水曜19時スタートと金曜19時スタートの二コマを受講している所沢男子。水曜は英語、金曜は論文作成のスケジュールです。今週水曜にヴィゴツキーの
水曜19時は天高女子の英語です。今週実施した辞書なし時間計測ありの条件で実施した共通テスト英語演習。天高女子の得点は200点満点で168点。ようやくまともな得点になってきました。今は夏の終わり。180点とらねばならない時期ではありません。来週も共通テスト英語演習を実施して160点超であれば、再び阪大過去問演習に戻る予定です。...
投開票日も発表された自民党総裁選。だいたい有力候補が絞られてきました。今回が最後のチャンスである石破議員。40代首相を目ざす小泉議員。保守の期待あつめる高市議員。そして神奈川に地盤もつ河野議員。これからのテレビ討論でそれぞれの候補が自説を述べます。今回の総裁選は崖っぷちの日本にとって、救国なるかどうかの大事な選挙。選挙権なくても注目すべし。行く末ここにかかっています。...
これまで月曜13時で仏語受講していた深川女子のスケジュールが変わって日曜10時スタートとなりました。彼女が仏語を始めて5カ月。ようやく
この夏に2回の世界史特別授業を受講したN高女子。通史も戦後デタントまできました。来月9月に2回ほどやれば、世界史通史も終了します。昨年9月にスタートして世界史講座ですから、通史に1年かかりました。ようやく摸試でどの時代が出題されても大丈夫になりつつあります。まずは共通テスト世界史で受験の感覚を掴むことが大事です。ここから実践演習が始まります。...
土曜15時スタートの国語講座。N高女子です。共通テスト国語対策が6回分終了。今週宿題は共通テスト国語の2023年度本試を解いてくること。制限時間80分。なにも見ずにやってみることが大事です。答えあわせは次回実施。夏の終わりに共通テスト国語で何点とれるか見もの。とりあえずの目標は140点です。...
練馬の社会人男子が今週は面接訓練に取りくみました。英検二級レベルです。読解やリスニングは二級レベル超えても面接となると話は変わります。練馬男子の場合も思うように英語が出てこない。今まで英語で話す経験をしてこなかったのですから、やむを得ないでしょう。最初は私が面接官になって話し相手になります。徐々にネイティブと会話できる状態までもっていきましょう。...
金曜19時の社会人論文講座。所沢男子の出番です。社会人論文講座を受講し始めて、もう2年半。これまでに5本論文を仕あげ、今週いよいよ6本目終了。あとは印刷に回すのみ。社会人論文はただ書けばいいというものではありません。どんな目的で書くかや誰に向かって書くかを明確に設定しなければなりません。論理や修辞はそれからです。所沢男子の論文修行はまだまだ続きます。...
慶大男子の夏の勉強が終了しました。大学生になってからは原書購読。テキストはヴァルファキスの
仏語講座でがんばっている深川の社会人女子。オンライン授業も半年近くになりました。仏語初級文法も半分ほどまで進んでいます。仏会話も重視していますから、文法をスイスイ進めるわけにはいかないのですが、1年ほどで接続法まで終了しそうです。将来はカミュやサガンを仏語で読破したいと意気ごむ女子。もうしばらくは語彙と文法の勉強が続きます。...
先月7月からオンライン授業を受け始めた九工大女子。三年生です。10月英検での準一級合格を目ざしています。間に合わせるために語彙ゼミは1回授業で200語を課していますが、なんとかこなしています。読解や和訳はほぼ完璧。さすが現役大学生です。問題はリスニング。今週実施した問題では29分の19で正答率65%。これを80%超にもっていきましょう。...
ユーチューバーの青汁王子が今月の大暴落でスッテンテンになったようです。8月5日月曜日の相場。現物株を担保にして二階建ての信用取引をしていたようです。小型株だったようで翌6日からの東京市場全体の上げにもかかわらずストップ安が続いたとか。青汁王子の会社の運転資金を取引に回して現引きしたとか。マイナスが出ていることに変わりありません。このブログでよくお話ししている信用取引の危険性。青汁王子が私たちに教え...
岸田首相が再出馬を断念し、10名以上が名のりを上げている自民党総裁選。これまでは派閥で総裁候補を選んでいましたから、5名ほどに絞られていました。今回は裏金問題で派閥が壊れてしまい、乱戦に。自民党総裁が次期首相となります。自民党員でなくても注目しましょう。...
