土曜21時スタートのオンライン授業でゴーディンの
10月英検で準一級合格を目ざす奈良の社会人男子が最後の追いこみです。実は語彙ゼミは一級レベルに入っていて、それが1500語まで終了。一級語彙ゼミは全部で2400語ですから、半分は終了。リスニングを自習していると話す奈良男子。その調子です。リスニングについては授業中の演習だと、どうしても限界があります。リスニングは自習で。これは級にかかわらず、英検合格の鉄則です。...
金曜10時スタートのオンライン授業に練馬の社会人男子が毎週出席しています。今週に準一級語彙ゼミが1700語まで到達しました。1回授業で200語進めていますから、来週で1900語終了予定です。まだ二級に合格していない練馬男子。準一級の過去問に入っていきますから、早く二級は片づけたいところ。CBT受験するようです。私もそのように薦めました。...
N高女子が2024年度の共通テスト英語に取りくみました。時間計測ありで辞書なしです。結果は200点満点で169点!9月時点で共通テスト英語が8割超はまずまずです。ここで得点が悪ければ共通テスト英語対策を再開しようと話していましたが、その必要もなさそうです。ちょうど早大文化構想学部の過去問5年分を終了するところ。これが終わればそのまま早大文学部過去問に移っていきましょう。...
2023年度末の企業内部留保が601兆円に達していたことが財務省発表により分かりました。もちろん過去最高です。内部留保が多い場合、その企業は潰れにくくなります。その意味では良いことのように見えますが、個人家計と企業会計は同じではありません。企業は負債をしながら事業展開していくものです。内部留保があれば負債をしなくてすみます。というより負債をせず事業展開もしていないから内部留保が積みあがっているとも言える...
毎週仏語を習っている深川の社会人女子。「デュオリンゴ」で仏語の復習を始めたとか。デュオリンゴは鳥が出てきて語学習得を励ましてくれるアプリ。私は使ったことがありませんが、なんでも鳥がかわいくて、励みになるとか。ちょうど仏語初級文法は動詞や形容詞の活用が多く出てきて混乱する時期。語学アプリも賢く活用しましょう。...
名大過去問に取りくんでいる旭丘女子。今週は2018年度の「鳥の卵の性質と彼らの飛行能力の相関関係」についての英文です。入試問題としては非常に良いあるテーマを多面的に扱う論文です。旭丘女子の解答もみごとなもの。日本語での論述問題では徐々に私の解答よりも良いものを作り始めました。来月10月からは全訳をやめて、1回授業で2問進む予定です。年内に名大過去問15年分を終了できるでしょう。年明けは名大摸試演習です。...
土曜19時は原書講読です。今週からハイエクの
今週実施した共通テスト国語演習。N高女子が90分かけて取りくみました。200点満点で136点。150点が9月の目標なだけに、まだまだです。特に漢文で4問落としてしまいました。共通テスト国語は1問あたりの配点が高く、4問も落とすと150点は難しくなります。現代文でコツを掴み始めたN高女子。古文漢文で得点してこそ本物です。あと1カ月は共通テスト国語演習を続けましょう。...
天高女子の共通テスト国語対策。今週の結果はなんと151点!共通テスト国語は200点満点ですから、7割以上は取れるようになりました。女子の進歩です。第1問~第3問の現代文で得点を稼いでいる状態。現代文形式に慣れてきたことはよいことですが、国語の実力は古文漢文です。古文漢文の勉強がまだ得点に結びついていません。年末までに完成させましょう。...
ヴァルファキスの
月曜19時のオンライン授業に九工大女子が毎週登場します。英検準一級を受験予定です。今月9月に企業研修として2週間実地訓練。その間英語は単語を復習するくらいしかできませんでした。久しぶりに始まったオンラインの英語授業。振替実施しながら、早くキャッチアップしなければなりません。大学生のうちに英検一級を取りたいと話す女子。来月の10月英検で決めましょう。...
N高女子が来月10月から世界史を週2コマ受講することになりました!既に英語と国語を受講していますから週4コマ授業。これから受験まで万全の体制となりました。英語と国語については摸試の得点が伸びてきましたが、世界史は通史が終わったばかりで、摸試で得点する段階にありません。そこで来月からの増設決定。英語と国語に目途がついているので、世界史特化すれば、年末には結果が出るでしょう。英語と国語と世界史の3科目を...
