土曜21時スタートのオンライン授業でゴーディンの
土曜21時スタートのオンライン授業でゴーディンの
今まで水曜17時の時間帯でオンライン授業を受けてきた奈良男子。受講歴は2年になります。今夏よりクアラルンプール勤務となりました! 英語ができることを見込まれての赴任。こんな話が出てくることを予想せずに続けていた英語の勉強が思わぬ形で実を結びました。クアラルンプールでもオンライン授業は続けると言っている男子。今は英検一級の語彙ゼミを2回目としてやっている段階。確かにここでオンライン授業を終えてしまって...
WTIの油価が60ドルで推移。妥当な水準です。中東でいつもなにかの紛争が起きていますが、市場はそれに慣れっこになってきました。イランとイスラエルの紛争にも油価はほとんど反応せず。安定した油価は世界経済の土台です。これが50ドルを切ってくると石油への投資妙味が出てきます。今はETFなどを通して石油への投資もしやすくなっています。...
東証REIT指数は現在1786。ずっとREIT市場を見てきた投資家なら、高いとは言わないでしょう。今年1月の1650くらいの水準からすれば8%ほど高くなっています。半年前にREIT銘柄を買った投資家にはそれくらいのキャピタルゲインが出ていることでしょう。REITはインカムゲインの投資対象です。理想は目先の上がり下がりに左右されず、着実に分配金をもらい続けること。それをするだけで5年ほど保有していれば、よほどの失敗をしない...
慶大男子が6月英検に挑戦しました。合格基準点は2028点。慶大男子の得点は1826点。200点ほど及びませんでした。6月英検で一級を受験した受講生は3名。いずれも一次試験突破はできませんでした。英検一級はかくも難関です。だいたい平均して3回目の受験で一級に合格しています。ですから、めげる必要はありません。努力を継続するのみ。二級の頃からここまでやってきた慶大生なら大丈夫です。...
木曜21時スタートのオンライン授業でヴァルファキスの
6月英検で一級に挑戦した奈良男子。結果が返ってきました。合格基準点は2028点。奈良男子の得点は1763点。まだ250点ほど足りません。2回目の一級語彙ゼミを実施しています。それが今週800語まで達成。一級語彙ゼミは全部で2400語ですから10月英検には間に合いそうです。一級には2回目の挑戦。前回より100点ほど得点は上がりましたが、まだまだ。10月英検に向けて新しいスタートです。...
昨年6月に歴史的な1ドル162円を付けた円ドル相場。今は1ドル144円と落ちついています。プラザ合意以来40年間で円ドル相場は1ドル120円が目安。その意味では現在の1ドル144円も円安です。輸出企業にとっては有利で、それが日経平均を支えます。日経平均は今日前場で3万8942円。それなりの水準です。...
慶大日吉キャンパスでオープンキャンパスが開かれました。6月22日の日曜のこと。オープンキャンパス終了の午後0時30分に私の車が慶大キャンパス正門につけました。乗りこんできた北九州女子。高一女子も一緒です。もちろん娘が慶大志望なのでやって来た日吉キャンパス。私の車は第三京浜へ。保土ヶ谷ジャンクションと金港ジャンクションを通りぬけて、みなとみらいへ。みなとみらいで赤レンガ倉庫や山下公園を少し見た後、新山下...
6月22日に慶大日吉キャンパスでオープンキャンパスが開かれました。前日の土曜21日に山形新幹線に乗って来横した山形の高一男子。JR東神奈川駅西口で待ち合わせ。私が車で拾いあげてみなとみらい、横浜山手に。ランチは元町の高級すし店。その後は外人墓地。横浜の坂に山形男子は魅了されたようです。今回のオープンキャンパスがやる気向上につながればしめたもの。私もアテンドしたかいがあったというものです。...
6月英検で英検二級を受験した新宿男子。今日の結果は一次試験合格。よし。合格基準点は1520点。新宿男子の得点は1709点。十分の余裕をもっての合格です。二次試験の面接についても訓練に入っていますから、あと1回面接訓練をすれば、大丈夫でしょう。オンライン受講歴4カ月になろうとする新宿男子。夏には準一級レベルに入りましょう。...
6月英検で英検一級に挑戦した磐田の社会人男子。その結果が出ました。合格基準点は2028点。磐田男子の得点は1926点。102点足りませんでした。合格は10月英検にもちこし。読解とリスニングそして英作文。どれもで平均して合格基準点に不足しました。バランスとれた得点であるとも言えます。もう原書講読に入っている男子。一級対策は自習に任せましょう。試験のための勉強なら、一人でできる状態にしてあります。...
来月7月から同志社男子の英検二級対策が再開します。日曜21時スタートのオンライン授業。思えば半年間にわたって英文法に勤しんできました。それが終わり、いよいよ英検二級対策に戻ります。8月末のCBT。できればここで決めて高二秋からは準一級対策に入りたいところ。同志社男子のこの夏の目標は英検二級合格です。...
磐田の社会人男子がいよいよ原書講読に入りました! ゆめラジオ英語オンラインでは原書講読まで進んだ受講生にはヴァルファキスの
新宿男子が面接訓練に取りくんでいます。日曜10時スタートのオンライン授業。二級の一次試験はおそらく大丈夫でしょう。語彙ゼミと過去問はほぼ終了しています。あとは面接訓練のみ。それをこなしてドリルを速攻で終えれば、いよいよ準一級レベルです。二級の頃と同じく、まずは語彙ゼミから。準一級語彙ゼミは1900語あります。...
磐田の社会人男子が英検一級レベルをすべて終了し、オールイングリッシュに入りました!オンライン受講歴1年3カ月。まだ一級には合格していませんが、原書講読に入っていいと私が判断。テキストはヴァルファキスの
同志社男子が学校の課題について相談してきました。日曜21時スタートのオンライン授業。何だろうと思って聞いていると、学校でサルトルの「嘔吐」がテキストとして選定されたとか。それについて1200字で自分の意見を書かねばならないようです。哲学こそ私の出番。実存主義についての解説。そして目標を剝ぎとられた時の現存在のありよう。同志社男子にもヒントになったようです。彼が書く答案に担当教員がどんな評点をつけてくるか...
