chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミケマル的 本の虫な日々 https://blog.goo.ne.jp/iwa-mikemaru

読んだ本、好きな本、映画のことなど、時々日々の生活、高橋大輔選手のことも書いてます

活字中毒なので、主に本のことが多いですが、このごろは、フィギュアスケートの高橋大輔選手のことや、最近始めたゴルフのこと、片づけのこと、日々の生活のことなども、時々書いています。

みけまる
フォロー
住所
山口市
出身
渋谷区
ブログ村参加

2011/08/02

arrow_drop_down
  • 映画「孤独のグルメ」見てきました

    久しぶりの映画がなんと「孤独のグルメ」TOHOシネマ新宿でみました。平日の朝だったので空いててとても快適でした。ドラマの「孤独のグルメ」は時々見るだけでそれほどファンというわけではない。五郎さんがたくさん食べるので、ちょっとお腹いっぱいになっちゃうのかも。それなのになぜ映画を見たかというと、いつも見ているYouTubeチャンネル・シネマサロンでとてもよく出来てると評価が高かったから。結果、楽しく見ることができました。ドラマよりもストーリー性が高いし、ちょっとそこでそうするの?っていうところもあるけれど、そこも映画の中なんだからいいんじゃないと思えるのがなんかすごいなと思ったのでした。主演の松重さんが自ら監督したというのも興味があったのですが、とても上手くできた映画になってると思いました。面白いし、ストーリ...映画「孤独のグルメ」見てきました

  • 渋谷LOFTからの明治神宮

    昨日は久しぶりに渋谷へ行きました。ロルバーンなどの手帳系がたくさん売っているらしいという渋谷LOFTへ行ってみようと。バスに乗って渋谷西口で降りて行きましたが。渋谷の街も変化の時期に来てる感じがひしひしと感じられました。LOFTの地下1階が文房具売り場広いフロアを楽しくウロウロと歩きまわる楽しみ。やはり手帳系の品揃えが良い!ロルバーンも色々と売っていました。これから春の新作が出るらしいですが、私はマンスリーのついてないのが買いたかったので、下の3冊を買いました。右のメリーゴーランド(メリリー)の柄が欲しいなと思っていたので、あって嬉しかったのと、後の2冊は色がすごく私好みだったので。上の2冊はLサイズ、下の緑色のはMサイズです。実はだいぶ前にトラベラーズノートを使っていたのですが、最近は持ち歩くのには重い...渋谷LOFTからの明治神宮

  • ハトノモリでカレー食べました

    千駄ヶ谷の鳩の森神社の近くにあるレストラン「ハトノモリ」以前一回夜に食事したことがあったのですが、夜は噂のカレーがなかったのでお昼に行ってみようと思い昨日伺いました。ランチカレーは3種類の中から選ぶのですが、2種類や3種類組み合わせもOKAのチキンとCのキーマカレーの2種類あいがけカレープレートを食べましたライスは長いお米でその周りにたっぷりの2種類のカレーがかかっていました。チキンはマイルドでキーマカレーの方が辛味が強かったけれど、どちらもスパイスが効いていて、辛いというよりはスパイシーで美味しい!11時半に開店ですが、土日は特に混むようで、12時にはいっぱいでした。食後にはチャイラテにエスプレッソを混ぜたダーティチャイラテなんか奥深くてチャイの少し甘味があるのとマッチしてこちらも美味しかった。そして、...ハトノモリでカレー食べました

  • 千葉ゴルフ2回目

    高校のバスケ部OG仲間での千葉ゴルフ2回目今回は同級生お1人が加わっての4人でのラウンドでした。長南パブリックコース。距離があるけれど、あまり凝ってない(いい意味で)ので回りやすいコースでした。グリーンが高麗芝で遅いけれど芝目が立ってる感じで、ちょっと難しかったかな。一緒に回った友達はみんなお上手で飛ぶので、それをなるべく意識せずに打とうと思って臨みました。マイペースで前に進むゴルフ(笑)久しぶりのゴルフだったので、スウェイしないようにというのだけ注意しようと。そしたら、まあまあでした。そして、グリーンが遅いのが私の強気のパットに向いていたので、パットで助かったということも。109だったので、初めてのゴルフ場にしては私的には頑張りました。そして、今回は家人のサンドウェッジを借りて行ったのが良かった!バンカ...千葉ゴルフ2回目

  • 歌舞伎「大富豪同心」など見ました

    昨日は妹と歌舞伎(夜の部)を見に行きました。母が歌舞伎が好きで毎月チケットを買って妹がお供で行っているのですが、母が行けないということで私が行くことに。歌舞伎は本当に久しぶり。歌舞伎座は前を通ることはあったけど、新しくなってから入るのは初めてです。失礼ながらそれほどの期待をせずに行ったのですが、とても面白く見ました。歌舞伎座の前はとても賑わっていました。絵看板が素敵入り口入ったところには初春らしい飾り付けそこここに初春の飾りがあって廊下も華やかでした。お着物で観劇されている方もいらっしゃるし、やはり他の劇場とは違う歌舞伎座らしい感じ。今回の夜の出し物は一、熊谷陣屋二、二人椀久三、新作歌舞伎大富豪同心最初の熊谷陣屋はザ・歌舞伎という感じの古典もので、源平合戦の一ノ谷の合戦での平敦盛の首をめぐる逸話。今見ると...歌舞伎「大富豪同心」など見ました