土曜19時のオンライン授業は原書講読です。大阪の社会人男子がフリードマンの「資本主義と自由」を読了しました。オンライン授業で制覇した原書はこれで6冊目。リバタリアニズムに興味が出てきたと言う大阪男子。次の原書はハイエクの
天高女子が共通テスト国語に挑戦しました。辞書なし時間計測ありの条件です。結果は138点。目標の140点に届きませんでした。9月時点で140点なら年末には160点まで上がるだろうという計算になります。共通テスト国語は160点前後で十分です。天高女子の共通テスト国語対策は順調に推移。...
学習院高三男子のオンライン授業がいよいよ原書講読に入りました!テキストはヴァルファキスの
2週続けて実施した共通テスト英語演習。リーディングとリスニング。天高女子が200点満点で152点。目標160点に届きませんでした。9月時点で180点取らねばならないことはありません。いったん共通テスト英語対策はここで終了します。来週から再び阪大英語対策。ここ数週間少ない宿題が続きましたが、来週から多くなりそうです。天高女子の奮起を!...
旭丘女子の共通テスト摸試が返ってきました。英語はリーディングとリスニング合わせて172点。偏差値71.2。まずまずです。夏の終わりでここまで来たので、英語は共通テストも二次試験も満点を目ざそうということになりました。英語で満点取れば他科目で少々失敗してもなんとかなります。旭丘女子の英語が徐々に全国的に見てもぶっちぎり状態になってきました。...
N高女子が共通テスト摸試を受けにいってきました。英語は149点。国語は130点。ちょうどふだんやっている演習と同じような結果が出ました。9月でこれくらい取れれば、冬の頃には20点くらい上昇しますから、今はこの水準で大丈夫です。英語と国語は共通テスト対策もだいぶん進んできましたが、世界史はやっと今月通史が終わって共通テスト対策に入るところ。まだ点は取れません。...
今月予定されている自民党の総裁選。小泉議員が出馬すると決めた時点で勝負は決まりました。まだ43才。首相になるには20才ほど若い人物ですが、今しかないと決断したようです。憲法改正と閉塞打破を訴える出馬会見。これからの演説ではさらに早期解散を訴えて、捨身の誠実さをアピールすることでしょう。小泉議員にどんなブレーンがいるのかは分かりませんが、相当に政治や選挙に精通している人物が仕きっているものと思われます。...
10月英検で二級合格を目ざす同志社の高一男子。二級の語彙ゼミをすべて終了し、今週は過去問演習も6回分制覇。来週よりドリルとなります。語彙ゼミと過去問演習そしてドリルをマスターすれば、ほぼ自動的に英検はクリアできます。級は関係ありません。10月英検まであと1カ月。その間にドリルを終えましょう。あとは本格的な英文法です。文法は英語運用の土台。高一で完璧に仕あげます。その前に二級に受かっておくことは必須です...
英検準一級ドリルに取りくんでいる千葉の社会人男子。日曜13時のオンライン授業。準一級レベルの和訳になると、
英検準一級対策に取りくんでいる北級の社会人女子。日曜19時のオンライン授業です。準一級語彙ゼミも1400語終了し、10月英検までには1900語マスターできそうです。北九州女子の強みはリスニング。今週実施したリスニングでも、29分の29。正答率100%!準一級合格者でもリスニング満点はなかなか出ません。まだ対策が残っている分野が面接です。そろそろ始めないといけません。...
フリードマンの
木曜21時は原書購読の時間です。慶大男子がヴァルファキスの
金曜13時スタートの日本史講座。練馬の社会人男子が毎週習いにきています。今週は藤原北家の他氏排斥。842年・・・承和の変866年・・・応天門の変887年・・・阿衡の紛議901年・・・昌泰の変969年・・・安和の変これらすべて語呂合わせで覚えていかねばなりませんから、なかなか手間がかかります。たとえば承和の変では。842年・・・はよ逃げろ承和の変安和の変では。969年・・・黒雲わいて安和の変など。年号がしっかり言えないと...
来週火曜に迫った米テレビ討論。共和党トランプ候補と民主党ハリス候補の一騎打ちです。今までバイデン大統領もハリス副大統領もインタビューやテレビ討論にはほとんど応じてこず、積極的にそれらに応じてきたトランプ候補とは対照的でした。トランプ候補いわく「バイデンもハリスも逃げている。」さすがに10日のテレビ討論は逃げられません。ここでトランプ候補はこれまでバイデン政権がやってきた悪行の数々たとえば二つの戦争の...
