来月8月のCBT受験で英検準二級の合格を狙っている日大山形男子。オンライン受講歴も4カ月目。準二級語彙ゼミを今週終了。全部で1500語ありましたが、いちおうカバー。来週から語彙ゼミの時間を過去問演習に使うことができます。今は過去問が2回分終了した段階。早く過去問に慣れてCBT受験に間に合わせましょう。...
N高女子の今月11月のスケジュールがほぼ終了しました。英語は今年の春ごろから過去問演習に入り、早大過去問としては文化構想学部5年分を終了し、現在は文学部に入っています。国語は秋から文化構想学部。英語より早い速度で既に3年分終了。来月には文学部に入れそうです。残っていた世界史も来月12月第1週から文化構想学部に入る予定。N高女子にとっての受験勉強は12月と1月は3科目とも早大過去問対策のみ。...
旭丘女子が共通テストパック摸試に挑みました。1回授業で1科目ずつ進みます。国立大志望の女子なればパック摸試も数回に分けて実施予定。今週は最初の英語。リーディングとリスニングあわせて177点。200点満点ですからほぼ9割。これ以上は誤差の範囲となり、あと5点伸ばしても、しれています。英語の共通テスト対策は完成。来週のパック摸試は数学です。もう12月に入ります。...
今年の受験生の共通テストパック摸試が始まっています。N高女子の英語は先週149点でした。今週実施した国語は137点。英国世界史の3科目受験の女子なれば、あとは世界史のみ。世界史は来週実施します。12月初旬でパック摸試終了予定。このあと共通テスト対策はありません。余裕をもってのスケジュールです。...
土曜19時のオンライン授業に名古屋の社会人男子が毎週やって来ます。オンライン受講歴はかれこれ3年半。英検一級の合格後は原書講読です。原書講読も6冊目。現在はハイエクの
日曜13時のオンライン授業に千葉の社会人男子が登場します。オンライン受講歴も3年半になります。今週準一級ドリル終了。来週からは2024年版の準一級過去問に取りくみます。実は千葉男子。2023年版の準一級過去問は既に制覇。まだ一級レベルに上がれる実力はありません。ここは新しい2024年版で足ぶみをしましょう。決して停滞ではありません。...
N高女子が共通テストパック摸試に取りくみます。共通テストをあと2カ月に控えた今、最後の確認。今の得点から10点はアップするでしょうから、その意味でも直前実施よりは11月実施の方がいい。まずは英語から。200点満点で149点。8割目標でしたが届きませんでした。まだ精神的に余裕ある段階でのパック摸試。次は国語です。国語も150点前後とれれば、よし。...
10月英検を受験した磐田の社会人男子。二次試験は517点でした。合格基準点は512点でしたから、ギリギリ合格。4月からの勉強で準一級合格を勝ちとりました。まだ1年かかっていません。2月英検には既に申し込んであります。既に一級語彙ゼミは終わっていますが、なかなか定着していません。今週実施した語彙問題でも25分の7。正答率28%。全く歯が立ちません。おそらく現実的な一級合格は6月英検でとなりそうです。1回受けてお...
ウォーバートンの
県議会で不信任決議案を可決されて知事失職した斎藤候補。それでも信念を貫きました。N国党の立花党首が強力な助っ人として登場し、真実をYouTubeやSNSで発信し始めました。徐々に明らかになる県議と県職員とメディアによる悪だくみ。県民が目ざめていきました。昨日の投開票。午後8時過ぎた時点で斎藤候補の当確ニュース。その早さに驚いた人は多かったでしょう。オールドメディアにネットが勝利した瞬間です。これからはYouTube...
磐田の社会人男子が英検一級の過去問演習に取りくんでいます。徐々に面接訓練にも入っています。一級では2分間で自分の意見をプレゼンテーションしなくてはなりません。プレゼンテーションなんて日本語でもやったことないわけですから、ましてや英語でうまくいくはずありません。それを慣れてもらうことから面接対策は始まります。最初はなにも言えなくても、徐々に言えるようになります。継続が大事です。...
早大国語に取りくんでいるN高女子。なぜか早大国語演習に入ってからの方が共通テスト国語の時よりも得点率が高い。今週2023年度を1年分終了して、正答率80%超。英語の倍くらいの速度で進んでいます。英語と国語で早大過去問に慣れてきました。あとは世界史のみ。世界史は今月11月いっぱいは共通テスト対策です。...
