京阪特急で出町柳駅からおよそ1時間、終点淀屋橋駅に到着しました。 自宅は阪急沿線なので、最終的には阪急に乗り換えないといけませんが京都河原町駅と祇園四条駅は徒…
和歌山駅の東口からメインの中央口へ移動。 こちらには駅前に近鉄百貨店があります。こちらでランチを頂きたいと思います。 百貨店のレストランや飲食店は最上階が多い…
紀州路快速で和歌山駅に到着しました。 紀州路快速で大阪駅~和歌山駅まで72㌔、およそ1時間半。新快速なら大阪駅~姫路駅88㌔およそ1時間。 新快速に乗りなれて…
青春18きっぷを使って、和歌山へ出かけてきました。 大阪駅から関空・紀州路快速に乗ると途中「日根野駅」で関空快速と紀州時快速を切り離すためしばらく停まります。…
豊橋駅の改札口の中には「藤田屋」の売店があります。 本格的なお店というより屋台的な簡易なお店です。藤田屋は知立で有名なお店で、特に「大あんまき」が人気となって…
名鉄名古屋から特急に乗り終点豊橋駅に到着しました。 まだ雨が結構降っています。 ホームに屋根がないので車内に戻って屋根があるところまで歩いていきます。 先頭の…
コンパルからすぐ近い「名鉄名古屋駅」へ向かいました。名鉄沿線の各務原に2年住んでいた時には頻繁に名鉄を利用し当時はまだ現役だったというか、主力でもあったパノラ…
名古屋の駅前に出るのは久しぶりのような気がします。 名古屋の駅前といえば「大名古屋ビルヂング」 すぐ横の名鉄百貨店の地下へ。 名鉄名古屋駅に近い喫茶店「コンパ…
松阪駅から、快速みえに乗って名古屋に向かいたいと思います。松阪から快速みえで名古屋に向かう場合、途中第三セクターの伊勢鉄道を通るので、青春18きっぷの場合別運…
松阪駅に戻ってきましたが、名古屋へ向かう列車の時間までまだ結構あります。松阪駅のお隣にある物産館で、お土産品を物色することにしました。 箱入りの商品からばら売…
前島食堂でランチを終えバス停に戻ると、バスは出たばかりです。ここで時間を潰す場所もなさそうなので、バス通りを歩きながら少し駅に近いバス停へ歩いてみようと思いま…
松阪駅から路線バスでおよそ30分大河内小学校前というバス停で下車しました。 松阪市の郊外というか、半分山にかかろうかという場所です。 このバス停の目の前にある…
亀山駅から乗り換えた気動車で松阪駅に到着。 松阪駅には近鉄電車も乗り入れいます。大阪から松阪へ行くならJRではなく、近鉄が便利で早いのですが毎度おなじみの青春…
冬の青春18きっぷのシーズンは先日終わりました。今回は全て日帰りで5回分を使い切りました。 冬の青春18きっぷは、12月10日~1月10日までのおよそ1か月。…
今回購入したお土産は・・・ ほぼ定番化している横浜ハーバー&黒船ハーバー。ダブルマロンとショコラクルミを購入。 頂いてみたいと思います。 こちらは定番の「ダブ…
横浜での交流会・忘年会も終わり帰る時間となりました。 東海道新幹線では、車内販売が無くなってしまいました。グリーン車では、シートサービスが継続されるようですが…
2日に渡る横浜での忘年会(交流会)を終えて、最後の打ち上げとなりました。交流会は、年に2回程度、10人程度で集まるもので、10年近く交流が続いています。 2日…
昨年の12月横浜で友達との集まりに参加しました。夏にも静岡で集まったのですが、今回は忘年会といったところでしょうか? 普段は青春18きっぷで移動することが多い…
今回の旅行では色々お土産品を買いました。 お土産を紙袋に入れて持ち歩くと、荷物になって大変ですし今まではありませんが、電車に置き忘れるリスクもあるので通常は、…
旅のいよいよ最終盤、富山駅でIRいしかわ鉄道に乗り換えです。 車両はあいの風富山鉄道と同じですがデザインはオリジナルです。 IRとのロゴも入っています。 良く…
泊駅で乗り換えて、あいの風とやま鉄道の車両に乗り換えました。 乗り込んだ車両は割合空いていたので、進行方向左右両方の景色を楽しみたいと思います。 先ほどは海沿…
直江津駅を出発した、えちごトキめき鉄道、日本海ひすいライン。 早速、海が見えてきました。 線路や駅は、海岸沿いを走ります。 親不知駅駅に到着。 この辺りでは、…
直江津駅は、北陸新幹線開業後は少し元気がなくなった感じもしますが各線が乗り入れているので色とりどりの車両が楽しめます。 手前の青い車両はえちごトキめき鉄道、日…
直江津駅前にある「ホテル・ハイマート」の駅弁を購入し頂くことにします。 直江津駅前には、ホテルセンチュリーイカヤとホテルハイマートが隣り合っています。昔は両方…
