今日の”シャビーシックの薔薇”のレッスンでは、皆様個性爆発で本当に素晴らしかったです。集合写真も撮っていただいて、載せたいのですが、5日連続レッスンをして、流…
エンジェル・リーディングと天使画、そしてパステル和アート、曼荼羅アートを載せています。
天使画を描いています。パステルや色鉛筆を使います。ペン画、水彩画、油彩画、曼荼羅も描きます。 エンジェル・リーディングもしています。エンジェル・カードも使いますが、4つのクレアを使いながら、天使からのメッセージを受け取るリーディングをしています。
今年最後の日なのに、まだごろごろだらだらしております。TVerで、バカリズムの書いた「ブラッシュアップライフ」を見て、ぼ〜っとしています。とても面白いです!片…
1月のレッスンの告知です。久しぶりに「白いふわふわの羽根」のレッスンをします。2024年はじめに天使のふわふわの羽根を描くのはいかがでしょう。真っ白に仕上げる…
今日は心ゆくまで休もうと決めて、朝も寝たいだけ寝ました。驚くほど眠くて、寝ながらも眠いと思いながら寝ている感じで、お腹も全く空かなくて、やっと午後3時近くに食…
再検査、行ってきました。正直、かなり精神的に参っていたと思います。昨日の記事も長々と書きましたが、若干無理していたかもしれません。また高速を飛ばして快適なドラ…
長く描いてきたこの絵もほぼできてきました。あとは小花が乾いたあと髪を少し上から描いて、細かい調整をして完成とする予定です。お顔も少し幼くして変えました。ご自分…
病気のこと136〜検査結果、色々引っかかる、そしてエゴの気づき〜
検査の結果を聞いてきました。いくつかひっかかりました。それで、明日再検査しにまた病院に行ってきます。心臓と血栓です。正直精神的にも疲れてきましたが、家に帰って…
長くとりかかってきたこの絵もかなり完成に近づいてきました。あと小花の部分を乾かしたら、髪を描いて、細かい調整をして光を出して仕上げます。お顔も少し幼い感じにし…
この薔薇は、小さなパレットと水筆ペンでシンプルに描きました。色は三原色(赤青黄)と少し茶系と深緑などがあれば混色でかなりの色を出せますし、水筆ペンがとても便利…
1月のレッスンは、ペンで描いて水彩か色鉛筆、パステルなどで色をつける描き方をやろうと思っています。(先日と同じ薔薇と、天使画レッスンもできたらと思っています)…
昨日は久しぶりに家でゆっくりしようと少し横になったりして、ほとんど歩かなかったせいか夜中に眠れなくなり、夕飯も食べなかったので、お腹も空いてきて、からだがすっ…
やはり葉っぱ🌱を持たせてみました。生徒さんの美しいお嬢さんが手のモデルをしてくださいました!小花をもう少し描きたして、腕の角度を調整して、まだやることはありま…
今度は婦人科で、怒涛の検査の日々です。11/27、12/6、12/8、12/11、12/19、12/20 これだけの日程2つの病院に行きました。そして、来週ま…
土曜日のレッスンで描いたものです!ここでやめてもいいし、いつもはもっと描き込みますので、さらに細かく描いてもいいし…。私のミスでバタバタしてしまって申し訳なか…
土曜日はレッスンの後、挿絵の締め切りがあったので、少し休んだあとに描いて、なんとか間に合いました。10年以上やってきて、一度も締切を過ぎたことはないのです。そ…
「致知」2月号連載 『人生を照らす言葉』鈴木秀子先生テーマは、志賀直哉の「雪の遠足」です。主人公が結構子犬をいじめてます。解釈が少し難しい。これから出かけなけ…
今週は月曜日に病院で検査があり、火曜日は友人とランチとタロット、水曜は娘と同じカフェにキャロットケーキを食べに行き、木曜日は食料の買い出しに行き、今日は生徒さ…
昨日の夜、タロットを引いていて、タロットの動画も久しぶりに見ていたら、新しく大きな発見がありました。これって、禅やエックハルト・トールが言っていることそのもの…
新たな病院での診察後、どんどん進んでいきます。今日は、造影MRIのために、また電車に乗って行ってきました。行きも帰りも座れて、眠くてたまらず、行く時からすでに…
なかなか見本ができず、告知がギリギリになってしまいました。12/16(土)午後1時〜3時のズームレッスンで、薔薇をざっくり描きます!背景の色は、ミュシャを少し…
昨日、都内の病院に行ってきました!駅から15分くらい歩くし、電車で1時間ちょっとで、なかなか遠かったです。でも、以前より歩けたので病院のサイトにある丁寧な画像…
腸の方は次の検査が2月で、その後内視鏡もしないとならないのですが、金曜日にもう次の病院で検査です。腫瘍マーカーも増えていなかったようですし、肝臓のも問題なし、…