  • 昨日は東京でジャズライブ

    昨日の夜は東京でのジャズライブでした。同じお店、同じメンバーでの3回目のライブなので、だいぶ慣れてきて肩の力が抜けた感じがしたような。なにしろ、ピアニストとベーシストが一流の方達なので、私がちょっとミスってもなんとかなる(笑)そして、演奏が素晴らしいので、それだけでも聞く価値ありって想ってもらえるような気がする。ということで、始まるまではリクエストの新曲の歌詞が覚えられないとか、ちゃんと声出るか?とか色々と危惧してましたが、始まってしまったらアドレナリンが出て、最後まで完走という感じでした。ありがたいことに、お友達やお知り合いなどが来ていただき嬉しい限りでした。可愛いお花やプレゼントもいただきました。歌詞を間違えたり、飛びそうになったりしたけれど、なんとか辻褄合わせるのが上手くなったのとバックの演奏が素晴...昨日は東京でジャズライブ

  • 1月になって読んだ本

    山口ー東京行ったり来たり生活続いているので、また昨日から東京に来ています。今年もブログ更新がほぼ毎日からほぼ隔日になっており、さらに間が開くこともあるかもですが、続けることに意義があると思いやっていこうと思います。さて、昨年読んだ本は92冊でした。例年100冊以上読んでいることが多いので、だんだん減ってきているようにも思いますが。楽しみで読んでいるのだから、たくさん読めばいいってものでもないなと思うようにもなりました。だんだん読んでいる時の集中力が減っているようにも思うけれど、自然に疲れないように体がしてるのかもしれません。そうは言っても、東京に来ると紀伊国屋書店とかで本を買ってしまうので、たくさん読む本が待っています。今年もできるだけ読みたいなとは思っているところです。そんな中で1月になって読んだのは以...1月になって読んだ本

  • 超簡単りんごパイと新しいロルバーン

    新しいロルバーンはこのお皿の表紙昨日コラージュをのせたロルバーン2025というマンスリー(月予定表)の付いたノートを使っていたのですが、こちらはマンスリーがついていないもの。マンスリーの部分だけ続けて使いたいと思ったら、なんとノルバーンはリングを外してページを入れ替えることができるらしい、ということを知ったのでした。それで、マンスリーのページだけこのノートに移してみました。本当はリングを外す道具があるのだけど、持っていないので力技でやってみた(笑)なんとかなりました。これからはこのロルバーンを使っていこうと思います。そして、今日は冷凍パイ生地が余っていたので、ネットで見た超簡単なりんごパイを作ってみました。タルトタタンのすごい省略型とも言える?オーブンシートにシナモンとグラニュー糖とバターを適量置くその上...超簡単りんごパイと新しいロルバーン

  • ロルバーンのコラージュ

    東京滞在中は三年日記を持っていかないのもあり、毎日の記録やその時に書きたいことを書くノートとしてロルバーンを使っていました。そしたら、ロルバーンの使い心地にハマってしまって、山口に帰ってる間もここに色々と書いています。基本は毎日の記録としてのジャーナル。記録するだけでは面白くないと思ってしまうのが私の癖で、ページをコラージュしたくなってしまうのでした。コラージュした後に好きなことを書いています。少し山口からシールやマステを少し持って行ったのですが、ハンズでも色々と買ってしまった。。。今日はコラージュした写真をご紹介。でも、毎日やっているものなので、量が多いし似てるから興味があるところまで見てくださいませ。コラージュする楽しみと、書くことで記録とストレス解消の両方の効果があるので、山口に帰ってからも続けてい...ロルバーンのコラージュ

  • 久しぶりに超簡単フルーツパイを作ってみました

    久しぶりにコープに夕方行ったら愛用しているフルーツミックスの大が半額になってました。いつもは小か中を買っているのですが、大しかないし半額だし買ってしまった。しかし、消費期限が短いので食べきれないな〜、もったいないな〜と。そしたら、相当前に作ったフルーツケーキを思い出したので、作ってみました。フルーツはもう切ってあるので、とっても簡単。栗の瓶詰めの賞味期限切れがあったので、自己責任で加えました。フルーツと栗をボールに入れて、シナモン、お砂糖小さじ2杯くらい、レモン汁とラム酒を一たらしかけて混ぜる栗が甘く煮てあるのでお砂糖(蜂蜜でも)は少なめにしました。これで30分から1時間くらいおいておくといようです。冷凍パイシートを伸ばして周りをちょっと折る。その上にクッキーを2〜3枚(ココナッツサブレしかなかったので使...久しぶりに超簡単フルーツパイを作ってみました

