chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • LPG(ローパスゲート)の出音

    YoutubeでLPGのわかりやすい動画を発見。 LPGと通常のVCAとの違いを、 Optomixの出音を交えて実際に比較しながら説明しているので、 違いがとてもわかりやすい。 とはいえ音質は悪いので、モジュラーを実際に持ってる人でないとピンと来ない所も多い気がする。 大半は初歩...

  • Bandcampにアップロード

    Bandcampに即興演奏をアップロード。   https://modutaro.bandcamp.com/

  • 最近近隣で老朽化した建物の取り壊し工事があって、 その関係だと思うが鳩を良く見る。と思ってたら家のベランダにも毎日来る様になってきた。 一見害がなさそうに見えて実はフンが結構体に悪いらしく、 産卵でもしようものなら長期に渡って大変らしい。 取りあえずベランダを片付けて隠れられそう...

  • スイッチ

    モジュラーで遊んでいると、フレーズの繰り返しにどう変化をつけるかが結構重要と感じる。 追加でパッチングして変化でも悪くはないんだけど、よりシームレスでスピーディーな変化の為には、 単純なスイッチが結構使えると思う。   例えばDoepferから出ているA182-4のようなもの。 ...

  • Optomixの8V対策

    Optomixに必要な8Vのシグナルについて、 スタッカブルケーブルを使ってMutant Brainの5Vシグナルを2つ入力すれば10Vになるんじゃないか? とふと思いついて単純思考で試してみたけど全然だめ。 電気は詳しくないので全然わからんけど、やっぱVCAなりを通して電圧を上...

  • 楽器としてのモジュラーシンセ

    モジュラーは音を出せるようになるまでのほんの少しの仕組みがわかってしまえば、 あとはその時の思いつきのままにパッチングしてつまみを弄る事で、 自分の出したかった音がうまく出せたり、はたまた全く想像していなかったハプニングが起こったり、 始めたばかりの頃から楽しむ事ができる。 なに...

  • Optomixは8Vでモジュレーション

    LPG(ローパスゲート)モジュールのOptomix。 上半分と下半分の挙動は同じデュアルローパスゲートで、 左上のジャックに入力されたオーディオシグナル/CVをモジュレーションするモジュール。 Ctrlにパッチすると、Ctrl入力のうちのプラス電圧量に応じてシグナルを通過させ、 ...

  • モジュラーの購入先

    モジュラーは主に以下からオンライン注文で購入している。   ベルリンにあるモジュラー専門店。 モジュラー初導入の購入もここから。 モジュラー界隈では世界的にも有名な店のようで、色んなメーカーのモジュールが販売されている。 在庫も比較的頻繁に補充されているようで、専門店であることも...

  • パッチケーブル

  • モジュラーアクセサリ

    モジュラーシンセ導入後はケースにどうしても空きスペースが出来てしまい、個人的にかなり気になった。 使わない間は蓋を閉めてはいるものの、それでもケースの内側に埃が少しずつ溜まっていくのが不満。 そこで役に立つのが写真にもあるようなブランクパネル。 本当はモジュラー以外に無駄なお金...

  • モジュラーケース選定

    モジュラーシンセを始める上で初めのネックになるのがケース選定。 そもそもモジュラーそのものが高いうえに、ケースがまた結構なお値段なので、 購入までに踏み切れず躊躇してしまう。 ケース選定で個人的に大事だったのが以下 ・電源の性能 ・大きさ(縦、横、奥行き) ・値段 ・ほこり対策 ...

  • モジュラー導入までの経緯

    もともと子供達がサンタさんからRC505とAKAI MPK mini playをプレゼントに貰ったのが始まり。 それまで電子楽器なんて何も無い家庭だったので、すごく新鮮な刺激があった。 その後RC505との双方向性を考えてサンプラー(SP404A)を購入。 YoutubeやSpo...

  • Jun2022時点でのモジュール

      モジュラーシンセ導入まではわからなかったけど、  とにかくモジュラー(セミモジュラー含めアナログ)は音が良い。 恐らくアナログならではなのだろうけど、 ノイズですら聴いていて心地よいと感じる。  もちろんノイズだけじゃなくて特に低音の迫力は生楽器音源にも引けを取らず、 中高音...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ryoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ryoさん
ブログタイトル
国外移住〜放射能被曝を避ける〜
フォロー
国外移住〜放射能被曝を避ける〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用