chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
尾瀬のラーメン手帳 http://blog.livedoor.jp/oze_6/

関東を中心にラーメンの食べ歩きをしております。新店舗、話題店以外に蔵出しも書いていきます。

ラーメンが大好きなサラリーマンです。 宜しくお願いします。

尾瀬
フォロー
住所
中野区
出身
桶川市
ブログ村参加

2011/11/28

arrow_drop_down
  • 筋麺郎@上福岡

    2019年1月25日、「筋麺郎」に行ってきました。「食為先」を出た後は、すぐ近くに出来たお店へ。お伺いしたのは「筋麺郎」さんです。OPENは2019年1月11日。たまたま、訪問したタイミングで一部半額セールが実施されていました。主要な麺類も対象だったので、ありが

  • 食為先@上福岡

    2019年1月25日、「食為先」に行ってきました。この日は東上線沿いを食べ歩き。まず向かったのが「食為先」さんです。OPENは2019年1月13日。刀削麺を提供しているお店です。好きなんですよね、刀削麺。店内には刀削麺を作るマシンがあり、それを以て削っていま

  • 製麺処 蔵木@堀詰

    2018年11月8日、「製麺処 蔵木」に行ってきました。「ラーメン専門 川崎」を出た後、次はどこにしようか迷いましたが、前回の遠征で回避したお店に行くことに。「製麺処 蔵木」さんです。「ちっちょ」と同系列。東京の渋谷にも店舗があるので、ご存知の方も多い

  • ラーメン専門 川崎@桟橋通二丁目駅

    2018年11月8日、「ラーメン専門 川崎」に行ってきました。北川村という鄙びた地で臨時休業を食らったものの、「鶏と魚」の完成度の高さにテンションがV字回復した我々は、気を良くした状態で次のお店である「GOKUTUBUSHI」に向かいます。しかし、そこに待っていたのは

  • らぁ麺屋 鶏と魚@大橋通

    2018年11月8日、「らぁ麺屋 鶏と魚」に行ってきました。「阿波尾鶏中華そば 藍庵」→室戸岬(最御崎寺等)を楽しんだ後は、高知県に突入。予定としては、北川村にある人気店「いごっそラーメン店長」→東京の名店「くろ㐂」出身の「鶏と魚」→港屋インスパイアのつけ

  • 鯛塩らーめん 狛龍@大森

    2019年1月21日、本日OPENの「鯛塩らぁめん 狛龍」に行ってきました。妻と二人で。お伺いしたのは「鯛塩らぁめん 狛龍」さん。OPENは先述の通り、2019年1月21日。ブログの掲載が遅くなってしまいました。蒲田の某店との関係を聞きましたが、少し歯切れは悪い感

  • 真鯛らぁめん まちかど@恵比寿

    2019年1月23日、「真鯛らぁめん まちかど」に行ってきました。ランチに。お伺いしたのは「真鯛らぁめん まちかど」さんです。OPENは2019年1月9日。駒沢大学からの移転です。「BAR LOUNGE WEST」の間借り営業です。2階にあるのですが、その不利な立地ももの

  • 麺屋 ちょこざい@蒲田

    2019年1月23日、本日OPENの「麺屋 ちょこざい」に行ってきました。仕事終わりに。向かったのは「麺屋 ちょこざい」さんです。OPENは先述の通り、2019年1月23日。この場所は入れ替わりが激しく、記憶が薄いのですが「イケ麺 アブラそば学会」の跡地。その前が

  • 竹麓輔らーめん創作工房 竹麓らーめん@中野

    2019年1月19日、「竹麓輔らーめん創作工房 竹麓らーめん」に行ってきました。「初代葱寅 御茶ノ水店」を出た後、向かったのは「竹麓輔らーめん創作工房 竹麓らーめん」さんです。グランドOPENは2019年1月18日。プレは11日からされていました。店名は「むつみ屋」

