今日と何とか下車せずに終点まで辿り着きましたが、これは咳が治った訳ではなく、耐えることが出来たと言うのが正しい表現です。ノドのイガイガもかなり改善しましたが、完治した訳ではないので、逆にいつ完治するのか?薬も今日で飲み終わります。正月に救急病院へは行きたくないので治ると良いのですが。今日のバスは土日祝日ダイヤ。明日から3日までは特別ダイヤで運行されます。因みに私が乗る時間帯のバスの到着時間は、特別ダイヤだと22分なので、少し早目にバス停に行くと、実は今日は土日祝日ダイヤなので17分でした。時間を確かめると18分。やっちまったか?と思ったところにバスの姿が。1分遅れでバスが到着し、乗り遅れずにすみました。運が良いのか?さて、今年の...病後のブログはかなりグダグダですが

  • 季節の話題と雑感

    最近、ヨダレが気になるお年頃になってきました。もちろん私自身のお話です。マスクをしていても、していなくても、何かの瞬間、気がつくと口が開いていて、ツーーーっとヨダレが流れ始め、間に合うときは口を閉じて封じ込めますが、間に合わないと口の端しから一筋のヨダレが。こんな恥ずかしい話は誰もしないので、年を取るとみんなそうなのか?私だけなのか?さて、先日冬至を迎え、はや1週間ほど経ちます。これからは日に日に昼間の時間が長くなり、当たり前ですが日の出の時間が早くなり、日の入りの時間が遅くなります。ところで本日の静岡市の日の出の時間は6時54分ですが、我が家近隣の東側に梶原山と言う高くもない山があり、空が明るくても、実際に日が射してくるのは、お日様が山の稜線を越えてからになります。そして、この時期は、ちょうどバス停でバ...季節の話題と雑感

  • エスパルスに関する雑感です

    薬の効果か?咳がかなり減ってきました。ただ、減ったといっても出る時は出るので、今日も途中でバスを降りる羽目になりました。完全復活はいつになることやら?さて、最近エスパルスの話題から遠ざかっています。今在籍している選手の契約更新や、出入りの移籍の話も、少しずつではありますが出ています。でも、何となく昔ほどワクワク感がない私。恐らく私に問題があるのでしょう。ところで、昔から思うのですが、よく裏切りの移籍とか、合間見えるときはブーイングだ!と言うケースがあります。色々なケースがあるでしょうが、移籍金をもらえないケースで起きる気がします。でもね、仮に気に入らない移籍でも、エスパルスにいたときに、頑張ってくれた実績が、移籍によって消える訳ではなく、そこへの感謝は忘れたくありません。例えば藤本選手や大前選手の事をボロ...エスパルスに関する雑感です

  • 日常の雑感のお話

    今朝も寒かった!起きてきて、リビングのファンヒーターのスイッチを入れると、室温は8℃でした。通常は奥様が先に起きているので、朝一の室温が不明でしたが、今は冬休み。今朝は私が一番乗りでした。室温が8℃と言う事は外は0℃前後?昨日、炭焼きレストランさわやかのランチのお話を書きました。今朝、ヤフーニュースを見れば、さわやかの話題が。静岡限定ハンバーグ「さわやか」、県外からもファン殺到だが「全国展開」しない理由(現代ビジネス)-Yahoo!ニュース10月18日、静岡県内のみでチェーン展開している人気のハンバーグ店「炭焼きレストランさわやか」の富田玲社長が、浜松市内の大学で特別講義し、県外進出について「若い社...Yahoo!ニュース内容的には目新しい話ではありませんが、別に図った訳ではありませんが、タイミングに少...日常の雑感のお話

  • 自分へのご褒美は、「さわやか」のげんこつハンバーグ

    今日、年賀状を完成させました。試し刷りが終わり、さあ、180枚弱を印刷しようとしていると、チョ・ナンボウが部屋に入ってきて、「そう言えば他の4人は年齢が入っているけど、自分だけ抜けていた」と言われ、慌てて修正。念のためともう一度確認すると、私のテニスコーチ経験年数が1年、間違っていました。危ない危ない!いよいよ印刷を始めると、途中でイエローのインクが切れてしまって買いに行ったり。バタバタですが何とか完成したので、今から郵便局に出しに行きます。郵便局では25日までに投函すれば元日に必ず配達できると言っていますがどうなんでしょう?さて、12月10日に感染した新型コロナウィルス。以降、全然スッキリしません。食欲はそこそこあるものの、量が食べられず、3キロくらい痩せると言う事態は、個人的にはうれしいものの、暫くは...自分へのご褒美は、「さわやか」のげんこつハンバーグ