水曜19時の英語講座。所沢の社会人男子が原書購読に入っています。「哲学小史」を読んでいますが、1回授業で2章進むことになりました。これまでのような精読でなく、要約を発表してもらうことになります。今週はエピキュロスとストア派。人間にとって禁欲とは何かがテーマです。ディスカッションではフランクルの「夜と霧」の話も出ました。原書からさまざまなテーマに広げていきましょう。...
昨年9月に始まったN高女子の世界史講座。今週は朝鮮戦争。今月中に通史は終わりますから、メソポタミアから始めて1年間かかりました。朝鮮戦争は南北で300万人の犠牲者が出ました。離散家族の問題も発生します。K-POPに憧れるN高女子。授業中はニュージーンズの話で盛りあがります。そんな韓国の現代史を知っておくことは大事です。韓国人すら歴史はほとんど習っていないので、なおさら日本人として半島史を手がけておきましょう...
月曜10時のオンライン授業に磐田の社会人男子が毎週やって来ます。10月英検で準一級合格を目ざしています。本当の目標は英検一級。今週一級語彙ゼミが2000語まで終了しました。全部で2400語ですからあと400語。今まで1回授業で200語ずつ進めていたペースを1回100語に戻します。一級合格は早くて来年2月英検から。そのための準備を着々と進めています。...
早大文化構想学部の過去問。2022年度です。身体が20世紀に入って商品化されたという英文。私とN高女子の間で「身体の商品化」というテーマで議論が始まりました。N高女子も今の日本社会で身体が商品化されていることを実感。しかも。・・・韓国の影響が大きいと思いますよ。最近の日本女子は韓流ドラマにせよK-POPにせよ、韓国文化の影響を強く受けています。その影響で日本女子の間でも白い皮膚や高い身長そしてスレンダーな体形...
トランプ候補が銃撃事件から生還し、圧倒的に有利かと思われて今年の米大統領選。バイデン大統領が撤退して副大統領のハリスが候補に。ここで流れが変わりました。有色人種の女子ということでいかにも米民主党候補。これからの主要イベントは来月9月に行われるテレビ討論。トランプ候補がバイデン政権の移民政策を厳しく問いつめるでしょうから、その追及をハリス候補がどうかわすかが焦点です。...
水曜19時スタートの英語講座では原書購読です。所沢の社会人男子がナイジェル・ウォーバートンの「哲学小史」に取りくんでいます。今週は第3章。懐疑論者ピュロンがテーマです。近代のデカルトやヒュームにもつながる懐疑論。その利点と欠点をテキスト購読の後で論じました。原書購読に慣れてきた社会人男子。1回授業で1章進んでいましたが、来週からがんばって2章進めることになりました。読了した原書を積みあげていきましょ...
2回の特別授業を同志社男子に実施しました。まだ高一ですが、真夏にもかかわらず健闘。4月からの受講ですから今が5カ月目。もう二級語彙ゼミは終了しています。特別授業で飛ばしていた過去問も埋めることができました。10月英検で二級合格したいところ。この夏はもうひとがんばりです。9月には過去問6回分を終えてドリルに入りましょう。...
フリードマンの「資本主義と自由」を読んでいる土曜のオンライン授業。もう第8章まで来ました。第8章のテーマは
共通テスト国語に取りくんでいるN高女子。6回ある演習のうち、4回目まで終了。共通テスト国語の形式にもだいぶん慣れてきました。N高女子は現代文読解が得意。正答している場合は解説を省いて次の問題に進みますから、N高女子にとっての国語対策は最終的には古文漢文対策。古文は毎回の予習で全訳を作っています。古文は主語が急に入れかわることがあるので、要注意。絶えず主語を確認するように教えています。敬語をマスターし...
金曜13時は日本史講座です。練馬の社会人男子が今週は奈良期を習いました。奈良期といえば皇統をめぐる血みどろの抗争。中でも729年の長屋王の変。これが天武朝を途絶させる最大の要因でした。藤原四兄弟による長屋王暗殺。長屋王だけでなく吉備内親王や四人の皇子も殺害。これで天武系の男子がいなくなってしまいました。藤原四兄弟は祟りにあったかのように天然痘で次々と亡くなります。...
水曜19時のオンライン授業に所沢の社会人男子が英語を習いにきます。一級演習も終わって今は原書購読。
月曜の東京市場。先週終値からだいぶん売り先行でしたが、怒涛の下落。終値では4451円下がって3万1458円。3万円切ることも十分にあり得ます。理由は簡単で円安トレンドが終了して日銀が利上げを発表したからです。円安は株価にプラス。日経平均が4万2000円まで駆けあがった理由はひとえに円安。そのトレンドが終わった今、日経平均が下がることは当たり前のこと。日本企業の実力を考えれば、底抜けすることはありません。どれほ...
