私は記事の更新は朝にする事が多いのですが、大人事情とウッカリにより昨日朝記事は前日の夜に出ています。 さて今回は大根のキンピラです。大根をイチョウ切りにして、…
日向のふきのとう
日陰に残る雪
生ラムのジンギスカン。パソコンが目覚めてくれないので、スマホ投稿。救援が来る日まで、しばらくこのままかも。
妄想小話76【小食な妻】 ウチの奥さんは小食だ。それなのに割とふくよかだ。フリフリとかフワフワな服が良く似合うんだ。娘とお揃いで女の子っぽい服装をしている姿…
今日のお昼に妄想小話76話【小食な妻】をアップします。 若い男性目線で、可愛い奥様の話です。 さて今回は阿寒の美味しい豚のヒレ肉が、割とお安かったので買って、…
3種類のトマトと言っても、トマトの品種の事ではなく、冷凍庫の底に放置してあった庭トマトのウラナリと、買って来た房トマト、それと後で出て来るトマト缶の事です。 …
ヒシクイを見に来たシラルトロ湖(別名茅沼)の冷泉橋には、ダイサギも一羽いました。 私の所からは見えなかったんだけど、近くにいたアオサギに怒られてたと夫。 す…
ヒシクイと言う渡り鳥は割と大きな鳥で、毎年秋と春にここを通ります。 いるかなぁ。 いるいる。カーブの辺り。 ハクチョウもいるみたい。 駐車帯に停めて、車の…
豚の軟骨と言うのを買って来たので、ニンニクとオールスパイスを入れて柔らかく煮て、味付けは醤油と味醂と砂糖で夫好みに。 ピーマンとマイタケとエリンギも入っていま…
冷蔵庫のアリ物の煮物です。 こちら道東のスーパーで普通に買った食材ですが、コンニャクにも北海道産生芋って書いてあるし、ガンモにも小さく北海道産って書いてある…
緩かった餡子を煮詰めて砂糖も足し、牡丹餅にしました。 表面があんまり整っていませんが↓ もち米は桜餅の時と同じ一合、水加減もだいたい同じです。 しゃもじで…
妄想小話75【食いしん坊な妻】 何か変な物を食べちゃったみたい。 夫と、ポツポツと人のいる公園を散歩していたんだけど、気が付いたら手にスナック菓子を持ってい…
今日のお昼に妄想小話75話目【食いしん坊な妻】をアップします。 ほとんど自画像的な感じの主人公なんですが。。。 さてナポリタンを、トマト缶を使って作ろうとした…
我が家のご近所はまだまだ定年後の男性陣がお元気で、人手のないお宅の雪かきを手伝う姿も見られます。 我が家も夫が雪かきをしてれてて、私は家の中。 日差しが暖かそ…
春のある日、降って来ました。 この日は台風みたいな低気圧が来てて、一日中雪の予報、午後から夜には風も付くって言う日。 ヒヨドリがスズメ用餌台を覗いています。 …
コチラ道東地方は桜はまだまだですが、是非、春のイベントに参加させていただきたいです。 3月12日ゆきわらしさんのピンク祭りの時には出遅れちゃったし、今回はその…
メインは焼き魚で小鉢に春雨サラダ、白菜のおひたしと、長芋と大根の甘酢漬け。 戻した春雨、茹でニンジン、キュウリの塩もみに、ずっと冷蔵庫の中に入っていた「たぶ…
ジャガイモ「インカのめざめ」と、牛しゃぶの残りで作った肉じゃが。 食べ切れないようでいて、最終的に取り合いになったw 普通は我が家の肉じゃがは、道産ポークを…
ジャガイモを量も種類も沢山入れたカレーです。 丸いのが「インカのめざめ」、あとは「キタアカリ」とたぶん「レッドムーン」 ↓手前小さな丸で黄色が濃いのが「イ…
昨日の朝の雪・小松菜とサツマアゲ・食べ尽くし系ではないですが、
昨夜は揺れましたが我が家地方は震度3、親戚や友人宅もたぶん3ぐらい。 強い揺れのあった方、津波の危険がある方も気を付けてね。 さて、昨日の朝です。 ご近所では…
妄想小話74【親子の連鎖】 今年35歳になる私の一人息子は、ちょっと変わった子だった。 幼稚園で、ダンスの練習は楽しそうにやっていたのに、その発表会の舞台上…
