chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然雑感 by おとぼけの父上 https://blog.goo.ne.jp/otobokenotitiue

現在、中学の女子ソフトテニス部のコーチ。そしてエスパルスの大ファン。その他、雑感日記です。

ツイン(女・女)チビ(男)の父です。ツインのしがらみでやっているR中の女テニのコーチは、19年目に突入しました。エスパルスからなでしこジャパン、サッカーならなんでも。バレー他スポーツはたいてい好きです。ドラマはあまり好きではありませんが、時に嵌まることもあります。AKB48は最初は興味ありませんでしたが、従兄弟が彼女たちの曲を作曲してることが判明してから、ファンになりました。

おとぼけの父上
フォロー
住所
葵区
出身
葵区
ブログ村参加

2011/11/29

arrow_drop_down
  • エスパルス 平岡監督辞任!

    ここのところツバメさんのことを何度かブログに書きましたが、今朝、3羽のヒナがを確認できましたが。まだ小さいので巣から出ている部分が少ないので、写真が不鮮明ですが、まだ生まれるのか?すでに生まれているけど見えないのか?兎に角無事に育って欲しいものです。昨日は、うれしいニュースがほとんどありませんでした。唯一嬉しかったのは全仏オープンテニスのミックスダブルスで、柴原瑛菜選手、クールホフ選手ペアが4強に勝ち上がった事だけ。女子ダブルスでは柴原瑛菜選手、ムハンマド選手ペア、土居美咲選手、トムリャノビッチ選手ペア共に敗退。柴原組、混合複で4強入り日本選手22年ぶり―全仏テニス(時事通信)-Yahoo!ニュースゴルフでは古江彩佳選手が決勝で、惜しくも3&2(2ホール残して3ダウン)で敗れました。残念です。2日間72ホール戦...エスパルス平岡監督辞任!

  • 古江彩佳選手、マッチプレーで決勝進出

    先日、北部図書館に行って来ました。この図書館は道を挟んで向かいに北部体育館があるのですが、私が図書館に到着すると、体育館に警官が3名立っていました。空き巣?それとも不審者?気にはなりましたが、図書館で本の返却等の手続きをしてくると、警官の人数は10人以上に増え、警戒態勢を取っており、そして駐車場に黒塗りの車。何事かと思ったら、第38回静岡県警察逮捕術大会が行われていたようです。あの物々しい警戒だけは何とかならないものでしょうか?今、アメリカではバンク・オブ・ホープLPGAマッチプレーが行われています。日本からは古江彩佳選手一人が出場しています。私にとってマッチプレーって馴染みがなく、2021年に初開催され、今回で2回目を迎える今大会は、翌週にメジャー・トーナメント「全米女子オープン」を控える中、出場資格を有する...古江彩佳選手、マッチプレーで決勝進出

  • まだ1羽ですがツバメのヒナが生まれました

    先日、朝の体温は35.7℃と平熱、PCR検査も陰性だったので、原付に乗って食事に行きました。原付に乗ると風を切るからと思い、Tシャツにトレーナーを羽織って出かけました。しかしこの日はもの凄く良い天気で、汗ばむ陽気。飲食店の入り口に置いてあった体温の計測器で測ると38℃で「異常です」と出てしまいました。でも、コロナについては安全と分かっていたのでそのまま食事をし、帰りに再計測すると、36.3度でした。問題なのは、お店の人がこの体温測定に何も注意を払っていないこと。もし私が本当に感染したらどうするのでしょうか?と少し気になりました。5月3日のブログでご紹介しましたが、我が家のツバメの巣にツバメさんが来てくれました。そこに気が付いたのが5月3日でした。ツバメさんが街にやってきた?我が家にやってきた!ツバメが巣に来てか...まだ1羽ですがツバメのヒナが生まれました