日曜19時スタートのオンライン授業に北九州女子が毎週登場します。オンライン受講歴も1年。今は英検一級対策に取りくんでいます。今週の英作文テーマは「終末医療」。北九州女子は尊厳をもって死ぬことが大事だと論展開。単なる延命だけでは無意味とも。私はエリザベス・キューブラー・ロスの「死ぬ瞬間」という書を彼女に紹介しておきました。死と向きあうこと。それは生を考えることでもあります。英作文訓練が人生を見つめるき...
英検二級対策に取りくんでいる新宿男子が語彙ゼミを終了。1700語を制覇しました。来週からは過去問を最後まで解くことと面接訓練です。おそらく6月英検の一次試験には合格しているでしょうから、二次試験の面接対策をしなければなりません。過去問演習とドリルをすぐに終わらせ、準一級レベルです。4月からの受講ですから4カ月で準一級レベルに入ることになります。速い。...
金曜13時は日本史講座です。練馬の社会人男子が受講しています。日本史の通史もかれこれ1年になるところ。今週は張作霖爆殺事件と満州事変。日本が奈落の底に転げおちる場面。こここそ日本近現代史の最も大事な場面であり、最も反省すべきところです。河本大作や石原莞爾そして大川周明など奇妙な人物たちが登場し、日本の流れを誤らせました。私の声にも力が入ります。今の日本を語る時、この近現代史の学習は必須です。...
金曜10時のオンライン授業は練馬男子です。いよいよ今週から一級語彙ゼミに入りました!まだ準一級に合格していません。ここで一級語彙ゼミに入っておくことによって準一級に受かりやすくすると同時に一級対策も始めようということ。オンライン受講歴も1年3カ月。英語と日本史の二コマ授業にも慣れてきました。早く準一級に合格して勉強の成果を実感しましょう。...
火曜21時は世界史講座です。日大山形男子が毎週画面に登場。中間試験では歴史総合で学年3位だったとか。英語は1位だったわけですから、英語と世界史は順調な滑りだしです。日大山形男子は国語も受講していますから、あとは国語の得点を上げれば英国社の3科目で学年1位も可能となります。国語の成績を上げるには時間がかかるでしょう。今は古文単語と古典文法という地道な勉強を続けています。...
ヴァルファキスの
来月7月でオンライン受講歴4年になる所沢男子。もう長いおつきあいです。水曜19時スタートの論文作成授業。今は大きな作品に取りくんでいます。一緒に文章を考えながらディスカッションをしていると、その中から所沢男子が新しい着想を得て、作品が長くなっていきます。4年にもなるオンライン授業。このあたりでこれまでの成果を見せつけるような作品を作りあげましょう。...
水曜21時のオンライン授業に小金井女子が登場。英語を習っています。準二級レベルからスタート!今年4月から。オンライン受講歴も3カ月になろうとしています。準二級語彙ゼミも1000語到達!語彙ゼミと英文法を並行して実施しています。小金井女子には英検二級から受験してもらう予定です。準二級レベルでは合格しても自己満足だけ。話になりません。英検二級受験は来年2月になるでしょう。10月英検での二級受験には間に合いそう...
日大山形男子が中間試験の結果を報告してきました。高一です。英語はなんと学年トップ!確かに中間試験の結果を聞いた時に「英語は95点」と話していましたから、まあまあだったんだろうと私も考えていました。日大山形で学年トップでも別に自慢になりません。これからは全国順位を気にするようにしましょう。...
オンライン受講歴2年目の同志社男子。高二です。英文法を終えて英検二級対策に入るところです。10月英検での二級合格を目ざします。英文法が終わるこの時点でやっと、同志社男子に電子辞書購入を薦めることになりました。辞書なしですませてきたわけですが、文法が終わったレベルになると、辞書は不可欠です。電子辞書には和英も英和もありますから便利。使わない手はありません。二級レベルは10月ですませて準一級レベルに早く上...
オンライン受講歴1年半になる磐田の社会人男子が一級レベルのカリキュラムをすべて終了。来週からいよいよ原書講読となります。テキストはヴァルファキスの
ゴーディンの
6月英検を受験した新宿男子。自己採点の結果は77%でした。作文を含んでいませんが、一次試験は大丈夫そうです。二次試験は面接。来月7月です。二級の語彙ゼミを早く終わらせたいと私は考えています。新宿男子の語彙ゼミ進捗は現在1300語。二級の場合は全部で1500語ですから、来週200語やれば終了します。過去問も作文とリスニングのみに特化して実施。過去問とドリルを終了すれば準一級レベルです。実力ある男子と私が判断。ス...
大学に入った春からヴァルファキスの
6月英検で一級に挑戦した慶大男子。手応えを聞いてみました。すると。・・・時間が足りなくて。要約と作文から入ったそうですが、読解を最後まで読みきれなかったとのこと。まだ一級レベルには達していなかったようです。一級語彙ゼミが2回目に入っています。10月英検では2回目の語彙ゼミも終わり、過去問演習も過去に遡って実施予定です。私が彼の指導を担当した時期は高一の時。高校時代で英検一級に合格させようと意気込んだ...
英文法に取りくんでいた日大山形の男子が仮定法を終了しました。このまま続けるべきところですが、夏の終わりに英検準二級を受験予定。その対策をしなければなりません。来週からいったん文法は脇へおいて、準二級対策となります。準二級くらいは1回で合格しましょう。...
6月英検を受けてきた北九州女子。準一級です。一次試験は大丈夫でしょうから、今週から二次試験の面接訓練に入りました。筆記はできても話すことは苦手な女子。そのぎこちなさを解きほぐして滑らかにしていかねばなりません。面接は来月7月上旬が予想されます。それまでに80分授業の30分を使って毎回の面接訓練です。...
奈良の社会人男子から英検一級の語彙ゼミを再びやりたいという希望が出ました。水曜21時のオンライン授業です。2400語ある一級語彙ゼミ。すべてカバーするには半年かかります。それを再び実施すること。今回は週200語で実施。ふつう半年かかるところを3カ月で終わらせる計算。一級合格に語彙は欠かせません。大学入試より遥かにレベルの高い語彙が要求されます。語彙ゼミを2回実施したいという奈良男子の申し出はもっともです。1...
千葉の社会人男子が英検準一級対策に取りくんでいます。オンライン受講歴は4年。7月から5年目に突入です。1900語ある準一級語彙ゼミを今週終了して一区切りつけました。準一級語彙ゼミを再び最初からやりたいという希望が彼から上がりました。なんと。確かに1回サッと流しただけではすべて定着しているわけではありません。2回、3回とくりかえしてこそ力になります。準一級語彙ゼミに5カ月かけました。再び5カ月かけます。...
