chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雪丸周辺雑記 https://chigiriya.exblog.jp/

ちぎり絵雑貨作家、さゆきこと雪丸の日常と仕事と出展案内、本とマンガと映画その他を毎日更新中です。

広告の紙を手でちぎった「ちぎり絵」で、カードや絵本その他の雑貨を制作してます。だけではちょっと苦しいので、パートをしつつ、好きなコトやモノに囲まれた日常を楽しく過ごすべく、日々奮闘中。手相では常に「一匹狼」と「寿命は100歳以上」と言われてますが、それがシアワセなのかどーかはわかりません。でもいまはシアワセです。いろいろ足りないですけどね。

雪丸
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2011/08/24

arrow_drop_down
  • まさかのまっくろ とチロリアンランプ

    昨日の映画で、本筋とは全然まったく関係ないとこで思わず目を凝らしてしまったのが、主人公ザイアの部屋着。白地のTシャツなんだけど、中央よりやや端に控えめな縦...

  • パリの小さなオーケストラ 22年 フランス

    予告を観て「観たいな」より「聴きたい」と思って出かけた。耳に馴染みのある楽曲は、聴いていて気分がイイしカラダも揺れる。(馴染みなくてもそーかもだけど)世界...

  • 遺失物届けをだす と90年代の美術展チラシ整理

    はぁ~、ヤだなぁ、ヤだなぁと思いながら、豪徳寺のコーバンに行った。どっかで落としてしまったらしい鍵の遺失届を出しに。何がヤだって、交番がではなく「いつ失く...

  • 心身健康でも落ちる と大学芋を作る

    昨日は三月に1度の検診日で、「また体重落ちましたー」「う~ん…そうかぁ~」なんて会話のあと、動悸息切れ、眩暈や片頭痛、その他諸々の自覚症状の有無を訊かれた...

  • その女、ジルバ 全5巻 有馬しのぶ作

    タイトルにあるジルバは故人で、彼女を知る人たちと、彼女を知らずに関わることになった笛吹新(通称アララ)の話。表紙絵を見てもわかるとーり、舞台は平均年齢70...

  • 長年のスケ帳を捨てる と初めての焼売作り

    ひと口に「紙モノ整理、処分」と言っても、我が部屋、PCのある納戸にはどんだけ紙モノがあることか!てんで、まーこちらは(も、か)、ゆるゆるっとね。やってるう...

  • 漫画が増えすぎた とショクフンわんこ

    昨日はハハの布団を干したので、今日はあたしの番。てことでベランダに運び出して干した。幹の中がほぼ空洞になって「じき枯れる」と言われてた椎の木は、主幹をばっ...

  • 什器処分 と30周年?

    個展が終わったら(っていつの話だよ、夏だよ!)、「使わなかった什器は処分しよう」と思ってた。俗に「1年使わなかったモノは不要なモノとして処分すべし」みたい...

  • 同級生と経堂でランチ

    ハハを美容室へと送り出したあと、全室掃除。それからあたしも支度して経堂まで出かけた。今日は小学校の同級生のMKちゃんとランチなのだ。で、あたしが行きたい店...

  • カードを納品に行く と大根のから揚げ

    朝食たべた30分後には昼食作ってるという、つまりは「昼までぐっすり」。しかかも「しまった、今日友人とランチ! なのにもう待ち合わせの時間!」と思って目が覚...

  • 天かす見つけられず、アフター8は値上がり

    珍しくハハが2日続けて30分ジムへと行くことになった。昨日行ったのが何と今月初で(じはらく行かないでいるとこのジムは電話をかけてくる)、出かけたらスタッフ...

  • 朝からモヤる とクリマカに入る

    朝っぱらからツッコまずにはいられなかった それでいいのか、兵庫県民?!SNSとかAIとか、マジで怖すぎる…同様の感想(ツッコミ)をアメリカ国民にも抱いたん...

  • 90年代のカレンダー と大量洗濯

    ホントに11月か? と思うよなぽかぽかで、メダカの水槽の水はキレイ(な方)なのに敷つめた小砂利がなぜか汚いなー、と思って洗うことにした。夏の終わりにハハが...

  • いつもと違う散歩道 とウナギ猫

    『野菜がなーい』とハハが嘆くので、散歩がてらハハと豪徳寺。ならついでにカートンもとか、そーだ、ATMに寄ってお金入れとかなきゃ~、でしくった…今日土曜日じ...