  • R中のお話と、スポーツその他のお話

    人生において、前に出来なかったことが出来る様になることが成長。出来ていたことが出来なくなるのが老化です。最近特にこう言うことを感じます。今日は、先日の大会で6位となったペアの県大会でした。結果は初戦でファイナルまで行きましたが、5-7で惜敗だったようです。どういう成り行きか?コーチは部活の練習に参加するように言われました。ただ、先日来、チョコチョコ書いてきたように、ずっと隔離生活?私は感染者ではなく、濃厚接触者なので、そこまで厳格な外出禁止ではありませんでしたが、それでも限りなくリスクを減らす生活は、精神的にも肉体的にも疲弊しており、木曜日、金曜日と出勤もしたのですが、かなり疲労感が濃い状態でした。朝、6時頃に起きて、部活に行くつもりで自宅に戻ったのですが、とても、部活に参加する気分にならず、8時すぎに連絡をし...R中のお話と、スポーツその他のお話

  • 全仏オープンテニス 女子ダブルスのお話

    夜中から朝にかけ、嵐?台風?と言う感じで風が強く、雨の音も気になり夜中に何度か目が覚めました。どうやら気圧の谷が東日本を通過中?これが抜けてしまえば晴れるようです。カーポートの屋根が飛ばないかが少し心配でしたがなんとか無事でした。25日から全仏オープンテニスの女子ダブルスが始まりました。そして26日から日本人選手も登場。まず穂積絵莉選手、二宮真琴選手ペアは1回戦で、6ー4、4ー6、4ー6の逆転負けと悔しい結果でした。1セット目を取り、第2セット2ー1リードから、4ゲーム続け失ったのが痛かった!残念です。(>_<)柴原瑛菜選手、ムハンマド選手ペアは、6ー2、6ー1で圧勝しました。どこまで勝ち進むか楽しみです。加藤美唯選手、ストジアディ選手ペアは、7ー6(7ー2)、2ー6、6ー2と接戦を制しました。1、2セット目で...全仏オープンテニス女子ダブルスのお話

  • 昨日は予想通り?以下?エスパルス対FC東京

    先週、自分自身が濃厚接触者と判明して以来、ずっと実家での独り暮らしをしていましたが、PCR検査も無事陰性でしたし、今日から出勤となります。1週間もボーッと過ごしてきたので、社会復帰ができるか若干不安です。昨日はエスパルスの試合でした。平日の試合なので、開始時間は19時03分。前日まで覚えていたのに、昨日気がついたのは20時50分頃。慌てて、DAZNを開いて最初から見始めましたが、DAZNにはキーモーメント機能があるので、この時点で印が4つ付いていました。キーモーメントは、試合の中で重要なシーンを、試合画面の下部にあるシークバー上にアイコンで表示してくれる機能です。ひょっとして0ー4で負けた?思うことは最悪の事態でしたが、最初のシーンは確かエスパルスのシュートのポスト直撃でした。そこまで、エスパルスが少し優勢に見...昨日は予想通り?以下?エスパルス対FC東京

  • もうすぐバレーボールネーションズリーグが始まります

    古い未現像のフィルムが18本見つかり、現像に出しました。今日出来上がり、値段は26千円強でした。チョ・ナンボウがまだ幼稚園の頃の写真とかツインが小学校卒業の頃の写真なので、20年くらい前の写真が多く、うまく映っていないものも多かったのですが、懐かしいものでした。5月6日に、今シーズンを戦う、基本的な新しい日本代表メンバー23人が発表されました。女子日本代表ネーションズリーグ2022登録メンバー25人を発表 月バレ.com【月刊バレーボール】今季最初の国際大会、FIVBネーションズリーグ2022女子大会(競技方式、日程についてはこちら)に出場する女子日本代表チームの登録選手25人が発表された。日本の初戦は6月1...月バレ.com【月刊バレーボール】 月刊バレーボールが運営するバレー情報サイト【バレー】女子日本代...もうすぐバレーボールネーションズリーグが始まります

