流し台の水漏れステンレスのシンクが腐食していました流し台の取り換え搬出できないのでその場で解体搬入はセパレートにしたので何とかできました周囲をシーリングして取…
創業40年を超える世田谷区奥沢の街の工務店 3代目経営者のあれこれブログ
奥沢に育って奥沢の工務店を引き継ぐことになりました 食べ道楽、お酒好きのプロガー ゼネコン時代、建築事務所モアビルドの技術と経験を生かして、アサクラハウス株式会社の3代目経営者の奮闘記?? 街の工務店のお仕事からビルディング建設やリフォームまで いろいろ思った事も投稿していきます
鉄筋コンクリート造のマンションのオーナーに屋上のエアコン用の基礎のひび割れの写真を拡大して見せて建物のひび割れと称して防水工事の必要性を説明していました実は…
築年数の古い鉄筋コンクリート造マンションの浴室古い工法で作られています壁タイルが浮いているので補修の依頼がありました壁の浮きタイルを打音検査で調べましたタイル…
大手ゼネコンが調査したマンションの雨漏れの報告書を審査をしました
マンションの雨漏れ対策 マンションの雨漏れ調査大手ゼネコンは外壁のひび割れが雨漏れの原因と報告しました仮設足場を組んで防水系の塗装工事の見積もりを提出しま…
最新のシステムキッチン ショールームの模様替えを待って新バージョンでシステムキッチンを選んでもらいました アサクラハウス&モアビルド神奈川県川崎市宮前区野…
実は家の断熱化を考えたとき、窓が最大の弱点に・・・・冬に流出する熱の割合 外気温-2.6℃ 室温18℃の場合 ↓冬、断熱性の低い窓だと・・・家の中の寒さと健康…
お客様からの依頼で屋根の点検を行いましたかなり急勾配の屋根でしたので屋根の上の上がることができませんでした梯子から手が届く範囲を触って見たり写真撮影で拡大して…
化粧スレート屋根の改修工事です 屋根材の老朽化 雨漏れが起きています屋根全体の改修の必要性がありました 塗膜保障(遮熱塗料)が15年の塗…
シロアリの調査依頼がありました 1階の天井からシロアリが出てきたそうです壁に雨漏れの跡があります天井の段差は増築の部分で上はルーフバルコニーですルーフパルコニ…
地震を心配する時まず建物の構造を考えますがその建物はどこの上に建っているのか地盤 それは物を支える能力・安全性しかし 構造物を支える事が出来ない地盤 それが…
3連休初日の土曜日の午前10時過ぎシステムキッチンのシングルレバーの水の止まりの調子が悪くなりました お客様が分解して修理が難しい事に気が付かれた様子です急…
大きなシンクの流し台が水漏れこんなに大きなシンクはありませんガスコンロ台は再利用で取り替えをします給水・給湯・排水管を切り替えますガスコンロのないカウンターを…
アパートのオーナー様から入居入れ替えの相談がありましたいろいろ改修の要望がありましたが何せ家賃は下がる一方ですキッチンの取替え以外は現状のままをお薦めしました…
自分が建てたマンション2度目の修繕始まります前回の工事で防水保護板・長尺シートを貼った部分は洗浄のみ次の15年の安心のためのメンテナンスをしますアサクラハウス…
洗面化粧台あたりから音が聞こえる和室の畳をめくって床下を調べてみました浴室の床下が濡れています洗面化粧台の近くで水が垂れています漏水です給湯器のバルブを閉めた…
20年近く使われたユニットバス床の繰り返しひずみで壁の弱いところにクラックが入りました壁の裏側の鋼材の錆びが出ています余り予算をかけずに補修をするため…
サンルームの屋根の防水改修工事です実は10年以上前に軟質FRP防水で断熱材を挟んで改修しておりました経年の劣化で屋根の防水が切れています 防水の切れ…
当社で建てたマンションの2回目の修繕工事足場のシートができましたアサクラハウス&モアビルド神奈川県川崎市宮前区野川本町 2-22-16 ドマーニB棟102TE…
ヘルパーさんが支援と称して既製品の手すりをお客様に薦めていましたしかし 現実はこれでは足りませんでした在来の浴室の手すり取付にはコツがありますアンカーが効くと…
マンションバルコニーのドレン排水口から泡 対策の工事をしました
築年数の古いマンション雨樋のドレン排水口から泡で出てくるそうです上階のバルコニーの洗濯排水が下階の横引き排水管で流れが悪くなっている様です 横引きの排水管の中…
水漏れ・鏡台が外れている 洗髪タイプの洗面化粧台取り替えることにします 既存の洗面化粧台を外しました 洗面化粧台の据え付け給水・給湯・排水管・電源を接続…
賃貸のユニットバス窓枠が腐食しています 木製の窓枠が腐食しています 樹脂製のカバー材を加工します カバー工法で補修します 隙間を知り込んでシーリング…
生垣の目隠しが腐食しています取り替える事になりました撤去は崩れる様に壊れました現場に合わせた部材を取り寄せました柱の根入れは肝心です柱脚部をコンクリートで固…
狭い道で建物側に寄りすぎた宅配便のトラック貸工場の軒先の雨樋を壊してそのまま通り過ぎてしまいました 修理の依頼がありました メーカーや作られた年によって形が…
擁壁のひび割れ コンクリートの破片の落下を防ぐエキスパンションシーリング
擁壁の薄いコンクリート壁 土圧の変形でひび割れが発生高いところからコンクリート片が落ちて来ると危ないので対策をしました ケレンをして 落下しそうなコンクリート…
「ブログリーダー」を活用して、アサクラハウスさんをフォローしませんか?
