7月13日(日) 新じゃが芋を沢山頂いたので何か作ろうとクイーンアリスの永久保存レシピという本から探し出したのがジャガイモのボンファム風という料理で以前には良く作っていたが最近はとんとご無沙汰だった。材料はジャ4個、タマネギ3個、マッシュルーム
11月30日(土) いい天気だったけど前橋は風が強かったので今日はキルティングのコートを着用した。色々忙しく働いた後の夕方に運動を頑張った。こんなに厳しい練習は本当に久しぶりだ。もっともこれまでは大した練習はしていなかったのでこのくらいはトライ
11月28日(木) 仕事仕事で一日が終わるっていうのはどう?自営業だから仕事があるのは嬉しい事だけど」あまりあり過ぎてもねえ・・・嫌だ。もうそれほど仕事を詰めてやれるほどのスタミナが無くなっているようですぐに疲れる。今日は最後のお客様と面談したの
11月27日(水) 今日は一切の運動をお休みした。昨日は目一杯働いたので疲労感が凄く今日はその疲労の残りなのか身体が動かない。それで空いた時間はお料理に精を出した。6時から調理開始。奥方の希望でクリームシチューを作る。鶏もも肉2枚。ジャガイモ4個
11月25日(月) 今、運動が終わった所で身体が熱くて汗も出ている。持久系アスリートを自認している身としてはランニングでもやるべきところなのだが右足の筋を痛めて走れないので室内運動をしているのだ。室内練習なら筋トレかフィットネス、程度と思ってい
11月23日(土) 毎日45分から1時間の運動をしているが今日は室内ジョギング30分を入れてかなりハードな練習内容だった。ホアシフィットネス、中山きんに君、竹脇マリナさん、三つの運動を順に片づけると1時間の練習になった。 札幌旅行から帰って来た翌週の20
11月22日(金) 3日目の夜レンタカーを返却に行った。満タン返しで指定されたガソリンスタンドで給油したら2500円ほどで随分安く済んだ。レンタカー会社と提携しているのかな?ちなみに借りた車はスズキのバンディッド、燃費も良かった。夕飯は馴染みになった駅ビ
11月21日(木) 暖かな良い日だったね。忙しく働いてプールに行くことも出来なかった。車の中も暖房を入れなくても日差しで温まっているので昼食後は眠くて仕方なかった。そろそろ旅行疲れも出てくる頃だから注意しないとね。 札幌旅行3日目は予定がぎっしり詰
11月20日(水) 昨日、小樽のお店に対する私見を書いたけどそんなに悪い所ばかりではないので写真で。まずはニッカウヰスキー余市蒸留所。余市は小樽と20キロ弱離れている。ここでは良い思いでしかない。ニッカウヰスキー余市蒸留所が見えて来た。この石壁は
11月18日(月) 水族館の見学が終わって駐車場まで坂道を降りてさあ今度は小樽の街の散策だと車を走らせる。上の写真の通り駐車場までかなりの坂道を下るのです。 ニッカ工場から小樽水族館と忙しく移動したのでまだ昼食は食べていないのだがそれほど空腹で
11月17日(日) ホテルのベッドの中、いつも通り5:30起床。目が覚めたのは仕方ないがもう少し寝ていたい。でも二度寝は出来ないタイプなので奥方や娘を起こさないように布団の中で静かにストレッチと筋トレをする。昨夜は1度トイレに起きたが暖かい布団のお陰で
11月16日(土) 昨日のブログに載せた記事の中で私が新千歳空港に置き忘れたリュックサック を1時間後に慌てて戻った所にきちんと置いてあったということを書いたけれど、これって凄い事だよね。米国と中国に長い間住んでいた娘も言っていたけれど置き忘れた