  • 撮り貯めシリーズ 味わい創作魚丼

    濃厚接触者となり、一人、空き家だった実家での隔離生活も明日まで。実家にはテレビもなく、パソコンもなく、ひたすら読書とスマホやタブレットによる動画を見るだけ。怠惰な生活が染み付いてしまい、社会復帰ができるかものすごく不安です。よく覚えていませんが、2020年の10月にオープンしたらしいお店です。テイクアウト専門で、兎に角メニューの数が多すぎて、選ぶのに苦労します。通常の丼は一律税込620円。更にボリューム丼やらプレミアム丼、デラックス丼、スペシャル丼。様々ある上、シャリの大盛りとか超大盛り、ネタ大盛りもあり、もう訳がわかりません。今回は、自分で何を頼んだのかよく覚えていませんが、プレミアム丼の豊漁丼と、トロサーモン丼だったかなあ?2つの丼を頼みました。まあ、値段相応の味ですが、よくこう言うテイクアウトの丼に入るウ...撮り貯めシリーズ味わい創作魚丼

  • 2つの史上初の優勝の快挙!

    先日、見知らぬいかにも怪しげな、0570から始まる電話番号と0799から始まる電話番号から着信がありました。実は、知人が淡路島名産の玉ねぎを郵パックで送って下さったんですが、再配達の指示が遅れたので、中身が生物なので気を使って発送を受け付けた兵庫の郵便局と配達した静岡市の郵便局から電話があったようです。着信に気がついたのが夜遅くで、一応、郵便局の電話番号であることまで確認できましたが、翌朝までドキドキでした。ここのところ良いことがなかったのですが、スポーツ界で嬉しいニュースが2つ飛び込んできました。まず車いすテニスの国別団体戦が5月2日から8日まで行われ、日本女子が初優勝を飾りました。男子は1985年から、女子は1986年から行われ、女子はオランダが21連覇中でした。昨年まで35回中アメリカが1回、オーストラリ...2つの史上初の優勝の快挙!

  • エスパルス 対グランパス Jリーグ第14節

    静岡市にも色々なスーパーがあり、それぞれに特色も違います。実家から一番近いのはしずてつストアですが、良い商品が揃っていますが値段は高め。もっと安いすーぱーと競合してくれて、選択肢が広がるとありがたいのですが。昨日はエスパルスの試合でした。結果から書けば1ー2での敗戦。エスパルスサポーターの中には、下位同士の対決での敗戦は痛く、これで今年も残留争いと言う声が多いのですが、個人的には、アントラーズに逆転敗けを喫し、レッズに引き分けた辺りから、確実に残留争いを繰り広げ、降格の確率も結構高いと覚悟しています。言っておきますが、降格して欲しい訳ではありません。ただ、いつもいつも、そのうちに良くなると言いつつ、最終的にギリギリ残留と言う流れが、一時期のアルビレックスを思い出すからです。アルビレックスファンには申し訳ないので...エスパルス対グランパスJリーグ第14節

  • Uー20サッカー女子W杯組み合わせ決定しました

    詳しいことは書けませんが、色々あって、私もコロナ関連の濃厚接触者となってしまいました。取り敢えず今日PCR検査を迅速検査で行い、陰性でした。詳しくはまた後日、アップする予定です。全然気がついていませんでしたが、5月5日に、Uー20サッカー女子W杯の組み合わせが決定していました。組み合わせは以下の通りです。A組コスタリカ、オーストラリア、スペイン、ブラジルB組ドイツ、コロンビア、ニュージーランド、メキシコC組フランス、ナイジェリア、カナダ、韓国D組日本、オランダ、ガーナ、アメリカこの大会は、本来2020年に開催予定でしたが、コロナの関係で2022年に延期され、前回の2018年に優勝している日本は連覇を目指します。ただ、今回の主力メンバーが挑んだ、2018年のUー17サッカー女子W杯では、決勝ラウンドにに進んだもの...Uー20サッカー女子W杯組み合わせ決定しました