  • 初代葱寅 御茶ノ水店@新御茶ノ水、御茶ノ水

    2019年1月19日、「初代葱寅 御茶ノ水店」に行ってきました。仕事終わりに。伺ったのは「初代葱寅 御茶ノ水店」さん。OPENは2019年1月7日。「ねきびとカンパニー」という会社の経営です。ホームページを見ていると、葱とほうれん草愛に溢れています。到着す

  • 阿波尾鶏中華そば 藍庵@日和佐

    2018年11月8日、「阿波尾鶏中華そば 藍庵」に行ってきました。「牟岐55ラーメン」を出た後、来た道を少し戻って、向かったのはコチラのお店。「阿波尾鶏中華そば 藍庵」さんです。OPENは2018年8月。板橋区の名店「モリス」の店主がご子息と一緒にOPENさせた

  • 牟岐55ラーメン@牟岐

    2018年11月8日、「牟岐55ラーメン」に行ってきました。「麺屋 藤」を出た後、営業時間の関係から3軒目と4軒目の予定を入れ替え、向かったのはコチラのお店。「牟岐55ラーメン」さんです。ここも徳島の有名店。店主は「はまんど」で修業をされたそうです。我

  • 麺屋 藤@那賀町

    2018年11月8日、「麺屋 藤」に行ってきました。「RAMEN CAFE 茉莉花」を出た後、向かったのはコチラのお店。「麺屋 藤」さんです。OPENは2010年12月。ずっと行きたかったお店の一つです。徳島県のラーメン屋と言えばココ、という方も多いのでは。アクセスは

  • RAMEN CAFE 茉莉花@阿波橘

    2018年11月8日、「RAMEN CAFE 茉莉花」に行ってきました。今回は四国の東側を臨休の人と2人で遠征。ラーメン&城を楽しんできました。徳島阿波おどり空港からレンタカーで一宮城に移動。同行者は大日寺へ、私は一宮城へ。各々楽しんだ後、小腹がすいたので予定して

  • noodle kitchen 六九麺@高円寺

    2019年1月16日、「noodle kitchen 六九麺」に行ってきました。「らぁ麺 いしばし」を出た後、中野のお店に向かうもこの日から定休日に。ということで、向かったのはコチラ。「noodle kitchen 六九麺」さんです。OPENは2018年12月1日。両隣、そして裏もラーメン

  • らぁ麺 いしばし@南阿佐ヶ谷、阿佐ヶ谷

    2019年1月16日、「らぁ麺 いしばし」に行ってきました。夜に。友人と合流して、阿佐ヶ谷駅から徒歩でアクセス。お伺いしたのは「らぁ麺 いしばし」さんです。OPENは2019年1月14日。阿佐ヶ谷パール商店街に出来ました。フラれて結局食べられなかった「東京じ

  • 豚骨らーめん 若殿@蒲田

    2019年1月15日、「豚骨らーめん 若殿」に行ってきました。仕事が終わった後に向かったのはコチラのお店。「若殿」さんです。OPENは2019年1月5日。場所は「宮郎」のお隣です。看板を見る感じ、豚骨らーめんを提供されているのかな、と思い入店。注文をしたとこ

  • 洋食や 三代目たいめいけん ラゾーナ川崎プラザ店@川崎

    2018年12月31日、「洋食や 三代目たいめいけん ラゾーナ川崎プラザ店」に行ってきました。買い物やらなんやらで多忙を極めた大晦日。家で作るのも面倒なので、外食することになりました。ということでお伺いしたのは「洋食や 三代目たいめいけん ラゾーナ川崎プラ

  • 中華そば トランポリン@腰越、江ノ島

    2019年1月13日、「中華そば トランポリン」に行ってきました。この日は妻と一緒に江ノ島へ。「釜揚げしらす丼を食べに行こう」という口実で誘ったのですが、真の目的はやはりラーメンでございました(とびっちょのしらす丼も美味しかったです。※この時期のしらすは禁