きょうのお昼に妄想小話74話目【親子の連鎖】をアップします。 息子ラブなお母さんのお話ですが、この方も私と同じで素直じゃないみたいですw さて食べる方の親子は…
去年、釣った大きな秋鮭をいただいて、今まで大事に食べて来ましたが、ストックもそろそろ終わりです。 冷凍庫満杯時に蔑ろにされて、↓見ての通りハラス部分は活きが落…
リアルな時系列とは異なりますが、鍋、おじや、デザートの順で書きます。 まず夕食の牛しゃぶ、特にしゃぶしゃぶ用ではない牛バラ肉です。 大根おろしとポン酢で食べ…
地元の美味しそうな生椎茸をゲットしたので、その椎茸とジャガイモと阿寒のウインナーでジャーマンポテト、と思ったら、ジャガイモが1個しか無かった。 で、「長芋を入…
夜は優しい雨音と共に寝ていたつもりでしたが、朝起きたら庭には少し積もっていました。 昨夜から今日一日プラスの気温の予定です。 今もポタポタと聞こえますが、雨ど…
薄切りのくず肉を巻き巻きして焼き固めた物は、前に作って酢豚にし、残りを冷凍してありました。 今回はそれを中華丼風な味付けで食べました。 最初にニンニク、タマ…
ストックしてあったシメサバを押し寿司にしました。 押し寿司の枠にラップを敷いて、シメサバを並べて、酢飯に白すりごまを混ぜた物を詰めました。 蓋をして上から…
妄想小話73【モール温泉*うるむ*】 私は30歳を過ぎても実家で母と二人暮らしをしていた。父は私が高校生の頃に家を空ける事が多くなって、結局、帰って来なくな…
今日のお昼に妄想小話73【モール温泉*うるむ*】をアップします。 コチラには植物由来の優しい泉質のモール泉と言うのがあるのですが、その泉質の架空温泉施設*うる…
大根と鶏に、生姜とニンニクを入れて煮込んだ物に、さらに優秀な仲裁役の玉子を入れて、事を治めました。 茹で玉子茹でるのが下手ですがw 昨日に引き続き、フィンラ…
昨晩は恐ろしいほどの強風で、夜中には弱気になってましたが、いくら平和と中立を旨とする私でも、人の家に銃を撃ちながら入って来る人に、優しい対応は出来ない。 し…
今日の朝にアップした桜餅です↓ この桜餅を持っていったのが、お話の中で、煮物をくれたお向かいの先輩主婦の所。 パンデミックではあるものの、日本の片隅の町、愛…
日曜振り返り妄想の24話目【マスク老婆の日常】は、今日のお昼に振り返ります。 さて、雛祭りが過ぎたこのタイミングで桜餅を作りました。 私は東京で育ち釧路に嫁入…
テレビの映像に恐怖する。 人間って奴は平和に仲良く暮らす事が出来ない生き物なのか? こんな時に、私の小さな幸せをアップしていいのかわからないけど、 夫と私の雛…
蕗とサツマアゲを炒め煮にしました。 釧路ではサツマアゲを「てんぷら」って言うのよ↓ 嫁に来たばかりの時は「料理の天ぷらとどう区別するのよ?」と突っ込みましたわ…
「近場で気晴らしにちょっと歩きたい」と言ったら、夫が春採湖に連れて行ってくれました。 雪がグズグズしていますが、踏み固められている所には時々滑る所があるので…
妄想小話72【キツネ男】 2月の釧路には、雪は積もっているが多くはない。札幌方面で降っても、こっちは晴れてて凍れている。むしろこちら側が、たまの大雪に見舞わ…
今日のお昼に妄想小話の72話目【キツネ男】をアップします。 昔撮ったはずの御神渡りの写真を挿絵に載せたくて、探したのですが、見つかりませんでした。 狐写真はい…
買った地元の豚肉が、微妙に薄切りだった。 味がいいのは分かっているけど、生姜焼きにはちょっと無理。 焼きそばとか野菜炒めにはいいのかもだけど、今回は巻き巻き。…
「ブログリーダー」を活用して、ポットさんをフォローしませんか?
