アメリカ中西部での博士課程6年目に突入しました。博論、卒業、就職等先行き不明状態のものの記録。
博士課程6年目に突入しました。卒業したい、仕事ほしい。人生で、これだけ全てが不明瞭な時期ってあまりない気がするので、記念にブログにのこしはじめることにしました。Anonymousならホンネではなせるはず!
2011年11月
アメリカの鮭は、いわゆる脂のよくのったサーモンです。 おいしいーと召し上がる方もいらっしゃるかもしれませんが、 私は・・・苦手です。焼いても、生でも苦手。 トロもだめで、要するに、脂身のあるお魚が苦手なのかな。 はぁー、塩鮭で白いご飯でたべたいよう 、と思って、 クッ...
大きなお世話だけど、17−8歳にベンツとかマセラッティとか似合わないと思う
ほんと大きなお世話だとは思うのですが、17−8歳の中国からの学生ちゃんが 初めての車として、田舎の学校でベンツやら、マセラッティやら、BMWやら アウディやらのってるの、いつも滑稽だなぁ、と思うのです。 NYCやDCと比べたらずっと田舎だけどまあ規模は大きいです。 語学...
ZARAでの衝動買いを押さえるために、PNC Bankのブタさんにお世話になる。
フェイスブックを見てたら、ZARA(スペインベースの洋服屋さん)が、 「iPadでも買い物できるようにしたよ!」書いていた。 私のいる田舎町にはZARAがない。近くて4時間はなれたシカゴまでいかなきゃだめだ。 iPadでも買い物できるなら、オンラインでも買えるよね! ・...
アメリカでティーチングアシスタントしてる人なら多々経験済みだと思うのですが・・・ この中間成績時期になると、成績交渉者が非常に増えます。 成績の良い学生には、この調子!的な思いをこめて渡し、 成績の悪い学生には、頑張れー!と思って渡しているのですが、 そんな気持ちを知ってか...
基本的に雑食なので、あれもこれもほいほいおいしいと食べるのですが・・・ とうとう体が「日本生まれ日本育ちなら和食を食べさせろ!」と叫びました。 中華もだめ、元々好きなタイ料理もだめ。 イタリアンもありえない。 アメリカ独特の怪しげなsushiもだめ。 好きなお店のケーキ...
2011年11月
「ブログリーダー」を活用して、Nequitaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。