chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
川井
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/10/02

arrow_drop_down
  • 始原人類の世界観から考える、近代科学のおかしさ

    この間の実現塾の追求で、始原人類は、万物すべては動いており、そしてエネルギーを持っている。それゆえにつながり合って循環しあって、調和、バランスしあっているという世界観の中で生きていたと追求してきた。 現代人の思考や世界観 […]

  • 【波動って何?】螺旋は宇宙の普遍的構造

    シリーズ5回目。今回は「宇宙」を探索します。惑星、太陽系、銀河のどの位相にも、共通して渦(螺旋)現象が見られます。それらの現象から、その本質(普遍構造)に迫っていきます。 ■惑星、太陽系の螺旋軌道 惑星は太陽の周囲を円軌 […]

  • 日本の山林は危機的状況 どうしたらいい?

    今回は日本の山林資源について考えてみたい。 (映画のトトロの舞台は昭和30年代前半の里山だといわrている。緑がいっぱいだが……) 自然志向の広まりで、最近は農業に関心を寄せる人が多い。しかし、山林を開墾して […]

  • 【実現塾】9/10 「始原人類の世界観」~万物は、常に動きながら一体化していく

    前回の実現塾では、初期人類がどのように一体化し、集団を作っていったのか、集団の様式はどのようなものだったのかを追求していきました。 初期人類は、普段から常に同期して一体化しているからこそ、集団としてもどう存続していくのか […]

  • ちょっと待って! その健康に関する判断は、大きな勘違いでは!?

    誰もが健康でいたいし、親は子どもの健康のために気を遣い一生懸命に行動します。しかし、健康に関するちょっとした勘違い、思い込みで、良かれと思う行動が逆に健康を損なうことになってしまうことがある。 今回は、そんな健康に関する […]

  • 脳細胞は20歳を超えても増える 記憶力を良くしたいと思う人は注目!

    「脳細胞は一度壊れたら再生しない」。こんな話をどこかで聞いたり読んだりしたことはないだろうか。または「20歳以降脳細胞は減少するだけで、増えはしない」とか。実は、この脳細胞は再生しない、増えないというのは事実ではない。 […]

  • やる気がでない・・・なんて時には!

    やる気が出ない…。 なんて言葉を、自分でも言ってしまったり、周りの人から聞く事がありますよね。 そして、どうしたらやる気が上がるのか…と考えてしまってる、そこのあなた! それ、「間違ってますよ!」 答えは、「まず、やって […]

  • おとなから解放され、生き返った子どもたちからのメッセージ「世界は広いぞ」「大人のことばを信じすぎるな」  

    赤ちゃんは、この世の中にまっさらの状態で生まれてきます。それによって、そのときどきの環境やまわりの期待に合わせて生きていけるようになっています。それは人間が動物の中でも極めて弱い存在だからでしょう。生来そなわっている本能 […]

  • 【実現塾】8/27 「初期人類の集団様式」 ~人類は追求によって集団を統合している

    前回の実現塾は、人類の進化の在り様について追求していきました。 その中で人類は、進化をDNA(突然変異)による進化ではなく、観念機能の内容を変化させることで進化を促進させてきました。 今回は、オスメス残留の適応戦略を実現 […]

  • 地球史最大の厄事を知っている? それがこれから起きたら

    ニュースを見ると、世間は日々騒がしいことがよく分かる。現代は特に他国で発生したことでも瞬時に我が国でも知ることができるのだから江戸時代以前の日本人からすれば仰天の世に生きていることになるのだろう。 2022年もあと3カ月 […]

  • 【今週の注目情報】「オンライン」が脳に与える知られざるダメージ

    現在、学校でICT(情報通信技術)を積極活用する「GIGA(ギガ)スクール構想」が政府の肝いりで進んでいます。文科省はそれによって、「公正に個別最適化された教育によって、1人ひとりの資質や能力を伸ばす環境を実現する」こと […]

  • 【今週の注目情報】日本ではなぜ「性教育」が進まないのか。

    日本の教育において、性を学ぶ機会は少なくなり、その内容も驚くほど変わってきているらしい。 その背景には、日本ならではの思想や、政治も絡んできたりと様々。 日本の性教育の異常さによってもたらされる問題とは何か。 参考:日本 […]

  • 家業志向で縮んでいく? それとも企業経営志向でいく?

    ひと昔前までは「大人になって働く」ということは「家業を継ぐ」ということと同意味でした。豆腐屋さんの子供は豆腐屋に、洋服店の息子は洋服店にといった具合に。「家業を継ぐ」というのは「家(イエ)を継ぐ」と同じだった。 ただ、現 […]

  • 【今週の注目情報】

    「ありがとう」は英語で「Thank you」と言います。 言いますよね?合ってますよね? しかし、その背景にある「想い」に焦点をあてると、二つの言葉はイコールとは言い難いのです。 画像はこちらよりお借りしました。 以下は […]

  • 仕事に必要な『段取り力』は、「試験脳」か「核心脳」かが分かつ

    誰もが仕事をしていれば、もっと能力を高めたいと切実に思いますよね。 でもどうすれば仕事の能力を上げれるのか? それがよくわからず、目先の自分の技能、スキルを高めることに走ってしまっている人が多い。でもそんな人に限って、仕 […]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、川井さんをフォローしませんか?

ハンドル名
川井さん
ブログタイトル
これからは探求の時代
フォロー
これからは探求の時代

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用