私は記事の更新は朝にする事が多いのですが、大人事情とウッカリにより昨日朝記事は前日の夜に出ています。 さて今回は大根のキンピラです。大根をイチョウ切りにして、…
男爵イモで作ったポテサラのせて、冷凍しておいた食パンを焼きました。 長ネギは苗を買って来て植えても10株のうち数株しか残りませんでした。場所が悪いのねと場所を…
豚バラ肉があったのでカレーにでもしようと夕方に思いましたが、昼過ぎにポテサラ用にジャガイモを茹でてたんだ。 なので、ブタバラ肉は生姜焼きにしました。 馴染み深…
釧路産ハモ(クロハモ)を竜田揚げにしました。スライスオニオンの上にハモ、庭大葉と庭赤レタスを盛り付けて、右端に茗荷の甘酢漬けも添えました。 大葉(アオジソ)の…
キッチンカーが来て一日だけのミュージックカフェ。 「ソフトクリームが食べられるらしいよ」に、釣られたのかはどうかは分かりませんが、普段、素人の音楽ライブはオリ…
夕食にヤキソバを作った時です。 今回はバラ肉を刺身包丁で切りました。年寄りになって肉が喉に詰まりやすい夫のために、ちゃんと一口大に切りました。 ウチで使うのは…
スーパーの肉売り場であれこれ検討を重ねていたのは、私たち夫婦です。 一人150gでいいよ。コレ、お安い割りに美味しそうな脂の入り方じゃない? と言う事でステー…
私が食べたかったイワシ。 一緒に焼いた夫用の味醂漬けサバガスグリルに魚の脂がしたたって、家の中に煙が漂う。そういう魚が美味しいんだけどね。しばらく換気扇を付け…
ウマウマな物を食べ過ぎた後の夫は「今日は鶏肉は要らない」とか「豚肉は細かく切ってくれないと困る」とか、症状をこじらせています。 出来るだけ合わせますが、ご要望…
もらった大袋のお茶漬けではなく、我家に残っていた普通のインスタントお茶づけ海苔と焼き鮭。 鮭の皮の美味そうな所も入れて、チューブワサビを添え、これからお湯を注…
釧路だけかと思ったら、色んな地域で「さつまあげ」の事を「てんぷら」と呼ぶようです。 「私は会津がルーツの東京人」と「大阪よりの瀬戸内海人」のハーフで、東京育ち…
家族も二人だけならハンバーグ作りでさえなんちゃない作業。 挽肉300gにパン粉一握り、タマネギが中半個、味塩コショウ二振り、塩小匙1/3,醤油たらり。普段はセ…
夫と行ったスーパーで美味しそうなイワシを見つけた。 つぶらな瞳の輝きにやられて手を伸ばそうとしていたら、夫が「俺はイワシは食べないぞ」と言う。「じゃ私だけ食べ…
ハムを重複して買ってしまったので賞味期限をみて順次使う事にします。今回はピザに。 冷凍しておいた自家製ピザ生地を出して来て、タマネギとピーマンの残りを粗微塵に…
夕食作り担当の妻です。3食とも担当してたら他に何も出来なくなるので、担当するのは主に夕食、たまにランチ。 2人暮らしなので、どうせなら出来るだけ夫の好みと体調…
そう言えばピザって、しばらく食べていなかったなと思って、足の折れたホームベーカリーを出して来た。 生地コネまで約一時間、4つに分けて伸ばしました。 軽く焼いて…
ピーマンを美味しく食べてジャガイモを入れちゃおうと言う酢豚。 肉は一口大に切って最初に小麦粉付けて焼いて取り出して、キクラゲも戻しておいて、タレをミックスして…
夫がお刺身の中で好きなのは圧倒的にイカ。昔を語っても空しいだけだけど、イカは嫌になるほどの数を下ろしたよ。 今は買って食べます。イカとアジのお刺身の夕食です。…
山菜のコゴミ(クサソテツ:道の駅で買いました)と庭野菜の、天ぷらです。真ん中上ウドの葉から時計回りにニラ、アスパラ、アイヌネギの蕾、コゴミです。 本来山菜のア…
ウマウマ国での最後の晩餐、その日は一日、お腹だけでなく身体全体が疲れて何も食べられなかった私たち。それを案じた娘夫婦が夜に和風な鍋を作ってくれた。 娘夫婦が友…
