chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ビー玉落下音研究所™ ○=♪⇒ one's lifework https://borosilicateglass.blog.fc2.com/

If 3.11'TUNAMI'is terror. Beyond the vitrified hi-level radioactive waste. Doesn't do brass Pd plating!

If 3.11'TUNAMI'is terror. Beyond the vitrified high level radioactive waste. Nuclear transmutation. One way or another. Doesn't do brass palladium plating! I was looking for hope...

渋谷 明弘
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/07/15

arrow_drop_down
  • 02044

    ギヤードモーターがまだ届かず…物が届かないと…なので…ギヤードモーターとカップリングで接続するプーリーの加工から始めることにした…軸はロウ付けで接合した…ベルトはVベルトではなく歯付きベルトか…2本のラムネビンを回転させたいが…ラムネビンに噛み合わせの溝を掘ることは難しいだろう…ゴムプーリーベルトというか結局のOリングなのかしら?今回もゴムの摩擦でラムネビン縁の溝に引っ掛けて回す方法を採用するのかしら?やっ...

  • 02043

    新作のダブル・ローディング・ムーブメントの作品案…頭に浮かんでいたものをまとめた図…今回はウランガラス玉をUVのLEDで照らしながら…ローディングさせたラムネビンのなかで…パーツが値上がりしています…減速比1,000のギヤードモーターもだいぶ値上がりしていて…以前のものが売り切れでなくて別な型を探していた…ユニバーサルジョイントも値上がりしているかな?ユニバーサルジョイント×3でスクリューポンプの角度をもう少しつけ...

  • さんぽ

    明治神宮に伺いました…みんなが幸せでありますように…おみくじを引きました…戒めにドッキリしたよ…岡本太郎記念館に伺いました…テラスをみたら笑えたよ…お昼は国立競技場…看板の仕掛けが気になってもいたんだ…...

  • 左サイドミラーの修理

    割れたギヤはプラスチック溶接で修復補強し成形した…動作確認…まだ…ギヤにグリスをフルに入れてはいない…この後また分解し…グリスを充填した…雨水が入らないようにゴムパッキンを撓まさないように…パワーウインドウに配線を巻き込まないためのガードポッケトを把握しながら…無事に修理完了…今回の修理代はグリスだけですね…...

  • 左サイドミラーの不具合

    昨日…帰宅しようとしたら車の左サイドミラーが開閉できず…モーター音が止まらなくなりました…直観的にギヤ周辺の不具合だと想い…早く辿りつけば大丈夫ではないかと…10分位の走行時間で帰宅することはできた…そもそも…どうなっているのか知りたくもなった…今日…車の内装を剥がしてサイドミラーの電装コネクターの接続部分を探すのが大変でしたがなんとかできました…サイドミラーを外すことができて…モーターとギヤを探して…ギヤが割...

  • 02042

    ビー玉の音を聴く為のイヤーマフ伝声管と自分の声を入れる為の伝声管スタンドを立って使えるようにした…どちらも固定されているので…少し落ち着いてね…自分の声を入れる為の伝声管のスプリングホース側が抜けているとビー玉の音を聴くのも少し難しくなる…スタンドから取り外せば子どもでも使えますが…必ず傍らに大人がいなければならない作品です…車に入るように改良もしました……最近はシェディングと夏の疲れなどからの体調回復と...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、渋谷 明弘さんをフォローしませんか?

ハンドル名
渋谷 明弘さん
ブログタイトル
ビー玉落下音研究所™ ○=♪⇒ one's lifework
フォロー
ビー玉落下音研究所™ ○=♪⇒ one's lifework

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用