chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サイトーブログ https://takeaction.blog.ss-blog.jp/

ひたすらショートショートor短編を書き続けるサイトーのブログ。公募情報盛りだくさん。

いろいろなご縁がありまして、掌編の講師なんかをしています。 ↓ http://www.arasuji.com/ 主な受賞歴 『大好きミステリー9 もしかして大事件』 に収録 ・創作サポートセンター主宰 第7回大阪ショートショート 入選 ・第14回一休とんち大賞 大賞 ・『こわい! 闇玉』 に収録 ・SFマガジン・リーダーズストーリー 掲載8回 その他モロモロ……。

齊藤 想
フォロー
住所
未設定
出身
明石市
ブログ村参加

2011/10/09

arrow_drop_down
  • 2023年の自作ショートショートベスト

    2023年にUPした自作ショートショートのうち、自分がお気に入りの作品を適当に並べておきます。 順番はUPの順番で、下の方ほど古いです。 【SS】齊藤想『魂雄』 https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-11-23-10 ※このバカバカしさ。公募でいけると思ったんだけどなあ(笑) 【SS】齊藤想『ひとりの五つ子』 https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-11-15-1 ※佳作をもらった作品ですね。設定が良かったのかも。 【SS】齊藤想『ザ・ルー』 https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-10-25-6 ※レトルトの猿という突飛な設定と、ほっこりラストの組み合わせ。 【掌編】齊藤想『神様予備軍』 https://takeaction.b..

  • 2023年の映画評ベスト

    2023年にUPした映画評のうち、特に印象に残った作品を適当に並べておきます。 順番はUPの順番で、下の方ほど古いです。 『エクス・マキナ』 https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-03-25-2 ※チューリングテストを扱った映画で自分的No1です。 『ジーサンズ はじめての強盗』 https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-02-25-3 ※リメイクですが、アタフタする老泥棒たちにほっこりです。ラストも鮮やか。 『サイコ』 https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-02-22-5 ※ヒッチコックの名作ですね。影響された映画は数知れず。 『グーニーズ』 https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-02-..

  • 2023年の書評ベスト

    2023年にUPした書評のうち、特に印象に残った作品を適当に並べておきます。 基本的には個人的メモみたいなものです。 順番はUPの順番で、下の方ほど古いです。 滝沢秀一『このゴミは収集できません』 https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2020-11-30-2 ※知られていないゴミ収集の世界を笑って読めます。 門田隆将『死の淵を見た男~吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日~』 https://takeaction.blog.ss-blog.jp/archive/c2302611024-7 ※これは熱いです。とにかく熱いです。 三沢明彦『刑事眼~伝説の刑事の事件簿~』 https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2020-08-21 ※伝説的スリ職人たちの超絶技術が印象的です。 カール・セーガン『..

  • 【映画】フレーム/危険動画サイト

    2017年のスペイン映画で、スプラッターホラーです。 フレーム 危険動画サイト [レンタル落ち]出版社/メーカー: 発売日: 2019/08/07メディア: DVD 物語は、フレームという何でもありの動画サイトへの投稿が流行している現代が舞台です。 視聴者数を稼ぐために、配信者はエログロに走るようになります。 その究極のサイトが「快楽の館」です。 主人公たちは兄の卒業記念パーティーのために友人の家に集まっていました。 そこに「快楽の館」の配信者が現れ、庭にいる飼犬から惨殺劇が始まり、次々とパーティーの参加者が毒牙にかかっていきます。 という感じの映画です。 うーん。世相を反映した作品とは言えますが、さすがにこの動画がバズるとは思えないなあ。 犯人は視聴者数を稼ぐために、殺人を犯すだけなく、薬を使って被害者同士でセックスさせたり、自殺させたり、いろいろなこと..

  • 創作状況【令和5年12月第4週】

    ことし最後の創作状況です。よい年越しを。 【第195回のメュー】 ◆創作の参考になる本のご紹介(カール・セーガン『人はなぜエセ科学に騙されるのか』) ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第26回) ◆おまけのもう1作 ◆さらにおまけのもう1作 ◆もひとつおまけのもう1作 ◆公募情報数点 来月は名作科学エッセイを取り上げます。 今回のテクニックは、自分の言葉で書くことの大切さです。 1月発行は1月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/ 【ショートショートガーデン】 まあ、たまにはこんなショートショートをでもと思いまして。 〔多様性の時代〕 https://short-short.garden/S-uCTvMd 【小説でも..

  • 最近の日常【令和5年12月第4週】

    〔生命保険の解約手続きをした話〕 かなり昔に生命保険をかけて、そのまま放置していた。 額としてはささやかなものです。 なので、いまの資産状況からしてもういらないなあと思い、解約手続きをする。 職場の団体保険ということもあり、窓口がいろいろあって何か所かたらいまわしになって、ようやく職場に解約手続きの書類を発送してもらうことになった。 年間7万程度の保険料ですが、少し無駄を省いた気分。 〔三島食品のふりかけ〕 三島食品というと赤しそのふりかけ「ゆかり」が有名ですが、ほかにも広島菜の「ひろし」、鰹節の「かつお」、青しその「かおり」、明太子の「あかり」などなどいろいろある。 これがまた、はずれがない。 いちおう「ひろし」は混ぜご飯の素だが、ふりかけとして使っても問題ない。 創業が昭和24年と戦後すぐなので、老舗になりつつある企業ですね。 これからもときおり買おうかな..