  • 今日はクリスマスイブ

    今日も部活はあるのですが、咳が治らず、お休みいただきました。ふと、窓から道路を見ると、そのタイミングでR中の女子ソフトテニス部2年生の二人が家の前を通り掛ったので、口頭で休むことを伝えました。ラッキーでしたがこういう偶然が本当にあるのですね。今日は土曜日ですがクリスマスイブ。ツインNの子供にクリスマスプレゼントを上げるために?我が家に集まってもらい、夕飯をみんなで食べました。(プレゼントは奥様が用意してくれました)集まったのは、ツインN、ツインNの子供、チョ・ナンボウ、奥様と私。チョ・ナンボウは本日は仕事だったので、帰宅を待って食事を始めました。まあ、通常ならパーティーという感じになるのでしょうが、我が家は単なる食事?ただ食べたものはチーズフォンデュ。具材はフランスパン、ブロッコリー、エビ、ジャガイモ、パ...今日はクリスマスイブ

  • 今度は耳鼻咽喉科のお話

    今朝は寒かった!水溜まりが凍っていました。この冬初めてかも?ところで忘れていましたが、昨日の22日は冬至だったのですね。今日は冬至何度も書いていますが冬至にまつわるお話-徒然雑感byおとぼけの父上昔のブログに書いた通り、昨日は特別な日なのに、忘れていました。と言うよりそれどころではなかった?早く治さなければ。ここのところ、ブログの内容は、コロナウィルス感染に関連する、病気の話題満載。もう64歳のジジイですから、相応しい話題と言えばそれまでですが。さて、コロナに感染する前から、ほぼ毎日体温を測るのですが、私の平熱は大体35.8℃くらいから36.3℃くらいの間でした。それが最近は36.6℃前後のことが多いです。モチロン昔と違い、朝一番で測るだけでなく、日中も測ることが多く、過去の日中の体温のデータはないので、...今度は耳鼻咽喉科のお話

  • 有休休暇を使ってまたまた病院へ

    エスパルスに関しての契約更新やら移籍情報が、少しずつ出てきています。その中で、レイソルから来る高橋祐治選手ですが、奥様は元AKBの高城亜樹さん。ちょっと前に同じAKBの北原里英さんのYOUTUBEにお子様と出ていたのを見たばかり。今のAKBには魅力を感じませんが、AKB6期生のアキチャの姿が凄く懐かしかった記憶が。最近、AKBとはご無沙汰ですが、今でも従兄弟の上杉の曲は公演で歌われているのでしょうか?(桜の栞・桜の花びらたち・Baby!Baby!Baby!・くるくるぱー他)まさか、アキチャの旦那様がエスパルスに来るとは。不思議な気持ちです。今日は有休休暇を頂きました。1ヶ月前に申請するので、予定通りなのですが、何しろ、先週コロナで1週間休んだばかり。非常に後ろめたい気持ちで一杯ですが、用事があったので休み...有休休暇を使ってまたまた病院へ

  • グータラな私に日常生活は戻ってくるのか?

    日頃、勤勉な生活を送っていても、グータラな生活を送っていても、本人にとってはそれなりのリズム感をもって暮らしています。その内容の是非はともかく、今回の私はコロナウィルス感染により、生活リズムは狂いに狂い、(余談ですが普通に変換したら「狂い肉類」と変換されました)、社会復帰1日目はグダグダで終わりました。まだ咳が止まらないので、皆様には不快な気持ちを与えてしまったことを申し訳なく思います。ところで、昨日の帰宅時、食欲もそれほどなく、食事を楽しむ余裕もないので、気分は吉野家で牛丼!さっと食べて、そそくさと帰るつもりでした。すると、偶然、先程まで一緒に仕事をしていた同僚とばったり会いました。その同僚は、天丼のてんや仲間?時々、今日はてんやの日(毎月18日19日)と教えてくれます。今日は、私のコロナ感染の話題で盛...グータラな私に日常生活は戻ってくるのか?

  • 本日から社会復帰です!