流し台の水漏れステンレスのシンクが腐食していました流し台の取り換え搬出できないのでその場で解体搬入はセパレートにしたので何とかできました周囲をシーリングして取…
晴れが続いているのに地面が濡れています トイレの床下の埋設配管の漏水が原因でしたトイレの床を壊す必要があります よく調べるとトイレの外側に給水配管があり…
断熱、遮音、防犯に効果がありますがその内側の窓のガラスを複層ガラスにしたり遮熱高断熱型のガラス(Low-E複層ガラス)にするとその効果は驚くほど上がります既存…
マンションの改修工事塗装工事です肝心な下塗りこれで建物の維持の性能が決まります 微弾性フィラーの塗布塗装の下地で防水性の下塗り剤 鎖骨ローラーでたっぷり塗り…
トイレのロータンクから水が噴き出して床がビショビショ手洗い管の吸水ホースが破裂していました応急処置をしました全メーカー対応のアフターパーツを取り寄せしましたが…
当社で建てた木造住宅の1階和室畳下の合板は経年劣化で剛性が弱くなりました 耐水の構造用合板に張り替えました これで安心です アサクラハウス&モアビルド神…
アパートのユニットバスアルミテープで壁パネルの腐食を見えない様にしていましたがテープの裏側の腐食は更に進んでいました壁がボロボロになっています窓枠周りも腐食が…
夏場の2階は毎晩寝苦しい こんなに違う「換気排熱ファン」の優れた排熱効果 屋根裏に「換気排熱ファン」を設置した場合の効果の比較 電気式シャッター運転停…
鉄骨造のマンションバルコニーのひび割れが急に大きくなりました手すり壁の脱落が心配ですバルコニー手摺の外側の撤去は簡単でした脱落寸前でしたタイル下地のワイヤーメ…
次の台風が来る今度の台風はもっと大きいそんな台風予報が続いています来るたびに今年最大級どんどん暴風雨の勢いが増すばかり今年はなんか変ですね台風26号の影響は…
鉄筋コンクリート造の住宅に門灯の増設の依頼がありました パイプシャフトからタイマーを経由して電源をとります 配線工事 コンクリート壁を貫通しました 照…
トーヨーサッシ アトモスの電動シャッターが動かなくなりましたモーターの故障です モーターを取り寄せしました 取替えをします モーターを取替えしま…
当社で内装工事をしていたら2階の天井に雨漏れのシミを見つけましたたしか この建物は半年前に屋根の修理をしていると聞きました2階の雨漏れは知らなかったようです …
築年数の古い木造家屋瓦屋根から雨漏れがしていました コロニアル瓦に葺き替えをすることになりました 急こう配の屋根から瓦の落下に注意しながら撤去しました …
長年使用されていない工場のトイレ資産運用のため貸倉庫に改修しました 小便器を外してみると鉛の排水管でしたLIXIL INAXに問い合わせをすると鉛の配管用のア…
お盆初日にワンギリのテレフォンコール何かな・・・と思ってかけ直したら大手賃貸マンションの管理会社からの要請でしたそちらのチームでは対応ができないそうでLIXI…
当社が建てた工場のトイレつなぎ目の部分から水か漏れているそうなので部品の取り替えをすることになりました和式便器ですがTOTO製 さすがTOTO製です…
いつものお客様から洋服タンスの修理の依頼がありました桐のタンス まだまだしっかりしていますが金物が壊れていました 開きの扉のキャッチが陥没しています 探す…
内窓設置で窓の断熱リフォームLIXILのインプラス 窓から逃げる熱を抑制します 窓の断熱リフォームで省エネ 夜な夜な大声を出す高齢…
アパートの入居入れ替えの点検浴室ドアの近くで床の凹み根太工法用のフローリングでカバーします壁の凸凹にすり合わせます フローリングを被せます床のリフォームは完了…