木曜17時スタートのオンライン授業は原書講読です。学習院の高三男子がヴァルファキスの
慶大男子と読んでいるヴァルファキスの
10月英検で英検準一級の一次試験に合格した磐田の社会人男子。先週日曜日に二次試験の面接を受けてきました。面接訓練は私と1カ月ほど実施しましたので、通常どおりやれたようです。手応えあったとか。既に一級レベルの勉強に入っています。磐田男子の強みは一級語彙ゼミを終えていること。一級レベルは並みの努力では突破できません。読解はなんとかなりますが、語彙とリスニングで歯が立ちません。語彙ゼミ終了していても一級レ...
土曜17時は国語講座。N高女子が早大国語を演習しています。先週から今週にかけて実施した2024年度の文化構想学部。N高女子は28分の21。正答率75%! 1回目の演習にして合格ライン超。N高女子は現代文読解を得意としていて、早大国語は古文も漢文も難しくないことから、彼女にとって解きやすい。早大国語の古文も漢文も現代文の中に入っていますから、それほど高いレベルが要求されていません。これは高得点を狙えそうです。英語...
金曜21時は世界史講座。N高女子が習っています。ちょうど世界史Bの過去問から世界史探求の過去問に移行したところ。今はまだ1年分の演習を実施しても60点ほどしか取れません。何回実施してもこのレベルです。来年1月の本番で80点を目ざしています。さすがに世界史90点は無理でしょう。英語と国語にメドがつきつつあるN高女子。唯一の弱点は世界史です。週2回に増設しての勉強。来月12月からはいよいよ早大世界史の過去問演習が...
土曜15時スタートの国語講座。天高女子が習いにきます。彼女にとっての国語は共通テスト対策。既に1冊目の過去問演習は終えています。今週から入った2冊目の過去問演習。1回目の成績は200点満点で142点。前回が159点でしたから少し下がりましたが、共通テスト国語で7割は切らなくなりました。年内はおそらく150点前後で推移するでしょう。来年1月の本番で160点取れれば、天高女子の国語は合格点です。...
7州ある激戦州でトランプ候補が全勝してこれから4年間の大統領はトランプと決まりました。まずウクライナとガザの戦争を止めねばなりません。戦争嫌いで有名なトランプ大統領ならプーチン大統領やゼレンスキー大統領ときっちり交渉してくれるでしょう。アメリカファーストを掲げるトランプ大統領。日本にも外交防衛での自立を求めてくるはずです。日本人はいつまで平和憲法の陰に隠れることができるでしょうか?...
英検準一級レベルに取りくんでいる練馬の社会人男子。金曜10時のオンライン授業です。準一級の語彙ゼミ1900語を終了して今週初めて準一級の過去問に挑戦。読解はなんと全問正解! 始めてにしては上出来です。リスニングで躓きました。29分の12。正答率38%。スクリプトを見ながら英語を聞く訓練が不可欠です。この訓練は自習でもできます。準一級の語彙と読解には既にメドがついたわけですから当分リスニングに注力しましょう。...
今年4月からオンライン授業を受け始めた磐田の社会人男子。先月10月の英検で準一級一次試験を突破。爾来、二次試験の面接対策に取りくんできました。私は一次試験合格の後に面接まで1カ月ほど時間があるだろうと思っていたのですが、磐田男子によると今週末にも面接とか。早い。これまでに面接訓練をしてきていますから、いきなり面接と言われても問題ないのですが、せめてあと2回ほどかけて完成させたかった。12回ある面接訓練...
奈良の社会人男子が水曜17時のオンライン授業に登場します。英検準一級レベル。実は一級語彙が今週2000語に到達。全部で2400語ですから、来月12月には一級語彙ゼミが終了します。準一級に関しては今月11月か来月12月にCBT受験で合格し、来年2月には一級に申し込むように伝えてあります。実は準一級一次試験に合格しても二次試験で面接があります。面接対策はほとんどできていません。CBTには2回申し込んで、最初は一次試験の合格...
土曜17時の国語講座にN高女子が毎週登場します。先週で共通テスト国語演習を終え、今週からいよいよ早大国語演習です。2024年度の文化構想学部。第1問~第2問で17分の14。正答率82%! 11月にしては上出来です。英語よりも遥かに早い速度で早大国語を進めることができそうです。...