  • 【公募情報】短歌・俳句・川柳投稿ポスト/弘前観光コンベンション協会(短歌等・2/29)

    短歌・俳句・川柳と部門は多数です。 〔主催者HP〕 https://www.hirosaki-kanko.or.jp/edit.html?id=poempost テーマは「弘前の風物」です。 川柳というとユーモア系が思い浮かびますが、過去受賞作をみると、短歌・俳句に引っ張られているのか、まじめな句が目立ちます。 入選になると、少しユーモア系が混じるという感じでしょうか。 それぞれがテーマをしっかりと消化しており、青森というとリンゴのイメージが強いのか、リンゴをテーマにした句が目立ちます。 応募締切は令和6年2月29日です! <募集要項抜粋> 募集内容:短歌・俳句・川柳 テーマ :弘前の風物にふれ、その感興を託した作品 入 賞:記念品 応募締切:令和6年2月29日 応募方法:持参、メール、主催者HP

  • 【書評】『ラストで君は「まさか!」と言う~真夜中の動物園~』

    3分間ノンストップショートストーリーの第10作になります。 3分間ノンストップショートストーリー ラストで君は「まさか! 」と言う 真夜中の動物園出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2019/11/29メディア: 単行本 今回のテーマは動物です。 24編ありますが、様々な動物が登場します。 作品の完成度にかなりばらつきがありますが『桃太郎への手紙』と『オレオレタヌキ』はオチが決まって見事です。 ちなみに2つとも同一作者の作品です。 シロイルカが登場する作品があるのですが、そこの差絵がバンドウイルカになっていたのが残念です。 ショートストーリーを楽しみたいひとのために!

  • 第49期棋王戦挑戦者決定2番勝負第2局(広瀬章人九段VS伊藤匠七段)

    本局の勝者が挑戦権獲得です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/kiou/ いまの将棋界は先手番有利が定説で、後手番を苦手にしている棋士が多いです。 2023年の世界コンピューター選手権だと先手勝率が68%まで高まり、大会によっては先手側にハンデを持たせるほどになっています。 その中でも後手番を苦にしないと言われているのが伊藤匠七段であり、終盤型の広瀬章人九段も同じです。 とはいえ、今年度の勝率は両者とも先手番の方が1割以上も高いです。 棋王戦挑戦者決定2番勝負�は、2回とも振りごまできまります。 さあ先手を引いたのは、どちらの棋士になるでしょうか! 〔棋譜〕 http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/49/kiou202312260101.html ということで、将棋です。 先手番を引いたのは..

  • 【SS】齊藤想『人回し』

    ちくま800字文庫に応募した作品です。 テーマは特にありません。 ――――― 『人回し』 齊藤 想 ある田舎のバス路線での出来事だ。 時刻は夕方。哲夫が仕事で温泉街に向かうバスに揺られていると、山間のバス停で一匹の猿が乗車してきた。このバスは定額料金の前払い制だ。猿はウエストポーチから財布を取り出すと、普通に料金ボックスに小銭を投げ込んだ。 座席を占拠した猿はわがもの顔で鼻くそをほじり、片膝立ちで足の裏についたゴミを取り始めた。実にふてぶてしい。 運転手は猿が乗車しても気にすることなく、普通にバスを出発させる。哲夫は慌てて運転手に声をかけた。 「ちょっと運転手さん。猿がいるんですけど」 運転手はルームミラーに目を走らせたが、何事もなかったかのように、すぐに前を向いた。 「別にいいじゃありませんか。料金を払っているわけだし。お客様は神様です」 「お..

  • 最近の金融・投資【令和5年12月第4週】

    〔先週の株式市場〕 自分の持株は3日プラス2日マイナスだが、値動きが大きい。12月に入ってからずっと不安定 そろそろ年明けに購入予定の株についていろいろ調べ始める。 まず1社を選定する。これはよほどの値動きがない限り、買う予定。 これに分散投資の株を何か買いたいのだが、いまのところピンとくる株がない。 無理して買う必要はないのですが。 〔TOKAIの株主優待が届いた話〕 TOKAIの株主優待は年2回。 コースを選べるのだが、いつも携帯料金割引を選択している。 むしろ、携帯料金割引のためにTOKAIの株を購入したといっても過言ではない。まあエネルギー系なので堅実経営で長期安定だろうという判断もあったのですが。 株価はここ数年は横ばいですが、購入時よりは上がっているので、まあよし。 そのくらいのゆるーい気持ちで。

  • 【映画】天気の子

    第43回日本アカデミー賞で最優秀アニメーション作品賞を受賞したSF恋愛ストーリーです。 「天気の子」Blu-rayスタンダード・エディション出版社/メーカー: 東宝発売日: 2020/05/27メディア: Blu-ray 主人公は高校1年生の森嶋帆高。 彼は家出少年(理由不明)で東京でアルバイトを探そうとするが悪戦苦闘。そのためフェリーで知り合ったオカルトライターの須賀圭介の事務所に住み込みで働き始めます。 東京は異常気象が続いており、毎日のように雨が降ります。 新生活が軌道に乗り始めたところで、天野陽菜と出会います。陽菜が強引なスカウトに困っているのを見た帆高が助けに入り、そして拾った銃を撃ってしまいます。 陽菜は祈ると晴れを呼ぶ晴れ女でした。 これを仕事にしようと、二人と陽菜の弟の凪と3人で活動を開始します。 ですが、晴れ女には秘密がありました。陽菜と空..