  • 横濱家系ラーメン 勝鬨家@伊勢佐木長者町、関内

    2019年1月12日、「横濱家系ラーメン 勝鬨家」に行ってきました。「和歌山家」を出た後、向かったのはコチラのお店。「横濱家系ラーメン 勝鬨家」さんです。OPENは2016年8月15日。同行しているオッサンと共に積み残しがあったため、迷わず入店。満席だったため

  • 和歌山家@石川町、伊勢佐木長者町

    2019年1月12日、「和歌山家」に行ってきました。仕事が終わった後は、朗報を胸に機嫌の良いオッサンと合流して、食べ歩きを開始。向かうはドヤ街として有名な寿町。小雨降る中、到着したのは「和歌山家」さんです。OPENは2018年12月16日。店名から推察できます

  • 来々軒@岡谷

    2018年10月27日、「来々軒」に行ってきました。「麺ごころ 佑庵」を出た後は、コチラのお店へと移動。「来々軒」さんです。創業は昭和24年。岡谷で気になっていたお店の一つです。今回はここを食べてから帰ることと致します。外観は結構新しく、そう遠くない

  • 麺ごころ 佑庵@岡谷

    2018年10月27日、「麺ごころ 佑庵」に行ってきました。「ハルピンラーメン」を出た後、諏訪神社や諸々のお城へ訪問。楽しい時間を過ごします。その後、暗くなったところでラーメンにおいてはこの旅最大の目的店へと移動。「麺ごころ 佑庵」さんです。岡谷にある

  • 迂直@荻窪

    2019年1月10日、「迂直」に行ってきました。昼に。向かったのは荻窪。当然狙いは「迂直」さん。OPENは2018年12月22日。「三益」跡地に出来た新店舗。店名の由来はまぁ孫武さんあたりからでしょうね。子供の頃読みました。でもあの時代で私が好きなのは、”死屍に

  • つけそば 幸喜@登戸

    2019年1月10日、「つけそば 幸喜」に行ってきました。仕事が終わった後、間に合いそうなお店へ訪問。お伺いしたのは「つけそば 幸喜」さん。OPENは2019年1月4日。武蔵新城にある「まき野」の姉妹店。到着の際は、空いていましたが、タッチの差で続々と後客が

  • 煮干しラーメンとローストビーフ パリ橋@八木崎

    2019年1月6日、「煮干しラーメンとローストビーフ パリ橋」に行ってきました。「味噌乱舞」を出た後は、「煮干しラーメンとローストビーフ パリ橋」さんへと移動。OPENは2018年12月19日。幸手で頂いた際はかなり美味しかったので、期待していました。価格は少し高

  • 味噌乱舞@八木崎

    2019年1月6日、「味噌乱舞」に行ってきました。「担担麺 金ごま屋」はアーバンなんとかラインに乗り、コチラのお店まで移動。「味噌乱舞」さんです。OPENは2018年12月18日。「煮干乱舞 八木崎店」からのリニューアル。というより、復活と表現したほうが正しい

  • 担担麺 金ごま屋@さいたま新都心

    2019年1月6日、「担担麺 金ごま屋」に行ってきました。本日は公休。ということで埼玉県内で食べ歩きを実施します。まず伺ったのは「担担麺 金ごま屋」さん。OPENは2018年11月22日。コクーンのフードコート内に出来たお店です。朝10時から営業を開始している点

  • ハルピンラーメン@茅野、上諏訪

    2018年10月27日、「ハルピンラーメン」に行ってきました。「麺王 零」を出た後、上原城を経由して、向かったのはコチラのお店。「ハルピンラーメン」さんです。創業は昭和49年。県内に4店舗を構える有名店です。到着すると、店内でかなりの人数が待っていまし

  • 麺王 零@茅野

    2018年10月27日、「麺王 零」に行ってきました。「萬盛軒 湖畔本店」を出た後は、コチラのお店へと移動。「麺王 零」さんです。行きたいお城(上原城)もあったので、茅野方面へ。どこに行こうか迷ったのですが、知人の評判も悪くなかった「零」にしました。