土曜15時スタートの国語講座。天高女子が共通テスト国語に取りくんでいます。今週実施した1年分演習。200点満点で天高女子の得点159点。やっと8割に近づいてきました。これまで7割がやっとだった天高女子の共通テスト国語。今回たまたま点が取れただけかもしれません。来週も1年分演習を実施して、結果を見てみましょう。2週続けば本物です。...
トランプ候補とハリス候補の支持率が拮抗している米大統領選。いよいよ来週5日に投開票となりました。ゆめラジオでは共和党のトランプ候補を推していますが、なにぶん米国の話。遠くて実質的にはなにもできません。民主党ハリス候補の当選となれば、ウクライナでもガザでも戦争が継続するままでしょう。結局バイデン政権は戦争を長引かせただけでした。トランプ前政権の4年間で米国は戦争をしていません。ここ40年で戦争をしなか...
英検準一級に初挑戦した練馬の社会人男子。初回突破はなりませんでした。合格基準点1792点に対して練馬男子の得点は1582点。今回は歯が立ちませんでした。準一級といっても語彙ゼミが終了しただけで過去問演習も満足に実施できていません。今回の不合格も当たり前と言えば、当たり前。1回挑戦しておくことで準一級のレベルがだいたい分かるというもの。ゆめラジオ英語オンラインの受講生でも準一級を初回でクリアする人は稀。焦る...
10月英検で準一級に挑んだならの社会人男子から連絡。結果は不合格でした。合格基準点1792点。奈良男子の得点1689点。103点足りませんでした。今回が準一級への2回目の挑戦。準一級面接訓練は全く準備できていませんから一次試験に受かっていたら特別授業をしましょうという話でした。特別授業の必要もなくなりました。今は一級語彙ゼミが終わろうとしている男子。ここで準一級に合格して弾みをつけたかったのですが及びませんで...
「ブログリーダー」を活用して、ゆめラジオさんをフォローしませんか?
来月8月のCBT受験で英検準二級の合格を狙っている日大山形男子。オンライン受講歴も4カ月目。準二級語彙ゼミを今週終了。全部で1500語ありましたが、いちおうカバー。来週から語彙ゼミの時間を過去問演習に使うことができます。今は過去問が2回分終了した段階。早く過去問に慣れてCBT受験に間に合わせましょう。...
金曜10時スタートのオンライン授業に練馬の社会人男子が毎週登場します。取りくんでいるレベルは英検準一級。今週実施したリスニング演習。29分の21で正答率65%。これでボーダーラインです。リスニング問題を解く時にはメモを取ることが不可欠です。メモの取り方にもコツがありますから、今週はそれを伝授。準一級のリスニングなら正答率90%を目ざしましょう。...
日大山形男子が国語講座を受講しています。木曜19時スタートのオンライン授業。4月から古文単語と古典文法。古文単語はまだ3分の1終わったところで、これからも続きます。古典文法は助動詞活用を終えて助詞に入りました。助詞はすぐにマスターできますから、あと2回で古典文法は終了予定。ドリルを予定していましたが、ここにきて教科書の古文と漢文を先どり勉強しようという話になりました。学校よりも速い進度で古文と漢文を...
原書講読を進めている慶大男子。授業中に大学授業の話になりました。充実した授業でもあるのか彼に聞いてみると。・・・単位とりにいってるだけですね。授業はほぼすべておもしろくないとか。自分だけでなく周囲も慶大の授業がすばらしいと言っている学生は一人もいないという話。やはり大学授業はあてにならないようです。そこは割りきって進学しましょう。...
マレーシアの首都クアラルンプールからのオンライン授業が始まりました!高層ホテル31階からの授業。奈良男子がオンライン授業で英語力を付け、クアラルンプールに赴任することになりました。クアラルンプールに行こうと思って始めた英語の勉強ではなかったのですが、思いがけない形で彼の人生を変えることになりました。イスラム国家マレーシア。そこにいると宗教の重みを日々感じるとか。私もクアラルンプール男子から新情報を得...
火曜19時スタートのオンライン授業は世界史講座です。日大山形男子が4月から受講。古代インド史まで来ました。最初にマウリヤ朝。そしてクシャーナ朝とグプタ朝。語呂合わせが不可欠です。BC317年・・・マウリヤ朝みいんなマウリヤ朝130年・・・クシャーナ朝瞳をこらすカニシカ王320年・・・グプタ朝身に負うほまれグプタ朝ややこしいのはマウリヤ朝の建国者はチャンドラグプタ。グプタ朝の建国者はチャンドラグプタ1世。グプタ...