11月15日(金) 仕事を片付けて4時から泳いできた。弟子のKさんは先に来ていて少し泳いでいた。本人は50m背泳ぎの自己ベスト更新したことをとても喜んでいた。これで今シーズンの大会は終わって来年は2月に何かの大会が予定されているらしい。それで3か月ほど
11月14日(木) 心配していたKさんからメールが届いた。内容は言うまでも無くパラ水泳日本選手権の結果報告。50m背泳ぎでは自己ベストを更新した。タイムは1’14”52 66歳、シニア女子、片膝が曲げられないという点を考慮すれば自己ベスト更新は素晴らしい快挙
11月12日(火) 便りが無いのは良いしるし、などと言うが確かに元気で走り回っていれば便りを書く気にもならないだろう。私だってそうだった。大学に行ってからは母に連絡するのは大抵が金が無い送ってくれでそれ以外に書いたことはない。 今回、私が待っているの
11月10日(日) 昨晩もカレーを食べて今朝はその残りをトーストに使って食べた。トーストに塗るというより乗せてその上にチーズ、それをトースターで焼くとカレーチーズトーストの出来上がりとなる。熱でカレーが柔らかくなって垂れてくるから下で受けるお皿
11月9日(土) 味覚と言うものは単純に個人の好みと言えるが誰が食べてもまずいという物もある。昨日、デキャフェの粉と普通のマンデリンの粉をミックスさせて淹れてみたが、これはノーグッド。飲んでみるとお互いの良さを消してしまってこれでは単なるコーヒ
11月8日(金) 5時半起床、5時50分より体操と筋トレ。今日は多忙で時間が取れるのは朝だけだ。6時半まで40分間びっしり身体を鍛えたつもり。加齢と共に筋力は弱まるから筋トレは必須なのだ。私の泳ぎは上腕で引っ張るタイプだったのをキックも有効になるよう下半
11月7日(木) 今週は今日しか泳ぐ日がない!慌ててプールに行くが中途半端な時間に入ったので500mほど泳いだ所で休憩時間になった。10分休憩だけどここでは3分前になるとラジオ体操第一の曲が流れてきてプールにいる全員が体操に加わることになっている。私はこ
11月6日(水) 私が子供だった頃の映画の題名が「わたしは貝になりたい」というものだった。ストーリーは何も覚えていない。ただ映画の中で主人公のフランキー堺さんが逮捕されて籠に閉じ込められて浜に放置され空腹になって砂の上に落ちていた貝を拾おうと手を
11月4日(月) 昨日は文化の日だったので文化的なことをしようと普段は読まない本を読んだ。ずっと昔に伯母が自費出版した和歌集を引っ張り出して読んでみたのだ。父の姉に当たる人だが昔から礼儀に厳しい人でちょっと苦手な伯母さんだったが歌の多くは孫の可愛さ
11月2日(土) 朝から冷たい雨が降り続いて一日が終わった。今日は外に出たのは昼食を食べに家族でインドカレーのお店に行った時だけだった。 朝の体操も定期的に出来るようになった。今朝は4分間フィットネスをウオーミングアップ代わりに2本やった後、ちょっ
11月1日(金) 昨日は朝にランをやって夕方泳いだから今朝はウオーキングにして身体を休めた。でも毎朝の4分間フィットネス×3回は休まない。それがウオーミングアップ代わりとなってその後のウオーキングが楽になるからね。今朝は風が冷たかったが歩いて火照っ
「ブログリーダー」を活用して、あつめしさんをフォローしませんか?