  • 雪の庭

    昨日から雪が降り出して、今朝は積もっていました。雪の町、雪の庭。西日本だけれど、山口市は毎冬数回積雪があります。起きた時は町全体が白かったけれど、道路もすぐに溶けて大丈夫になりました。それでも朝は車が少なくて、定期的に行っている眼科に行ったらいつもの3分の1くらいの患者さんしかいなくて、スムーズに診てもらえました。さて、夏に新しくなった我が家のクロストレック(スバル)はシートとハンドルが暖まる装置が付いている(オプションだったかな)と説明を受けていたのですが、夏だったのでピンとこなかった。しかし!昨日運転している時にそのありがたみをひしひしと感じました!前の車は冬の寒い日にハンドルが冷たくて手袋して運転したことも。しかし、クロストレック様はスイッチを入れるとあっという間にハンドルが暖かくなる!小さな幸せを...雪の庭

  • 東京のカフェで一休み

    クリスマス前から年末年始東京で過ごして、やっと今日山口に帰ってきました。帰ってきたら寒い!そして、明日から雪かもしれないとのこと。でも、久しぶりの家はやっぱりホッとするのでした。今回の東京滞在もほとんど外食してないのですが、疲れた時とかちょっとお腹が空いた時にはカフェに入って一休みしてました。食事もカフェでちょっと食べるくらいが気楽でいいなと思う今日この頃。12月30日に暮れのカオスの食料品売り場に行く前に一休みしたのは高島屋3階のカフェ「bicerin」紀伊国屋書店でうろうろしてたらだいぶ疲れて、一休みしたかったけどどこもいっぱいで入れなそう。そんな時には、このカフェがあった!と思って行ったら、座れました。イタリアの老舗カフェということで、エスプレッソにミルクを加えたコーヒー。カフェラテとも違うそうなの...東京のカフェで一休み

  • 今年初のモーニング

    今年は10何年ぶりかで東京での年末年始で、31日には家人も東京に来ました。でも、今娘の住んでいるマンションに3人で寝泊まりするってことになるので、だいぶ窮屈。それで、お正月だし?ちょっと贅沢にホテルに泊まろうかと思って、以前泊まったことのある外苑のホテルを予約しました。12月になってからだったけど、1〜3日の2泊3日で取れたのでした。ちなみに12月31日は満室でした。1日は家人と私、2日は娘と私という組み合わせで宿泊。温泉ではないけれど、大きなお風呂があるのでゆっくり湯船に浸かって気持ちよく、窓からの眺めもとても良かった!実は以前にコロナの期間に泊まったことがあって、その時は国立競技場側でした。その頃は格安のお値段で泊まれたので、感染予防のために1人で泊まったのでしたが。今回は反対側の絵画館から銀杏並木を...今年初のモーニング

  • 新春散歩・神宮外苑

    元旦のブログをアップした後、2日に開こうとしたら開かないな〜と思っていたら、不具合があったということがわかって私だけではなかったのねと。それだったらしょうがないわと思ってブログはお休みしてました。さて、2日の午前中に神宮外苑を1人でお散歩しました。千駄ヶ谷駅方面から、秋に行った銀杏並木に行ってみたら、静か〜!葉が散った銀杏も並木になっていると壮観だし、やっぱりここはいいところだなと思います。銀杏の木の間にはベンチもあって座って休んだりのんびりもできるのがいい。この日は風がない晴天で寒くなかったので、少しベンチに座って休んでから帰ってきました。あんなにたくさんの人がいたのに、今では独り占め状態新緑の頃も綺麗だし、本当は一年中いいところです。そして、国立競技場には人が集まってきていました。2日は大学ラグビーの...新春散歩・神宮外苑

  • 東京の初日の出

    あけましておめでとうございます!本当に久しぶりで東京で年越しをしました。近くのちょっと高いところから初日の出を見ようと思い、6時50分の日の出の時間目指して行ったら、ビルの向こうから太陽が登るので、時間差があり7時ちょっと過ぎに見え始めました。都会の初日の出はビルから登るのね!それはそれで綺麗でした。しかし、雲一つない空に登る太陽は眩しくて、直視はできないという。それで、スマホで動画撮りながら画面越しに見ていました。そして、反対側には富士山が綺麗に見えました。東京のビルの波の向こうに見える富士山もなかなか趣がある。初日の出と富士山が同時に見られるのは東京ならではだなと思いつつ、寒かったのでセブンでカフェラテ買って帰りました。元旦の早朝から開いているセブンにもありがとう!初日の出は1人で見に行ったのですが、...東京の初日の出

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みけまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みけまるさん
ブログタイトル
ミケマル的 本の虫な日々
フォロー
ミケマル的 本の虫な日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用