オンライン受講歴が2年になる麻布男子。月曜21時に論文作成講座を受講しています。2年間で多くの記事を作ってきました。2年経った今、記事作成にAIを取り入れようという話が出ています。今まで麻布男子と私の二人三脚で作ってきた記事ですが、それにAIをかませてみて、どんな結果になるか見てみようということ。麻布男子の新しい実験が始まりました。結果はこのブログでお知らせしましょう。...
4月からオンラインで英語を習い始めた小金井の社会人女子。5月も末になり、ようやくオンライン授業に慣れてきました。準二級からのスタート。まずは語彙ゼミから。そして英文法。英語の基礎を学んでいます。幸い、英語に対する興味が出てきたようで、その興味あれば、勉強は続けられます。ゆくゆくは金融を英語で学びたいと考えている女子。焦らず継続しましょう。...
日大山形の男子が来月6月にオープンキャンパスで慶大日吉キャンパスに来ることになりました。ちょうど私も空いている時間帯なので、彼のオープンキャンパスが終わった後、私が車でみなとみらいを案内することになりました。ふだん画面でしか会っていない日大山形男子。彼に美しい横浜の風景を見せてあげることにしましょう。...
英検が近づいてきました。4月から受講している新宿の社会人男子にとって英検二級からの挑戦となります。語彙ゼミは1700語のうち1100語まで。過去問演習は6回あるうち3回まで終了。この状態で6月1日の英検に臨むことになりました。正答率は高いので、これで二級は合格できるでしょう。合格できても、二級レベルはドリルまで完遂しましょう。準一級レベルに上がる時期は夏の頃となります。...
英検一級受験を控えた磐田の社会人男子。今週は面接訓練です。一級面接では自分が選んだトピックについて2分間でプレゼンしなければなりません。その後で面接官からの質疑応答もあります。五つのトピックから選びます。磐田男子はどうやら政治に関するトピックが好きなようで、それについてのディスカッションとなります。私からの質疑応答では厳しいツッコミも入りますが、これに答えられるようになってこそ英語のプロです。訓練...
ゴーディンの
英検一級の過去問をもうすぐ終了予定の北九州女子。日曜19時のオンライン授業。今週実施したリスニングでは27分の21。正答率77%! 余裕で合格圏内です。しかし語彙が弱い。語彙問題ではさっぱり。ということで一とおり実施した一級語彙ゼミを再び最初から実施することにしました。2回目はスイスイ頭に入ってくることでしょう。遠回りのようでいて、これが最短距離です。6月英検は準一級受験です。一級受験は10月。10月には間に...
日曜21時スタートのオンライン授業に同志社男子。高二です。半年かけて英文法を学んできましたが、あと一カ月で終了予定。そのあとは英検二級対策です。10月英検で二級に合格しましょう。秋からは準一級対策です。高三で準一級合格。そして一級対策に入りましょう。高校生のうちに一級に合格したいところ。早く進めましょう。...
土曜10時に慶大男子がオンライン授業を受けにきます。英検一級対策。オンライン受講歴も3年になりました。今週に一級ドリル終了。来週から新しい版の過去問演習に入ります。6月英検では一級を受験予定。周囲の受験生は慶大男子より年上ばかりでしょうが、びびらないように伝えてあります。...
オンライン受講歴が2年になった奈良男子。今は英検一級対策です。語彙ゼミ2400語は終了して過去問も終わりそうです。もうすぐドリルに入ります。準一級に合格していません。今週末にCBT受験で準一級を受験予定とか。6月1日には本試験で一級も受験! 忙しいスケジュール。一級は2回目の挑戦ですが、まだ難しいでしょう。今のターゲットは準一級です。一級対策をここまでやったので、準一級は簡単なはず。早く合格して次につな...
金曜21時スタートのオンライン授業にやって来るのは日大山形男子。高一です。4月から本格的にオンライン授業で英語を習い始めました。準二級対策から。語彙ゼミは1500語です。今週なんとか800語まで制覇。あと700語です。半分は超えました。8月末にCBT受験で準二級に合格したいと話す男子。私もなんとか間に合うようにスケジュールを組まないといけません。...
今春に文教学院女子中に入学した女子がオンライン授業の扉を叩きました。火曜19時スタート。最初は英検五級から始めましょう。アルファベットのスペリングから。最も大事なことは発音矯正。今なら口が柔らかいから発音を直すことができます。たとえば
火曜19時スタートの世界史講座。日大山形男子が受講。ゆめラジオ英語オンライン歴史講座では、世界史でも日本史でも年代暗記を重視しています。たとえば古代エジプトなら。古王国・・・BC27世紀~BC22世紀中王国・・・BC21世紀~BC18世紀新王国・・・BC16世紀~BC11世紀サッと言えなければなりません。語呂合わせも必要です。ユダヤの国が二つに分かれた後、それぞれ滅ぼされました。北のイスラエル王国・・・722年アッシリアによ...
6月英検が迫ってきました。練馬男子の準備も佳境を迎えています。準一級受験です。今週にドリルを終わり、来週からいよいよ最新の過去問演習で仕上げを行います。7月からは一級レベルに進む予定をしています。準一級をかたづけておけば、心おきなく次の段階に進めますね。6月英検の結果は重要です。...
北九州の社会人女子が英検一級の語彙ゼミを終了しました。2400語を制覇。すべて覚えられたわけではありません。今でも一級語彙問題では苦戦。ひととおり学んでおくと、たとえ忘れても次に覚える時に遥かに容易に覚えられるもの。語彙ゼミの意味もそこにあります。このまま過去問を使って語彙問題に挑んでいるうちに正答率も70%を超えてくるでしょう。一級で出てくる語彙をすべて覚える必要もありませんから、正答率は70%超で十分...
月曜10時スタートのオンライン授業。磐田男子が英検一級対策に邁進。今週いよいよ一級ドリルを終え、これからは最新の過去問に入っていきます。最新の過去問を制覇すれば、一級対策として、できることはすべてカバーしたことになります。6月英検は6月1日の日曜です。あと1カ月を切りました。最後の仕上げです。...