同志社男子が英検二級の語彙ゼミを終了。1700語です。4カ月かかりましたが、これが今後の土台となってくれるでしょう。全部マスターできたわけではありません。これからの語彙問題や読解問題で定着させていきましょう。10月英検の二級合格が目標。過去問演習も4回目まで終了していますから、あと2回。ドリルを終えた頃に英検が来れば理想的なスケジュールです。...
土曜15時に国語講座を受講しているN高女子。今は共通テスト国語演習です。もともと現代文には苦手意識ない女子。課題は古文漢文です。その古文漢文でほとんど満点を取るようになりました。もちろん、まだ私の助けを借りながら。一とおり共通テスト国語演習が終わったら早大国語の過去問に入ってはと私が提案。するとN高女子は。・・・共通テスト国語を完璧にしたいですね。なんと共通テスト国語でもう少し足ぶみしたいとか。ここは...
金曜13時は日本史講座です。練馬の社会人男子が毎週登場します。古代から始まって今週ようやく奈良期に入りました。この時代は鎮護国家思想が流行った時代。仏教によって国を治めようとしました。大仏建立が良い例でしょう。皇族で内紛が勃発。729年に起きた長屋王の変です。この変は藤原四兄弟が起こしたものですが、この後で天武系の血統は途絶えてしまいます。皇統は最終的には天武系から天智系へと移ることになり、ここから平...
国語講座で共通テスト対策に取りくんでいる天高女子。共通テスト国語も3回目に入りました。今週実施した古文漢文演習。なんと100点満点! もちろん私が助けての話ですから、今すぐにこの点数が取れるわけではありません。テキストを理解できれば、あとの答え導出はできるようになったということです。徐々に私の関与を減らしていき、自分で解いても満点が取れる状態を目ざしましょう。まだ夏。時間はあります。...
「ブログリーダー」を活用して、ゆめラジオさんをフォローしませんか?
水曜19時スタートと金曜19時スタートの二コマを受講している所沢男子。水曜は英語、金曜は論文作成のスケジュールです。今週水曜にヴィゴツキーの
今春から日大山形に通う高一男子がオンライン授業の扉を叩きました。英語と世界史を受講します。火曜21時スタートで世界史、金曜21時スタートで英語です。高一から世界史も学ぼうというあたり、気概を窺わせます。時間は十分にありますから、私も慎重に育てていきましょう。文系に進むことは今から確定しているようです。...
大阪樟葉で初めて出会った同志社男子。高一です。時刻は19時。場所はべじらーめん。ビーガン向けのラーメン屋。麺は小麦粉と米粉から選べます。二人とも胡麻れもんらーめんを注文。もちろん米粉麺。話題はテニスの話。そして英語の話。ふだん画面でしか会えないだけに、話せるだけ話しておかないと。樟葉には撮影のお仕事で行きました。夕食後も撮影があります。長く話せずに残念。次の機会を待ちましょう。...
月曜10時スタートのオンライン授業で毎週英語を習っている磐田男子。私は今月末のお休みを使って静岡に行く予定をしています。焼津、御殿場と宿泊するつもりですが、磐田まで足を伸ばして、磐田男子と会うことになりました。オンライン授業を受講し始めて1年半になる磐田男子。ちょうど私が今回静岡に行くことになったので会える運びとなりました。ふだん画面を通してしか話していませんが、実際に会えば、また印象も変わりますね...
慶大男子と読んでいるヴァルファキスの
学習院男子と2回目の一級語彙ゼミを実施することになりました!実は一級語彙ゼミは高三の春から夏にかけてカバーしました。準一級合格に手間どったせいで、時間が空いてしまい、抜けている語彙も目だっています。ここは半年かけて再び2400語の語彙ゼミがスタート! 10月英検に間に合わせる予定です。既に一級過去問は6回分終了し、今は一級ドリルを進めている学習院男子。余裕があります。大学一年のうちに一級に合格しましょう...
高校生のうちに英検準一級に合格しましょう。学習院男子とはそんな話をしていました。CBT受験で合格。学習院男子は卒業の3月にやっと私との約束を果たしました。一次試験の合格基準点は1792点。学習院男子の得点は1827点。クリアしました。二次試験の合格基準点は512点。学習院男子の得点は514点。こちらはギリギリでした。来月4月からは慶大進学を控えている高三男子。大学生になってもオンライン授業は続ける予定とか。6月英...
