この前美幸さんに行ったときにはしもとさん行こうってなって取った久々の夜予約女将と来ようと思ってたのに女将が都合悪かったので若女将との訪問です女将からボクが呑み過ぎないようにチェックするよう言われたとかでお酒を注文するたびに突き刺さる若女将の視線をかわしな
4月からは17:30と20:10で6席ずつの二回転制となるそうですがドッチも微妙な時間 なんとか都合付けて通い続けたいけど休日以外17:30はチョット無理そうだな―
このところ仕事が忙しくってブログ書くヒマ見つからない! というコトで写真だけですがこの日の美幸さんもスバラシカッタです♡
吞みの〆に絶大な人気を誇った神田の天一が閉店してどれぐらい経ったでしょうか 天一ロスに嘆いていた神田の天一ファンの下にガード下に復活しました以前の天一とは違って口頭オーダーじゃなかったりキャッシュレス決済だったりと意外にメンドウなシステムでニンニク入りの
コチラに通い始めてからもう5年も経つんですね天ぷらメインと言えどドッコイそこまでに至る前菜というか前段階がスゴ過ぎるしそのメインの天ぷらも世間一般の天ぷらとは違うと感じるクリスピーなヤツだし厳選素材を使って腕のイイ料理人が作ればコレだけのコースが出来上が
「ブログリーダー」を活用して、TKDJRさんをフォローしませんか?
この前美幸さんに行ったときにはしもとさん行こうってなって取った久々の夜予約女将と来ようと思ってたのに女将が都合悪かったので若女将との訪問です女将からボクが呑み過ぎないようにチェックするよう言われたとかでお酒を注文するたびに突き刺さる若女将の視線をかわしな
初上陸を果たしたときからチョイチョイ定期的に来ていた宮崎県基本はゴルフ旅行となりますのでゆっくり食事をするのは夕食のみとなりますココで店選びを間違えようモノなら大変なコトになるので慎重に選んで来たのがコチラホテルからも近くナイトクラビングするにも便利な場
お客さんの会社があるので中野坂上ってよく行くんですがいつ通っても大行列一日一食生活になってからというもの新店などというのに疎くなっていたボクですから一体どんな店なのか調べてみたら「鶏と醤油で食べさせる家系」なんだとか直系とかそういうのはどうでもイイんだけ
人形町界隈で食事なんぞアソコかアソコぐらいなもんでチョイと開拓してみようかと カウンター4席とテーブル8席だけというこじんまりしたおフレンチをチョイスしました一番人気のコースはカウンター限定とのコトだったのでカウンターにしましたが目の前にあるオープンキッ
その昔目黒通りで食べた以来なので十年以上ブリですかね うろ覚えだけどかおたん系の揚げネギの効いたスープがヨカッタ気がしますがココのお店は何と言っても炒飯に尽きるのではないでしょうか炒飯が人気で作り過ぎて身体を壊しただか何だかで目黒が閉店したとかそんなコト
鮨ツアーを何度かしてるメンバー4人で今回は大阪にご飯食べに行くコトになって食事の予定に鮨が入っていなかったので急遽予定に入れたコチラのお店この若干二十歳のおねいさんが握るというので不純な動機で選びましたどのタイミングでオヂサンと代わるのかなと思ったら撮影
家系ラーメン好きなんだけどライスとセットで食べないと完全燃焼しないよねお腹周りのお肉が落ちなくなって久しいボクですから極力避けるワケです なのにたまたま歩いてた道に行ってみたかった看板があるじゃないですか並んでいたら通り過ぎるトコでしたが幸か不幸か空いて
今年の春から回転制になった湯澤さんですが 17:30の回はサラリーメンには早いし20:00の回だと待ちきれないしなーなんて思ってたら一日一組限定の19:00スタート枠をゲットできた幸運なボクですしてやったりで次も19時枠をお願いするもさすが一組限定だけあってもう年内は一
このブログを始めた時期に大阪マラソン走る為に大阪に来てその時食べたのがこのカドヤ食堂のつけそばでしたdancyuだか何かでココの豚足トッピングを見て行ったのに何故かその時はやっていなくて残念賞あまりの無念さに写真も残っていなかったので今度こそのリベンジでしたが
定期的にクラファンサイトはチェックしているつもりだったけど全然気付かなかった店がオープンしてたりしてしかも二十代女子が大将だなんて気になりまくりじゃないですか怪しげなマンションの一室で看板も出さず営業してたりしてコレ知ってるだけで得した気分になりますがさ