同志社男子がやっと英文法を終了しました。半年かかりました。これが今後の英語の土台となります。社会人受講生にはなかなか提案できない英文法学習ですが、高一秋から始めて、高二夏までかかりました。この夏は英検対策です。二級合格を目ざします。語彙は大丈夫そうです。あとは読解と作文を鍛えるのみ。同志社男子には来月8月に1回特別授業を実施予定です。...
6月英検で準一級を受験した北九州女子の一次試験結果が返ってきました。合格基準点1792点。北九州女子の得点は1834点。余裕の合格となりました。面接訓練は数週間にわたって実施しましたから、これも問題なし。あとは結果を待つのみ。もう一級レベルに入っています。今は語彙ゼミとドリル。早く一級に合格しましょう。オンライン受講歴1年で準一級合格にこぎつけた女子。良い速度です。...
土曜21時スタートのオンライン授業でゴーディンの
今まで水曜17時の時間帯でオンライン授業を受けてきた奈良男子。受講歴は2年になります。今夏よりクアラルンプール勤務となりました! 英語ができることを見込まれての赴任。こんな話が出てくることを予想せずに続けていた英語の勉強が思わぬ形で実を結びました。クアラルンプールでもオンライン授業は続けると言っている男子。今は英検一級の語彙ゼミを2回目としてやっている段階。確かにここでオンライン授業を終えてしまって...
WTIの油価が60ドルで推移。妥当な水準です。中東でいつもなにかの紛争が起きていますが、市場はそれに慣れっこになってきました。イランとイスラエルの紛争にも油価はほとんど反応せず。安定した油価は世界経済の土台です。これが50ドルを切ってくると石油への投資妙味が出てきます。今はETFなどを通して石油への投資もしやすくなっています。...
東証REIT指数は現在1786。ずっとREIT市場を見てきた投資家なら、高いとは言わないでしょう。今年1月の1650くらいの水準からすれば8%ほど高くなっています。半年前にREIT銘柄を買った投資家にはそれくらいのキャピタルゲインが出ていることでしょう。REITはインカムゲインの投資対象です。理想は目先の上がり下がりに左右されず、着実に分配金をもらい続けること。それをするだけで5年ほど保有していれば、よほどの失敗をしない...
慶大男子が6月英検に挑戦しました。合格基準点は2028点。慶大男子の得点は1826点。200点ほど及びませんでした。6月英検で一級を受験した受講生は3名。いずれも一次試験突破はできませんでした。英検一級はかくも難関です。だいたい平均して3回目の受験で一級に合格しています。ですから、めげる必要はありません。努力を継続するのみ。二級の頃からここまでやってきた慶大生なら大丈夫です。...
木曜21時スタートのオンライン授業でヴァルファキスの
6月英検で一級に挑戦した奈良男子。結果が返ってきました。合格基準点は2028点。奈良男子の得点は1763点。まだ250点ほど足りません。2回目の一級語彙ゼミを実施しています。それが今週800語まで達成。一級語彙ゼミは全部で2400語ですから10月英検には間に合いそうです。一級には2回目の挑戦。前回より100点ほど得点は上がりましたが、まだまだ。10月英検に向けて新しいスタートです。...
昨年6月に歴史的な1ドル162円を付けた円ドル相場。今は1ドル144円と落ちついています。プラザ合意以来40年間で円ドル相場は1ドル120円が目安。その意味では現在の1ドル144円も円安です。輸出企業にとっては有利で、それが日経平均を支えます。日経平均は今日前場で3万8942円。それなりの水準です。...
慶大日吉キャンパスでオープンキャンパスが開かれました。6月22日の日曜のこと。オープンキャンパス終了の午後0時30分に私の車が慶大キャンパス正門につけました。乗りこんできた北九州女子。高一女子も一緒です。もちろん娘が慶大志望なのでやって来た日吉キャンパス。私の車は第三京浜へ。保土ヶ谷ジャンクションと金港ジャンクションを通りぬけて、みなとみらいへ。みなとみらいで赤レンガ倉庫や山下公園を少し見た後、新山下...
6月22日に慶大日吉キャンパスでオープンキャンパスが開かれました。前日の土曜21日に山形新幹線に乗って来横した山形の高一男子。JR東神奈川駅西口で待ち合わせ。私が車で拾いあげてみなとみらい、横浜山手に。ランチは元町の高級すし店。その後は外人墓地。横浜の坂に山形男子は魅了されたようです。今回のオープンキャンパスがやる気向上につながればしめたもの。私もアテンドしたかいがあったというものです。...
