土曜21時スタートのオンライン授業でゴーディンの
2025年7月
土曜21時スタートのオンライン授業でゴーディンの
今まで水曜17時の時間帯でオンライン授業を受けてきた奈良男子。受講歴は2年になります。今夏よりクアラルンプール勤務となりました! 英語ができることを見込まれての赴任。こんな話が出てくることを予想せずに続けていた英語の勉強が思わぬ形で実を結びました。クアラルンプールでもオンライン授業は続けると言っている男子。今は英検一級の語彙ゼミを2回目としてやっている段階。確かにここでオンライン授業を終えてしまって...
WTIの油価が60ドルで推移。妥当な水準です。中東でいつもなにかの紛争が起きていますが、市場はそれに慣れっこになってきました。イランとイスラエルの紛争にも油価はほとんど反応せず。安定した油価は世界経済の土台です。これが50ドルを切ってくると石油への投資妙味が出てきます。今はETFなどを通して石油への投資もしやすくなっています。...
東証REIT指数は現在1786。ずっとREIT市場を見てきた投資家なら、高いとは言わないでしょう。今年1月の1650くらいの水準からすれば8%ほど高くなっています。半年前にREIT銘柄を買った投資家にはそれくらいのキャピタルゲインが出ていることでしょう。REITはインカムゲインの投資対象です。理想は目先の上がり下がりに左右されず、着実に分配金をもらい続けること。それをするだけで5年ほど保有していれば、よほどの失敗をしない...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ゆめラジオさんをフォローしませんか?
土曜21時スタートのオンライン授業でゴーディンの
今まで水曜17時の時間帯でオンライン授業を受けてきた奈良男子。受講歴は2年になります。今夏よりクアラルンプール勤務となりました! 英語ができることを見込まれての赴任。こんな話が出てくることを予想せずに続けていた英語の勉強が思わぬ形で実を結びました。クアラルンプールでもオンライン授業は続けると言っている男子。今は英検一級の語彙ゼミを2回目としてやっている段階。確かにここでオンライン授業を終えてしまって...
WTIの油価が60ドルで推移。妥当な水準です。中東でいつもなにかの紛争が起きていますが、市場はそれに慣れっこになってきました。イランとイスラエルの紛争にも油価はほとんど反応せず。安定した油価は世界経済の土台です。これが50ドルを切ってくると石油への投資妙味が出てきます。今はETFなどを通して石油への投資もしやすくなっています。...
東証REIT指数は現在1786。ずっとREIT市場を見てきた投資家なら、高いとは言わないでしょう。今年1月の1650くらいの水準からすれば8%ほど高くなっています。半年前にREIT銘柄を買った投資家にはそれくらいのキャピタルゲインが出ていることでしょう。REITはインカムゲインの投資対象です。理想は目先の上がり下がりに左右されず、着実に分配金をもらい続けること。それをするだけで5年ほど保有していれば、よほどの失敗をしない...
慶大男子が6月英検に挑戦しました。合格基準点は2028点。慶大男子の得点は1826点。200点ほど及びませんでした。6月英検で一級を受験した受講生は3名。いずれも一次試験突破はできませんでした。英検一級はかくも難関です。だいたい平均して3回目の受験で一級に合格しています。ですから、めげる必要はありません。努力を継続するのみ。二級の頃からここまでやってきた慶大生なら大丈夫です。...
木曜21時スタートのオンライン授業でヴァルファキスの
6月英検で一級に挑戦した奈良男子。結果が返ってきました。合格基準点は2028点。奈良男子の得点は1763点。まだ250点ほど足りません。2回目の一級語彙ゼミを実施しています。それが今週800語まで達成。一級語彙ゼミは全部で2400語ですから10月英検には間に合いそうです。一級には2回目の挑戦。前回より100点ほど得点は上がりましたが、まだまだ。10月英検に向けて新しいスタートです。...
昨年6月に歴史的な1ドル162円を付けた円ドル相場。今は1ドル144円と落ちついています。プラザ合意以来40年間で円ドル相場は1ドル120円が目安。その意味では現在の1ドル144円も円安です。輸出企業にとっては有利で、それが日経平均を支えます。日経平均は今日前場で3万8942円。それなりの水準です。...