  • もうすぐ全仏オープンテニス

    今日、記事を2回ほど投稿したのですが、投稿してすぐ変更点を見つけてしまい、投稿完了前に画面を戻すボタンを押したところ、投稿した文章が2回とも消えてしまいました。悲しいです。さて、5月22日から全仏オープンテニスが始まります。注目の大坂選手は、1回戦で全豪オープンで敗れたアニシモバ選手と対戦します。アニシモバ選手は、過去に全仏オープンベスト4に入るなど、クレーは得意?な選手なので、ただでさえクレーを苦手としている大坂選手は、厳しい戦いとなるでしょう。さて、女子ダブルスはまだドローも未発表で、誰が出場するか不明です。ただ、世界ランキングの8位柴原選手、9位の青山選手、そして今行われている、SARラ・プリンセス・ラーラ・メリヤム・グランプリで、決勝進出を果たした穂積選手▪二宮選手ペアは出てくれるのかな?一応、二宮選手...もうすぐ全仏オープンテニス

  • ルヴァンカップ エスパルス対サンフレッチェ

    今年も早くも5月中旬。5月と言えば旬の食材は鯛、かつお、サザエ、レタス、チンゲン菜、ゼンマイ、新ごぼう、さくらんぼ、ライチ、びわ、らしいです。今の世の中、旬でなくてもスーパーに並んでいるものも多く、旬と言う概念が薄れていますよね。特に、さくらんぼとかもう何年も口にしていないし、私には縁のない食材の方が多いかな?レタス、鰹くらい食べたいなあ。水曜日はルヴァンカップの予選リーグ最終戦。ホームでサンフレッチェと対戦し、2ー1で勝ちましたが、勝ち点で及ばず3位と予選敗退となりました。多くのサポーターは、リーグ戦で低迷するなか、せめてルヴァンカップは優勝を目指してほしいと思っていました。モチロン私も、予選敗退よりは優勝を目指して欲しい気持ちは一緒ですが、とにかくJ1残留は至上命令と言うか最大目標なので、ルヴァンカップの予...ルヴァンカップエスパルス対サンフレッチェ

  • 2回目の金ときさん 金ときのり弁

    今日勤途上、R中の女子生徒4人組に遭遇しました。内2人は女テニの部員でした。通学の時間より遅い時間だったので、何をしているのかを問うと、どうやら今日は職場体験の日だったようです。今から老人向け施設に向かうと言うことでした。きっと良い経験となるでしょう。がんばれR中です。唐突ですが、私の食事事情はかなり特殊かもしれません。仕事が午後から夜なので、私の第1回目の食事(通常の方の朝飯)は10時半から11時頃。2回目の食事(通常の方の昼飯)は17時頃(ただし、軽食です)。3回目の食事(通常の方の夕飯)は21時から22時前後。今回取り上げるお話は、この2回目の食事のお話です。ここで食べる軽食としての食事は、おにぎり1個だったり、菓子パン1個だったり、カロリーメイト2ブロックだったり。まあいつもなら、本当にしっかり食べる夕...2回目の金ときさん金ときのり弁

  • 小説の中の主人公の人となりと自分とのギャップのお話

    何かの機会に美味しいものを食べに行こうとなった時、肉が好きな人はステーキ、和食派ならお寿司とか人それぞれだし、ステーキ派だって中華が食べたい日もあるだろうし。私が小学生の頃、家族で蕎麦屋に行ってみんなが天ぷら蕎麦でも、私は月見そばしか食べませんでした。当時の私には卵が最上級食材でしたが、親父には理解出来なかったようです。子供の気持ちを理解するのって難しいんですよね。今日、このブログの下の方に登場する本。ほしおさなえさんの三日月堂シリーズ。まだ1冊しか読んでいませんが、手に取った時に読んだ本の裏表紙に書いてある説明文から、この本のテイストはみつばの郵便やさんシリーズと同じだろうと感じ、その感覚が間違っていなかったことに嬉しく思っている私がいます。さて、小さい頃から、親の仕事の都合で、ほぼ3年前後の周期で引っ越しを...小説の中の主人公の人となりと自分とのギャップのお話