  • 萬盛軒 湖畔本店@上諏訪

    2018年10月27日、「萬盛軒 湖畔本店」に行ってきました。本日は長野県へ。諏訪湖周りにて観光&食べ歩きです。あずさで上諏訪駅に移動し、駅からレンタサイクルで移動。高島城を楽しんだ後、お伺いしたのはコチラ。「萬盛軒 湖畔本店」さんです。諏訪湖の畔

  • 銀座 篝 本店@銀座

    2019年1月5日、「銀座 篝 本店」に行ってきました。「らぁ麺 レモン&フロマージュ GINZA」を出た後、向かったのはコチラのお店。「銀座 篝 本店」さんです。OPENは2018年12月27日。移転の為、お休みしていた「篝」がようやく復活。場所は「銀座 風見」の

  • らぁ麺 レモン&フロマージュ GINZA@銀座一丁目、有楽町

    2019年1月5日、「らぁ麺 レモン&フロマージュ GINZA」に行ってきました。仕事が終わった後は、銀座へ。まず向かったのは「らぁ麺 レモン&フロマージュ GINZA」さん。OPENは2018年12月12日。有名店「Due Italian」の支店です。マロニエゲート銀座2の地下2階に

  • 麺処まるわ@作草部

    2018年12月27日、「麺処まるわ」に行ってきました。「蘭州牛肉麺」を出た後、どこに行こうか考えていなかったのですが、比較的近くにある有名店に行こうと決断。お伺いしたのは「麺処まるわ」さんです。メニューが豊富で迷ってしまいますね。少し前には限定を色々

  • 蘭州牛肉麺@作草部

    2018年12月27日、「蘭州牛肉麺」に行ってきました。「ラーメン つち家」を出た後、向かったのはコチラのお店。「蘭州牛肉麺」さんです。OPENは2018年4月15日。ここ2年弱で増えてきている蘭州ラーメンを供するお店です。それにしても看板がマッサージ店のように

  • ラーメン つち家@穴川

    2018年12月27日、「ラーメン つち家」に行ってきました。本日はお休みなので、千葉方面に。稲毛駅から歩いて行こうと思っていたのに、千葉駅まで寝過ごしてしまいました。折角なので、モノレールに乗って、穴川駅からアクセス。「ラーメン つち家」さんです。

  • 凪太郎(西尾中華そば)@西新宿【1日限定営業】

    2019年1月3日、「凪太郎(西尾中華そば)」に行ってきました。新宿オフィスに移動する途中に行列が目に入ります。ということで「凪太郎(西尾中華そば)」の列にジョイント。「西尾中華そば」の1日限定復活店舗。年始には何回か営業していたのは知っていましたが

  • ニュータンタンメン 蕨店@蕨

    2018年12月15日、「ニュータンタンメン 蕨店」に行ってきました。「源来軒」を出た後は、コチラのお店へと移動。「ニュータンタンメン 蕨店」さんです。OPENは2018年10月1日。ここはイソゲンではなく、きんけの店舗。駅近ですが、少し目立たない場所にあります

  • 源来軒@蕨

    2018年12月15日、「源来軒」に行ってきました。仕事終わりに蕨駅へ。この周辺はディープな中華屋が沢山存在しています。そのうちの1軒に伺った次第。「源来軒」さんです。知人に教えてもらったお店。昭和っぽさ全開の店内は、不思議と居心地が良いですね。温か

  • すごい煮干ラーメン凪 田町店@田町

    2018年12月28日、「すごい煮干ラーメン凪 田町店」に行ってきました。仕事が終わった後に向かったのは「すごい煮干ラーメン凪 田町店」さん。OPENは2018年12月24日。到着すると、既に外待ちが5名ほど。サラリーマン中心の客層だったこともあり、回転は良かったの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、尾瀬さんをフォローしませんか?

ハンドル名
尾瀬さん
ブログタイトル
尾瀬のラーメン手帳
フォロー
尾瀬のラーメン手帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用