土曜17時の国語講座にN高女子が毎週登場。今週は共通テスト国語2023年度を解きました。結果は200点満点で127点。7割届かず不本意な結果となりました。これまで鍛えてきた第4問の漢文で大きく点を落として、この結果。文系女子なれば、共通テスト国語は160点超をいつも目ざしたいところです。9月中に共通テスト国語対策は終了する予定です。今月中に6割から8割へと上げていきましょう。十分に可能です。...
金曜21時は国語講座です。今週は天高女子が共通テスト国語2023年度に取りくみました。結果は200点満点で139点。目標140点には1点届きませんでしたが、9月に国語139点は悪くありません。共通テストに関しては英語と国語に早くケリをつけたい女子。今月中に国語2024年度も実施し、それで140点取れれば、共通テスト国語対策は終了です。...
天高女子が共通テスト英語のリスニングに挑戦しました。2023年度本試験。100点満点で82点。9月の段階で8割超はまあまあの結果です。来週も実施してリーディングとリスニング合わせて8割超なら、共通テスト英語対策は今の段階で終了します。あとは阪大過去問を徹底的に制覇するのみ。...
水曜のオンライン授業は原書購読です。所沢の社会人男子がナイジェル・ウォーバートンの
「ブログリーダー」を活用して、ゆめラジオさんをフォローしませんか?
土曜21時スタートのオンライン授業でゴーディンの
来月8月のCBT受験で英検準二級の合格を狙っている日大山形男子。オンライン受講歴も4カ月目。準二級語彙ゼミを今週終了。全部で1500語ありましたが、いちおうカバー。来週から語彙ゼミの時間を過去問演習に使うことができます。今は過去問が2回分終了した段階。早く過去問に慣れてCBT受験に間に合わせましょう。...
金曜10時スタートのオンライン授業に練馬の社会人男子が毎週登場します。取りくんでいるレベルは英検準一級。今週実施したリスニング演習。29分の21で正答率65%。これでボーダーラインです。リスニング問題を解く時にはメモを取ることが不可欠です。メモの取り方にもコツがありますから、今週はそれを伝授。準一級のリスニングなら正答率90%を目ざしましょう。...
日大山形男子が国語講座を受講しています。木曜19時スタートのオンライン授業。4月から古文単語と古典文法。古文単語はまだ3分の1終わったところで、これからも続きます。古典文法は助動詞活用を終えて助詞に入りました。助詞はすぐにマスターできますから、あと2回で古典文法は終了予定。ドリルを予定していましたが、ここにきて教科書の古文と漢文を先どり勉強しようという話になりました。学校よりも速い進度で古文と漢文を...
原書講読を進めている慶大男子。授業中に大学授業の話になりました。充実した授業でもあるのか彼に聞いてみると。・・・単位とりにいってるだけですね。授業はほぼすべておもしろくないとか。自分だけでなく周囲も慶大の授業がすばらしいと言っている学生は一人もいないという話。やはり大学授業はあてにならないようです。そこは割りきって進学しましょう。...
マレーシアの首都クアラルンプールからのオンライン授業が始まりました!高層ホテル31階からの授業。奈良男子がオンライン授業で英語力を付け、クアラルンプールに赴任することになりました。クアラルンプールに行こうと思って始めた英語の勉強ではなかったのですが、思いがけない形で彼の人生を変えることになりました。イスラム国家マレーシア。そこにいると宗教の重みを日々感じるとか。私もクアラルンプール男子から新情報を得...
火曜19時スタートのオンライン授業は世界史講座です。日大山形男子が4月から受講。古代インド史まで来ました。最初にマウリヤ朝。そしてクシャーナ朝とグプタ朝。語呂合わせが不可欠です。BC317年・・・マウリヤ朝みいんなマウリヤ朝130年・・・クシャーナ朝瞳をこらすカニシカ王320年・・・グプタ朝身に負うほまれグプタ朝ややこしいのはマウリヤ朝の建国者はチャンドラグプタ。グプタ朝の建国者はチャンドラグプタ1世。グプタ...