7月13日(日) 新じゃが芋を沢山頂いたので何か作ろうとクイーンアリスの永久保存レシピという本から探し出したのがジャガイモのボンファム風という料理で以前には良く作っていたが最近はとんとご無沙汰だった。材料はジャ4個、タマネギ3個、マッシュルーム
7月11日(金) 今日はよく頑張った。朝はいつものランを兼ねたウオーキングだった。夕方スイムに行くので無理はしないでと思っていたが坂道を見たらつい走り始めてしまった。昔はよくこのルートを走っていたなあと思い出しながらゆっくり走った。 横手大橋の中
7月9日(水) 朝から暑いねえ。でもダイエットにはこういう日が必要だ。走って汗をかいて体脂肪と共に体重が減って一層やる気が出る。ちょっと走ることが出来るようになった。 30分ほどだけど走ることが出来た。利根川を渡る橋を往復するコースを走れたのは大き
7月7日(月) 金,土、日と私的な都合で休んだ。月曜日の朝、寝苦しい夜だったが明け方のエアコンのお陰で何とか眠れた。布団の上で軽くストレッチする。整体の先生に身体が固いから柔らかくするように言われて少しづつやるようになった。全体的に柔らかくす
7月3日(木) 今日も前橋は暑かった。午後になるのを待ちわびて3時過ぎにはプールにいた。今朝、いつものウオーキングもしたが午後に泳ぐことを決めていたので簡単な練習にとどめた。少し走って暑いから止めようかと迷ったのがグラフにも出ている。ほんの
7月1日(火) 7月に入ってとんでもない暑さが続いている。とても仕事にならないので3時過ぎにプールへ。いつものようにプールは空いている。面被りクロールで4回程ストローク出来るようになったご婦人のことを前回書いたが今日もプールに来ていて挨拶された
6月30日(月) 土曜日に整体に行ったがその揉み返しが来て今朝は腰が少し痛いので恒例の朝のウオーキングは中止して夕方に回した。腰の痛みは日曜日の朝練をちょっと厳しめにしたのでその反動かと思ったが今日も整体に行ってそのことを質問してみたら両方だろう
6月28日(土) 走っていて転んだ時に身体を支えようとして右手をついたときにみぎかたの関節辺りに痛みが走ったが以前にも同じようなことがあったのでそのうち治ると放っておいたが痛みは治まらないまま今朝はさすがに不安になっていつも診てもらっている整体の
6月27日(金) 朝はいつも曇っているんだけれど1時間ほどすると雲が切れて太陽が幅を効かせてくる。だから毎朝出かける時には日焼け止めが欠かせない。先週の土曜日には両足に紫外線アレルギーが出て2,3日はかゆくて仕方なかった。今朝も歩いたり坂道は
6月26日(木) 朝の空気は湿っぽいが気温はそれほど高くない。ウオーキングに出ようと玄関ドアを開けるとドアの上に巣を作って子育てしてる燕の親が人間を警戒して襲ってくる。ヒナが孵ってからは以前よりいっそう警戒感が増したらしく私の頭をかすめるように
6月24日(火) 疲労を抜くって結局は良く寝る事なんだろうね。出来れば伊香保温泉とか草津温泉とかに行ってゆっくりとお湯に浸かって、湯上りの火照った身体は高原の爽やかな風に当てて冷やして、それからキーンと冷えたビールを飲んで軽く酔っぱらったら井
6月23日(月) 日曜日、月曜日(今朝)と二日連続でポラールが限界越えを表示したので今日は大事を取って午後は運動は何もしないで適当に過ごした。ポラールは次のような表示をする。 スポーツ障害は嫌だしトレーニングが逆効果になるのも嫌だよね。だから
6月21日(土) 今朝は起きた時、涼しかった。いつものウオーキングに出たが速足で歩くと乾いた空気が涼しくて気持ち良く歩いた。公園に着いたが今日は舗装路は歩きたくないので砂利道を走ることに決めた。足元の安定しない砂利道は体幹も鍛えられていいと