水曜19時のオンライン授業に毎週登場する所沢男子。ヴィゴツキーの
英検一級ドリルに取りくんでいる磐田男子。月曜10時スタートのオンライン授業です。6月英検で2回目の一級挑戦。これで合格を目ざします。今週実施した語彙問題。辞書なしで解いてもらいました。22分の17で正答率77%。一級の語彙問題でこれくらい取れれば本物です。これから何回か実施してみて本当にこの水準をキープできるか確認しなければなりません。...
今月末に大阪樟葉に行くことになりました。撮影のお仕事です。ふだん日曜21時スタートのオンライン授業を受けている同志社男子が樟葉までやって来るとか。樟葉には「べじらーめん」という野菜でできたラーメンを出す不思議な店があります。そこで夕食を取ろうということになりました。オンライン受講歴1年の同志社生。実際に会うのは初めてです。よろしく。...
金曜13時スタートの日本史講座。練馬の社会人男子が午前中の英語に続けて受講しています。古代から始めた日本史講座ももう近現代。今週からいよいよ明治維新です。もともと日本の近現代史を学びたいと希望していた練馬男子。古代から始めて半年。今週ようやく近現代です。気合いを入れましょう。...
英検準一級対策に取りくんでいる練馬の社会人男子。金曜10時スタートのオンライン授業。過去問演習を終えてドリルに入っています。今週実施したリスニング。29分の19で正答率65%。形がついてきました。これまでリスニングの得点が低く、どうしようと話していましたが、シャドーイング訓練が奏功し、正答率が上昇してきました。このままシャドーイングを続けましょう。読解問題の英文を音読することも効果的です。1日に5時間ほど...
毎週日曜21時にオンライン画面に登場する同志社男子。高一です。樟葉にあるミスターステップアップにも通っています。来月3月末に私もむすび大学に出演することになりました。同志社男子もちょうどミスターステップアップに通塾する日とか。ゆにわでおいしい夕食をとることにしましょう。私は通常夕食は食べませんが、こういう時は別。コース料理にしましょう。できれば、お父さんもご一緒に。...
英検一級の過去問に取りくんでいる北九州の社会人女子。日曜19時スタートのオンライン授業です。今週実施したリスニング。もともと聴解力はある女子。一級リスニングで27分の20。正答率74%。大丈夫です。北九州女子はまだ準一級に合格していません。6月英検で準一級合格を目ざします。一級合格は10月英検で。まだまだ時間があります。一級語彙ゼミも1500まで到達。あと900語です。昨年7月に受講開始ですから、まだ1年も経って...
学習院男子が慶大進学を決めました! オンライン授業を2年半受講して結果を出しました。毎週出される大量の宿題。それをこなしているうちに、いつのまにか慶大への道が拓けてきました。これぞ理想。商学部に進学します。将来は金融エキスパートに。大学生になってもオンライン授業を続ける男子。慶大には経済学部に進学した先輩が、やはり大学でもオンライン授業を継続しています。後輩になりますね。大学在学中に英語と金融をマ...
N高女子の受験勉強が今週終了しました。彼女が中二の頃からのオンライン授業でしたから、かれこれ4年になります。高二からは英語だけでなく、国語講座や世界史講座を受講し、万全を期しました。私から学んだ世界史や古文そして漢文の世界は、彼女がこれから社会のどこへ行っても、役に立つ知識となるでしょう。私としても感無量です。...
神戸大入試を控えた天高女子。水曜21時スタートのオンライン授業です。いよいよ来週が前期試験とあって今週は最後の詰めとなりました。神戸大の過去問演習は7年分終了。これに加えて阪大過去問を使って英作文演習もしたわけですから、準備は完璧です。来週水曜にはもう前期試験は終了しています。来週からは早速後期試験対策。奈良女子大の過去問演習。私もテキストを揃えています。...
水曜19時スタートのオンライン授業で所沢男子がヴィゴツキーの
2月英検で一級に挑戦した奈良男子。結果はどうだったでしょうか?合格基準点2028点。奈良男子の得点1671点。歯が立ちませんでした。今回は準備をせずに臨みました。実は奈良男子は一級レベルについて語彙ゼミ終了して過去問演習に入ったばかり。今回の受験は無謀でしたが、リスニングで50%得点できたことが手応えになったようです。実は奈良男子にとって準一級合格もまだです。これからはCBT受験で準一級を合格できるまでひたす...