火曜19時は世界史講座です。日大山形男子が習いにきます。本格的なスタートは来月5月からですが、今週にプレ授業を実施しました!まずはネアンデルタール人や北京原人そしてクロマニヨン人といった、あまりおもしろくない古代の話。来月からは本格的にメソポタミアが話題になります。高一で世界史を本格的に学んでいる高校生などいませんが、日大山形男子にはエリート教育。ここはリベラルアートを叩き込みましょう。柔軟な頭脳で...
ゴーディンの
磐田の社会人男子が一級ドリルを今週終了しました。来週からはいよいよ2025年版の過去問演習です。今週実施した語彙問題では22分の18。正答率82%。大丈夫です。あとはリスニングで落とさなければ、読解や英作文で差をつけられることはありません。英検は6月1日ですから、あと1カ月あります。今回の英検で一級合格を決めましょう。...
日産株が306円という歴史的な安値を付けました。今は少し戻して310~320円のレンジです。総資産に占める自己資本も潤沢。ノートeパワーは乗っていても走りは滑らかで、まさに日本車の粋を集めたもの。ひとえにトランプ関税の影響により、こんな株価。確かに今期業績は下がるでしょう。もうお分かりですね。こんな時の株こそ買いです。世間が悲観一色になっている時がチャンス。人の行く裏に道あり花の山まさに千利休に学ぶべきでし...
英検一級対策に取りくんでいる北九州の社会人女子。日曜19時スタートのオンライン授業。彼女のオンライン受講歴も1年。今週で一級の語彙ゼミが2200語まで終了。あと200語です。語彙ゼミをもってしても、彼女に一級の過去問を解かせてみると、語彙問題では正答率30%。語彙ゼミを終えても語彙力強化は続けましょう。10月英検での一級合格を目ざします。...
名古屋の社会人男子がゴーディンの
オンライン受講歴1年。高二に進級した同志社男子。現在はオンライン授業で英文法を習っています。英文法の山場は関係代名詞。今週やっと終了して接続詞や前置詞に移っていきます。あと2カ月で英文法は終了できるでしょう。英検二級に合格していない男子。10月英検での合格を目標にしています。せっかくオンライン授業を受けているわけですから、高校時代に準一級には合格したいところ。高二での二級合格は当然のスケジュールです...
ガローの
今春から慶大商学部に通うことになった男子。高校生の時には木曜17時スタートでオンライン授業を受けていました。さすがに大学生になって平日の受講は難しいとなり、土曜10時スタートの時間帯となりました。今は大学生活に慣れる段階。今から始まるキャンパスライフにバックボーンとなるものこそ英検対策です。オンライン受講歴も3年になる男子。曜日と時間帯が変わり、新しい気持ちで再スタートすることになりました。...
木曜21時のオンライン授業で慶大男子がヴァルファキスの
小金井の社会人女子が水曜21時にオンライン授業を受け始めました!学生時代に英語を習って以来、ほとんど使わなかったと言う女子。ここは英検準二級レベルから学び直しです。準二級の語彙ゼミと英文法が新しい課題となりました。ちょうど高一になったばかりの娘もいるとか。お母さんの学ぶ姿を見て、高一女子の英語に対する姿勢も積極的になれば、しめたものです。...
慶大商学部に入学した男子がオンライン授業を継続しています。高三で英検準一級に合格した男子。次の目標はいよいよ一級合格です。実は一級語彙ゼミを終えているのですが、そこから時間が経ってしまい、再び2400語をやり直すことになりました。遠回りのようでいて、これが一番の近道です。しかも復習になります。大学一年生のうちに一級に合格することが新しい目標となりました。...
新宿の社会人男子がオンラインで英語を学び始めました。土曜10時スタートです。まずは英検二級レベルから。語彙と読解そして英作文。6月英検で二級に合格しようという話をしています。新宿男子には余裕の目標設定でしょう。二級はすぐに合格できそうです。10月英検で準一級合格を狙いましょう。...
水曜19時スタートと金曜19時スタートの二コマを受講している所沢男子。水曜は英語、金曜は論文作成のスケジュールです。今週水曜にヴィゴツキーの
今春から日大山形に通う高一男子がオンライン授業の扉を叩きました。英語と世界史を受講します。火曜21時スタートで世界史、金曜21時スタートで英語です。高一から世界史も学ぼうというあたり、気概を窺わせます。時間は十分にありますから、私も慎重に育てていきましょう。文系に進むことは今から確定しているようです。...
大阪樟葉で初めて出会った同志社男子。高一です。時刻は19時。場所はべじらーめん。ビーガン向けのラーメン屋。麺は小麦粉と米粉から選べます。二人とも胡麻れもんらーめんを注文。もちろん米粉麺。話題はテニスの話。そして英語の話。ふだん画面でしか会えないだけに、話せるだけ話しておかないと。樟葉には撮影のお仕事で行きました。夕食後も撮影があります。長く話せずに残念。次の機会を待ちましょう。...
月曜10時スタートのオンライン授業で毎週英語を習っている磐田男子。私は今月末のお休みを使って静岡に行く予定をしています。焼津、御殿場と宿泊するつもりですが、磐田まで足を伸ばして、磐田男子と会うことになりました。オンライン授業を受講し始めて1年半になる磐田男子。ちょうど私が今回静岡に行くことになったので会える運びとなりました。ふだん画面を通してしか話していませんが、実際に会えば、また印象も変わりますね...
慶大男子と読んでいるヴァルファキスの
学習院男子と2回目の一級語彙ゼミを実施することになりました!実は一級語彙ゼミは高三の春から夏にかけてカバーしました。準一級合格に手間どったせいで、時間が空いてしまい、抜けている語彙も目だっています。ここは半年かけて再び2400語の語彙ゼミがスタート! 10月英検に間に合わせる予定です。既に一級過去問は6回分終了し、今は一級ドリルを進めている学習院男子。余裕があります。大学一年のうちに一級に合格しましょう...
高校生のうちに英検準一級に合格しましょう。学習院男子とはそんな話をしていました。CBT受験で合格。学習院男子は卒業の3月にやっと私との約束を果たしました。一次試験の合格基準点は1792点。学習院男子の得点は1827点。クリアしました。二次試験の合格基準点は512点。学習院男子の得点は514点。こちらはギリギリでした。来月4月からは慶大進学を控えている高三男子。大学生になってもオンライン授業は続ける予定とか。6月英...