慶大日吉キャンパスでオープンキャンパスが開かれました。6月22日の日曜のこと。オープンキャンパス終了の午後0時30分に私の車が慶大キャンパス正門につけました。乗りこんできた北九州女子。高一女子も一緒です。もちろん娘が慶大志望なのでやって来た日吉キャンパス。私の車は第三京浜へ。保土ヶ谷ジャンクションと金港ジャンクションを通りぬけて、みなとみらいへ。みなとみらいで赤レンガ倉庫や山下公園を少し見た後、新山下...
6月22日に慶大日吉キャンパスでオープンキャンパスが開かれました。前日の土曜21日に山形新幹線に乗って来横した山形の高一男子。JR東神奈川駅西口で待ち合わせ。私が車で拾いあげてみなとみらい、横浜山手に。ランチは元町の高級すし店。その後は外人墓地。横浜の坂に山形男子は魅了されたようです。今回のオープンキャンパスがやる気向上につながればしめたもの。私もアテンドしたかいがあったというものです。...
6月英検で英検二級を受験した新宿男子。今日の結果は一次試験合格。よし。合格基準点は1520点。新宿男子の得点は1709点。十分の余裕をもっての合格です。二次試験の面接についても訓練に入っていますから、あと1回面接訓練をすれば、大丈夫でしょう。オンライン受講歴4カ月になろうとする新宿男子。夏には準一級レベルに入りましょう。...
6月英検で英検一級に挑戦した磐田の社会人男子。その結果が出ました。合格基準点は2028点。磐田男子の得点は1926点。102点足りませんでした。合格は10月英検にもちこし。読解とリスニングそして英作文。どれもで平均して合格基準点に不足しました。バランスとれた得点であるとも言えます。もう原書講読に入っている男子。一級対策は自習に任せましょう。試験のための勉強なら、一人でできる状態にしてあります。...
来月7月から同志社男子の英検二級対策が再開します。日曜21時スタートのオンライン授業。思えば半年間にわたって英文法に勤しんできました。それが終わり、いよいよ英検二級対策に戻ります。8月末のCBT。できればここで決めて高二秋からは準一級対策に入りたいところ。同志社男子のこの夏の目標は英検二級合格です。...
磐田の社会人男子がいよいよ原書講読に入りました! ゆめラジオ英語オンラインでは原書講読まで進んだ受講生にはヴァルファキスの
新宿男子が面接訓練に取りくんでいます。日曜10時スタートのオンライン授業。二級の一次試験はおそらく大丈夫でしょう。語彙ゼミと過去問はほぼ終了しています。あとは面接訓練のみ。それをこなしてドリルを速攻で終えれば、いよいよ準一級レベルです。二級の頃と同じく、まずは語彙ゼミから。準一級語彙ゼミは1900語あります。...
磐田の社会人男子が英検一級レベルをすべて終了し、オールイングリッシュに入りました!オンライン受講歴1年3カ月。まだ一級には合格していませんが、原書講読に入っていいと私が判断。テキストはヴァルファキスの
同志社男子が学校の課題について相談してきました。日曜21時スタートのオンライン授業。何だろうと思って聞いていると、学校でサルトルの「嘔吐」がテキストとして選定されたとか。それについて1200字で自分の意見を書かねばならないようです。哲学こそ私の出番。実存主義についての解説。そして目標を剝ぎとられた時の現存在のありよう。同志社男子にもヒントになったようです。彼が書く答案に担当教員がどんな評点をつけてくるか...
日曜19時スタートのオンライン授業に北九州女子が毎週登場します。オンライン受講歴も1年。今は英検一級対策に取りくんでいます。今週の英作文テーマは「終末医療」。北九州女子は尊厳をもって死ぬことが大事だと論展開。単なる延命だけでは無意味とも。私はエリザベス・キューブラー・ロスの「死ぬ瞬間」という書を彼女に紹介しておきました。死と向きあうこと。それは生を考えることでもあります。英作文訓練が人生を見つめるき...
英検二級対策に取りくんでいる新宿男子が語彙ゼミを終了。1700語を制覇しました。来週からは過去問を最後まで解くことと面接訓練です。おそらく6月英検の一次試験には合格しているでしょうから、二次試験の面接対策をしなければなりません。過去問演習とドリルをすぐに終わらせ、準一級レベルです。4月からの受講ですから4カ月で準一級レベルに入ることになります。速い。...