  • 最近の私の膝事情

    今日乗ったバスは小坂公民館前行きのバスでした。乗る前に運転手の姿を見れば年配の方に見え、バスの運転には気も使うだろうし、私より上か下かは判らないけれど、同年代?の方がガンバっているのなら、私も頑張らねば!そう思い、名前を確認すれば、小坂さんでした。行き際とリンクする名前に、思わずホッコリしてしまいました。ここのところ、膝の調子が思わしくありません。2回水を抜いて以降、特に何かした訳ではなく、なるべく膝に負担を掛けないように生活しているつもりなのですが、朝、目が覚めて起きる時に膝が痛いと言う日が続いています。でも、動き始めると痛みが無くなります。さらには、座ってパソコンを触っている時、膝にそれほど負担がかかっているとは思えないのに、立ち上ると、膝が痛みます。歩き始めが痛いのですが、少し動いていると痛みが和らぎます...最近の私の膝事情

  • 撮り貯めシリーズ 久しぶりの麺屋ARIGAさん

    最近、中学や高校で、女子の制服としてパンツ?私の様な古い人間はスラックスとかズボンと言った方がしっくりきますが、そのスラックスを選択できる学校が増えています。そうは言っても実際にはいている女子生徒はまだまだ少なく、でも、その姿が新鮮で私は好きです。因みに「身に着ける」という意味の「はく」という動詞は「穿く」「履く」「佩く」の三種類ありますが、ズボンやスカートは足を穴にとおして身に着けるものですから、この場合の「はく」は、「穿く」を使うようです。「穿く」の「穿」は、「うがつ」とも読み、「穿」には「穴をあける。打ち抜く。突き通す。突き抜ける。掘る。貫く。とおり抜けて行く。袴・履物などを身に着ける。履く。穴をあけてとおす。衣服などを足先からとおして下半身につける」という意味があるそうです。この日は、ラーメン気分だった...撮り貯めシリーズ久しぶりの麺屋ARIGAさん

  • エスパルス対サンガ 残念な引き分け

    静岡市は昨日からずっと雨が降り続き、大雨・雷注意報が出ていましたが、今朝の10時過ぎから雨は弱まり、今は、雨なんて降った?と言う感じの晴天です。今日は、籠上中との練習試合でしたが、中止。実はR中のソフトテニス部顧問の先生がちょっと前に籠上中に移動し、今年に入り練習試合の予定を組んだのに、今回で3度目の中止、未だ実現していません。3度目の正直を願いましたが、2度あることは3度ある、となりました。誰が雨男?雨女?なのか?今日のエスパルスはサンガ戦でした。対戦前、10位のサンガに対し、13位のエスパルス。昇格1年目のサンガですが、元エスパルスのウタカ選手を中心に、粘り強い戦い方で、4勝4引き分け4敗と頑張っているチームです。2勝6引き分け4敗のエスパルスですが、試合としてはそこそこ面白い試合で、お互い運動量豊富で緊張...エスパルス対サンガ残念な引き分け

  • 高校の同窓会会報のお話

    ここのところ雨が多く、既に沖縄方面は梅雨入りとか?今日は今のところ強くはないものの雨。ただ、このあと強くなりそうな気配。そのせいか不明ですが、道路の渋滞がかなり酷く、近隣高校のスクールバスさえ遅れていました。私が住んでいる地域は田舎ですが、道路整備が進んでいるものの、それ以上に人口が増加しているので、渋滞が多くなりました。困ったものです。まず本題に入る前に、前にも載せた文章です。本日は13日の金曜日。昔から、こういうものを信じないというか、拘らない人間ですが、そもそもこうして書いていることだけでも、拘っている証拠でしょうか?俗説では、「キリストが磔にされたのが13日の金曜日で、クリスチャンにとって忌むべき日であると考えている」と言われていますが、正しくないらしいです。ところで、今のグレゴリオ暦では、1年の間に必...高校の同窓会会報のお話

  • 今日の運転手さんはお気に入りに登録したい!