    いよいよ、本日出社の運びとなりました。先週の金曜日、16日をもって自宅待機期間は終了し、医者からは出勤可と言われていました。因みに、発症日を0日として、7日間経過すれば自宅待機終了?発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快(解熱剤を使用せずに解熱し、呼吸器症状が改善傾向)後24時間経過した場合(*人工呼吸器などによる治療を行なった場合を除く)私の場合10日が発症日で17日が解除日。本日は19日なので、日程的には問題ないのですが、念のため、「一般用抗原検査キット」にて検査を行い、何とか陰性となりました。(判り難いと思った方はクリックすると拡大します。)ただ、感染して以降、のどの具合がジェットコースーターの様に、変化しています。初期の頃はもちろんのどが痛み、発熱外来を受ける切っ掛けになりました。ただ痛みはあって...本日から社会復帰です!

  • 再び、またまた新型コロナウィルスのお話

    私のコロナウィルス感染も、一応完治と言う事になっています。奥歯にものが挟まったような書き方になっていますが、保健所からは、今日から仕事に戻っても構いませんと言われました。(私の会社は土日休みなので実際は月曜日からですが。)ただ感染者の行動基準としては、公的な自宅待機基準から外れるので出勤可能と言うお話で、もし抗原検査をしたら、陽性になることも十分あるとのお話でした。もし陽性となったり、体調が悪かったりした場合には、勤務先と相談の上、休んでくださいとも言われました。非常にあいまいな感じです。話は変わりますが、今の私の勤務先は非常に従業員に優しい会社なので、有休も事前に申請すれば取りやすいですし、コロナ感染の様な緊急事態的な休みにも、対応してくれます。色々なうわさや知人の情報によれば、いわゆる中小企業では、流...再び、またまた新型コロナウィルスのお話

  • コロナウィルス感染後第3弾

    今日は、病院及び保健所から指示された自宅待機期間最終日です。先程測った体温は36度1分。フラつく事もなく体調は良好なのですが、かなり減ったとは言え鼻水も出ていますし、何より、痛みはないものの喉がガラガラで、咳は気になるレベルです。実際の出勤は月曜なのであと二日、買い物以外は出掛けない予定です。最近あまり聞かないのですが、新型コロナウィルス感染者に現れる症状で、味覚障害がありますが、まさしく私に起きています。全く全ての味が判らない訳ではありませんが、ほとんどの料理の味が判りませんでした。ただ奥様が作ってくれた料理に入っていた、柚子の香りだけが鮮明に感じられ他の味がボヤけている中で衝撃的な感動でした。症状を有する人の60〜80%は2週間以内に改善するとの報告が多く、決して治療を急ぐ必要はありません。後遺症全般...コロナウィルス感染後第3弾

  • コロナ感染第2報です

    今回の感染に関する第2報的なお話です。まず予防接種ですが、このブログにも書いてきましたが、私は既に予防接種を4回受けています。本日は4回目のワクチン接種-徒然雑感byおとぼけの父上今日は第3回目ワクチン接種と歯医者さん-徒然雑感byおとぼけの父上コロナワクチン接種の副反応について-徒然雑感byおとぼけの父上スポーツ悲喜交々第15弾-徒然雑感byおとぼけの父上3回目が今年の3月16日、4回目は先月の11月25日に接種したばかりでした。予防接種では感染は防げなかった訳ですが、症状が軽くて済んでいるのか?これは正直わかりません。熱は昨日今日と36度台から35度台。このまま上がることはなさそうです。喉の痛みはないのですが、声が少し変なのと、咳がなくならないこと。特に咳をすると右の脇腹、肋骨の辺りが痛み、今湿布を貼...コロナ感染第2報です

  • 皆様お久しぶりです

    12月9日に投稿して以来4日間サボってしまいました。実はまだ完治していませんが、新型コロナウィルスに感染してしまい、自宅内での隔離生活を送っています。幸い同居する家族に感染させていないようですし、職場でも感染者は出て居ないようなので、取り敢えず一安心しています。まず感染の経緯ですが、いつどこで感染したのか判っていません。そして、感染した型も教えてもらっていません。通常、潜伏期間は3日とか2.4日とか言われていますが、私に明らかな症状が出たのが10日の夜中の2時頃ですが、範囲を多く取って6日(この場合9日に発症していたことになりますが)、あるいは7日から8日で感染したのかな?そうすると、6日に行ったお好み焼きやさん以外は、バスとスーパーと家と職場以外に可能性がありません。お好み焼き屋さんも結構空いていて、私...皆様お久しぶりです