北越急行・ほくほく線に乗って終点「直江津」に到着しました。 素晴らしい天気です。 十日町駅で沢山下車した後は大きく乗り降りなく終点に到着しました。 すぐに乗り…
小出駅から上越線の普通列車に乗車しました。 上越線は元々特急「とき」等が走る東京と新潟を結ぶ大動脈になっていましたが上越新幹線の開業後は基本的に普通列車しか走…
只見線の旅もいよいよ終点、会津若松駅を6時8分に出発し4時間半後の10時41分小出駅に到着しました。 4時間半普通列車に乗り続けるって大変なような気もしますが…
只見駅では停車時間が長いので、駅周辺も散策が可能です。只見線もそうですが、ローカル線は運転本数が少なく、気軽に途中下車できません。 こういった長時間の停車は、…
会津若松駅を出発して丁度3時間、復旧区間の終点部分「只見駅」に到着しました。 ここでは23分停車時間があるので列車から降りてみました。 駅ホームには只見線の美…
会津川口駅では10分の運転停車で、上下列車が交換し再び出発します。 運転本数が少なく、途中下車がままならないローカル線ではこういった停車時間が貴重です。 観光…
昨日の石川県の正月早々の大地震、大変驚きました。被害にあわれた方々にお見舞い申し上げますとともに被害がこれ以上拡大しないようお祈り申し上げます。 この辺りの震…
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 皆様どのような深淵をお迎えでしょうか? 年賀状風にしてみました。 阪急大阪梅田駅は恒例…
「ブログリーダー」を活用して、短パン旅行さんをフォローしませんか?
京阪特急で出町柳駅からおよそ1時間、終点淀屋橋駅に到着しました。 自宅は阪急沿線なので、最終的には阪急に乗り換えないといけませんが京都河原町駅と祇園四条駅は徒…
出町柳駅に大混雑の叡山電車の観光展望列車きららが到着。出町柳駅は、自動改札機も精算機も、チャージ機もほんの少ししかないので何をするにもえらい時間がかかります。…
夕暮れに出町柳駅にやってきたのは、もみじのトンネルライトアップを楽しむためです。 叡山電車は出町柳から途中の宝ヶ池駅までは本線と鞍馬線両方の電車が走り、本数が…
出町柳駅で、観光列車きららの到着を待ちます。 観光列車きららは叡電に2本あり、1時間に1~2本走ります。時刻は駅に掲示されているので、狙って待つ観光客も沢山い…
下鴨神社でお参りを済ませた後、出町柳駅へ向かいました。 高野川を渡った先に出町柳駅があります。 橋の名盤によると、はしご高になっています。 出町柳駅に到着しま…
京都御苑を後にして、出町柳駅方面に歩きます。 出町柳駅は賀茂川と高野川の合流地点付近。橋もありますが、飛び石で渡ることができる場所で少し肌寒い季節ですが、飛び…
京都御苑の中心部分には、京都御所があります。 細かな砂利が敷かれた道を進みます、神社の境内のような雰囲気です。 近くに行ってみます。 とにかく立派な門構え。天…
京都御苑の中で気になる花が咲いていました。 最初は異常気象で、桜か梅が狂い咲しているのかなと勘違いしました。 十月桜とう札がかかっていました。 つぼみの1/3…
丸太町駅のすぐ近くにある、京都御苑に立ち寄りました。 京都御苑は、南北1.3㌔、東西700mという広大な敷地の国民公園です。以前新宿御苑に立ち寄ったことがあり…
阪急電車で烏丸駅下車、烏丸駅に隣接している四条駅から京都市営地下鉄烏丸線に乗り換えます。烏丸駅に隣接しているのですから、烏丸駅、もしくは四条烏丸駅とすればよい…
11月に入ると、阪急電車では例年「もみじ」のへどマーク付きの列車が走り始めます。 神戸・宝塚・京都の各方面の沿線には著名なもみじ名所があります。その為どの路線…
今回の徳島旅行のお土産は、結局穴吹駅前で買ったぶどう饅頭だけ。 まだまだ、気温が高く真夏同様の季節でしたが秋らしい商品を売っていたので買ってみました。 いつも…
南海フェリー・あいは順調に航行し和歌山港に着岸。 朝和歌山港を出港して、夜には戻てくるという弾丸旅行でしたが、中々楽しい旅行でした。 和歌山港に到着後、下船口…
徳島駅前を30分早いバスに乗り、渋滞でバスが遅れたもののどうにかフェリーに間に合いました。 切符を買って、売店で買い物を済ませてフェリーに乗り込みました。 帰…
予定通り徳島駅に到着。 徳島駅到着は、17時47分、フェリーの出航は徳島港18時55分。フェリーの出航までおよそ1時間あります。 徳島駅から南海フェリー乗り場…
穴吹駅から徳島駅へ引き返します、帰りは普通列車で帰ります。 徳島線穴吹駅から徳島駅まで日中はおおよそ1時間に1本。時刻はなるべくパターン化され、分かりやすくな…