    個人的な嗜好って人それぞれですよね。例えば辛いのが好きとか苦手とか、甘いのが好きとか駄目とか。私は鰻には山椒に山ほど掛けて、表面が見えなくなるくらい掛けて食べるのが好きです。最近は、牛丼屋等で鰻丼が食べられますが、山椒は通常鰻1切れに小さい山椒の袋1袋しか付かないので、先日、山椒の小瓶を持参して食しました。あれって店員さんに言えば追加の袋を貰えるのでしょうか?今日乗ったバスの運転手さんは物凄く感じが良くて、またこの運転手さんのバスに乗りたい!って思いました。でも、そう思っているのは多分私だけでしょう。運転は普通、特に飛ばす訳でもなく、妙に慎重でもなく、特別な乗り心地と言うことではなく、そして怒られそうですが、見た目も普通(ご想像の通り女性の運転手さんです)。ややボーイッシュでしたが、目を引く容姿でもありません。...今日の運転手さんはお気に入りに登録したい!

  • 本日は普通の床屋さんに行ってきました

    ここのところ連日、芸能人の方の訃報が飛び込んできます。芸能人であろうと、有名人であろうと、一般人であろうと、知り合いであろうと、赤の他人であろうと、訃報は悲しく、寂しく、落ち込みます。そこまで悩んでいるとは思わなくても、外からは見えない悩みがあるんでしょう。本人以外は死ななくてもって思うけれど、迷路を抜け出すのは難しいのでしょう。ご冥福をお祈りします。今日は床屋さんに行ってきました。通常は安いお店に行っています。2000円以内のお店です。髪型には無頓着な私。別にもみ上げの高さが左右違っていたって、所々髪の長さ違っていたって、はみ出ていたって、曲がっていたって構わないのですが、ここのところの髪が伸びるにつれ、まとまらなくなり、私の髪は殆んど全部白髪のせいか、油っ毛がないので、跳ね回って収拾がつかなくなりつつあって...本日は普通の床屋さんに行ってきました

  • 食べ過ぎた!撮り貯めシリーズ?あさひやさんの唐揚げ弁当

    新茶の季節です。良く言われる八十八夜は、立春を1日目と数えて、88日目にあたる日のこと。今年は5月1日だったのかな?因みに今年の静岡市での新茶の初取引は4月18日。今年の最高値は1キログラム196万8000円で、2019年に記録した139万円を超え史上最高値を更新したらしいです。出来が良いのかな?職場の同僚は、皆様、グルメ情報に詳しく、そして敏感で、そのお裾分けのような形で私の分まで時々買ってきてくれます。ということで、先日も「あさひや」さんに行ったついでに、評判のから揚げ弁当を買ってきてくださいました。この静岡市駒形通りにあるあさひやさんは、知る人ぞ知るから揚げが有名なお店。安くてうまいお店です。特徴は、・何しろふたがちゃんと閉まらないくらい1個1個がでかい!・衣が他の店と一味違う。・から揚げ自体の味がしっか...食べ過ぎた!撮り貯めシリーズ?あさひやさんの唐揚げ弁当

  • 雑感のオンパレード

    昨日は母の日でした。知ってはいましたが、私の母は平成22年に既に他界。もっとも、生きていた時もほとんど何もしませんでしたが。奥様は、毎年自分の親に対し、何かしているようです。「孝行をしたいときには親はなし」まさに私の事です。ブログをやっている人は分かって下さるのか?それとも私だけの特別な思いなのか?書くネタが無い訳ではないのに、どうも書く気が湧かない。別に職業としてやっている訳ではないし、お金を取っている訳でもないし、1日くらい書かなくたって何の問題もないのに、何か追い立てられる気分で書けと強迫観念が迫る。いまはそんな気分です。2006年1月から始めたこのブログ。今日が5964日目で投稿した記事の数は7664件。読み返そうとしても、1日ですべての記事を読み返すことは不可能。これだけの労力を別の事に費やしたら、さ...雑感のオンパレード