  • つまらないお話ですが

    先日、西奈図書館に行ったあと、中央図書館に行くと、住所の確認の時期になりましたと、書類を渡されました、多分移動時間を考えても20分くらいの出来事ですが、何故に西奈で言われなかったのかちょっと不思議でした。中学の国語の先生に教えていただいたパスカルの名言?よく覚えていないけれど、「時間がないので短い手紙が書けない」だったか。今日の私も野暮用でバタバタして、このブログで何を書くかを考える余裕がありません。会社に持っていく水筒用に、麦茶のパックを買いましたが、麦茶の味が濃くて良いのですが、氷と一緒に入れて振ったりしておくと、翌朝に飲もうとすると、袋が破れて、細かい麦茶だらけの水になっている時があります。私が悪いのか?袋が悪いのか?今日はこんなお話でお茶を濁しますと言うオチでした。さて、今年の目標である年間読書1...つまらないお話ですが

  • 老化現象のお話

    この数日、寒い朝が続いています。今朝起きてリビングに入ると、既に奥様がファンヒーターをつけていましたが、室温は12度と表示されていました。恐らくつける前は10度前後だったのでしょう。そのうち寒さにも慣れるのでしょうが、今の方が見に染みます。ここのところ、首が痛くて困ります。単純に枕が合わないのか?スマホの視過ぎか?本の読みすぎか?老化か?いずれも正解なのか?以前、周期性四肢麻痺に似た筋肉痛のお話を書きましたが、それがほぼ失くなった後、改めて出てきたと言うよりは、今まで影に隠れていた痛みに気がついたと言う感じです。もう64才。間違いなく爺いの私。こう言う老化現象と付き合っていかなければならないお年頃です。幸い、湿布薬は沢山ストックしています。因みにへバーデン結節の痛みも時々感じます。困ったものです。老化現象のお話

  • 小説から学ぶこと

    バスに乗ると運転手がアナウンスすることがあります。その多くのケースが運転中や止まり際に席を立つことを止めて欲しいと言うものです。要するにケガされると運転手の責任になるからしょろしょろするなと言うもので、人によっては恫喝紛いのものもあります。感じ良い運転手は元々安全運転なので言わなかったり、言っても「バスが止まってから席を立ってください」と言う感じです。感じ悪い運転手は、バスが止まるまで席を立たないで下さいと言い、立とうものなら大声を張り上げます。気持ちは解らないでもありませんが、接客業としてどうなんでしょう?今日はある本を紹介します。1987年に刊行され、1990年に文庫本になり、私はいつ読んだか思い出せませんが、多分、ツインが小さい頃に読んだはずの本です。今回久しぶりに図書館で借りてきました。「人はなぜ...小説から学ぶこと

  • 日本のワールドカップは終了しました

    本日は有休休暇消化日です。この時間を大切にするべく、野暮用をこなしました。年賀状の住所録を整備し、年賀状の文面を作り、年賀状を180枚購入してきました。この冬初めて灯油を買いに行き、床屋にも行って来ました。3月17日、5月11日、7月6日、8月23日、10月15日、そして12月6日、ほぼ2ヶ月サイクルです。何だかんだで年末を意識しています。有終の美を飾れるか?昨日はサッカーワールドカップ対クロアチア戦でした。あちこちのニュースやら番組やらで、イヤと言うほど取り上げられていますし、PK戦とはいえ負けは負け、残念な結果でした。私の場合、大会前から書いてきましたが、今回の日本代表には何故か?(必然かもしれませんが)トキメキ感はなく、ドイツやスペインに勝つと言う快挙を目の当たりにしても、昔だったら感じたはずの感動...日本のワールドカップは終了しました

  • 久し振りに行った「お好み焼 あずさ」

    今年7月に買った育毛剤。そろそろ半年が経とうとしています。皆様ご承知の通り、育毛剤ではカミノケハ生えないのですが、何となくボリュームが増えた気がします。完全に気のせいなのですが、1本1本の毛が太くなったのか?腰が強くなったのか?抜け毛が減ったのか?少しは効果が出たのか?まあ、既に爺であり、見た目を気にする年でもないので、どちらでも良いのですが。時々お好み焼き気分になることありませんか?と言う事で、瀬名川ににある老舗のお好み焼き屋さん「あずさ」に行って来ました。1978年創業と言う事なので、もう44年営業しているのかな?初めて行ったのがいつか覚えていませんが、量が多いことも有名で、結構、カップルがいつもの気分で大盛を頼んで、食べきれないと言う場面もよく見かけました。今回私が頼んだのは、そばロールの小と、かき...久し振りに行った「お好み焼あずさ」