水曜19時のオンライン授業に毎週登場する所沢男子。ヴィゴツキーの
英検一級ドリルに取りくんでいる磐田男子。月曜10時スタートのオンライン授業です。6月英検で2回目の一級挑戦。これで合格を目ざします。今週実施した語彙問題。辞書なしで解いてもらいました。22分の17で正答率77%。一級の語彙問題でこれくらい取れれば本物です。これから何回か実施してみて本当にこの水準をキープできるか確認しなければなりません。...
今月末に大阪樟葉に行くことになりました。撮影のお仕事です。ふだん日曜21時スタートのオンライン授業を受けている同志社男子が樟葉までやって来るとか。樟葉には「べじらーめん」という野菜でできたラーメンを出す不思議な店があります。そこで夕食を取ろうということになりました。オンライン受講歴1年の同志社生。実際に会うのは初めてです。よろしく。...
金曜13時スタートの日本史講座。練馬の社会人男子が午前中の英語に続けて受講しています。古代から始めた日本史講座ももう近現代。今週からいよいよ明治維新です。もともと日本の近現代史を学びたいと希望していた練馬男子。古代から始めて半年。今週ようやく近現代です。気合いを入れましょう。...
英検準一級対策に取りくんでいる練馬の社会人男子。金曜10時スタートのオンライン授業。過去問演習を終えてドリルに入っています。今週実施したリスニング。29分の19で正答率65%。形がついてきました。これまでリスニングの得点が低く、どうしようと話していましたが、シャドーイング訓練が奏功し、正答率が上昇してきました。このままシャドーイングを続けましょう。読解問題の英文を音読することも効果的です。1日に5時間ほど...
毎週日曜21時にオンライン画面に登場する同志社男子。高一です。樟葉にあるミスターステップアップにも通っています。来月3月末に私もむすび大学に出演することになりました。同志社男子もちょうどミスターステップアップに通塾する日とか。ゆにわでおいしい夕食をとることにしましょう。私は通常夕食は食べませんが、こういう時は別。コース料理にしましょう。できれば、お父さんもご一緒に。...
英検一級の過去問に取りくんでいる北九州の社会人女子。日曜19時スタートのオンライン授業です。今週実施したリスニング。もともと聴解力はある女子。一級リスニングで27分の20。正答率74%。大丈夫です。北九州女子はまだ準一級に合格していません。6月英検で準一級合格を目ざします。一級合格は10月英検で。まだまだ時間があります。一級語彙ゼミも1500まで到達。あと900語です。昨年7月に受講開始ですから、まだ1年も経って...
学習院男子が慶大進学を決めました! オンライン授業を2年半受講して結果を出しました。毎週出される大量の宿題。それをこなしているうちに、いつのまにか慶大への道が拓けてきました。これぞ理想。商学部に進学します。将来は金融エキスパートに。大学生になってもオンライン授業を続ける男子。慶大には経済学部に進学した先輩が、やはり大学でもオンライン授業を継続しています。後輩になりますね。大学在学中に英語と金融をマ...
N高女子の受験勉強が今週終了しました。彼女が中二の頃からのオンライン授業でしたから、かれこれ4年になります。高二からは英語だけでなく、国語講座や世界史講座を受講し、万全を期しました。私から学んだ世界史や古文そして漢文の世界は、彼女がこれから社会のどこへ行っても、役に立つ知識となるでしょう。私としても感無量です。...
神戸大入試を控えた天高女子。水曜21時スタートのオンライン授業です。いよいよ来週が前期試験とあって今週は最後の詰めとなりました。神戸大の過去問演習は7年分終了。これに加えて阪大過去問を使って英作文演習もしたわけですから、準備は完璧です。来週水曜にはもう前期試験は終了しています。来週からは早速後期試験対策。奈良女子大の過去問演習。私もテキストを揃えています。...
水曜19時スタートのオンライン授業で所沢男子がヴィゴツキーの
2月英検で一級に挑戦した奈良男子。結果はどうだったでしょうか?合格基準点2028点。奈良男子の得点1671点。歯が立ちませんでした。今回は準備をせずに臨みました。実は奈良男子は一級レベルについて語彙ゼミ終了して過去問演習に入ったばかり。今回の受験は無謀でしたが、リスニングで50%得点できたことが手応えになったようです。実は奈良男子にとって準一級合格もまだです。これからはCBT受験で準一級を合格できるまでひたす...
2月英検で一級に挑戦した磐田男子。結果が今日返ってきました。合格基準点2028点。磐田男子の得点1921点。107点足りませんでした。準一級の時にも2回目の挑戦で合格しました。一級もやはり受験は2回必要となりました。合格できれば、私の受講生で初の1年での一級合格となるはずでしたが、そうはなりませんでした。一級の壁は厚い。6月英検まではまだ時間があります。次回は余裕で合格しましょう。大丈夫です。...
同志社男子とのオンライン授業で英会話を取りいれることになりました。日曜21時スタートの授業です。今は文法を進め、それが半分まで来ました。あと半分こなせば、文法が一とおり終了します。その過程でスピーキングの訓練もしておこうということになり、授業の最初10分間を使ってフリートーク。最初は学校で何が話題になっているかのようなテーマしかありません。スポーツに造詣深い男子。やがて私との英会話の中でテニスやサッカ...
土曜21時のオンライン授業でガローの
英検一級過去問に取りくんでいる北九州の社会人女子。日曜19時のオンライン授業。今週初めて一級二次試験の面接を実施してみました。私が面接官となります。2分間のプレゼン。それに続く面接官との質疑応答。北九州女子はまったく歯が立たず、来週やり直しとなりました。一級面接を突破することは難しい。自分の意見を表現する必要があります。語彙を増やして表現力を増してから再び挑戦しましょう。...
2年前の2023年10月の記事で楽天株を推奨しておきました。株価は当時584円。今週終値1023円。ほぼ倍となりました。ゆめラジオの予想は当たりましたね。楽天株はもっと上がりそうです。昨日後場が引けた後に12月決算の発表。連結最終損益は1624憶円赤字で赤字幅hが大幅縮小。株価は将来を織りこみます。携帯事業と金融そしてeコマース。これらが合体すると強い。楽天株は今保有しておけば、2000円は軽く超えるでしょう。...