徳島線、穴吹駅から歩いて20分程、穴吹川に到着しました。穴吹川は吉野川の支流の一つで、上流部はかなりの清流だとのこと。 こちらが穴吹川の上流方向。 下流側は徳…
特急剣山は定刻に穴吹駅に到着しました。数人の乗客がここで下車しました。 国鉄時代はここに特急は走っていませんでしたが、JR化以降特急が新設1日5~6往復走って…
特急剣山の自由席に乗り込みました。 特急剣山出発の2分前、鳴門方面の普通列車が先に出発しました。 この特急は、普通列車のすぐ後を追って走るのですが、同じ路線を…
今回は青春18きっぷではなかったので、珍しく特急に乗車します。徳島駅12時丁度発の特急剣山です。 国鉄時代最末期に四国に投入されたキハ185系を使用した特急で…
新津鉄道資料館の屋内展示室から、屋外展示コーナへ出ることができます。 屋外にあるのは、パンタグラフや 標識類が所狭しと並んでいます。 赤谷線(1984年廃止)…
新津駅からレンタサイクルで「新津鉄道資料館」を訪れました。歩くと30分程かかるのですが、自転車なら10分ちょっとで到着します。 新津鉄道資料館は、別の場所で開…
新津駅前は、鉄道の町の玄関口らしいオブジェが沢山あります。 まず、SLの動輪。 窓越しにはSLが見えます。 駅前の郵便ポストも鉄道車両のデザインになっています…
新津は古くから鉄道の要衝で、新津運輸区という車両基地も隣接しています。 新津駅の跨線橋には「ばんえつ物語」の歴代ヘッドマークが展示されています。 SLばんえつ…
新潟駅のホームへ向かいました。 新潟駅は上越新幹線の他、直江津方面へ向かう「信越本線」新発田で新津秋田方面に向かう羽越本線と接続する「白新線」柏崎へ向かう「越…
万代シテイから歩いて新潟駅へと向かいました。 NIIGATAとのオブジェが目に留まります。 新潟駅万代口に到着。 現在駅前は工事が行われています。 工事完成後…
新潟のバスセンターにはいくつかの名店があります。名店といっても、B級グルメなんですけど。 一つは「みかづき」というファストフードのお店で新潟名物「イタリアン」…
萬代橋探索後、近くになる「万代シテイ」に立ち寄りました。 万代シテイには「バスセンター」バスセンターがあります。新潟交通のバスセンターで、バス乗り場の他本社も…
萬代橋のたもとには、ちょっとした休憩スペースが設けられています。 ベンチなどが設けられ休憩することもできるようになっています。 その一角には、萬代橋の歴史や見…
新潟市内にある名所の一つ「萬代橋」へ立ち寄りました。 昔、新潟県を訪れた小説家「内田百閒」の小説「第二阿呆列車」にも登場した萬代橋。「雪中新潟阿呆列車」による…
新潟駅で遅い夕食を食べた後、ホテルへ向かいました。新潟駅から10分程歩いた場所にあるスーパーホテルです。 この時期の新潟市内はホテルが混雑していて、どうにか確…
直江津駅から快速列車で快調に飛ばして、20時52分新潟駅に到着。夕食を食べるには、ちょっと遅い時間になってしまいましたが店を選ばなければ、まだどうにか晩御飯を…
糸魚川駅で北陸新幹線を下車して、在来線のホームへ向かいます。 駅の改札内には「ヒスイ」のオブジェがありました。ヒスイ峡等河川エリアでの採取は禁止されているエリ…
福井駅から普通列車に乗って出発です。 加賀温泉駅はホームは昔のままですが新幹線の大きな駅舎が完成。後は開業を待つばかりといったところ。 金沢駅からは予定通り北…
敦賀駅から普通列車に乗り換えて「福井駅」に到着。 みどりの券売機は行列中。 しかし、e5489専用の券売機はそれとは別に確保されていたのでこの先北陸新幹線のe…
秋の乗り放題パスを使い出発。 最初の乗換駅「敦賀駅」到着。新幹線の巨大な駅がよく見えています。 ホームは地上37m、およそ12階建ての建物と同じくらいの高さだ…
例年10月に使うことができる「秋の乗り放題パス」を使って新潟県、福島県を旅行し、昨年運転再開された「只見線」に乗ってきました。 10月14日は、1872年日本…
永観堂から再び歩いて京都河原町駅まで引き返してきました。 蹴上駅から地下鉄東西線に乗って、烏丸御池駅で地下鉄烏丸線の乗り換えて四条駅で下車すると、阪急京都線烏…
南禅寺配管後、歩いて永観堂へ向かいました。永観堂では、夕方17時30分から期間限定でライトアップを行っています。この時間に合わせるため、大阪を出たのがお昼を過…
南禅寺境内に隣接している「水路閣」も見学しました。 水路閣は琵琶湖疎水の一部となっており、現在も水が流れています。 こちらが水路閣です。 レンガで作られた水…