コンペの表彰式が行われた焼鳥店があまりにもギュウギュウ詰めだったので〆のラーメンを食べずに出て他の店でラーメンを食べて〆るコトにしました一緒にいた皆さんは手前にあったチェーン店に吸い込まれ行きましたが折角つくばだしってココにしましたが調べてみたらココもチ
このところ度重なる値上げラッシュにビビッてリーズナブルな店を攻めていましたが鮨ラバーとしてはそんなコトじゃイカンなと思い値上げに関して気にならないwコチラへ以前より大将へはもっと値段取った方がイイんじゃないの?と言っていますが飲酒量にもよりますがヘタした
何となく呑みたくなったけど日曜日14時過ぎってこの辺のお店ほとんどやってないし 駅前でガストにするか天やにするかで悩みましたがジャストな餃子の王将にしました一人吞みのときイロイロ頼めるジャストサイズメニューが実にイイ仕事しています休日のこんな時こそにんに
鮨業界のみならず飲食店全体に値上げの波が押し寄せていますが コチラのお店は逆バブルとも呼ぶべきオールインクルーシブ11,000円(税込)赤坂というハイソな街なのにこういう鮨店が他にも二軒あったりしてオールインクルーシブの街赤坂と呼びたいほどアリガタイお店
武蔵小杉の案件に行く際は必ず覗いていましたがいつもいつも大行列そろそろ武蔵小杉の案件も終了というタイミングで覗いてみたらノー行列!この日は夜に会食の予定があったけどノー行列を見逃せないボクがいました家系といえばライスなボクですがガマンしてラーメンの食券だ
土日ともに茨城方面でのコンペだったので日曜日のコースに近いつくばに宿泊しまして近所に某〇〇ログ茨城県1位の鮨店もありましたがたまには町寿司で一杯やりましょうまずはバクダンを頼んで楽しみますがコレおひとり様用じゃないので食い応えあり〼焼酎の炭酸割りにして次
トラックドライバー時代にはよくラーショで朝ラーをキメていましたが葛西の環七にあったソレは朝6時前から開いていたのにココの朝は9時からと 一体ドコの誰をターゲットにしているのか分からない朝ラー時間設定なのです夕方はケッコウ早い時間で閉まってしまい夜に食べる
ザギンでシースーなんて言ったら今や唯一三ツ星のアソコとか前から金額スゴかったし先日書いた10年通ったアソコもスゴい金額になってしまってナカナカ足が向きませんが銀座八丁目並木通りという銀座オブ銀座とも呼ぶべき場所にオープンしたコチラは何とオールインクルーシ
地元でナニか美味しそうなラーメン出す店ないかなと探していたらナニやらあの店主のお兄さんがやられている店だとか何だとか全然違うラーメンだけど何か美味しそげだったので行ってみるコトにしましたメニューは三種類あったけど初訪はやっぱりトップバッターというコトで丸
ドコもかしこも値上げラッシュではしもとさんも鮨バブルの波に飲まれつつあります前回来たとき何だか分からないけど9.6というお会計になったので安値への挑戦というコトで女将から呑み過ぎないように釘を刺されての訪問ですそんなコト言われましてもはしもとさんのツマミはジ
この日はゲストが仕事トラブルで当日キャンセルになって代役見つからずの一人鮨でしたが話し相手のいないボクに神様がくれたプレゼントが隣りのお客さんでした聞こえて来る会話から察するにW大工学部卒の42~43歳起業家と思われる男性I氏が同じくW大工学部在学3年生の
イロイロなラーメン屋さんが来て期間限定で営業している#新宿地下ラーメンたまたま通りがかったときに見かけたのがボクの大好きな麺や食堂がプロデュースした店油そばの類はまず食べないボクですがあの店プロデュースならと入ってみた次第ですデカいチャーシューが2枚入っ
これまで天ぷら屋さんへは何軒か行っていますがココみたい仕立ての店を他に知りません元リッツカールトンの和食出身というのもあって天ぷら前に出される料理がスバラシイ 酒呑みのハートをくすぐる酒のラインナップ然りってかオマカセですけどねwイカの塩辛なんて挟んで来る
横浜で夜ごはんを食べる機会を得たので移転後初の吉村家に行ってみたら40超の行列新店舗での回転が分からないので吉村家をあきらめて選んだのがココ店頭にTRYで何位かに入ったようなコト書いてありましたど本買わないのでワカリマセンチャーシューは炙ったのとピンクい
一人で呑みながら食事をしたいときってアラカルトだとイロイロと頼めないのが難点 そんなボクにピッタリな居酒屋以上の使い勝手の良い店がコチラになりますソコソコのお値段でおひとり様でもコースが頼めるというのがポイントですこの日は普通のコースにしましたが飛騨牛を