  • 【映画】君の名は。

    日本映画では世界歴代興行収入2位になったメガヒットSF恋愛ストーリーです。 「君の名は。」Blu-rayスタンダード・エディション出版社/メーカー: 東宝発売日: 2017/07/26メディア: Blu-ray カテゴリとしては入れ替わりものです。 田舎に住む女子高生、三葉(みずは)と、東京に住む男子高生、瀧(たき)がときおり体が入れ替わります。 お互いに相手と会うことがないまま、お互いを深く知るようになり、そのうち恋をするようになります。 しかし、ある日を境に、入れ替わりがなくなります。 瀧がその原因を調べるために記憶を頼りに三葉に会いにいくと、実は三葉が住む町が3年前に隕石の衝突で全滅したことを知ります。 実は3年間の時を超えて、入れ替わっていたのです。 三葉が作った口噛み酒を通じて再び三葉と入れ替わることに成功した瀧は、三葉たちを救うために、町中に避難..

  • 第4期ヒューリック杯女流順位戦展望【前半戦】

    ※◎○▲は開幕前の予想です。 [A級] ◎里見 ○加藤桃子 ▲伊藤沙恵 里見女流四冠が貫禄の3連勝。石本女流二段も3連勝で並走です。ストップをかける立場の加藤女流四段と伊藤女流四段は序盤で1敗です。 新A級の塚田女流二段は1勝1敗の順調なスタート。 [B級] ◎鈴木環那 ○香川愛生 ▲中井広恵 3連勝は野原女流初段のみ。ただ強敵はこれから当たるので、今後の対局で真価が問われます。ちょっと敷居が高いかなと思った室田女流二段は2勝1敗と健闘です。 新婚の中村女流四段は3連敗と苦しいスタート。 [C級]◎内山あや ○山口恵梨子 ▲室谷由紀 3連勝は小高佐季子女流初段、清水市代女流七段の2人です。内山あや女流初段は、女流名人戦で挑戦まであと一歩まで進むなど実力上位は明らかですが、現在2勝1敗です。 大ベテランの清水女流七段の昇級なるかが注目です。..

  • 【公募情報】第14回ホームメイト川柳大賞(川柳・2/29〆)

    年間最優秀は賞金30万円です。 〔主催者HP〕 https://www.homemate.co.jp/campaign/senryu/ テーマは「住まい」「料理」「お買い物」「温泉」「旅行」「歴史ドラマ」「ゴルフ」「柔道」「写真」の9つもあります。なので、好きなテーマで応募することが可能です。 主催者HPには川柳講座もあって、そこに川柳の歴史から基本的なこともコンパクトにまとめられています。 「川柳の表現技法、句案十体」をこのHPで初めて知りました。 勉強になります。 応募締切は令和6年2月29日です! <募集要項抜粋> 募集内容:川柳 テーマ :「住まい」「料理」「お買い物」「温泉」「旅行」「歴史ドラマ」「ゴルフ」「柔道」「写真」 年間最優秀:30万円 応募締切:令和6年2月29日 応募方法:主催者HP

  • 創作状況【令和5年12月第3週】

    ドクター中松氏が95歳で米国歌手デビューのニュースにびっくり。バイタリティーに感服です。 【第195回のメュー】 ◆創作の参考になる本のご紹介(カール・セーガン『人はなぜエセ科学に騙されるのか』) ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第26回) ◆おまけのもう1作 ◆さらにおまけのもう1作 ◆もひとつおまけのもう1作 ◆ついでにおまけのもう1作 ◆公募情報数点 来月は名作科学エッセイを取り上げます。 今回のテクニックは、自分の言葉で書くことの大切さです。 1月発行は1月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/ 【ショートショートガーデン】 これは小説でもどうぞ・テーマ「冗談」の没ネタですね。政治的意図はありません。 〔意識高い系〕..

  • 第49期棋王戦挑戦者決定2番勝負第1局(広瀬章人九段VS伊藤匠七段)

    伊藤七段が竜王戦に続くタイトル戦登場を目指します。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/kiou/ 今期の広瀬九段は絶不調と言われます。 勝ち星九段直前で3連敗して足踏みしたり、A級順位戦でも1勝4敗と陥落の危機にあります。今期の勝率も5割を切っています。 広瀬九段の持ち味は、終盤の勝負術です。 藤井棋王のような切れ味というタイプではなく、終盤の入口における距離感の取り方というか、ちょい悪でもゴチャゴチャしているうちに逆転してしまう人間臭い技が魅力だとぼくは思っています。 その終盤術が今期はあまり見られない気がします。 それでも棋王戦で勝ち組で挑戦者決定戦2番勝負まで勝ち上がったのはさすがです。 タイトル戦登場8回を誇る広瀬九段ですが、棋王戦はまだ1度しか登場していません。 相手は若手有望株の伊藤七段ですが、広瀬九段は2018年以来と..

  • 【書評】『ラストで君は「まさか!」と言う~不思議な友達~』

    人気シリーズの13作目です。 3分間ノンストップショートストーリー ラストで君は「まさか! 」と言う 不思議な友だち出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2020/02/20メディア: 単行本 だいたい4人の著者が担当していますが、本によって異なります。 今回は「友達」をテーマに、24作あります。 基本的にはショートショートテイストですが、内容は幅がひろく、ファンタジーもあればSF、ホラータッチもあります。 オチがすぐにわかる作品もありますが、基本に忠実な作品が多くて、読後感がとても良いです。 個人的には『生涯現役』が好きですね。このノリが良いといいますか。 ショートショートを楽しみたいひとのために!