日産株が歴史的な安さです。この銘柄は私が何回も手がけたものであり、当時は1300円ほどしていました。ホンダとの経営統合が破綻した後、日産株は急落。昨日終値415円。また300円台に転落するシナリオも見えてきました。こんな時こそ買いです。私の愛車も日産ノートeパワー。その軽快な走りと低燃費の技術には乗るたびに驚かされています。PBRは0.26倍という驚異的な安さ。それだけ資産もあるということ。もちろん潰れる会社ではあ...
株式投資を学んでいる慶大男子。大学に入ってからアルバイトで貯めた資金で株式投資を始めました!オンライン講師である私も当然、彼の株式投資に指南を与えます。慶大男子が買った株は最初にカシオ電算機株。権利日をまたいで配当を確定した後に売却。その資金で満を持して楽天株を購入。200株です。楽天グループの決算発表日は今日の2月14日。もちろん慶大男子もこの日に合わせて購入しています。後場が引けた後の三木谷社長の...
月曜10時のオンライン授業に磐田男子が登場します。英検準一級レベルから勉強を始めてちょうど1年経つ頃です。10月英検で準一級に合格し、2月英検で一級に挑戦。今は結果待ち。一次試験結果の発表は来週。今は合格していることを前提として二次試験の面接訓練を実施しています。私の受講生で最初の挑戦で一級に合格した人はいません。磐田男子が先駆けになるでしょうか?来週の結果発表に注目です。...
ヴァルファキスの
英文法を進めている同志社男子。日曜21時スタートのオンライン授業です。今週は比較表現を習いました。
立教世界史は6回分すべて終了したN高女子。英語は共通テスト利用ですから必要ありません。もともと現代文が得意な女子。国語については心配なし。立教は先週の2月6日と2月8日に受験。今は結果待ちです。早大を残すのみ。早大の文化構想学部と文学部の過去問は5年分終了。商学部の過去問が残っています。商学部入試も来週。これでN高女子の受験は終了します。中二の頃からオンライン授業を受けてきました。もうすぐ春が来ます...
ガローの
所沢の社会人男子がヴィゴツキーのピアジェ論を読了。今週のオンライン授業。ピアジェの教育論は年齢別に分かれています。ピアジェ理論によると、子どもは一定年齢までは「自閉症的で自己中心的な」世界にいます。一定年齢に達すると自己中心的な世界から離れて他者とのコミュニケーションが始まるという理論。ヴィゴツキーはこのピアジェ理論に対して「社会的交流」という立場から反論しました。子どもは誕生の時から社会の中にい...
2月英検で準一級に挑戦する練馬男子。今週は語彙問題を辞書なし時間計測の条件で実施してみました。結果は25分の19。正答率77%。まあまあの結果ですが、できれば80%に乗せてほしかった。練馬男子にとって読解はもう安定しています。ポイントは語彙とリスニング。ここをクリアすれば準一級は合格できます。早く一級レベルに入りましょう。...
共通テストに挑戦した天高女子。オンライン授業で演習していた結果がズバリ出ました。特に国語講座の演習が効いたようで、ふだんの演習結果より大幅に上振れ。私も責任を果たした思いです。天高女子が国語講座を受講し始めた時期が昨年2月。ちょうど1年間の受講で結果を出しました。ここからは二次試験対策。神戸大過去問は既に6年分終了してあります。天高女子の2月のがんばりに期待です。...
昨年11月の大統領選挙でみごと返り咲いたトランプ大統領。その就任演説ではこれからの米国を「黄金時代」と強調しました。「米国ファースト」を掲げるトランプ大統領なれば、不法移民流入にも断固たる態度で臨むようです。政治でも経済でも社会でも、米国は自国利益を追求し始めました。もちろん外交も重視するでしょうが、最優先はまず自国。日本もいつまでも防衛や外交を米国に頼るわけにはいきません。将来の防衛をどうすべきか...
「ブログリーダー」を活用して、ゆめラジオさんをフォローしませんか?
土曜21時スタートのオンライン授業でゴーディンの
今まで水曜17時の時間帯でオンライン授業を受けてきた奈良男子。受講歴は2年になります。今夏よりクアラルンプール勤務となりました! 英語ができることを見込まれての赴任。こんな話が出てくることを予想せずに続けていた英語の勉強が思わぬ形で実を結びました。クアラルンプールでもオンライン授業は続けると言っている男子。今は英検一級の語彙ゼミを2回目としてやっている段階。確かにここでオンライン授業を終えてしまって...
WTIの油価が60ドルで推移。妥当な水準です。中東でいつもなにかの紛争が起きていますが、市場はそれに慣れっこになってきました。イランとイスラエルの紛争にも油価はほとんど反応せず。安定した油価は世界経済の土台です。これが50ドルを切ってくると石油への投資妙味が出てきます。今はETFなどを通して石油への投資もしやすくなっています。...
東証REIT指数は現在1786。ずっとREIT市場を見てきた投資家なら、高いとは言わないでしょう。今年1月の1650くらいの水準からすれば8%ほど高くなっています。半年前にREIT銘柄を買った投資家にはそれくらいのキャピタルゲインが出ていることでしょう。REITはインカムゲインの投資対象です。理想は目先の上がり下がりに左右されず、着実に分配金をもらい続けること。それをするだけで5年ほど保有していれば、よほどの失敗をしない...
慶大男子が6月英検に挑戦しました。合格基準点は2028点。慶大男子の得点は1826点。200点ほど及びませんでした。6月英検で一級を受験した受講生は3名。いずれも一次試験突破はできませんでした。英検一級はかくも難関です。だいたい平均して3回目の受験で一級に合格しています。ですから、めげる必要はありません。努力を継続するのみ。二級の頃からここまでやってきた慶大生なら大丈夫です。...
木曜21時スタートのオンライン授業でヴァルファキスの
6月英検で一級に挑戦した奈良男子。結果が返ってきました。合格基準点は2028点。奈良男子の得点は1763点。まだ250点ほど足りません。2回目の一級語彙ゼミを実施しています。それが今週800語まで達成。一級語彙ゼミは全部で2400語ですから10月英検には間に合いそうです。一級には2回目の挑戦。前回より100点ほど得点は上がりましたが、まだまだ。10月英検に向けて新しいスタートです。...
昨年6月に歴史的な1ドル162円を付けた円ドル相場。今は1ドル144円と落ちついています。プラザ合意以来40年間で円ドル相場は1ドル120円が目安。その意味では現在の1ドル144円も円安です。輸出企業にとっては有利で、それが日経平均を支えます。日経平均は今日前場で3万8942円。それなりの水準です。...