同志社男子がやっと英文法を終了しました。半年かかりました。これが今後の英語の土台となります。社会人受講生にはなかなか提案できない英文法学習ですが、高一秋から始めて、高二夏までかかりました。この夏は英検対策です。二級合格を目ざします。語彙は大丈夫そうです。あとは読解と作文を鍛えるのみ。同志社男子には来月8月に1回特別授業を実施予定です。...
6月英検で準一級を受験した北九州女子の一次試験結果が返ってきました。合格基準点1792点。北九州女子の得点は1834点。余裕の合格となりました。面接訓練は数週間にわたって実施しましたから、これも問題なし。あとは結果を待つのみ。もう一級レベルに入っています。今は語彙ゼミとドリル。早く一級に合格しましょう。オンライン受講歴1年で準一級合格にこぎつけた女子。良い速度です。...
土曜21時スタートのオンライン授業でゴーディンの
今まで水曜17時の時間帯でオンライン授業を受けてきた奈良男子。受講歴は2年になります。今夏よりクアラルンプール勤務となりました! 英語ができることを見込まれての赴任。こんな話が出てくることを予想せずに続けていた英語の勉強が思わぬ形で実を結びました。クアラルンプールでもオンライン授業は続けると言っている男子。今は英検一級の語彙ゼミを2回目としてやっている段階。確かにここでオンライン授業を終えてしまって...
WTIの油価が60ドルで推移。妥当な水準です。中東でいつもなにかの紛争が起きていますが、市場はそれに慣れっこになってきました。イランとイスラエルの紛争にも油価はほとんど反応せず。安定した油価は世界経済の土台です。これが50ドルを切ってくると石油への投資妙味が出てきます。今はETFなどを通して石油への投資もしやすくなっています。...
東証REIT指数は現在1786。ずっとREIT市場を見てきた投資家なら、高いとは言わないでしょう。今年1月の1650くらいの水準からすれば8%ほど高くなっています。半年前にREIT銘柄を買った投資家にはそれくらいのキャピタルゲインが出ていることでしょう。REITはインカムゲインの投資対象です。理想は目先の上がり下がりに左右されず、着実に分配金をもらい続けること。それをするだけで5年ほど保有していれば、よほどの失敗をしない...
慶大男子が6月英検に挑戦しました。合格基準点は2028点。慶大男子の得点は1826点。200点ほど及びませんでした。6月英検で一級を受験した受講生は3名。いずれも一次試験突破はできませんでした。英検一級はかくも難関です。だいたい平均して3回目の受験で一級に合格しています。ですから、めげる必要はありません。努力を継続するのみ。二級の頃からここまでやってきた慶大生なら大丈夫です。...
木曜21時スタートのオンライン授業でヴァルファキスの
6月英検で一級に挑戦した奈良男子。結果が返ってきました。合格基準点は2028点。奈良男子の得点は1763点。まだ250点ほど足りません。2回目の一級語彙ゼミを実施しています。それが今週800語まで達成。一級語彙ゼミは全部で2400語ですから10月英検には間に合いそうです。一級には2回目の挑戦。前回より100点ほど得点は上がりましたが、まだまだ。10月英検に向けて新しいスタートです。...
昨年6月に歴史的な1ドル162円を付けた円ドル相場。今は1ドル144円と落ちついています。プラザ合意以来40年間で円ドル相場は1ドル120円が目安。その意味では現在の1ドル144円も円安です。輸出企業にとっては有利で、それが日経平均を支えます。日経平均は今日前場で3万8942円。それなりの水準です。...
慶大日吉キャンパスでオープンキャンパスが開かれました。6月22日の日曜のこと。オープンキャンパス終了の午後0時30分に私の車が慶大キャンパス正門につけました。乗りこんできた北九州女子。高一女子も一緒です。もちろん娘が慶大志望なのでやって来た日吉キャンパス。私の車は第三京浜へ。保土ヶ谷ジャンクションと金港ジャンクションを通りぬけて、みなとみらいへ。みなとみらいで赤レンガ倉庫や山下公園を少し見た後、新山下...
6月22日に慶大日吉キャンパスでオープンキャンパスが開かれました。前日の土曜21日に山形新幹線に乗って来横した山形の高一男子。JR東神奈川駅西口で待ち合わせ。私が車で拾いあげてみなとみらい、横浜山手に。ランチは元町の高級すし店。その後は外人墓地。横浜の坂に山形男子は魅了されたようです。今回のオープンキャンパスがやる気向上につながればしめたもの。私もアテンドしたかいがあったというものです。...