  • 【公募情報】不二家ファミリーエピソード募集(随筆・2/26)

    2月26日までのテーマは「家族とご飯」です。 〔主催者HP〕 https://www.fujiya-peko.co.jp/mori/post/episode/entry.html エピソードは1年中募集していますが、タイミングによってテーマが異なります。 第9回の締切である令和6年2月26日までは「家族とご飯」になります。 応募は創作ではなく体験談であること、個人を特定できる内容を含まないこと、という制限があることに注意してください。 制限文字は200字です! <募集要項抜粋> 募集内容:随筆 テーマ :家族とご飯 採 用:不二家のお菓子詰め合わせ (1,000円相当) 制限文字数:200字 応募締切:令和6年2月26日 応募方法:主催者HP

  • 最近の日常【令和5年12月第3週】

    〔しいたけ茶の話〕 子どもが通う学校で製造しているシイタケ茶を購入してみたが、これが100%シイタケだった。 混じりっけなしのシイタケ。 昆布茶みたいのを想像していたので、だいぶイメージと違う。 というころで100均で鯛出汁を購入して、それを加えてみる。 うん、出汁が加わっていい感じ。もはやお茶から離れている気もしますが。 〔ベーコンブロックの使い道〕 自宅でラーメンを食べることが多い。 ラーメンと言えばチャーシューだが、買うと高いし、作るのは手間がかかる。 どうしたものかと思っていたが、ベーコンブロックが良いことに気が付いた。 お好みの太さに切って、レンジでチンして乗せるだけ。 これだけで、いつものラーメンが、気分的にはバージョンUPします。 業務用スーパーのベーコンブロックは安いので、これからチョコチョコ買うかも。 個人的お気に入りに登録です。

  • 【書評】小林丸々『1話1分本当はこわい話』

    よくよく考えると違う意味が見えてくる人気シリーズです。 本当はこわい話 かくされた真実、君は気づける? (角川つばさ文庫)出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/04/13メディア: 新書 1話1分とあるように、短い話が29作も詰まっています。 基本的には立場を入れ替える話が多いですが、一部を隠すために共通項を強調する話あり、これが超短編ながらも見事です。 最初、まったく意味が分かりませんでしたが、ちゃんと真美ちゃんが真実を教えてくれますのでご安心を。 頭の体操をしたいひとのために!

  • 【ミステリ】齊藤想『告発』

    第6回小説でもどうぞW選考委員版に応募した作品です。 テーマは「家族」です。 ――――― 『告発』 齊藤 想 山村警察署長 様 いつもお世話になっております。 この手紙を書くことに躊躇していましたが、市民の義務として告発します。 私の母は殺人犯です。二十年前に発生した山村大学教授一家殺人事件の真犯人です。 子供のときから、母には違和感を持っておりました。人前にでることを極端に嫌がり、名乗るときはいつ偽名でした。仕事を転々として、自宅周辺に警察の姿が見えるようになると、前触れもなく引越しです。友達を作る暇もありません。 収入は限られているのに、生活保護は受けません。健康保険証もないので、病院にもいかせてくれません。絵にかいたような極貧生活でした。 こうした奇妙な生活も、母のプライドだと信じていました。ひとから施しを受けたくないという気高い精神と..

  • 最近の金融・投資【令和5年12月第3週】

    〔先週の株式市場〕 自分の持株は2日プラス3日マイナスですが、マイナスの日の値動きが大きくて、激しくマイナスです。 相変わらず日経平均と連動しない自分の持株ですが、やはり業界が偏っているのだろう。 配当重視だと金融系と不動産系に偏ると言いますか。 なので、年明けのNISA枠では金融系と不動産系以外から物色することにする。 といいつつ、金融系を買い増ししてしまいそうですが。 〔三菱商事のカレンダーが届いた話〕 三菱商事は2代目社長岩崎彌太郎が収集した美術品を中心とする、清嘉堂文庫美術館を運営しています。 その質、量はさすがは天下の三菱です。 その美術館の逸物がプリントされた卓上カレンダーが毎年届きます。 これがまた使いやすくて、職場のテーブルのシートの下に挟んでいます。美術品の説明も楽しみです。 カレンダーが届くと年末だなあと思う、このごろです。

  • 【映画】セッション

    スパイダーマンの敏腕編集長役で知られるJKシモンズが熱血音楽教師で快演です! セッション [Blu-ray]出版社/メーカー: ギャガ発売日: 2017/08/02メディア: Blu-ray 舞台はある音楽大学です。 そこで主人公がひとりでドラムを叩いていると、熱血音楽教師に目を止められます。 その音楽教師はブートかキャンプのような厳しさ、暴言で生徒を鍛え上げ、様々なコンテストに出場していました。 目的は天才を作り上げるため。 主人公は罵倒され、暴力的な指導に追い詰めれながらも、絶えぬき、主奏者の地位を獲得します。 ドラムのために彼女とも別れ、ジャズ奏者の地位を認めない父親との関係も悪化します。 順調に上り始めたと思われた主人公ですが、昔からそそかしいところがあり、バスのパンクで集合時刻に送れそうになり、焦って会場に向かったせいでスティックをレンタカー会社に..

  • 【映画】アザーズ

    主演ニコールキッドマンがサターン賞を始めとする女優賞多数獲得の傑作サスペンスです。 アザーズ Blu-ray出版社/メーカー: IVC発売日: 2020/11/27メディア: Blu-ray 舞台は1945年のイギリス・チャンネル諸島にある大邸宅です。 所在地について明言はされていませんが、イギリス国内でナチスに占領されたことがある、となるとチャネル諸島一択です。 主人公は戦場にいった夫を待つ妻です。子供は姉弟の2人で、その3人で住んでいます。 そこに3名のお手伝いさんが現れます。 ところが、いろいろと不思議なことがおこります。 お手伝いさん募集の広告は新聞社に届いていないのに、3人が現れたこと。 家の中に誰かがいる気配がして、しっかりものの姉は「ビクターがいる」と言います。 締めたはずの扉があいたり、だれもいないはずの音楽室からピアノの演奏が流れてきたり..