2月英検で一級に挑戦した磐田男子。結果が今日返ってきました。合格基準点2028点。磐田男子の得点1921点。107点足りませんでした。準一級の時にも2回目の挑戦で合格しました。一級もやはり受験は2回必要となりました。合格できれば、私の受講生で初の1年での一級合格となるはずでしたが、そうはなりませんでした。一級の壁は厚い。6月英検まではまだ時間があります。次回は余裕で合格しましょう。大丈夫です。...
高二までは金曜17時スタートの時間帯で受講していた学習院男子。高三になってからは木曜17時にスタートすることとなりました。高一夏からオンライン授業を受け始め、今は英検一級対策です。語彙ゼミも2400語あるうちで、1100語まで終了。もう少しで半分です。夏には一級対策も一とおり終了しますから、10月英検で一級合格が目標です。高校時代に英検一級に合格しよう、がゆめラジオ英語オンラインの理念。学習院男子にがんばっても...
水曜21時スタートのオンライン授業に天高女子が登場します。新高三生になりました。3月末まで英検準一級対策を実施していましたが、4月からはいよいよ共通テスト英語対策です。まだ満点が取れるところまでは至っていません。今受験すれば140点ほどでしょう。これを一学期の間に180点まで上げていきます。夏からは過去問演習。これが勝ちパターンです。...
慶大男子のお父さんから連絡があって日吉キャンパスで無事に入学式を済ませたとか。スーツに身を包んだ慶大男子の姿も。新しいキャンパスライフが始まります。大学でもオンライン授業を継続する慶大男子。私も原書購読や英語ディスカッションの技法を伝授しなくてはなりません。元住吉での一人暮らしも始まります。本物の英語を使いこなせる男子に育てましょう。時間はたっぷりあります。...
旭丘女子が準一級ドリルに入りました。火曜21時スタートのオンライン授業。今週は辞書なし時間計測で語彙問題に挑戦。結果は25分の21。正答率80%超。良い数字が出るようになりました。英作文でもしっかりした答案が書けるようになった旭丘女子。英語力は本物です。4月でドリル終了予定。英検対策はこれで終わりです。5月に共通テスト英語対策。6月からは、いよいよ個別大学の過去問演習です。...
火曜19時は世界史講座です。N高女子がオンライン画面に毎週登場。昨夏メソポタミアから始めて今週のテーマはウィーン会議です。ここでパワーバランスという概念が世界史で登場します。それ以前のスペイン継承戦争、オーストリア継承戦争、そして七年戦争でパワーバランスは実施されていました。ウィーン体制で改めて一国が覇権を持たないように各国協調することが確認されました。パワーバランスは社会人になってからも必要な概念...
英検一級を目ざしている和歌山の社会人男子が今週は語彙問題に取りくみました。英検では級に関係なく最初に語彙問題があります。実は語彙配点と読解配点は同じなので、読解で苦労して正解を出すより語彙で満点を取る方がよほど効率的。和歌山男子の結果は25分の24。辞書なし時間計測で実施しましたから、これは本物。語彙に関しては問題なさそうです。...
英検準一級を目ざしている磐田の社会人男子。今は語彙ゼミと過去問演習を並行して進めています。語彙ゼミは1900語のうち600語まで終了。ちょうど3分の1です。なんとか6月英検に間に合わせたいということで、一週間で200語も視野に入れています。幸い語彙ゼミに関しては自分でも早め早めに進めているとのことなので、200語実施で乗りきることもあり得ます。もう今から時間との勝負です。...
木曜10時スタートのオンライン授業は仏語講座です。深川の社会人女子が習っています。まずは語彙ゼミと初級文法。仏語はすべての名詞が男性名詞と女性名詞に分かれます。それだけでなく単数形と複数形も不規則です。「馬」という男性名詞の単数形は
天高女子が英検準一級対策を終了しました。ふつうはここでドリルに入ります。天高女子の場合、共通テスト英語対策がまだ手つかずなので、その対策に入った方がいいと私が判断。来月から共通テスト英語に取りくみます。共通テスト英語対策には3カ月ほどかかるでしょうから、初夏から大学の過去問演習です。がんばりましょう。...
旭丘女子が英検準一級の語彙ゼミを終了。過去問演習も6回分制覇し、ドリルに入りました。2月英検では僅差不合格だった女子。6月英検での準一級合格は大丈夫でしょう。共通テスト英語対策はすぐに終わりますから、初夏からいよいよ大学の過去問演習です。...