  • 昨日の映画 と「けしきとけはい」

    そういえば昨日の映画『八犬伝』で書きそびれたのだけど、何がびっくりって年配率高っ!だった…何かね、さほど評判も良くはないみたいで劇場の1/3ほどの入りだっ...

  • 八犬伝 24年 日本

    28年の歳月をかけ、両目を失明しても尚、口述筆記で106冊という大作を書き上げた滝沢馬琴を描く「実」の部分と、その途方もない娯楽小説『八犬伝』を描く「虚」...

  • ボレロ 永遠の旋律 24年 フランス

    劇場の予告で「あ、これ観たい」というより「聴きたい」で観に行った。冒頭、この名曲が様々な形で演奏される。交響曲だけでなくジャズ、ヒップホップ、テクノからア...

  • 病院の掃除機 とチヂミで痛恨のミス

    ハハが数カ月ぶり? くらいに友人とお散歩ランチに出かけた。夏はね、もー暑すぎてダメだったし、そのあと1人が足を悪くして散歩できなかったり何だかんだで出かけ...

  • 使い捨てマスクの使い道

    部屋の井草ゴザを替えるには、まず仕事机の座卓を移動しないといけない。そんでそのためにはその机上を片付けないといけない…てことで気が滅入る。なぜなら机の上は...

  • 「励ましてくれる本」 とまさかの停電

    よく寝て、とりあえず出品した豆本やら什器やらを片付けた。豆本市ではちょいちょい売れてくれて、前日に作って行った専用小袋が残り1枚になった。ありがたいことで...

  • みかも豆本市 と劇部忘年会

    昨年に続き2度目の、自由が丘にある「読書空間みかも」での豆本市。で、こんな感じの出店となりましたー。(左端には豆本栞付きカードや「のとしえん」の300円豆...

  • 出店準備しながら鍵探し

    基本、豆本展の出店は荷物が軽いのでラクだ。明日もチャリで行ける。(屋外出店だとこーはいかない) 明日の「みかも豆本市」は、築80年…いや90年だったかそれ...

  • 「ほんトラ」か… と作家名はどこへ?!

    日中はまだマシだけど、日が暮れるころになると途端に寒くなるねぇ。今日はハハと炬燵布団を出したのだけど、まだ早いかと思いつつも正解だったと思う。ちとめんどい...

  • ポイント失効前に と出品作品完成

    先月ハハが買い物して丈を詰めてもらったパンツの引き取りに、今度は1人で新宿。ぱっと行ってぱっと帰ってくる予定で、まずはブクオフ。溜まってたポイントが、何と...

  • コピー+生ちぎりの蛇腹本 と神楽南蛮

    ふぅ~、やっとできました、蛇腹本もとい「屛風風豆本」…でいいのか、これは? 屏風みたいに飾ってもらえたらなー、と思いながら作っただけで、フツーに「蛇腹本」...

  • 新作着手 と超絶簡単餃子

    新作豆本のタイトルは…まだない…てゆーか、たぶんない。「屛風風豆本」とでも呼びましょかね。屏風「風」ね。屏風にはならんと思う。たぶん。『駄菓子菓子』と同様...

  • パン切包丁 と「ちぎり絵」か「ちぎり文字」か

    我が家で使ってるパン切包丁は、かれこれ20年以上は経つ…と思われる。そのせいかどうかは不明だけど、最近パンの切れが良くなくて、パンの中身(てのもヘンな言い...

  • 新作構想 と黄金比

    ちょっとばかし見通しが甘かったかもしれない…と思いつつ、でもそれも「いつものこと」だよな~、とか。ともかくせっせと製本して化粧裁ちして、背表紙つけてタイル...

  • プリンターの寿命って? とみそ玉

    午後から雨予報ではあったけど、ホント? と思うくらいのいい天気だったのでハハの布団を干した。で、昨日行ったら休みだった米屋に「行くか、電話して配達頼むか」...

  • 新作2作、降臨したら着手

    いつもよりちょびっと早く起きてハハを30分ジムへ送り、そのまま2駅チャリ走らせて米屋…行ったら休み…あぁ、「10月は木曜も休み」と言われてたんだった~! ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雪丸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
雪丸さん
ブログタイトル
雪丸周辺雑記
フォロー
雪丸周辺雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用