6月19日(木) 午後はプールで遊んだ。暑くて仕事にならないデスクワークも集中できない。それでプール。先週、ランニングしていて転んだ時にとっさに右手をついて身体をかばったのだけれどその時に右肩を痛めてしまった。今日になっても痛いが腕の動きで骨折
6月18日(水) 暑さにやられて家に閉じこもっているのは負けず嫌いの私としては良くない。今後もこの暑さが続くのだから暑さに負けない身体を作るのが良いのだ。暑熱順化だ!それで夕方4時から5時までまだ暑さが残っている屋外でトレーニング。ミニベロで公園ま
6月16日(月) 朝のウオーキングが定番になってきて楽しい。時間の関係で5キロだけ大股早歩きしているが結構いい運動になっているみたいだ。気が向いたら走るが朝なので基本歩くだけ。それでもランニング用にシューズを買ってきた。そのうちいい天気の朝に履
6月13日(金) 最近は13日の金曜日なんて誰も騒がなくなったね。もっとも外国の迷信など馬鹿らしいことだもの、騒がなくて当然なんだけどさ。とは言う物の誰にでも験を担ぐという事はある。実は私はそう言う物には一切興味が無くて何も無いのだけれど今日ジム
6月12日(木) 月の半ば、何となく中だるみっぽい雰囲気だ。仕事は1件のみ、後は見積書作り。午後、プールへ。昨日ちょっとハードな室内練習をしたので 今日は太腿が疲れ気味なのでプルを主体にやりたい。プールに行くとKさんが泳いでいた。私と一緒に泳ぎた
6月9日(月) 朝は晴れていて涼しい北風が吹いていて気持ち良くウオーキングが出来た。コースを変えて5キロ53分、今までの平坦路ではなく利根川を渡る横手大橋を往復するのでアップダウンが強いコースだ。今日はこのウオーキング以外は何もしないつもり。少し休
6月8日(日) ネコが寝室のドアを外側からカリカリと爪で擦るようにする音で目覚めさせられた。5時半だ、猫にも体内時計があるのかなあ?いつもの時間に目が覚めると身体が自然に動き出して布団の上でストレッチして腹筋をしてから、お待たせとネコの餌。そして
7月16日(火) 雨が降り続いて利根川の水量が段々増えてきた。県営プールに行く途中の国体道路は利根川に沿って走っているのだけれどここに来ると川の水面が 近くに見えるのでちょっと怖くなった。でも溢れることはないでしょう。4時過ぎ、プールにドボンと飛
7月15日(月) 雨が降ったり止んだり、気温は高くないので過ごしやすかった。午前中は疲れを取るためにゆっくり休んだ。久し振りに大沢在昌の新宿鮫を本棚から取り出して1~5までコーヒーを飲みながら一気読み。多めに淹れておいたデキャフェのコーヒーがいつの
7月14日(日) 筋トレが最高のソリューションという本を読んだことがあるが今になって納得している。それは筋トレのやり方の本ではないが私が納得しているのは解決策としての筋トレだ。精神的に行きづまった時などに筋トレすると何故だか分からないが気持ちに余
7月13日(土) 今日は一日中椅子に座ってお勉強だった。帰宅して中山きんに君の簡単な筋トレをやってその後腕立て伏せをやった他は一切やらなかった。水曜日筋トレ、木曜日スイム、金曜は休養、今日は筋トレのみ。悪くないリズムだと思うがランが入っていない。暑
7月11日(木) 今日は仕事がないので暇を託っている。昨日はジムトレで筋肉を虐めたから今日は筋肉ほぐしでのんびり泳ごうかな。そこで午後早めにプールに行けばジュニアの教室も無いだろうから空いているだろうと思ってキック用の大きいビート板を持ってプール
7月10日(水) 今日の前橋は曇り空だけど蒸し暑くて・・午前中は少し歩く仕事だったのでジンワリ汗が。用事が済んで昼食は紅虎で中華料理。 海老チャーハン、レタスも入って美味。午後は事務所に行って打ち合わせ。夕方、雨が降り続いて外に出られないので久し振
7月8日(月) 先週のスイム練習でいくらかの自信が付いたので今日は県営プールに行った。ここは群馬県の水泳のメッカだ。長水路のプールなので各種大会が開かれるから一般は泳げない時もあるけど普段は入場料が安いのでお年寄りから中学生まで色々な人が泳ぎ