6月英検で英検二級を受験した新宿男子。今日の結果は一次試験合格。よし。合格基準点は1520点。新宿男子の得点は1709点。十分の余裕をもっての合格です。二次試験の面接についても訓練に入っていますから、あと1回面接訓練をすれば、大丈夫でしょう。オンライン受講歴4カ月になろうとする新宿男子。夏には準一級レベルに入りましょう。...
6月英検で英検一級に挑戦した磐田の社会人男子。その結果が出ました。合格基準点は2028点。磐田男子の得点は1926点。102点足りませんでした。合格は10月英検にもちこし。読解とリスニングそして英作文。どれもで平均して合格基準点に不足しました。バランスとれた得点であるとも言えます。もう原書講読に入っている男子。一級対策は自習に任せましょう。試験のための勉強なら、一人でできる状態にしてあります。...
慶大男子のオンライン授業は英会話30分。原書購読50分で進めています。今週は英会話30分が長くなり、40分になってしまいました。サッカー傾倒する慶大男子。今週の英会話テーマは「日本サッカーはフィジカルばかりで戦術なくなり、おもしろくなくなったのでは?」私がYouTubeで下調べして、日本代表チームのカウンター攻撃の試合展開を批判すると慶大男子は。・・・カウンターで勝てるなら、いいじゃないですか。そして慶大男子は2...
英検一級レベルに入っている高三の学習院男子。一級語彙ゼミは2300語まで来ました! 来週2400語まで進めて終了です。1カ月に400語のペースで半年かけて終了しました。ちょうど一級過去問も6回分が終わりつつあります。しかし学習院男子。実は準一級がまだ取れていません。来月8月のCBT受験で合格し、その勢いで10月英検で一級合格を目ざします。ここからは時間との闘いです。私も気合いを入れましょう。...
千葉の社会人男子が準一級の過去問演習を6回分終了。いよいよ来週からドリルに入ります。といってもまだ準一級レベルの実力はついていません。もう少し足踏みする必要があります。ドリルが終われば再び準一級の新しい過去問を3回分実施予定です。それでやっと一級レベルに上がれるでしょう。...
昨日投開票された2024年都知事選。広島県の安芸高田市長を務めていた石丸候補が160万票とって堂々の2位。組織票に支えられた蓮舫j候補を抑えました。トップの小池知事は300万票なわけですから、石丸候補はダブルスコアを付けられています。「完全無所属」を訴えて若者からの指示を取りこんだ石丸候補。「東京を変えよう」というメッセージが広がりました。「多極分散」という都知事候補としてはあり得ない公約を掲げながらも、そ...
ドイツのフランクフルトに社会学研究所が設立された時期が1922年。そこからも100年以上経ちました。ホルクハイマーやアドルノといったフランクフルト大学で教鞭をとっていた者たちがマルクス主義研究で名を馳せました。マルクス主義研究だけでなく、ほるくはーまーやアドルノの筆致は啓蒙批判そして文化産業批判へとつながっていきます。マルクス主義が全体主義に堕してしまったことも彼らは見抜いていました。単なる社会主義擁護...
日曜21時スタートのオンライン授業。同志社男子が英語を習いにきます。高一生。英検二級を目ざしています。6月英検では準備不足のため及びませんでしたが、だいたい2級がどんなものか分かってきたでしょう。10月英検で勝負をかけます。語彙ゼミも1300語まで終了。あと400語分の熟語をやれば、二級語彙も終了です。高一ですから受験と関係ないのですが、それでは気合いも入りません。ここは受験生のつもりで英検に必ず受かるの気...
今月7月から北九州在住の社会人女子がオンラインで英語を習い始めました。日曜19時の授業。英検準一級レベルからのスタートです。まずは語彙ゼミと過去問演習から。大学受験以降はほとんど英語に触れていないと言う社会人女子。ここは大学生に戻ったつもりで学び直しましょう。英語を通じて世界を広げることはなによりも楽しい作業です。その一端でも、お見せしましょう。継続が大事です。...