6月英検で英検二級を受験した新宿男子。今日の結果は一次試験合格。よし。合格基準点は1520点。新宿男子の得点は1709点。十分の余裕をもっての合格です。二次試験の面接についても訓練に入っていますから、あと1回面接訓練をすれば、大丈夫でしょう。オンライン受講歴4カ月になろうとする新宿男子。夏には準一級レベルに入りましょう。...
土曜15時は国語講座。N高女子が受けています。今週でいよいよ古文教科書を終了。源氏物語を「浮舟」まで読了。共通テスト国語演習に入りました!まずは現代文から。実施した現代文2問は100点満点。N高女子の得点77点。初回にしては上出来です。来週からはいよいよ共通テスト古文漢文です。夏の終わりまで国語は共通テスト演習が続きます。...
慶大男子のオンライン授業は英会話30分。原書購読50分で進めています。今週は英会話30分が長くなり、40分になってしまいました。サッカー傾倒する慶大男子。今週の英会話テーマは「日本サッカーはフィジカルばかりで戦術なくなり、おもしろくなくなったのでは?」私がYouTubeで下調べして、日本代表チームのカウンター攻撃の試合展開を批判すると慶大男子は。・・・カウンターで勝てるなら、いいじゃないですか。そして慶大男子は2...
英検一級レベルに入っている高三の学習院男子。一級語彙ゼミは2300語まで来ました! 来週2400語まで進めて終了です。1カ月に400語のペースで半年かけて終了しました。ちょうど一級過去問も6回分が終わりつつあります。しかし学習院男子。実は準一級がまだ取れていません。来月8月のCBT受験で合格し、その勢いで10月英検で一級合格を目ざします。ここからは時間との闘いです。私も気合いを入れましょう。...
千葉の社会人男子が準一級の過去問演習を6回分終了。いよいよ来週からドリルに入ります。といってもまだ準一級レベルの実力はついていません。もう少し足踏みする必要があります。ドリルが終われば再び準一級の新しい過去問を3回分実施予定です。それでやっと一級レベルに上がれるでしょう。...
昨日投開票された2024年都知事選。広島県の安芸高田市長を務めていた石丸候補が160万票とって堂々の2位。組織票に支えられた蓮舫j候補を抑えました。トップの小池知事は300万票なわけですから、石丸候補はダブルスコアを付けられています。「完全無所属」を訴えて若者からの指示を取りこんだ石丸候補。「東京を変えよう」というメッセージが広がりました。「多極分散」という都知事候補としてはあり得ない公約を掲げながらも、そ...
ドイツのフランクフルトに社会学研究所が設立された時期が1922年。そこからも100年以上経ちました。ホルクハイマーやアドルノといったフランクフルト大学で教鞭をとっていた者たちがマルクス主義研究で名を馳せました。マルクス主義研究だけでなく、ほるくはーまーやアドルノの筆致は啓蒙批判そして文化産業批判へとつながっていきます。マルクス主義が全体主義に堕してしまったことも彼らは見抜いていました。単なる社会主義擁護...
日曜21時スタートのオンライン授業。同志社男子が英語を習いにきます。高一生。英検二級を目ざしています。6月英検では準備不足のため及びませんでしたが、だいたい2級がどんなものか分かってきたでしょう。10月英検で勝負をかけます。語彙ゼミも1300語まで終了。あと400語分の熟語をやれば、二級語彙も終了です。高一ですから受験と関係ないのですが、それでは気合いも入りません。ここは受験生のつもりで英検に必ず受かるの気...
今月7月から北九州在住の社会人女子がオンラインで英語を習い始めました。日曜19時の授業。英検準一級レベルからのスタートです。まずは語彙ゼミと過去問演習から。大学受験以降はほとんど英語に触れていないと言う社会人女子。ここは大学生に戻ったつもりで学び直しましょう。英語を通じて世界を広げることはなによりも楽しい作業です。その一端でも、お見せしましょう。継続が大事です。...