今日の検査結果は大丈夫でした!でも、すぐに次の病院へ行ってくださいとのことで、金曜日は新たな病院です。覚悟をして、腹を括って治療していきます。昨日のブログにも…
明日は診察で、朝から病院に行きます。先週の血液検査と造影CTの結果も出ているはずなので結果を聞きます。大丈夫だとは思うけれど、少し怖さもありますね。ほとんど大…
寒くてつらいです😓寒さに弱くて。たくさん書きたいことがあるのですが、このところちょっと暖まろうとお布団に入ると、寝てしまったりして、あっという間に1日が終わっ…
昨日のレッスンのあと、たくさん食べて血糖値が上昇した勢いで昼寝をしたら、全然起きられなくて、眠りに眠って、なんとやっと夜中の3時頃に怖い夢を見て目が覚めて、な…
このロン毛のユニコーンさんをお迎えくださったバイオリニストの澁谷貴子さんが来年1月8日(月)、たまプラーザでコンサートをされます!アンサンブル・ステラといって…
約1年ぶりになってしまいました。やっとレッスン再開です。内容も、これまでと違って絵画よりです。難しいと思われてしまうし、私も怖い先生だと思われていることがある…
秋のみにばらさん少し忙しくなってきました。これから額装をしにいって、そのあとは明日のレッスンのモチーフのパンやお花を買いに行きます。家に帰ったら少し休んで、次…
次はこれを仕上げています。本当に何年も仕上げられなかった絵が山ほどあるので、どんどん仕上げていけたらと思っています。左の子はモノトーンで、少しだけ色のあるレト…
「ブログリーダー」を活用して、*mino*さんをフォローしませんか?
今日の”シャビーシックの薔薇”のレッスンでは、皆様個性爆発で本当に素晴らしかったです。集合写真も撮っていただいて、載せたいのですが、5日連続レッスンをして、流…
今日のスーパーユニコーンのレッスンで、ブルーの方のユニコーンを描きました!雲海がこれまでと違います。もくもくしてます😊2日間に渡ってのレッスン、本当にお疲れ様…
1枚目は、美紀さんの作品です。美紀さんは、私が病気になる前までやっていた絵画教室に通ってくださっていて、その頃からとても素敵な絵をお描きになるので、いつもため…
今夜は香港🇭🇰の方達とシャビーシックの薔薇を描きましたよ!皆にまた会えて本当に嬉しくてありがたくて幸せでした!病気をして心配をかけてしまったけれど、沢山励まし…
長い間、何枚か描かせていただいてきたローズちゃん。一応、これが最後になります。水彩1枚、油彩3枚、全部で4枚描きました。4部作になりました。最後は小さなユニコ…
🌿今日のデッサンは「羽根」でした🪶テーマは「ネガティブスペースを描くこと」と「羽根のふわっとした質感を表現すること」。まずは、右脳を活性化するワークからスター…
この絵は、なんと2013年に描いたもので、12年も経っているんですね。今だともう少し上手く描けるかなと思いますが、この量のお花をいつも用意してくださっていた先…
どれも第一層を描いて、少し細部を描き込みはじめた段階です。水彩画です。1枚目は昨日のうちに少し描いておいたもの。なのに持ってくるのを忘れました😅病院の待合室で…
今日は鉛筆で輪郭を描いて、塗り絵のように塗るのではなく、水をたくさん使って、水に絵の具が広がるままに色を載せて、少しずつ細部を描いていく描き方をしています。昨…
昨日は病院に検査に行って、そのあと夕方から夜にかけて、下の娘のところで子守、と言っても小学生で大きくなって手はかからないのですが、さすがに疲れたはずなのに、な…
インスタとFacebookとYouTubeにショートを載せましたが、Facebookの方になぜか連投!焦りながら削除しましたが。この絵はまだ途中です。もう少し…
エアコンをつけていても、なんだか暑い気がします。シャビーシックの薔薇のレッスンを受けてくださる方、アクリル絵の具は、お洋服につくと取れなくなりますので、エプロ…
昨日からYouTubeのショートに動画をあげています。まだ拙いけれど、前からやりたかったので、少しずつ慣れていけたらと思います。 油絵を描いて、その合間にアク…
今日もかなり燃え尽きております。デッサンのレッスンのあと休んで、夜はまたこの絵を描きましたが、少し顔を変えてみました。でも、前に戻したくなっています。顔の輪郭…
今日の卓上デッサンは、こんなふうにセッティングして、ライトも当てて描いてみました。今回から「右脳で描く」トレーニングも少し取り入れていて、「これは浮世絵……?…
シャビーシックな薔薇の練習で、大きいのはまだ途中です。上のキャンバスはF 0で小さいので、数時間で描くことができて、気楽に楽しめますので、ちょっと煮詰まった時…