7月6日(土) 朝5時から6時半くらいの間はまだ涼しいのだがその間、何をやっていたかと聞かれても困る。今朝は何もしないで新聞に載っていたパズルをコーヒーを飲みながら解いていた。 本来ならウオーキングとかジョギングとかやればいいのだけれどその気に
7月5日(金) 昨夜はスイムの疲れとエアコンのおかげでぐっすり眠れたので朝5時に起床した。この時間は涼しい風が吹いていて外に出ると気持がいい。今朝の朝食用にスコーンを焼いて形の良いのを3個選んで先日頂いたジャガイモのお礼に届けた。今は家庭菜園
7月4日 異常な暑さで午後は外出を控えようと思って午前中に事務所に行って用事を済ませ昼食後2時半頃にプールに行った。一番暑い時間帯にプールに入るのは賢い選択でしょ?今日は小学生の練習は無いのでコースは空いていると思ったらそうでもなく年配の女性に占
7月2日(火) 毎月月初は当月の見込みや行動予定作成などデスクワークに費やすが昨日出来なかった分を午前中に片づけて午後はBSでメリルストリーブの映画を見て休養した。3時過ぎ、いよいよ待ちに待ったプールに行く時間だ。 我が家から見ると利根川を挟ん
7月1日(月) 休館、休館、定休日。なんてこった!プールが全部休みだなんて。近くの玉村のプールは定休日、マエバシ総合運動公園プールは修理中で休館。頼みの綱の県営プールは今週プロ野球のジャイアンツ戦が予定されていてそのために今週金曜日まで閉館だっ
6月29日(土) 知人の家を訪ねた、地続きの土地を購入したと聞いたので見に行ったのだ。住宅街の一角が綺麗に整地されている。広さは約80坪、一部を自宅の駐車場にして残りは家庭菜園に作り替えている所だった。彼の言うことにはもともと家が建っていたので地味
6月28日(金) 雨だったね、練習もたまには休んで心身ともにリフレッシュしたい、何かないかな?と考えていた。そうだ映画にしよう!見たい映画があったのだ。草笛光子さん主演の「90歳、何がめでたい!」シニア料金1300円だもの、いいよね。ちょっとしたところ
6月27日(木) 私は動物に例えるとスマートな体で悪賢いとされている狐ではなく、いつもポカンとしているのどかな動物のタヌキに似ていると自己評価している。まあ実際のタヌキはそれ程太ってはいない。日本穴熊のほうが腹周りは太いよね、穴熊は時折利根川CR
6月26日(水) 昨日は4週間に一回のホルモン注射の日だった。ガン治療のためとはいえよくまあ続けてきたものだが経過は順調で7月に群大病院の検査を受けた結果を見て治療は終了するかもしれない。そうなればいいなあ、毎月尿検査と血液検査をして最後に注射を腹
6月24日(月) 異常な暑さだった。午前中に仕事を片付け午後は家でデスクワーク。とてもじゃないが外に出たくなかったがそこはやはり運動癖が付いているのか夕方になったら外に出たくなった。5:30になった、少し歩いてくるか。歩いている内に走りたくなって走り
6月22日(土) 蒸し暑い一日だったね。昨夜は気になることがあって良く眠れなくて今朝も4時半には起きてしまった。もう少し寝ておかないと昼が辛くなると分かっているけど眠れないなら仕方ない起きよう。起きて気になっていた仕事をしてまだ時間があったのでチ
6月21日(金) 雨だったりカンカン照りに暑かったり 今週の天候は私の体力を吸い取るように変化していったが皆さんはいかがでしたか?気温の変化も上下の幅が大きければ大きいほど汗の量も多くなって疲れた上に不快になる。考えたら良いことなど在りはしないのだ
6月20日(木) 夕方のウオーク&ラン。いつもより少し長めにゆっくりジョグで走れた。ウインドスプリントもいいけどゆっくりランも精神的に落ち着いて走れるので好きだ。夕方は朝より人出が少なくて自分の好きに走ったり歩いたり出来るし、もっと言えばいつもの公園