フリードマンの「資本主義と自由」を読んでいる土曜19時のオンライン授業。今週は第3章の
日本史講座が始まりました!金曜13時スタート。練馬男子です。午前に英語を受講して昼休みの後、午後に日本史です。最初は教科書を使いながら、ノートを埋めていきます。図録も使って歴史資料を確かめましょう。やがて年号が出てきたら、年代暗記法も利用します。英語で日本史を語ることが目標という社会人男子。日本史の学び直しが始まりました。最初は縄文期から。...
金曜10時スタートのオンライン授業。練馬男子が英語を習いにきます。今週に英検二級語彙ゼミ終了。間髪おかずに来週から準一級語彙ゼミが始まります。二級語彙ゼミは1700語。準一級語彙ゼミは1900語。語彙を増やさないと英語ができるようにはなりません。幸い暗記は得意な社会人男子。6月英検では僅差不合格。来月8月にCBT受験で二級に再び挑戦する予定です。...
原書購読を進めている木曜21時のオンライン授業。慶大男子が習いにきます。最初30分は英会話。今週はサッカーをテーマとして、なぜ高校生でプロからの誘いを断っても大学でサッカー部に入る人が増えているのかの話題。慶大男子もだいぶん話せるようになりました。原書購読はヴァルファキスの
木曜19時スタートのオンライン授業。N高女子が英語を受けにきます。今月7月から早大英語演習に入りました! まずは文化構想学部から。2024年度の第1問と第2問で19分の17。正答率89%!これはすごい。もちろん辞書を引きながらの解答ですから、そのまま実力を表してはいません。辞書なし時間計測で解くことは11月に始めればいいだけのこと。それまでは辞書を引きながら、時間もかけて満点を目ざす答案作成です。N高女子の早大英...
水曜21時に天高女子が英語を習いにきます。高三女子。今月7月から阪大英語演習に入りました。今週は初回。阪大の英語は和訳と読解そして英作文。今週は読解と英作文が宿題。天高女子は両方とも最後まで予習。気合いを見せました。80語英作文についてはまだまだ課題あり。読解問題に関してはわりとスムーズな和訳。問題は正答率です。今週は読解問題の答え合わせまでは至らず、正答率を出す作業は来週に持ちこしです。...
名大過去問演習に入った旭丘女子。今週は英作文。絵とグラフを見て英文を作る問題。語数設定は40~50語。これまで英検準一級演習で150語英作文をずっと続けてきた女子。50語英作文など楽勝。私ができる高校生に英検演習を薦めている理由もここにあります。準一級レベルの訓練をしておくなら、国立大英語も楽勝。ただし英検問題と大学受験問題とでは違いもありますから、早く大学受験問題に慣れましょう。8月の名大摸試が最初のタ...
火曜19時のオンライン授業に九工大女子が登場します。授業の最初30分を使って準一級語彙ゼミです。
九工大の三年生女子がゆめラジオ英語オンラインで学び始めました。火曜17時スタート。大学受験時には英語が得意だったという理系女子。その後英語から遠ざかってしまいました。このままではまずい、ということで満を持しての受講。私も気合いを入れなくてはなりません。理系を英語を組み合わせれば、可能性は無限。幸いなことに時間もあります。10月英検で、準一級に合格しましょう。...
N高女子の世界史も第一次世界大戦前まで来ました。ここで特集されているテーマがシオニズム運動。今に続くパレスチナ問題の悲惨。その原因がどこにあるのかを、フセイン・マクマホン協定やバルフォア宣言などを通じて学びました。こういう時に役立つ教材が図録です。地図や写真を使いながら、ヘルツルの第1回シオニズム会議からミュンヘンでの黒い9月事件そしてオスロ合意まで。なにより4回の中東戦争。それを説明していく上でN...
今まで金曜10時スタートで英語を学んできた練馬男子。なんと来月7月より金曜13時スタートで日本史を学ぶことになりました!英語で日本を紹介したいと考える社会人男子。英語だけでは不十分です。そこで英語と日本史の連続受講。気合いを入れました。早速テキスト購入から。高校生に戻ったつもりで古代から現代まで教科書に沿って学びましょう。だいたい1年でカバーできます。...
英検二級に取りくんでいる練馬の社会人男子。過去問演習も3回分終了。今週実施したリスニング。30分の22で正答率73%。3回目でここまでくれば大丈夫です。早く6回分終えましょう。二級語彙ゼミも来週終了。練馬男子には早速準一級テキストを購入するように伝えてあります。...