  • 【公募情報】第1回Mr. & Mrs. Abe Arts & Culture Prize 作品募集(掌編・2/29〆)

    栄えある第1回で、掌編の募集です。 〔主催者HP〕 https://mr-mrs-abe.com/ 主催者の「Mr. & Mrs. Abe」はジュエリーショップです。 テーマは『「梅」や「梅から連想されるコンセプト」』で、クリエイティブディレクターの故郷である太宰府の梅がこのテーマの元だそうです。 梅をテーマにした掌編というと草上仁『トビンメの木陰』を思い浮かべますが、なんとなく求めている方向性が違いそうな予感。 制限文字数は4000字、応募締切は令和6年2月29日です! <募集要項抜粋> 募集内容:掌編 テーマ :「梅」や「梅から連想されるコンセプト」 金 賞:ギフト券10万円 制限文字数:4000字以内 応募締切:令和6年2月29日 応募方法:主催者HP

  • 創作状況【令和5年12月第2週】

    気が付いたら年末が近づいています。時のたつのは早いもので。 【第195回のメュー】 ◆創作の参考になる本のご紹介(カール・セーガン『人はなぜエセ科学に騙されるのか』) ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第26回) ◆おまけのもう1作 ◆さらにおまけのもう1作 ◆もひとつおまけのもう1作 ◆ついでにおまけのもう1作 ◆公募情報数点 来月は名作科学エッセイを取り上げます。 今回のテクニックは、自分の言葉で書くことの大切さです。 1月発行は1月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/ 【ショートショートガーデン】 これは小説でもどうぞ・テーマ「冗談」の没ネタですが、こっちが良かったかも。 〔ジョーク法成立〕 https://shor..

  • 【書評】呉善花『侮日論~「韓国人」はなぜ日本を憎むのか~』

    韓国済州島出身の著者による日韓論です。 侮日論 「韓国人」はなぜ日本を憎むのか (文春新書)作者: 呉 善花出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2014/01/20メディア: 新書 日本人からすると、なぜ韓国があれほどまで過去にこだわるのか理解しがたい部分があります。 著者によると韓国では道徳の最上位が「孝」であり、これは先祖に尽くすことも含まれるそうです。 よって、先祖が受けた恥辱は子孫たちに引き継がれ、雪辱せねばらならない、という思考になるようです。 もうひとつの指摘が、華夷秩序から繋がる事大主義・小中華思想です。 華夷秩序からすると中国が父であり、中国に近い朝鮮が兄、遠い日本が弟となる。弟である日本が朝鮮を支配するのは許されない。さらに日本は昔から朝鮮のことを虎視眈々と狙っている悪い国である、という思想があるとのことです。 だらかすぐに現状を無視して「..

  • 【公募情報】第2回小鳥書房文学賞(日記・2/29〆)

    日記を募集する珍しい文学賞です。 〔主催者HP〕 https://note.com/kotorishobo/n/naf4b4b9ffd17 小鳥書房は国立市谷保にある小さな出版社兼本屋だそうです。第1回ではテーマ「とり」で短編小説を募集しましたが、第2回は「連続する3日の日記」の募集だそうです。 かなり独特の文学賞です。 日記文学は多数ありますが、3日連続となると、想像がつきません。 「日常で起きた出来事を独自の観点で観察し、表現された作品」とあるので、どちらかというと純文学系なのかもしれませんね。 制限文字数は4000字、応募締切は令和6年2月29日です! <募集要項抜粋> 募集内容:連続する3日の日記 テーマ :なし 最優秀賞:5千円 制限文字数:4000字以内 応募締切:令和6年2月29日 応募方法:メール

  • 最近の日常【令和5年12月第2週】

    〔燃えないゴミは月1回の話〕 燃えないゴミの日が月1回しかないので、逃すと痛い。 年末だし早めにまとめて捨てる準備をする。持ち込みで捨てる方法あるが、いかんせん、燃えないゴミを受け入れてくれる清掃工場まで遠い。近くの清掃工場は、燃えないゴミを受け入れてくれない。 さすがに何とからないかとは思うのですが、これも経費節減ですかね。仕方ないのかもしれませんが。 〔授業参観の話〕 最近は小学校でプログラミングの授業をしていることを、授業参観で知った。 プログラムと言ってもベーシックとかではなく、最初から用意されている命令を貼り付けるといったような感じです。 だから自由度は高くないのかな。 ベーシックから入った自分としては、決められたことしかできなプログラムはつまらないように感じてしまうのですが、小学校の授業で扱えるのは、ここが限界かもしれませんね。 時代が変われば、また授業も..

  • 【書評】武田邦彦『偽善エコロジー~「環境生活」が地球を破壊する~』

    エコロジーに関する間違いを科学的に指摘する本です。 偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する (幻冬舎新書)作者: 武田 邦彦出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2008/05/01メディア: 新書 一見すると正しいようでも、実は間違いということは多数あります。 代表例が「割りばし」でしょうか。 割りばしは林業における間伐材や端材を利用して作られているので、割りばしを使わなくなっても森林を守ることには繋がりません。 かえって林業収入が減少し、将来の担い手が減少することに繋がるので、マイナスの影響が大きいと思われます。 こうした例が、この本には具体的根拠を持って説明されています。 ダイオキシン騒動もひどいものでした。 バイオメタノールに至っては論外です。農作物を作るのに大量の石油を消費していることをあえて無視しているとしか思えません。 雰囲気に流されるの..