前回来たときは一周年記念イベントで行列も出来るほどでしたので今日はゆっくりと宮元さんと駄弁りながら吞むかなーなんて来てみたらいつの間にやら宮元さん常駐じゃなくなったそうで一人呑みでは間が持たずソッコーでラーメンを頼む流れになってしまいました大判だったチャ
この席の予約をしたのが昨年の4月でしたその間訪問した飲食店は物価高の影響か軒並み単価アップで戦々恐々としていましたが直前に伺った大将の席ではまだボクの設定ラインまで届かず安心していました今回はTNKさんのにぎり初体験だし余計なコトは考えずに楽しもうと決め
都内はインバウンドでアチコチ人があふれ返っていますがラーメン道場も同様です相変わらずエビのやつはおろか普段町中にあったら並ばないだろってトコロまでタイミングよく並ばずに入れたコチラはゆでたまご食べ放題なのみんな知ってるかなぶっちゃけ純すみ系とかみたいなイ
もう20年以上この下総中山に髪を切りに通っていますが予約しないと食べられないフルーツパフェなんて物はありませんでしたしかもパフェ単品は無理でカレーとドリンクがセットで5,000円とかカレーなら予約しないでも食べられるそうですがボクにはこのカレーは分かりま
中途半端な時間でしたが無性につけ麺な気分になりまして安定の通し営業のコチラへ出て来るまでスッカリ忘れていましたが上げ底なしでてんこ盛りの麺が登場こんな時間にこんなの食べたら夜ゴハン食べられなくなっちゃうので残せない人のため中華そば同様に小の設定を作っても
ある日突然女将が「あー焼肉食べたい!」と言い放ったので翌日電話してみたらいつもは早い時間が満席なのに予約出来ちゃったので定例焼肉会の開催となりましたいつものナムンチに加え今日はミノ刺しなんかも頼んじゃって飲みモードまずは鉄板の上タン塩から入っての上ハラ
せっかく仙台に泊ってるんだからと朝ラーしようと伊藤商店仙台朝市店に行ってみたら某〇〇ログで見てもHPで見ても水曜定休なのにやっていない日曜日の朝あまりのショックにホテルまでの道のりが果てしなく遠く思えたその先にデカデカと見えましたそばの神田の看板がココは
前回来たとき値段と内容にマンゾクしたので予約して久々の訪問ですいつもならビールスタートですがシャンパン一杯だけ飲めるので頼むという浅ましさw前回同様マグロの手巻きから始まりもずく酢にカツオにマダコにエビフライという流れエビフライのタルタルが良くってジャパ
女将がラーメン食べたいと言うのが大体水曜日が多く宮元さんトコは休みなので 敬遠中の一番近所を避けて安定の魁力屋さんに突入ですビールの大瓶が安いのもイイですし無料のタクアンにキムチを添えてキムタクとかから揚げには有料のタルタルがアジフライにはもれなく乗って
法事で仙台に行くコトになったので折角行くんだから何か食べなきゃと思いあのクロモリでスーシェフされてた方が移転したクロモリの旧店舗で独立とか見つけちゃって何か知らんけど予約が取れちゃったので前泊して行って来ましたよ山形出身のシェフが山形と宮城の食材で作る地
隣にはうどんの名店があるのにソッチはガラガラでコッチは昼どきでもないのに行列とか思ったより流れがヨサゲだったので試しに食べてみるコトにしましたつけ麺しか食べたコトがないので中華そばにしましたがあの濃厚なつけ麺に対してずい分とアッサリ目のスープでボクが持っ
恒例となっている女将とのはしもとランチですが今年は結婚記念日が土曜日だったので33回目の結婚記念日ランチとなりました自分の両親が離婚して東京に来たボクですが兄も離婚して姉も離婚するという離婚家系自分だけは絶対そうはならないぞ!とガンバってきたのでココまで
なんか無性につけめんが食べたくてフラフラしていたボクの目に飛び込むブラックの文字 これまで幾度となくその文字に翻弄されてきたコトか分からないホドですがラーメンに関してはボクの中で間違いない店がやってるブラックならと入ってみましたとんこつの店だけに予想通り
初めて連れて来たときから長野鮨モンスターが大層お気に入りの鮨しゅん輔前回はボクの予約で来ましたが今回は彼方の予約での訪問ですどっちの予約で来ようが同じ二人で来てるんだから何も関係ないですけどねというワケで鮨モンスターがこれまた大好きな十四代が二種類登場し
最大の目的は果たしたとはいえ旅行の楽しみは食事というコトで調べたところナニゲにありましたいわき喫茶店モーニング文化ホテルで朝食よりもコッチだろというコトでオープン時間に行ってみたらほぼ満席モーニングも魅力でしたが写真を見てガチ気になったミックスグリルサン