お顔が全然上手く描けない。あ〜!基本的な画力がないのか、などと落ち込みつつ、やることをやっていかないとならないので、これから夕飯のおかずを作り、デッサン動画を…
薔薇レッスンの薔薇はこんな感じになりました。外側の花びらを描くのが少々集中力が切れてしまったので、真珠などでごまかしました。いつもなら、レッスンの後に加筆して…
今日の薔薇レッスン、ここまで。今日も燃え尽きております。が、まだこの後油絵を描く予定。先にお風呂に入っておこうかな。明日もレッスンなのでね。初めての方がいらし…
今日はレッスンがなかったので、やっと1枚アブソルバンという下地を板に塗ったものをサンドペーパーで磨きました。かなり小さな穴やぼこぼこしたところがあったので、時…
今日は午前中は子守りの手伝い、というか、娘たちと外で食事をしただけなのですが、少し慣れてきた気がします。家に帰って休んでから、少しだけ油絵の続きを描きました。…
できたよ、できた!6月8日のレッスンの動画なので、1ヶ月以上もかかってしまいました!まだ、編集に慣れていなくて、時間はかかるし、消してしまったらどうしようとい…
今日は、ほとんど寝て過ごしてしまいました。なんとか食事をして、ワンちゃんの絵を加筆して、アップして、それだけで物凄い疲労感で、ただただ横になっていました。夕方…
少し疲れたようで、お昼まで寝てしまいました。一応、昨日の絵を少し加筆して、ずっとやっているブラッシュアップのレッスン動画を終わらせて、そのあとは油絵のお花の絵…
今日はこんな感じで、とても可愛いノーリッチテリアのクッキーくんを描きました。「はーい!」っていう感じで、肉球バッチリ見せてくれているのが可愛くて、お耳が半分隠…
薔薇とパールというのは、とても好きな組み合わせです。この絵をパステルで描いても素敵だと思うのですが、時間がかかるかな。そうでもないか、描いてみないとわからない…
昨日は、ちょっとクリニックに行っただけで疲れてしまったようで、少し寝るつもりだったのに、12時過ぎまで寝てしまうパターンでした。夜、叔母と従兄弟と電話をして、…
9月号の月刊「致知」の連載『人生を照らす言葉』(鈴木秀子先生)の今回のテーマは、谷川俊太郎さんの「春に」という詩です。こんな詩です。春に この気もちはなんだろ…
行ってきました。クリニックの初診。優しい雰囲気の院長先生で、院内はピカピカで、とてもきれいでした。色々お伝えして、がんセンターにも結果を伝えられるようにしてく…
夜中の3時にやっと挿絵ができました!夜眠くて、少し寝てから始めたので、夜中になってしまいましたが、手直しに手間がかかったりして描き直すか迷ったのですが、なんと…
なんだか食欲が止まらないです。午前中に作った春巻きはお昼にいただきましたが、1本がやっとかな、などと思っていたのに、食べはじめたら3本、脇目も振らずに平らげて…
朝から春巻きを作っています。例によって、少し作っては横になって休んで、また作るというパターンです。抗がん剤投与から16日目なので、しびれ以外はもう大丈夫ではあ…
今日は午後にちょっと買い物に行き、やっと動画を少し編集して、水彩画も描いて、夜は子守りでした。疲れた〜という感じですが、挿絵の下がきを描いて、動画も明日までに…
「水彩で描く薔薇」の動画、今後もご購入いただくことができます。3本の動画になりますが、お道具について、下描きについて、着彩について、描きながらご説明しています…
もうすぐ3歳になる子供と接していて、ここ2、3日で、何かこぼしたりした時に、「まぁみぃ(私のこと)のせいだよ」と言うようになり、なぜかなと思っています。おそら…
体力がなくても水彩は描きやすいので、少し水彩画を描いています。昨日、調子に乗って食べ過ぎて、案の定夜は何度もトイレに行く羽目に。やはり、過食、爆食は腸に大きな…
待ち時間に描いた下がきです。造影CTは、身体に液を注入するので、じわーっとあたたかくなります。少しお酒に酔ったみたいな感覚。今回は何も着替えることもなく、そ…
検査は午後1時過ぎからなのですが、1時間近く早く着いてしまって、これから挿絵の原稿を読んだり、小さなスケッチブックも持ってきたので、絵を描いたりして時間をつぶ…
今日は驚くほど1日寝てしまいました。眠くて眠くて。食事を作るのも、ひと作業ごとに休んで、また起きて、少しつまんだりしながらで、満腹しているのかどうかもわからな…
紫陽花の季節が終わる前に描きたかったので、小さい紙に描いてみました。水を使って紫や青や緑で描いて、とても気分転換になりました。レッスン(13日の動物画)の告知…