  • 第13期女流王座戦第4局(里見香奈女流王座VS加藤桃子女流四段)

    里見女流王座の2勝1敗で迎えた第4局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/ 女流王座戦第3局終了時点で、某サイトによると加藤桃子はレーティング3位です。 ただし、2強とはかなり離れていて、里見香奈との差は130ほどあります。 勝率にすると、加藤桃子32%、里見香奈68%です。ここから加藤桃子がタイトルを奪取する確率は10%になります。 計算上の勝率は32%ですが、過去の対戦成績を見ても里見香奈が圧倒しており、13勝38敗なので勝率約25%、2022年から数えると3勝12敗で20%です。 苦手意識があるのかもしれませんが、前局は後手番で見事な快勝でした。 さあ加藤桃子女流四段は、前局の勢いを本局でも持続することができたでしょうか! 〔棋譜〕 http://live.shogi.or.jp/joryu_ou..

  • 【SS】齊藤想『試されるとき』

    第26回小説でもどうぞに応募した作品その2です。 テーマは「冗談」です。 ――――― 『試されるとき』 齊藤 想 全ては誰かが新課長に「田中は冗談が得意だ」と吹き込んだのが原因だ。余計な一言さえなければ、試されることなどなかったのに。 話はこうだ。 四月恒例の歓迎会当日、終業直前にお得意様から電話が入り、自分と着任したばかりの頭髪が少し寂しい新課長だけ、少し遅れて参加することになった。 「これ、会場の地図だから」 幹事からメールされたのは、居酒屋が入っているビルに丸がしてある地図だけ。 自分も地元ではない。必然的に、スマホを片手に課長と駅前をさまようことになる。 課長はフレンドリーさを演出したいのか、歩きながら妙に話しかけてくる。 「ところ、で君は冗談が得意で、同僚たちを笑わせるのが好きだと聞いたぞ」 課長がこれみよがしに、まばらになった前..

  • 最近の金融・投資【令和5年12月第2週】

    〔先週の株式市場〕 自分の持株は4日マイナス1日プラス。ということで、かなりのマイナス。 日経平均も乱高下だが、自分の持株はドーン、ドーンと下がっている感じです。 ただ、自分が購入しようと思っている株もおかげで配当利回りが上昇した感じなので、あとは年明けまでこの水準より上がらなければいいなあとか思っていたり。 NISAの枠をもらったら、いろいろ買増しを検討中。 〔配当金データを更新した話〕 配当金データを5月に更新したが、12月に再び更新する。5月と比べると自分の持ち株全体で3~4%ほど上昇している。昨年ほどではないが、やはり配当金が増える傾向は変わっていない。ありがたいことです。 ただ、なんとなく来年がピークかな、という感じがしないでもない。あくまでなんとなくの感覚ですが。

  • 【映画】エリザベス/ゴールデン・エイジ

    映画エリザベスの続編で、無敵スペイン艦隊を破ったアマルダの開戦までを描きます。 エリザベス:ゴールデン・エイジ 【Blu-ray ベスト・ライブラリー100】出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル発売日: 2011/06/22メディア: Blu-ray 前作ではエリザベス女王の恋に焦点を当てました。 本作でも前半は恋が中心になっています。 エリザベスの新しい恋人はウォルター・ローリーです。彼は海賊であり、新世界を冒険し、様々な体験談を語ることでエリザベスの寵臣となります。 腹心フランシス・ウォルシンガムはエリザべスが独身であることを危惧して、お見合いを進めようとします。 しかし、エリザベスはそれが気に入りません。次々とはねつけ、独身を貫きます。結婚を勧めるウォルシンガムを叱責します。 しかし、ローリーはエリザベスの侍女であるべスとできてしまい、べスは妊娠..

  • 【映画】エリザベス

    イギリス黄金時代を築いたエリザベス女王の半生を描きます。 エリザベス [Blu-ray]出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル発売日: 2012/04/13メディア: Blu-ray エリザベス女王の父は絶倫王ヘンリー8世です。 ヘンリー8世亡き後は母違いの姉が即位し、エリザベスの即位はその次です。 当時のイギリスは苦境を迎えていました。 財政は苦しく、軍事も弱体。周囲にはイギリスを狙う有力国がひしめいています。 そうした中でエリザベスは内政はウィリアム・セシル、軍事警察面はウォルシンガムを重用してイギリスを立て直していきます。 さて映画ですが、エリザベス女王と寵臣であるロバート・ダドリーとの恋が中心です。 ダドリーはエリザベスの即位前から特別な関係を持っていましたが、既婚者であるため結婚できません。また、隣国から結婚を申し込まれており、外交政策上から..

  • 【公募情報】第1回和漢川柳コンテスト(川柳・1/10〆)

    主催者は目薬で有名なロート製薬ですが、漢方薬の和漢箋シリーズも販売しています。 〔主催者HP〕 https://cp-entry.com/wakan/ 健康系の川柳は多々ありますが、ユーモア系が多い印象です。 和漢川柳コンテストは第1回なので傾向不明ですが、和漢箋特別賞の名前が ・お腹周り部門 ・眠り部門 ・こむら返り部門 ・おトイレ部門 ・もの忘れ部門 とあるので、ここからすればユーモア系の可能性が高いと思います。 テーマは「年齢に伴って実感する、からだの変化」なので、これと和漢箋特別賞のワードと組み合わせると良いかもしれません。 応募締切は令和6年1月10日です! <募集要項抜粋> 募集内容:川柳 テーマ :年齢に伴って実感する、からだの変化 最優秀賞:商品券10万円 応募締切:令和6年1月10日 応募方法:主催者HP

  • 【公募情報】第2回創元ミステリ短編賞(短編・3/31〆)