ユニットバスの窓枠は木製です塗装は剥がれ腐食しています 樹脂製のカバーをお薦めしました 見付寸法が変わるので下地を取り付け チリの部分は樹脂製のアング…
建物の塗り替えをしたばかりの木造アパート台風26号で屋根の一部が吹き飛んで近くの駐車場に落ちていました 回収した屋根の部材です落ちた先で物損事故にならな…
いまお使いの玄関ドアにシートを貼るだけでリフォームができる玄関ドアリフォームシート貼るだけですぐキレイ、長持ちで早くてお得な工事ですマンション・アパート…
1階が元金属加工工場2~4階が分譲マンション工場は20年以上使われてません貸倉庫として貸せる様にビルを調査しました ガスの配管は要らないので撤去書類上でも20…
鉄骨造のアパート鉄骨階段の腐食対策の依頼がありました 踊り場の受け材の腐食と梁の腐食が進んでいますカバー工法で補強することにしますC型鋼のカバー材を作りました…
浴室のルーバー窓窓の開閉のハンドルが動かないので窓の開閉ができません 当時のハンドルを調べて対応するハンドルを取り寄せします最近は合併したり・廃業したメーカ…
2階の洗面化粧台で水漏れ 調べたら接続部分の配管の呑み込み長さが足りません フレキの配管で接続の長さを調整しました アサクラハウス&モアビルド神奈…
築20年を超えるコロニアル瓦葺き屋根の点検をしました屋根の上に太陽熱利用のタンクが乗っていますコロニアル瓦の割れ又は欠けているものがありましたこの建物の雨…
水道局の指定業者と名乗る人が排水管の点検に来た排水管は逆勾配排水桝は陥没していると報告して建物のオーナー様を不安にさせた当社に相談がありました排水桝を全部開け…
地下に浴室がある住宅こもった湿気で木製の扉が壊れていました 湿気で木製扉を支えている枠が腐食しています丁番が外れていました 扉が正しく開閉できないので床の…
鉄骨造のアパートの外部階段3階踊り場の腐食対策下から見上げると床板の鉄板の腐食が確認できます踊り場を上から見ると雨水が溜まる様になっている部分の腐食が進んでい…
鉄骨4階建ての賃貸マンション設備の定期点検で揚水ポンプの取替の時期が迫っていました東京都に申請をして受水槽と揚水ポンプを取り外して水道配管を直結することに…
大谷石 露天にさらされていると雨水が浸透して排出する時に石の成分もどんどん流れ出てしまいますそのため経年劣化で大谷石の表面がどんどんボロボロになってしまいます…
貸家の鋼製雨戸が外れると言う・・・相談がありました 調べると戸車の軸が壊れて雨戸が滑りにくく下がっていました 代替品を取り寄せして取り換えました つい…
長年お使いの浴槽 リニュアルのご依頼ですBEFORE 湯垢がきれいに取れなくなったのでリフォームすることになりました ほぼ既存と同じサイズの浴槽ですL…
何年か前の大雪は異常でしたね東京で屋根の上に1週間も積もったままでした昼間融けかかった雪が夜にまた凍って大きな氷の塊となって屋根から滑り落ちました屋根から落ち…
築20年を超える賃貸マンションのミニキッチンの一口コンロが壊れましたオーナー様の依頼で賃貸人に連絡をしてさっそく調べたら現行では廃番となっている前面…
水が止まらなくなったとの連絡がありましたシステムキッチンの水栓から大きな音を出して水が止まりませんTOTO製の水栓ですが カウンターでも壁でも無い斜めの部分…
トタン屋根の塗り替えトタン屋根はさびやすい・夏は暑くなりやすい 塗り替えのタイミングとしてはギリギリセーフ過去の塗膜は劣化しています ケレンしてさび止め強溶…
マンションの2階バルコニー3角の部分は下階に居住空間があります下階からの湿気が防水の裏側に入り込むので通気緩衝工法にしました 高圧水洗浄をしてから カチオ…