慶大日吉キャンパスでオープンキャンパスが開かれました。6月22日の日曜のこと。オープンキャンパス終了の午後0時30分に私の車が慶大キャンパス正門につけました。乗りこんできた北九州女子。高一女子も一緒です。もちろん娘が慶大志望なのでやって来た日吉キャンパス。私の車は第三京浜へ。保土ヶ谷ジャンクションと金港ジャンクションを通りぬけて、みなとみらいへ。みなとみらいで赤レンガ倉庫や山下公園を少し見た後、新山下...
6月22日に慶大日吉キャンパスでオープンキャンパスが開かれました。前日の土曜21日に山形新幹線に乗って来横した山形の高一男子。JR東神奈川駅西口で待ち合わせ。私が車で拾いあげてみなとみらい、横浜山手に。ランチは元町の高級すし店。その後は外人墓地。横浜の坂に山形男子は魅了されたようです。今回のオープンキャンパスがやる気向上につながればしめたもの。私もアテンドしたかいがあったというものです。...
6月英検で英検二級を受験した新宿男子。今日の結果は一次試験合格。よし。合格基準点は1520点。新宿男子の得点は1709点。十分の余裕をもっての合格です。二次試験の面接についても訓練に入っていますから、あと1回面接訓練をすれば、大丈夫でしょう。オンライン受講歴4カ月になろうとする新宿男子。夏には準一級レベルに入りましょう。...
6月英検で英検一級に挑戦した磐田の社会人男子。その結果が出ました。合格基準点は2028点。磐田男子の得点は1926点。102点足りませんでした。合格は10月英検にもちこし。読解とリスニングそして英作文。どれもで平均して合格基準点に不足しました。バランスとれた得点であるとも言えます。もう原書講読に入っている男子。一級対策は自習に任せましょう。試験のための勉強なら、一人でできる状態にしてあります。...
来月7月から同志社男子の英検二級対策が再開します。日曜21時スタートのオンライン授業。思えば半年間にわたって英文法に勤しんできました。それが終わり、いよいよ英検二級対策に戻ります。8月末のCBT。できればここで決めて高二秋からは準一級対策に入りたいところ。同志社男子のこの夏の目標は英検二級合格です。...
磐田の社会人男子がいよいよ原書講読に入りました! ゆめラジオ英語オンラインでは原書講読まで進んだ受講生にはヴァルファキスの
新宿男子が面接訓練に取りくんでいます。日曜10時スタートのオンライン授業。二級の一次試験はおそらく大丈夫でしょう。語彙ゼミと過去問はほぼ終了しています。あとは面接訓練のみ。それをこなしてドリルを速攻で終えれば、いよいよ準一級レベルです。二級の頃と同じく、まずは語彙ゼミから。準一級語彙ゼミは1900語あります。...
磐田の社会人男子が英検一級レベルをすべて終了し、オールイングリッシュに入りました!オンライン受講歴1年3カ月。まだ一級には合格していませんが、原書講読に入っていいと私が判断。テキストはヴァルファキスの
同志社男子が学校の課題について相談してきました。日曜21時スタートのオンライン授業。何だろうと思って聞いていると、学校でサルトルの「嘔吐」がテキストとして選定されたとか。それについて1200字で自分の意見を書かねばならないようです。哲学こそ私の出番。実存主義についての解説。そして目標を剝ぎとられた時の現存在のありよう。同志社男子にもヒントになったようです。彼が書く答案に担当教員がどんな評点をつけてくるか...
日曜19時スタートのオンライン授業に北九州女子が毎週登場します。オンライン受講歴も1年。今は英検一級対策に取りくんでいます。今週の英作文テーマは「終末医療」。北九州女子は尊厳をもって死ぬことが大事だと論展開。単なる延命だけでは無意味とも。私はエリザベス・キューブラー・ロスの「死ぬ瞬間」という書を彼女に紹介しておきました。死と向きあうこと。それは生を考えることでもあります。英作文訓練が人生を見つめるき...
英検二級対策に取りくんでいる新宿男子が語彙ゼミを終了。1700語を制覇しました。来週からは過去問を最後まで解くことと面接訓練です。おそらく6月英検の一次試験には合格しているでしょうから、二次試験の面接対策をしなければなりません。過去問演習とドリルをすぐに終わらせ、準一級レベルです。4月からの受講ですから4カ月で準一級レベルに入ることになります。速い。...
金曜13時は日本史講座です。練馬の社会人男子が受講しています。日本史の通史もかれこれ1年になるところ。今週は張作霖爆殺事件と満州事変。日本が奈落の底に転げおちる場面。こここそ日本近現代史の最も大事な場面であり、最も反省すべきところです。河本大作や石原莞爾そして大川周明など奇妙な人物たちが登場し、日本の流れを誤らせました。私の声にも力が入ります。今の日本を語る時、この近現代史の学習は必須です。...
日本史講座が始まりました!金曜13時スタート。練馬男子です。午前に英語を受講して昼休みの後、午後に日本史です。最初は教科書を使いながら、ノートを埋めていきます。図録も使って歴史資料を確かめましょう。やがて年号が出てきたら、年代暗記法も利用します。英語で日本史を語ることが目標という社会人男子。日本史の学び直しが始まりました。最初は縄文期から。...
金曜10時スタートのオンライン授業。練馬男子が英語を習いにきます。今週に英検二級語彙ゼミ終了。間髪おかずに来週から準一級語彙ゼミが始まります。二級語彙ゼミは1700語。準一級語彙ゼミは1900語。語彙を増やさないと英語ができるようにはなりません。幸い暗記は得意な社会人男子。6月英検では僅差不合格。来月8月にCBT受験で二級に再び挑戦する予定です。...
原書購読を進めている木曜21時のオンライン授業。慶大男子が習いにきます。最初30分は英会話。今週はサッカーをテーマとして、なぜ高校生でプロからの誘いを断っても大学でサッカー部に入る人が増えているのかの話題。慶大男子もだいぶん話せるようになりました。原書購読はヴァルファキスの
木曜19時スタートのオンライン授業。N高女子が英語を受けにきます。今月7月から早大英語演習に入りました! まずは文化構想学部から。2024年度の第1問と第2問で19分の17。正答率89%!これはすごい。もちろん辞書を引きながらの解答ですから、そのまま実力を表してはいません。辞書なし時間計測で解くことは11月に始めればいいだけのこと。それまでは辞書を引きながら、時間もかけて満点を目ざす答案作成です。N高女子の早大英...