  • 昨日は練習試合 対長田南中

    今読んでいる本は江戸時代のお蕎麦屋さんを営む人が主人公です。そこで前から思っている疑問。もりとざるとせいろの違い判ります?私は良く解っていません。調べると、もり蕎麦は皿盛りが語源ですが現代では塗り物のせいろに盛られることが多く、基本的に海苔は掛けません。せいろ蕎麦は蒸し器のせいろに盛られたのが語源ですが、手打ちの専門店によく使われる名称。ざる蕎麦は、大衆的なお店では海苔掛けそばを指しますが、手打ちの専門店などでは海苔は掛けずに本当のざるに盛るお店もあるらしいです。真相はともかく、イメージとしては、もりとせいろは同じで呼び方が違うだけ。海苔が掛かっていればざるで良いのかな?昨日は練習試合でした。良く、色々な場面で明日は大会!とか言うと、試合に出ているんですか?と聞かれることも多いです。「いやいやコーチとしてのお話...昨日は練習試合対長田南中

  • 今朝の最新ネタです!

    今朝は5時半頃目が覚めました。時間的にまだ、早かったので、取り敢えずYOUTUBE見ていました。私の寝室は2階にあります。6時ちょっと過ぎだったでしょうか?奥様が階段下から叫ぶ声が聞こえてきました。○○ちゃん!(奥様は私のことを本名の下の名前にちゃんを付けて呼びます)私の名前がもし権蔵なら「権蔵ちゃん!」と言う感じです。因みに私は奥様の下の名前を呼び捨てにします。もし奥様の名前が花子なら、花子!と言う感じです。「○○ちゃん!降りてきて!お金がいる!」「早く来て!」そう言われました。こんな朝っぱらからお金の話?そんな緊急のお金の話って借金の取り立て?どこにも借金はないはずだけど?まさか奥様が闇金に手を出した?妄想を膨らませながら降りていくと、今度は奥様の声がはっきり聞こえました。洗面台にムカデがいる!退治して!!...今朝の最新ネタです!

  • 今日は定例病院の通院日

    ゴールデンウィークでコロナの動向はどうなのでしょう?実は同僚の方の子供さんの職場で、感染者が出たらしく、その子供さんは濃厚接触者としてPCR検査をしたものの、陰性だったようです。濃厚接触者の濃厚接触者は、基本的に濃厚接触者の感染が判明しなければ自宅待機にはならないのかな?それも職場ごとの判断で違うのかな?こういう面倒なことを考えなくて済むように早くなって欲しいです。今日は定例の通院日でした。大分暖かくなって、しかも今日はそこそこ良い天気。気温も温かくなったので、診察の順番取りで並ぶことも苦ではなくなってきました。と言う事で、過去には7時ちょっと過ぎに病院に着くように家を出ていましたが、今日は試しに6時40分過ぎ、病院には6時55分頃着いたのですが、既に並んで居る方が一人、順番としては2番目でした。「次はぜってい...今日は定例病院の通院日

  • ゴールデンウィーク最終日

    5月5日は子供の日。最近ではこいのぼりさえほとんど見当たらなくなりました。ましてや小さい頃実家で飾った段飾りの5月人形を飾る家は何軒あるのでしょうか?今日は、ゴールデンウィーク最終日です。もっとも、人によっては明日もお休みとなって、5月8日の日曜日まで連休と言う方もいらっしゃるでしょうが。それはそれとして、今年も何もないゴールデンウィークでした。基本的にはゲーム三昧。そのゲームもサカつく2013、オンリー。家から出たのは、部活が1回、R中での練習試合が1回。ゼロ亭さんでの外食が1回。後はスーパーでの買い物が数回。それ以外は家に籠りきりの毎日でも、私にとっては苦痛ではなく、まあ、平穏な毎日を楽しんでおります。ツバメさんは、昼間は毎日飛び回っていますが、夜はチャンと戻ってきています。ところで卵は産まれているのか?産...ゴールデンウィーク最終日