N高女子が慶大文学部英語の過去問に取り組み始めました!まずは2023年度から。慶大文の英語入試は毎年超長文が一つだけ。この年のテーマは「デュオリンゴ」。私は知らなかったのですが、英文を読んでいると言語学習のアプリだとか。するとN高女子は。・・・デュオリンゴで韓国語勉強してますよ。なんとデュオリンゴを実際に使っていたとは。緑ノフクロウが出てきて学習者に話しかけながら語学学習を進めるのだそうです。しかも韓国...
深川の社会人女子がオンライン授業で仏語を学び始めました!木曜10時スタートです。ゆめラジオ英語オンラインでは英語に加えて独語と仏語の講座もご用意しています。まずは仏語の語彙ゼミ。そして仏文法です。しかも社会人学習ですから、会話も取りいれなくてはなりません。初級文法が終われば、早速、原書購読の予定です。サガンの「悲しみよこんにちは」やカミュの「異邦人」を予定しています。これらの作品は初級文法を終えれば...
土曜15時は古文漢文講座です。N高女子が毎週画面に登場。地道に続けてきた百人一首ゼミ。今週終了しました。N高女子のがんばりに拍手です。百人一首の最後の二首は印象的です。まず後鳥羽院。人もをし 人も恨めし あぢきなく世を思うゆえに もの思ふ身は最後の首は順徳院。ももしきや 古き軒端の しのぶにも なほ余りある 昔なりけりどちらの院も1221年(承久3年)の承久の乱でそれぞれ隠岐の島と佐渡島に配流されました。...
練馬の社会人男子がオンライン授業の扉を叩きました。金曜10時スタートの授業。将来は英語で海外に情報発信をしたいと言う男子。まずは英検二級レベルから。宿題にも多くの時間を割けるとか。これは最速で進めましょう。まずは英検一級取得です。そこから本格的な情報発信の訓練が始まります。がんばりましょう。...
日曜に卒業式を控えた志木男子。オンライン授業では一級対策を終えていよいよ今週から原書購読に入りました。ヤニス・ヴァルファキスの
火曜19時スタートで世界史を受講しているN高女子。昨年7月から始めて年度末の今、ようやくフランス革命まで来ました。フランス革命は話題がたくさん。三部会招集。バスティーユ襲撃。ヴェルサイユ行進。ヴァレンヌ事件。国王処刑。ジャコバン独裁。それらを一つ一つ時系列を追って説明していきます。できるだけ物語ふうにしておけば鮮明に覚えやすいですね。昔は「ヴェルサイユのばら」という漫画を女子が読んでいて、そのエピソ...
英検準一級を目ざしている旭丘女子。2月英検では僅差で涙を呑みました。6月英検が高校生活最後のチャンス。それ以降は受験勉強で英検に取りくむことはできません。準一級語彙ゼミと過去問演習が今週終了。残っている教材はドリルのみ。ドリル終了後に共通テスト英語対策。これはすぐに終わるでしょうから、大学過去問演習は初夏からです。高校時代に準一級取得という形で証明を残しておくことは大事です。...
火曜13時スタートのオンライン授業で和歌山の社会人男子が英語を学び始めました。既に英語基礎はあるお方なので、一級レベルから始めます。最初は語彙ゼミと過去問演習。再び学生に戻ったつもりで、ノートの全訳や英作文を書きながら勉強を続けていきましょう。社会人の勉強ですから、ゆくゆくは英語での情報収集と情報発信を目標とします。...
4名枠の2024新学期募集でしたが、今週4名ぴったりの応募となり、ここで募集を締めきることになりました!ゆめラジオ英語オンライン受講生に新しい顔ぶれが加わります。このブログでも新しい教え子たちとの奮闘の記録をお伝えしましょう。英語をマスターして、混沌の現世を楽々と爽快に渡っていきたいですね。新しい諸君、応援します。...
月曜19時スタートのオンライン授業に文教男子が毎週参加しています。中一から受講し始めた男子。そんな男子も今春中学卒業。今週月曜は卒業式と続くセレモニーでオンライン授業は振替です。英検準二級の壁をなかなか破れない文教男子。もう3回受験して跳ね返されています。4月からは高一です。しばらくは文法ですから英検からは離れます。文法を半年で終えて夏の終わりから再び英検対策。高一の間に準二級と二級を制覇することが...