金曜13時は日本史講座です。練馬の社会人男子が受講しています。日本史の通史もかれこれ1年になるところ。今週は張作霖爆殺事件と満州事変。日本が奈落の底に転げおちる場面。こここそ日本近現代史の最も大事な場面であり、最も反省すべきところです。河本大作や石原莞爾そして大川周明など奇妙な人物たちが登場し、日本の流れを誤らせました。私の声にも力が入ります。今の日本を語る時、この近現代史の学習は必須です。...
日本史講座が始まりました!金曜13時スタート。練馬男子です。午前に英語を受講して昼休みの後、午後に日本史です。最初は教科書を使いながら、ノートを埋めていきます。図録も使って歴史資料を確かめましょう。やがて年号が出てきたら、年代暗記法も利用します。英語で日本史を語ることが目標という社会人男子。日本史の学び直しが始まりました。最初は縄文期から。...
金曜10時スタートのオンライン授業。練馬男子が英語を習いにきます。今週に英検二級語彙ゼミ終了。間髪おかずに来週から準一級語彙ゼミが始まります。二級語彙ゼミは1700語。準一級語彙ゼミは1900語。語彙を増やさないと英語ができるようにはなりません。幸い暗記は得意な社会人男子。6月英検では僅差不合格。来月8月にCBT受験で二級に再び挑戦する予定です。...
原書購読を進めている木曜21時のオンライン授業。慶大男子が習いにきます。最初30分は英会話。今週はサッカーをテーマとして、なぜ高校生でプロからの誘いを断っても大学でサッカー部に入る人が増えているのかの話題。慶大男子もだいぶん話せるようになりました。原書購読はヴァルファキスの
木曜19時スタートのオンライン授業。N高女子が英語を受けにきます。今月7月から早大英語演習に入りました! まずは文化構想学部から。2024年度の第1問と第2問で19分の17。正答率89%!これはすごい。もちろん辞書を引きながらの解答ですから、そのまま実力を表してはいません。辞書なし時間計測で解くことは11月に始めればいいだけのこと。それまでは辞書を引きながら、時間もかけて満点を目ざす答案作成です。N高女子の早大英...
水曜21時に天高女子が英語を習いにきます。高三女子。今月7月から阪大英語演習に入りました。今週は初回。阪大の英語は和訳と読解そして英作文。今週は読解と英作文が宿題。天高女子は両方とも最後まで予習。気合いを見せました。80語英作文についてはまだまだ課題あり。読解問題に関してはわりとスムーズな和訳。問題は正答率です。今週は読解問題の答え合わせまでは至らず、正答率を出す作業は来週に持ちこしです。...
名大過去問演習に入った旭丘女子。今週は英作文。絵とグラフを見て英文を作る問題。語数設定は40~50語。これまで英検準一級演習で150語英作文をずっと続けてきた女子。50語英作文など楽勝。私ができる高校生に英検演習を薦めている理由もここにあります。準一級レベルの訓練をしておくなら、国立大英語も楽勝。ただし英検問題と大学受験問題とでは違いもありますから、早く大学受験問題に慣れましょう。8月の名大摸試が最初のタ...
火曜19時のオンライン授業に九工大女子が登場します。授業の最初30分を使って準一級語彙ゼミです。
九工大の三年生女子がゆめラジオ英語オンラインで学び始めました。火曜17時スタート。大学受験時には英語が得意だったという理系女子。その後英語から遠ざかってしまいました。このままではまずい、ということで満を持しての受講。私も気合いを入れなくてはなりません。理系を英語を組み合わせれば、可能性は無限。幸いなことに時間もあります。10月英検で、準一級に合格しましょう。...
N高女子の世界史も第一次世界大戦前まで来ました。ここで特集されているテーマがシオニズム運動。今に続くパレスチナ問題の悲惨。その原因がどこにあるのかを、フセイン・マクマホン協定やバルフォア宣言などを通じて学びました。こういう時に役立つ教材が図録です。地図や写真を使いながら、ヘルツルの第1回シオニズム会議からミュンヘンでの黒い9月事件そしてオスロ合意まで。なにより4回の中東戦争。それを説明していく上でN...