フリードマンの「資本主義と自由」を読んでいる土曜19時のオンライン授業。今週は第3章の
日本史講座が始まりました!金曜13時スタート。練馬男子です。午前に英語を受講して昼休みの後、午後に日本史です。最初は教科書を使いながら、ノートを埋めていきます。図録も使って歴史資料を確かめましょう。やがて年号が出てきたら、年代暗記法も利用します。英語で日本史を語ることが目標という社会人男子。日本史の学び直しが始まりました。最初は縄文期から。...
金曜10時スタートのオンライン授業。練馬男子が英語を習いにきます。今週に英検二級語彙ゼミ終了。間髪おかずに来週から準一級語彙ゼミが始まります。二級語彙ゼミは1700語。準一級語彙ゼミは1900語。語彙を増やさないと英語ができるようにはなりません。幸い暗記は得意な社会人男子。6月英検では僅差不合格。来月8月にCBT受験で二級に再び挑戦する予定です。...
原書購読を進めている木曜21時のオンライン授業。慶大男子が習いにきます。最初30分は英会話。今週はサッカーをテーマとして、なぜ高校生でプロからの誘いを断っても大学でサッカー部に入る人が増えているのかの話題。慶大男子もだいぶん話せるようになりました。原書購読はヴァルファキスの
木曜19時スタートのオンライン授業。N高女子が英語を受けにきます。今月7月から早大英語演習に入りました! まずは文化構想学部から。2024年度の第1問と第2問で19分の17。正答率89%!これはすごい。もちろん辞書を引きながらの解答ですから、そのまま実力を表してはいません。辞書なし時間計測で解くことは11月に始めればいいだけのこと。それまでは辞書を引きながら、時間もかけて満点を目ざす答案作成です。N高女子の早大英...
水曜21時に天高女子が英語を習いにきます。高三女子。今月7月から阪大英語演習に入りました。今週は初回。阪大の英語は和訳と読解そして英作文。今週は読解と英作文が宿題。天高女子は両方とも最後まで予習。気合いを見せました。80語英作文についてはまだまだ課題あり。読解問題に関してはわりとスムーズな和訳。問題は正答率です。今週は読解問題の答え合わせまでは至らず、正答率を出す作業は来週に持ちこしです。...
名大過去問演習に入った旭丘女子。今週は英作文。絵とグラフを見て英文を作る問題。語数設定は40~50語。これまで英検準一級演習で150語英作文をずっと続けてきた女子。50語英作文など楽勝。私ができる高校生に英検演習を薦めている理由もここにあります。準一級レベルの訓練をしておくなら、国立大英語も楽勝。ただし英検問題と大学受験問題とでは違いもありますから、早く大学受験問題に慣れましょう。8月の名大摸試が最初のタ...
火曜19時のオンライン授業に九工大女子が登場します。授業の最初30分を使って準一級語彙ゼミです。
九工大の三年生女子がゆめラジオ英語オンラインで学び始めました。火曜17時スタート。大学受験時には英語が得意だったという理系女子。その後英語から遠ざかってしまいました。このままではまずい、ということで満を持しての受講。私も気合いを入れなくてはなりません。理系を英語を組み合わせれば、可能性は無限。幸いなことに時間もあります。10月英検で、準一級に合格しましょう。...
N高女子の世界史も第一次世界大戦前まで来ました。ここで特集されているテーマがシオニズム運動。今に続くパレスチナ問題の悲惨。その原因がどこにあるのかを、フセイン・マクマホン協定やバルフォア宣言などを通じて学びました。こういう時に役立つ教材が図録です。地図や写真を使いながら、ヘルツルの第1回シオニズム会議からミュンヘンでの黒い9月事件そしてオスロ合意まで。なにより4回の中東戦争。それを説明していく上でN...
今まで金曜10時スタートで英語を学んできた練馬男子。なんと来月7月より金曜13時スタートで日本史を学ぶことになりました!英語で日本を紹介したいと考える社会人男子。英語だけでは不十分です。そこで英語と日本史の連続受講。気合いを入れました。早速テキスト購入から。高校生に戻ったつもりで古代から現代まで教科書に沿って学びましょう。だいたい1年でカバーできます。...
英検二級に取りくんでいる練馬の社会人男子。過去問演習も3回分終了。今週実施したリスニング。30分の22で正答率73%。3回目でここまでくれば大丈夫です。早く6回分終えましょう。二級語彙ゼミも来週終了。練馬男子には早速準一級テキストを購入するように伝えてあります。...
慶大男子がオンライン授業で原書購読を進めています。テキストはヴァルファキスの