  • 気が付けば勝利!エスパルス対ベルマーレ

    YOUTUBEで見つけた動画。エスパルス権田選手が、奥様が4月から御世話になっている清沢小学校に来てくれました。権田選手がこの小学校を選んだようです。奥様も、権田選手が学校に来たことは知っていたようですが、今日聞くと、権田選手って有名なの?と聞いてきました。エスパルスでは、面識のある西澤健太選手しか興味のない奥様です。事前に知っていたら、私も参加したかったイベントでした。日本代表の守護神に小学生が挑戦状!清水エスパルスGK・権田選手が山あいの小学校で真剣勝負静岡市5月3日がエスパルスの第11節の試合だったことは知っていましたが、勝手に3日が水曜日と勘違いしていたので、夜、YOUTUBEを見ていて、得点シーンの動画を見つけ、始めて試合があったことを知りました。結果から書けば4-1での勝利、私が見ない方が勝つのかも...気が付けば勝利!エスパルス対ベルマーレ

  • ツバメさんが街にやってきた?我が家にやってきた!

    昨日、素敵な来訪者が来てくれました。寝ようと思って寝室へ行くと、枕もとの壁に直径10センチくらいのアシダカグモがいらっしゃいました。この蜘蛛はゴキブリを退治してくれる益虫で中学高校と過ごした沼津の家の時からのお馴染みさんです。嫌いではないし人間に害はありませんし、寝ている間に顔を這うことなどないのですが、それがほんの少し気になるので、一時的に外に出ていただきました。因みにアシダカグモの画像は見たくない方もいるでしょうから一番最後に載せておきます。さて、今日は来訪ネタとなりました。嬉しいことに、久しぶりにツバメさんが我が家にやってきました。2019年以来となります。この年もツバメが来てくれたのですが、巣が壊れてしまい、ヒナが飛び立つことはありませんでした。ツバメさんとの悲しい別れ2019-06-23因みにこの20...ツバメさんが街にやってきた?我が家にやってきた!

  • ゴールデンウィークは中休み。

    一昨日の部活の練習は、何とかダマシダマシ参加することが出来ました。その日も昨日も、どこも痛くなく、これは良い結果。来週も練習に参加できると喜んでいましたが、2日たった今日、膝は痛い、肘は痛い、首は痛い。もう大変です。でも、ここが我慢のしどころ?数回こんな経験をすれば、慣れてくるはずなのですが?ゴールデンウィーク真っ只中。でも、今日は出勤と言う方も多いのではないでしょうか?さて、明日からの後半戦も私は予定ゼロですが、ある知人は連休の後半に伊豆方面の旅行を計画しているようです。と言うことで、その知人は知り合いに頼んで、割引券を利用しようと目論んだようですが、その方は親切心から、割引券ではなく、直接ホテルを予約してくださったのですが、予定のホテルではなく系列の別のホテルを予約して下さったと言うオチがあったようです。こ...ゴールデンウィークは中休み。

  • 連休中ですが土曜日は通常練習でした

    R中も、グラウンドはそこそこ広いのですが、テニスコートは専用ではなく、グラウンドの隅にラインを引いて作っているので、サッカー部が試合をする時はテニスコートの4分の1くらいまで、サッカーグラウンドに使われます。必然的にかなり荒れるのが悩みの種ですが、もちろんサッカー部が悪い訳ではなく、R中を作る時に、専用テニスコートを作っていてくれたらなあって、いつも思います。ゴールデンウィーク中では最後の部活となる土曜日。前日は練習試合の途中から雨が降り出し、夜中も結構降っていたので、練習できるか心配でしたが、朝方雨もやみ、その後一時的に雨も降りましたが、その後は良い天気となり、練習準備のコート整備にやや時間がかかりましたが、久しぶりに私もラケットを握りました。いつから痛み出したのかもう覚えていませんが、多分昨年の9月ころ?テ...連休中ですが土曜日は通常練習でした

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おとぼけの父上さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おとぼけの父上さん
ブログタイトル
徒然雑感 by おとぼけの父上
フォロー
徒然雑感 by おとぼけの父上

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用