chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キミィ
フォロー
住所
港南区
出身
東京都
ブログ村参加

2011/09/09

arrow_drop_down
  • 夏休みは毎日、お弁当

      7月20日から、新1年生の孫1号は 夏休みに入った。 孫たちが保育園に通っていた去年までは 1年中、保育園は働く親のために 子ども達を預かってくれていたが、 小学校はそうはいかない。 孫2号はまだ保育園児だが、 孫1号の方は7月20日からは 同じ小学校内の学童保育で1日の大半...

  • サマーホリデーは彫りデー

      とにかく暑い。 カウンセリングが入っていない限り、 家にいて、彫りの作業を進めている。 世の中はサマーホリデーだが、 私にとっては彫りデーだ。 周りが思う「人の3倍生きてる」としたら こういう時間に木版の仕事を進めなければ 結果は出ない。 別に本人は苦痛でも何でもなく この時...

  • 昼からほろ酔い酔芙蓉

      連日連夜の猛暑が続いている。 私は連日、午前中にカウンセリング、 午後は木版の彫りの作業。 カウンセリングは予約の時間の15分前には カウンセリングルームでスタンバイできるよう 家を30分前には出て、 最寄り駅のカウンセリングルームへ向かう。 その途中、 大岡川という川添いに...

  • 追熟する時間

      この週末は土曜日は陶芸とカウンセリング、 日曜日は木版の彫りがスタートした。 陶芸の作業は先々週の土曜日に作陶した 8個の湯飲みの削りだった。 木版の彫りがいよいよ始まり、 ここからしばらく真夏の暑い日は 外に出歩く仕事や用事がない時は 家に籠って彫りの作業が続くことになる。...

  • 医食同源 冬瓜スープ

      関東地方の梅雨も明け いよいよ猛暑の夏が始まった。 夏は元々、案外強かったと思うが、 近年のこの猛暑はさすがに身にこたえる。 カウンセリングのクライエントさんにも 熱中症のような症状が出て、 日中は動けなくなるので 夜のセッションに移動する方もいるし、 具合が悪くて当日キャン...

  • この本の装丁を手掛けるなら

      6月の紫陽花展が終わると、 次は9月初めの「文学と版画展」のために 本の装丁のデザインに移る。 新作の原画を作成したり、転写したり 彫り始めたりの作業と同時進行で行うので 頭が混乱するが、 装丁のデザインをおこしたら それを実際に本のカバーの形まで 印刷してくれるのは別の人な...

  • 陶芸 暑気払いの会

      三連休の中日、 陶芸工房では暑気払いの会が催された。 正式には「工房開設記念の交流会」と呼ぶのだが、 要は暑いさ中の一品持ち寄りの暑気払いの会だ。 一部と二部に分かれていて、 まずは会員約35名ほどの内 18名が自分の作品を持って集まり、 ひとりずつ作品を手に どんなコンセプ...

  • 主婦の顔と版画家の顔

      私が日頃、いくつかの仮面をつけかえながら ばたばたと忙しくしていることは このブログでもお話させていただいているが、 版画家であり、カウンセラーであり、 専門学校の非常勤講師であり、 ばぁばご飯の作り手であり、 みたいなことをしていると 最も手薄になるのが「主婦」の顔である。...

  • 猛暑 再びの餃子

      本日のミッションは 午前中にカウンセリングを1本、 午後は電車で移動して娘宅でのばぁばご飯。 ここのところ猛暑日が続いていて 横浜より、内陸の東京は更に暑いので大変だ。 今日は長女は在宅勤務だったので、 家の中でショートパンツにタンクトップで 自室でパソコンに向かっていた。 ...

  • アーティスチックな週末

      7月に入って最初の週末は 土曜日が陶芸の作陶、 日曜日が版画のトレぺ原画制作と、 なかなかアーティスティックな週末だった。 土曜日の午前はカウンセリングが入っておらず 陶芸の友人Aさんと珍しくランチをご一緒し、 その後、いつもの時間に工房に向かった。 とにかく急激に猛暑がやっ...

  • 非常勤講師の歓び

      横浜にある某パティシエ育成専門学校の 非常勤講師をして、早20年余りが経つ。 最初は「コミュニケーションスキル」の講師として 第一印象の形成要因、 顧客満足とは何ぞや、クレーム応対、 説得と交渉、ビジネスにおける電話応対、 みたいな内容を講義していたのだが、 15年ぐらい前か...

  • 熱狂の夜 第2章

      昨夜は『石田泰尚スペシャル・熱狂の夜』の 第2章のコンサートだった。 今回はゲストにピアニストの實川風さんを招き デュオの形でのコンサートだった。 實川風さんは これでじつかわかおると読むらしいが 私は初めて演奏を聴くピアニストで、 藝大を首席で卒業、同大学院を修了。 幼少期...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キミィさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キミィさん
ブログタイトル
横浜なでしこ物語
フォロー
横浜なでしこ物語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用