    創元SF短編賞とついのような賞です。 〔主催者HP〕 http://www.tsogen.co.jp/award/sogenmystery/#awardKitei 制限枚数は「1ページ40字×40行で印字したワープロ原稿の場合は8~25枚」とかなり幅広いです。掌編から短編まで、といった感じです。 第1回の応募総数は488編なので、実力があれば受賞を狙えるほどよい応募数かと思います。 辻堂ゆめ先生のコメントに 「ミステリの短編というのは、とても密度の高い物語の形式です。導入があって、展開があって、驚きがあって、そしてラストへ。枚数制限のある中で、長編同様にこの流れを辿らなくてはならないわけですから大変なことです。逆に言えば、読み手側からするとものすごく贅沢です」 とあります。ここにヒントがあるのかもしれません。 制限枚数は40×40で8枚~25枚、応募締切は令和6年3..

  • 創作状況【令和5年12月第1週】

    インフルエンザが流行中です。ご注意を。 【第195回のメュー】 ◆創作の参考になる本のご紹介(カール・セーガン『人はなぜエセ科学に騙されるのか』) ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第26回) ◆おまけのもう1作 ◆さらにおまけのもう1作 ◆もひとつおまけのもう1作 ◆ついでにおまけのもう1作 ◆公募情報数点 来月は名作科学エッセイを取り上げます。 今回のテクニックは、自分の言葉で書くことの大切さです。 1月発行は1月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/ 【ショートショートガーデン】 これは小説でもどうぞ・テーマ「癖」の没ネタですね。まさにボツという感じ。 〔クセが強い〕 https://short-short.garde..

  • 【書評】小山慶太『道楽科学者列伝』

    科学が道楽だった時代の学者列伝です。 道楽科学者列伝 近代西欧科学の原風景 (中公新書)作者: 小山慶太出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2014/02/07メディア: Kindle版 中世から近代まで、科学者という職業は存在せず、個々人が趣味として科学に取り組んできました。 そうした時代の特に趣味人として科学に接した6人の科学者たちを紹介です。 資産家の一族で、莫大な資金を投じたバンクスやロスチャイルド。徴税請負人としてなした財を科学に注ぎ込み、最後はフランス革命でギロチン台の露と消えたラボォアジェなどなど独特の人生を送ったひとたちが続々と登場します。 いまは科学界は巨大化して、趣味人が行うのは敷居が高くなりすぎたきらいもあります。 古き良き時代の追想録ともいえます。 科学の歴史に興味のあるひとに!

  • 【公募情報】第16回日本新薬こども文学賞(童話・2/11〆)

    「こども文学賞」とありますが、大人も応募可能です。 〔主催者HP〕 https://kodomo-bungaku.jp/invite/ 応募資格はプロアマ年齢を問わずなので、大人でも応募可能です。 テーマ内容は自由で、新薬にこだわる必要なないようです。実際に過去受賞作を見ても、薬関係は見当たりません。 文学賞とありますが、あくまで「絵本の原作となる物語」であることに注意してください。 制限枚数は6枚以内、応募締切は令和6年2月11日です! <募集要項抜粋> 募集内容:絵本の原作となる物語 テーマ :なし 最優秀賞:30万円 制限枚数:原稿用紙6枚以内 応募締切:令和6年2月11日 応募方法:主催者HP、郵送

  • 最近の日常【令和5年12月第1週】

    〔紙ストローの話〕 紙ストローを使う店が増えてきた。ですが、これが極めて使いにくい。 アイスコーヒーを飲むことが多いのだが、紙だから色が付く。 さらにゆっくりしていると、ストローがふにゃふにゃになる。また口の部分が特に濡れてふにゃ度がUPするので、見た目的にもよろしくない。 そもそも紙ストローは容積がかさばるので輸送コストがかかるし、紙の内側をコーティングする必要があるし、どのあたりがエコなのかよく分からない。 とか、ぶつぶつ文句を言っても、この流れは変わらないんだろうけども。 〔100均でドライフルーツを買う話〕 職場近くの100均に、様々なドライフルーツが置いてある。 パインやレーズンといった定番商品だけでなく、チェリートマト、デーツ、クランベリー、いちじくなどいろいろと。 中東産が多いです。砂漠と石油のイメージがありますが、古代にはとても豊かな土地で早く文明が発..

  • 第13期女流王座戦第3局(里見香奈女流王座VS加藤桃子女流四段)

    里見女流王座の2勝で迎えた第3局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/ 一時期の評価値至上主義からの脱却か、振り飛車が復権してきたように思います。 A級に振り飛車党の菅井八段がいますし、B級1組にはオールラウンダーの大橋貴洸七段、澤田真吾七段がいます。 なにより若手に森本才跳四段、齊藤裕也四段、富田誠也四段などの振り飛車党が参入し、少し幅を広げてみても三間飛車一筋の山本博志五段、井出隼平五段、杉本和陽五段など若手の振り飛車党がぐーんと増えた感じがします。 里見香奈女流王座は棋界でも珍しい中飛車一本やりです。狙い打たれそうですが、それでも中飛車の中でバリエーションを増やし、勝ち続けるのはさすがです。 さあ里見女流王座は、振り飛車党のお手本になるような将棋を見せることができたでしょうか! 〔棋譜〕 http:..