水曜21時に天高女子が英語を習いにきます。高三女子。今月7月から阪大英語演習に入りました。今週は初回。阪大の英語は和訳と読解そして英作文。今週は読解と英作文が宿題。天高女子は両方とも最後まで予習。気合いを見せました。80語英作文についてはまだまだ課題あり。読解問題に関してはわりとスムーズな和訳。問題は正答率です。今週は読解問題の答え合わせまでは至らず、正答率を出す作業は来週に持ちこしです。...
名大過去問演習に入った旭丘女子。今週は英作文。絵とグラフを見て英文を作る問題。語数設定は40~50語。これまで英検準一級演習で150語英作文をずっと続けてきた女子。50語英作文など楽勝。私ができる高校生に英検演習を薦めている理由もここにあります。準一級レベルの訓練をしておくなら、国立大英語も楽勝。ただし英検問題と大学受験問題とでは違いもありますから、早く大学受験問題に慣れましょう。8月の名大摸試が最初のタ...
火曜19時のオンライン授業に九工大女子が登場します。授業の最初30分を使って準一級語彙ゼミです。
九工大の三年生女子がゆめラジオ英語オンラインで学び始めました。火曜17時スタート。大学受験時には英語が得意だったという理系女子。その後英語から遠ざかってしまいました。このままではまずい、ということで満を持しての受講。私も気合いを入れなくてはなりません。理系を英語を組み合わせれば、可能性は無限。幸いなことに時間もあります。10月英検で、準一級に合格しましょう。...
N高女子の世界史も第一次世界大戦前まで来ました。ここで特集されているテーマがシオニズム運動。今に続くパレスチナ問題の悲惨。その原因がどこにあるのかを、フセイン・マクマホン協定やバルフォア宣言などを通じて学びました。こういう時に役立つ教材が図録です。地図や写真を使いながら、ヘルツルの第1回シオニズム会議からミュンヘンでの黒い9月事件そしてオスロ合意まで。なにより4回の中東戦争。それを説明していく上でN...
今まで金曜10時スタートで英語を学んできた練馬男子。なんと来月7月より金曜13時スタートで日本史を学ぶことになりました!英語で日本を紹介したいと考える社会人男子。英語だけでは不十分です。そこで英語と日本史の連続受講。気合いを入れました。早速テキスト購入から。高校生に戻ったつもりで古代から現代まで教科書に沿って学びましょう。だいたい1年でカバーできます。...
英検二級に取りくんでいる練馬の社会人男子。過去問演習も3回分終了。今週実施したリスニング。30分の22で正答率73%。3回目でここまでくれば大丈夫です。早く6回分終えましょう。二級語彙ゼミも来週終了。練馬男子には早速準一級テキストを購入するように伝えてあります。...
慶大男子がオンライン授業で原書購読を進めています。テキストはヴァルファキスの
慶大文学部の過去問演習をやっていたN高女子。今週5年分制覇!来週から早大文化構想学部の過去問演習です。中二の時からオンライン授業を受講し続けている女子。私がつきっきりで鍛えましたから、英語は全国的にもトップレベルになってきました。早大こそ彼女の第一志望。複数学部を演習する予定です。...
英検一級合格を目ざしている学習院の高三男子。一級語彙ゼミは2400語ありますが2200語まで進みました。過去問演習も6回目に到達し、ほぼ終わりつつあります。過去問演習の後はドリル。その後に原書購読をするのか、それとももう3回分過去問演習をするのかを今検討中です。できれば高校生のうちに原書購読まで進んでおきたいと思っています。...
水曜21時に天高女子が英語を習いにきます。毎週のオンライン授業。今週実施した共通テスト英語演習。リーディングとリスニング合わせて200点満点の163点。少しもの足りないですが、来月7月からいよいよ阪大英語演習に入ることになりました。阪大英語を過去15年分遡ります。その間にも最新の共通テスト英語演習を実施しなくてはなりません。これまでの共通テスト英語演習は古い情報を使ってのものでしたから、夏以降に最新のものに...
7月7日に迫った2024年都知事選。各候補が都心で演説を始める中、小池都知事は八丈島や奥多摩といった僻地から余裕のスタート。僻地も東京都であるからには、目配りは大事です。川上から川下への選挙戦略はかつて田中角栄が新潟で実施した方法。それが小沢一郎に受け継がれ、今は小池百合子に。来週からはいよいよ川下の都心で小池都知事の演説が始まります。都知事選の公約は達成できたかどうかの検証はほとんどされないのですが...
6月英検を受けにいった奈良男子。得点は1688点でした。合格基準点が1792点でしたから100点ほど足りず、初回の挑戦は不合格となりました。100点足りなければ、4カ月後の10月英検でもう1回挑戦してもいいよねという話になりました。リスニングで落としてしまった男子。自分でも英語を聞く時間を増やしています。既に語彙ゼミは一級レベルに入っています。次の英検では準一級合格など楽勝でしょう。一級を目ざしましょう。...
水曜10時は小論文講座です。磐田の社会人男子が毎週登場します。今週いよいよ基礎訓練を終了し、来月7月から過去問演習です。慶大SFCを志望しています。まずは総合政策学部から。総合政策と環境情報の2学部の小論文をそれぞれ10年分こなす予定です。本格的な小論文演習が始まりました。...
今週から名大過去問演習に入った旭丘女子。名大英語は読解と作文しかありません。今回初めて読解問題に取りくみましたが、旭丘女子は軽く合格答案を書いてきました。まだ辞書を多く引きながらの答案作成。それでよいです。辞書を引かずに解くことは12月ごろからで十分。今は過去問演習で語彙を増やすつもりで、辞書を引きながら解きましょう。...
6月英検で準一級に挑戦した旭丘女子。合格基準点1792点。彼女の得点は?1873点で合格基準点を余裕で超えました。リーディングとリスニングそしてライティングとすべてで合格基準点クリア。2回目の挑戦で一次試験クリア。面接訓練はこれまでずっとやってきましたが、ここまで来れば、もっと力を入れましょう。英検は大学受験と関係ないようでいて、大きな弾みをつけてくれます。...