あさなぎクリニック心療内科の院長のブログです。心の健康、映画、車についても書いています。
これまでで一番人気は、バチカンのスキャンダルについて書いた記事です。このスキャンダルを元にゴッドファーザー・パート?が作られました。去年書いたのですが、拍手が徐々に増えて48になっています。 「さなぎ日記」は、fc2のメンタルヘルスのサブジャンルでは今年になってほぼ10番以内にランクされています。 気軽にお立ち寄りください。
「平和を望むならば、平和を準備した方がいい」 by 加藤周一
「平和を望むならば、平和を準備した方がいい。戦争を準備しないほうがいいです。準備は容易に本当の戦争の方へ近づいていく。非常に早く強く」by 加藤周一(「九条の会」の講演会・2005年11月)...
「手書き文字を考えるだけで1分間に18英単語の入力」by スタンフォード大学など
「手書き文字を考えるだけで1分間に18英単語の入力」by スタンフォード大学など健常人の平均的なスマホ入力は、1分当たり23英単語。(脳に電極を埋め込むかな)(寝っ転がって書けます。寝ちゃうか)...
「ほめる」子どもがいい成績を取った時に褒めて育てると、他人と自分を比べるようになり、受験に失敗したら自分に価値がないと思うようになります。(受験のプレッシャーで学校に行けなくなる学生が多いです)(条件なしに子供は褒めてあげましょう)...
「友達の定義」すべてを失った時に、無条件で助けを求められる人。(夜更けのバーでそんな話をしました)相手の成功を心から祝福できる人。(助ける、より、助けられる方がハードルが高いという結論でした)...
「アトムの家族」父:エタノール母:リン兄:コバルト妹:ウラン(弟:チータン)コバルト(の放射性同位体のコバルト60)とウランは放射性元素 ・核分裂でエネルギーを生み出すアトム ・核融合でエネルギーを生み出す。重い物質(元素周期表の後ろの方。プルトニウムやウラン)は、核分裂することで質量が軽くなり、軽い物質(たとえば水素)は核融合する(ヘリウムになる)ことで軽くなる。E = mc2(c2はCの二乗です) c...
本人のやりたいことをやめさせて、親の意見を押し付けると、失敗した時にそれを言い訳にします。(これって重要です)...
「ChatGPTを使い倒したら分かったこと」それっぽいことを言う能力は(かなり)優れており、(騙されます)予め予習してある(ような)問いに対しては速やかに、かつ断定的に答えますが、(就活の面接トレーニングをした学生のように)(大学入試の過去問を20年分やった受験生のように)予期していない、あるいは難しい問題に対しては(上手に)判断を控え、(慎みがあるように見える)ものの、しばしばとんでもないミス(「こころ...
「イエ制度」「家制度」は、1898年から1947年までありました。(明治31年~昭和22年まで)たった49年間だったのですが、実は、「イエ制度」は、象徴天皇制と手を携えるように生き延びています。それは、氏制度(=「家族は同じ氏を名乗る」)に象徴されています。夫婦別姓や同性結婚に、自民党が頑強に反対するのは、この、鵺(ぬえ)のように生き延びている、「イエ制度」こそが、自民党の世襲議員達の権力を支えていることを骨の...
(外)猫の餌を食べに来た狸。熊、鹿、猪も出ます。山に餌が少ないのでしょう。...
「移行対象」という名称はともかく、赤ちゃんが、母子未分化状態から、分化した状態になるまでの橋渡しをする対象のことです。ライナスの安心毛布です。...
「ブログリーダー」を活用して、ドクターさなぎさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。