  • 【書評】黒田研二『青鬼』

    人気ゲームのノベライズです。 青鬼出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2013/02/25メディア: 単行本(ソフトカバー) 『青鬼』とは、頭の大きな鬼から逃げるゲームです。 小説でも無人の屋敷に閉じ込めらた高校生たちが青鬼から逃げますが、途中で主人公が「これは自分が作ったゲームと同じだ」と気が付きます。 ここからは謎解きでが、つぎつぎと仲間が青鬼の餌食となり、最後に助かるのは主人公ともう1人だけです。 それぞれのキャラの立ち位置がわかりやすく、文体も読みやすいですが、主人公たちの息遣いというか、体感的な描写が少ないのが残念に思いました。 青鬼ファンのために!

  • 【SS】齊藤想『ジョークゲーム』

    第26回小説でもどうぞに応募した作品その1です。 テーマは「冗談」です。 ――――― 『ジョークゲーム』 齊藤 想 「これで遊ぼうよ」と言いながら、妹がアンティークなボードゲームを持ってきた。そのゲームは細密な装飾が施された木箱に収納されており、表面にはジョークゲームと書かれている。 妹の話によると、祖母の家の倉で眠っていたものらしい。 「まあいいけど」 そう言って木箱を開くと、それは双六のようなゲームだった。サイコロを振るたびに白いカードを引き、そこに書かれているジョークで相手を笑わせたらコマを進めることができるとある。 「細かいことはプレイしながら覚えるか」 深く考えることもなく、ぼくはコマを選んでサイコロを振った。2だった。ルールに従って白いカードを引くと、そこには「イカいかが?」と書かれている。 これを口にするのか。少し照れながら読み上げると..

  • 最近の金融・投資【令和5年12月第1週】

    〔先週の株式市場〕 先週の自分の持ち株は、4日プラス、1日マイナス。ですが、1日のマイナスが大きくてトータルマイナス。 まあ、こんなときもあります。 11月の月トータルはそこそこのプラス。 喜ぶべきなのか、よく分かりませんが。 〔さあ、株の時間です♪11の話し〕 量子電池による株式投機の続きです。 期待値による爆上げからナイアガラの滝と、期待先行銘柄なので激しい値動きに主人公はフラフラになります。 けど、この爆上げ株を手にしてしまったら、その会社が開発している商品が実用化には遠い代物でも、そりゃ夢中になりますよなあと思ったり。 素人が手を出すような株ではありませんが、他人がしている分には面白い。 あくまで観客席からの感想ですが。

  • 【映画】OLD

    シックスセンスで名をはせたMナイト・シャマラン監督作品です。 オールド [Blu-ray]出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン発売日: 2022/09/07メディア: Blu-ray 舞台は南国のリゾート地。 4組の家族がホテルのお誘いで、特別のプライベートビーチに招待されます。 1組は離婚直前の夫婦と幼い子供2人。妻が腫瘍に悩んでいます。1組は自尊心が強く精神病の持っている医者と美貌が売りの女性と娘。もう1組は妻が癲癇の発作がある中年夫婦、最後がミュージシャンと恋人です。 そのビーチで不思議なことが次々と起きます。まず子供たちが急速に成長します。老人はさらに年老い、亡くなります。また、犬も死んでしまいます。主人公の妻の腫瘍は急速に肥大化します。 このビーチに入ると、岩の影響で、急速に細胞が老化してしまうのです。 4組の家族は諍い..

  • 【映画】アンダーワールド5/ブラッド・ウォーズ

    シリーズ5作目で、ようやく狼男一族と吸血鬼一族との戦いが終結します。 アンダーワールド ブラッド・ウォーズ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2018/07/04メディア: Blu-ray 主人公のセリーンは、いままで吸血鬼一族の長老を2人も殺し、狼男一族の男と恋仲になったことで、吸血鬼一族から追放されています。 狼男一族からも、ハイブリッドである娘の居場所を探すために追われています。 吸血鬼一族は狼男一族の来襲が近いことを察して、戦士として有能なセリーンを呼び戻します。 ところが吸血鬼一族内の権力闘争に巻き込まれ、セリーンは捕らわれ、血を抜かれます。 危機一髪のところでデヴィットに助けられ、北方にすむ一族に助けを求めます。 ところが、セリーンの行く先々で狼男一族に襲われま..

  • 【公募情報】脳卒中月間標語募集(標語・12/31〆)

    脳卒中の予防は大事です。 〔主催者HP〕 http://www.jsa-web.org/citizen/93.html#yobou 毎年10月は脳卒中予防月間です。2020年度までは週間でしたが、それが月間にパワーアップしました。 「脳卒中予防十か条」を参考に、脳卒中の予防を呼びかけましょう!とあるので、予防十か条は必読です。 昨年は2200を超える応募があったようなので、密かな人気公募です。 応募締切は令和5年12月31日です! <募集要項抜粋> 募集内容:標語 テーマ :脳卒中の予防 賞 :ポスターに盛り込み、医療機関等に配布 応募締切:令和5年12月31日 応募方法:インターネット、郵送

  • 創作状況【令和5年11月第5週】

    今年は超ショートショートコンテストがないのかなあ、どうかなあ。 【第194回のメュー】 ◆歴史小説の楽しみ(山岡荘八の巻) ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第25回) ◆おまけのもう1作 ◆さらにおまけのもう1作 ◆ついでにおまけのもう1作 ◆公募情報数点 来月は大長編「徳川家康」で有名な山岡荘八を取り上げます。 今回のテクニックは、キャラとストーリーが決まらない時の対処法です。 12月発行は12月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/ 【ショートショートガーデン】 これは小説でもどうぞ・テーマ「病気」の没ネタですね。5枚にしづらかったのが理由。 〔感染症マニア〕 https://short-short.garden/S-u..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、齊藤 想さんをフォローしませんか?

ハンドル名
齊藤 想さん
ブログタイトル
サイトーブログ
フォロー
サイトーブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用