今まで金曜10時スタートで英語を学んできた練馬男子。なんと来月7月より金曜13時スタートで日本史を学ぶことになりました!英語で日本を紹介したいと考える社会人男子。英語だけでは不十分です。そこで英語と日本史の連続受講。気合いを入れました。早速テキスト購入から。高校生に戻ったつもりで古代から現代まで教科書に沿って学びましょう。だいたい1年でカバーできます。...
英検二級に取りくんでいる練馬の社会人男子。過去問演習も3回分終了。今週実施したリスニング。30分の22で正答率73%。3回目でここまでくれば大丈夫です。早く6回分終えましょう。二級語彙ゼミも来週終了。練馬男子には早速準一級テキストを購入するように伝えてあります。...
慶大男子がオンライン授業で原書購読を進めています。テキストはヴァルファキスの
慶大文学部の過去問演習をやっていたN高女子。今週5年分制覇!来週から早大文化構想学部の過去問演習です。中二の時からオンライン授業を受講し続けている女子。私がつきっきりで鍛えましたから、英語は全国的にもトップレベルになってきました。早大こそ彼女の第一志望。複数学部を演習する予定です。...
英検一級合格を目ざしている学習院の高三男子。一級語彙ゼミは2400語ありますが2200語まで進みました。過去問演習も6回目に到達し、ほぼ終わりつつあります。過去問演習の後はドリル。その後に原書購読をするのか、それとももう3回分過去問演習をするのかを今検討中です。できれば高校生のうちに原書購読まで進んでおきたいと思っています。...
水曜21時に天高女子が英語を習いにきます。毎週のオンライン授業。今週実施した共通テスト英語演習。リーディングとリスニング合わせて200点満点の163点。少しもの足りないですが、来月7月からいよいよ阪大英語演習に入ることになりました。阪大英語を過去15年分遡ります。その間にも最新の共通テスト英語演習を実施しなくてはなりません。これまでの共通テスト英語演習は古い情報を使ってのものでしたから、夏以降に最新のものに...
7月7日に迫った2024年都知事選。各候補が都心で演説を始める中、小池都知事は八丈島や奥多摩といった僻地から余裕のスタート。僻地も東京都であるからには、目配りは大事です。川上から川下への選挙戦略はかつて田中角栄が新潟で実施した方法。それが小沢一郎に受け継がれ、今は小池百合子に。来週からはいよいよ川下の都心で小池都知事の演説が始まります。都知事選の公約は達成できたかどうかの検証はほとんどされないのですが...
6月英検を受けにいった奈良男子。得点は1688点でした。合格基準点が1792点でしたから100点ほど足りず、初回の挑戦は不合格となりました。100点足りなければ、4カ月後の10月英検でもう1回挑戦してもいいよねという話になりました。リスニングで落としてしまった男子。自分でも英語を聞く時間を増やしています。既に語彙ゼミは一級レベルに入っています。次の英検では準一級合格など楽勝でしょう。一級を目ざしましょう。...
水曜10時は小論文講座です。磐田の社会人男子が毎週登場します。今週いよいよ基礎訓練を終了し、来月7月から過去問演習です。慶大SFCを志望しています。まずは総合政策学部から。総合政策と環境情報の2学部の小論文をそれぞれ10年分こなす予定です。本格的な小論文演習が始まりました。...
今週から名大過去問演習に入った旭丘女子。名大英語は読解と作文しかありません。今回初めて読解問題に取りくみましたが、旭丘女子は軽く合格答案を書いてきました。まだ辞書を多く引きながらの答案作成。それでよいです。辞書を引かずに解くことは12月ごろからで十分。今は過去問演習で語彙を増やすつもりで、辞書を引きながら解きましょう。...
6月英検で準一級に挑戦した旭丘女子。合格基準点1792点。彼女の得点は?1873点で合格基準点を余裕で超えました。リーディングとリスニングそしてライティングとすべてで合格基準点クリア。2回目の挑戦で一次試験クリア。面接訓練はこれまでずっとやってきましたが、ここまで来れば、もっと力を入れましょう。英検は大学受験と関係ないようでいて、大きな弾みをつけてくれます。...