庭やポットにハーブを植えて楽しんでいらっしゃる方も多いこの頃ですが、実際にハーブ類を料理に使っていますか? ガーデニングは大変そうと思っている方は、パセリ、パ…
大根を半本買ってたのを思い出して、大根とワカメの味噌汁(写真無し)と大根おろし。 青魚があれば良かったんだけど、銀ガレイの味醂漬けで。 温かくて気持ちの良い夕…
小ぶりのフランスパンに庭レタス一握りを挿みました。 パンの切り口には予めマヨネーズと粒マスタードを塗ってあります。 料理用のお安いウインナーですが、チンして5…
「麻婆豆腐ナス」と言うより「肉味噌豆腐ナス」を作りました。 唐辛子が苦手な人にも食べられますが、少しだけ豆板醤が混ぜ込んであります。 後載せの豆板醤と庭山椒の…
鰹の叩きを買って来てあったので、庭シソの大きく硬くなった葉を使うために漬けにしました。 漬け醤油には庭長ネギも入れました。我家の庭では長ネギは数年で消えてしま…
小さな花の胡蝶蘭です。 去年末から今までで一番たくさんの花を付けて、長く楽しませてくれました。 残っている花茎は切ってしまう方が、完璧な充電期間になるのは分か…
もし私が釧路に移住して来てなかったら、ガーデニング関係の仕事をしてたとは思うけど、自分自身はプランター栽培しかしていなかっただろう。 都会では地面は贅沢品だも…
前にも保冷剤の再利用で、色が変化する消臭芳香剤を作って遊んでました. 2021年12月10日でした。 また保冷剤が貯まって来たので、今度は植物を生けたりするジ…
我家の手抜き夕飯が許されているある曜日、と勝手に言い出した日のパスタ。 重いフライパンは無理して持ち上げない、例え極端なズボラに見えても、私が筋でも違えような…
冷蔵庫の野菜室がだんだん乾物入れになって来てて、青物がないのです。 庭にレタスはあるけど、炒め物にも鍋物にも使えそうにない。 メニューに困りながらチクチクして…
ほとんどの布が昔パッチワークをやってたお姑さんのお下がりです。 アイロンかけて、使い切りを目指して布を合わせ、ミシン縫いでツギハギしました。多少の大きさの差…
50センチ×13センチの布で作るシュシュ、チクチクお試しです。 布はお嫁ちゃんがくれた布。紺地だけどアップにするとジーンズっぽかった。小鳥と花がかわいい。 …
サーモンムニエル作りました。 養殖銀鮭宮城産何故か皮付き半身と上の切り身が同じ値段だった。 鮭はサーモンで海棲み、トラウトは鱒で河や湖棲み、トラウトサーモン…
今日の朝10:00に庭の花に似てる漢方の花の話をアップしています。 スーパーに食材を買いに行きました。 焼き魚で食べたいのが鮭と鯖しかありませんでした。 「俺…
料理記事は今日のお昼12:00に上げます。 漢方薬の「王不瑠行」は、ナデシコ科の植物「ドウカンソウ:道潅草」の成熟種から出来た民間薬で、煎じて飲めば催乳、鎮痛…
小豆甘納豆のお赤飯です。 前にも何度か書いていますが、北海道のお赤飯は食紅で色付けます。 今回はもち米1.5cに対して、うるち米0.5c全部もち米でも構いませ…
ターメリックやパプリカの入った唐揚げを、サンドイッチにしました。エスニックなソースも合いそうですが、ケチャップで食べました。 柚子皮を削いだ柚子を冷凍してあり…
香辛料っていつの間にか貯まってしまう。 今回はパプリカとターメリックの使い切りを目指します。 どちらも癖はあまり強くないのでたくさん入れても大丈夫なはず。 ち…
夫がお出かけの日の家では、娘と二人だけの夕食は簡単にオムレツ。 塩2摘まみ、コショウ少々、牛乳適当。 バターはカットしてあるのですが、くっ付いてたのでその一…
お見苦しい写真で申し訳ないですが、右手親指の爪がミルフィーユ状になり、ボタンをかけたり、錠剤をPTPシートから出す時に、グズグズと崩れて短くなってしまいました…