  • 今日は雑感のオンパレード

    ここのところ寒くなってきています。通常ならファンヒーターを使い始めているのですが、今年は黒猫の「月」がいるので、今一つ使うタイミングを見出せません。いよいよ、年賀状の用意の季節となりました。昨年は205枚出しましたが、一部の方から年賀状から引退するとの連絡を頂いていますし、返事を期待していないとはいえ、お付き合いの質から考えて、年賀状を出す方を取捨選択しようかと思っています。と思いながらもずっと後回しにしてきた年賀状問題。本日、やっと昨年の年賀状を出して来て、せめて選別と、年賀状の文面の編集を始めようかと思っています。意図せずに6日の火曜日に有給休暇を頂いているので、月曜日夜の日本対クロアチアを心置きなく見ることが出来そうです。それはそれとして、このお休みの日に、年賀状に目途をつけようかと思っています。と...今日は雑感のオンパレード

  • 本日は練習試合 対長田南中、豊田中

    今回のワールドカップですが、いわゆる強豪国と言われるチームが、軒並み敗れています。アルゼンチンがサウジアラビアに、フランスはチュニジアニ、デンマークはオーストラリアに、ベルギーはモロッコに、ブラジルはカメルーンに、ポルトガルは韓国に敗れました。またメキシコ、ベルギー、デンマーク、ドイツ、ウルグアイが決勝トーナメントに進めず、もっと言えば、コロンビアやイタリアはワールドカップにさえ出られませんでした。上位と下位のレベルの差は確実に縮まってきています。だからこそ日本にもチャンスが?ガンバレ日本です!本日は2校をお招きしての練習試合でした。実は、元々先週実施の予定でしたが、雨で流れてしまい、本日行われたものです。ところで話は変わります。豊田中のコーチですが、初めてお会いした時は知らなかったのですが、私の従兄弟と...本日は練習試合対長田南中、豊田中

  • ワールドカップ 対スペイン戦

    今日は定例の通院日でした。そこそこ混んでいる日で、いつもより遅かったので、セブンイレブンでお昼様にタンメンを買いました。すると、あたたかい麺類を買うと、日本茶の引換券がレシートに付くらしく、無料で頂きました。セブンイレブンの回し者ではないので、このキャンペーンがいつまで続くのか?他にもあるのか知りませんが、ちょっと嬉しかったかな。さて、先程も書いた通り、本日は通院日だったので、朝4時から始まるサッカーワールドカップのスペイン戦のために、朝から起きる気力もなく、本音を言えば、スペインに勝つとは思えず、後半の始め頃にから起き出して見始めました。この時、既に前半が終了し0ー1でリードされていて、ドイツ戦の再現?とも思いましたが、初戦でもあり、油断も見えたドイツと違い、決勝トーナメントを見据え、ドイツ戦を教訓にす...ワールドカップ対スペイン戦

  • いよいよ12月、師走のお話

    道路交通法第36条では、歩行者優先が謳われています。だから私が横断歩道を渡ろうとした時に多くの車は止まってくれますが、これが私は嫌いです。待たれることがプレッシャーになるのです。特に、片側2車線で中央分離帯もあるような広い道路で横断を始めようとする私と、向こう側で左折しようとする車の間には2▪30メートルも離れています。わたり終わるまで10秒くらいかかる?その間待つ運転手もイライラするでしょうし、何より私が気持ちがザワザワします。警察の取り締まりの基準はどうなっているのでしょうか?いよいよ師走となりました。毎年言っていることですが、月日の過ぎ去るスピードの速い事。ついこの間年賀状で四苦八苦したのに、早くも新たに年賀状を用意しなければならない時期となりました。今年の年賀状で、数人の方からは、年賀状のやり取り...いよいよ12月、師走のお話

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おとぼけの父上さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おとぼけの父上さん
ブログタイトル
徒然雑感 by おとぼけの父上
フォロー
徒然雑感 by おとぼけの父上

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用