chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
せんじ
フォロー
住所
小倉北区
出身
久留米市
ブログ村参加

2011/07/14

arrow_drop_down
  • 日高屋<鶴見シークレイン店>(ラーメン・中華料理)

    先日、久しぶりに妻と昼食を食べに近所の日高屋に行きました。創業50周年の感謝祭の第1弾として日高ちゃんぽんが発売されるというのを聞き食べてみたくなったのです。【関連記事】日高屋<鶴見シークレイン店>(ラーメン・中華料理)(2018.12.25)→こちら日高屋<鶴見シークレイン店>(ラーメン・中華料理)(2019.7.14)→こちら日高屋<鶴見シークレイン店>(ラーメン・中華料理)(2020.1.29)→こちら日高屋<鶴見シークレイン店>(ラーメン・中華料理)(2020.2.20)→こちら日高屋<鶴見シークレイン店>(ラーメン・中華料理)(2020.3.10)→こちら久しぶりに行きましたが、注文がタッチパネル方式になっておりました。頼んだのは、私も妻も日高ちゃんぽん、私のみ餃子と生ビールを付けました。しばら...日高屋<鶴見シークレイン店>(ラーメン・中華料理)

  • S&B チーズフォンデュ 3種のチーズソース

    久しぶりに家でチーズフォンデュをすることにしてスーパーで売ってたチーズフォンデュ用チーズを買いました。S&Bチーズフォンデュ3種のチーズソースです。レトルトパウチをお湯で温めた後に鍋に移すととろとろのチーズが出てくる作り方です。具材としてバケットの他にブロッコリー、人参、ソーセージを準備しました。さてチーズには牛乳とニンニク、黒コショーも加えてっと。準備完了です。いただきまーす!まずはパンをチーズに絡めてっと。ぱくあひひうん美味い!けっこう本格的な味です。ブロッコリーが超絶美味しい~ソーセージと人参もいい仕事しています。赤ワインに合う合う~ふ~美味しかった!家でのチーズフォンデュ満喫しました。ごちそうさまでしたー!S&Bチーズフォンデュ3種のチーズソース

  • 中華そば 青葉 <川崎アゼリア店>

    先日の休日に妻と川崎に映画を観に行ったのですが観終わってから川崎で昼食をとろうと中華そば青葉<川崎アゼリア店>に入りました。妻が珍しくつけ麺のあるラーメンに付き合ってくれるとことで妻の好みの魚介豚骨のお店にしようと選んでみました。青葉は中野にある超有名店で、その支店が川崎にあるということはかなり前に知っていたのですが入るのは初めてです。券売機で私が特製中華そば、妻がつけめんの食券を買ってから席について食券を渡しました。つけめんは太麺も選べるとのことでしたので店員さんに食券を渡す際に太麺で御願いしました。しばらく待っているとまずは私の特製中華そばから来ました。うーん美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!魚介のいい香りが漂う美味しいスープです。麺も太めでもっちもちです。特製ということで、チャーシ...中華そば青葉<川崎アゼリア店>

  • 日乃屋カレー<京急鶴見店>

    先日の休みの日に無性にカツカレーが食べたくなった日がありせっかくなので食べたことがないお店に行こうと京急鶴見駅近くの日乃屋カレー<京急鶴見店>に入りました。ここは前は中華料理の東秀が入っていたのですがいつの間にか日乃屋カレーに代わっていました。気にはなっていたのですが初めて入りました。入店して食券を買いましたが、お店一押しのカツカレーにしました。食券を渡すと大盛・普通が同じ料金で選べるということだったので普通サイズにしました。しばらく待ってたら来ましたよー!カツの上にたっぷりルーがかかっておりカツが見えません。いただきまーす!ぱくっうん美味い!一口大にカットされたカツが食べやすくカレーとの相性もばっちりです。最初、甘く感じるルーですが、あとからスパイシーな辛さがやってくるタイプです。普通にしたので丁度よい...日乃屋カレー<京急鶴見店>

  • ハイボールバー 東京駅 1923

    先日の休日に妻と東京に軽く遊びにいったのですがまず秋葉原にある柳森神社に行きました。ここは境内にたくさんのお狸様がいらっしゃることで有名な神社とのことです。びっくりしたのが、参拝していると西洋人のツアーの一団がどっとやってきました。そんなに有名な神社なの?なんでもこの神社が何かのアニメに登場するらしく聖地巡礼の一行とのことでした。その後は東京駅に移動して新しくなったグランスタや東京駅一番街をぶらぶらしてから遅めのランチをとることにしました。色んなお店がある中から入ったのが、東京グルメゾンにあるハイボールバー東京駅1923です。入店すると注文は卓上のQRコードからしてくださいとのこと。ここはハイボールのお店ですが、私は喉が渇いていたので1杯目は生ビールを飲むことにして妻は、碧ハイボールにしました。つまみはス...ハイボールバー東京駅1923

  • 琉球新麺 通堂 <新横浜ラーメン博物館>

    前回の続きです。新横浜ラーメン博物館での2軒目は琉球新麺通堂に行きました。【関連記事】琉球新麺通堂(居酒屋りょう次)<新横浜ラーメン博物館>(2017.3.9)→こちら琉球新麺通堂(居酒屋りょう次)<新横浜ラーメン博物館>(2019.1.4)→こちら琉球新麺通堂<新横浜ラーメン博物館>(2022.10.11)→こちら券売機で選んだのはミニ通堂うま塩ラーメンおんな味です。しばらく待ってたら来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!極細でのど越しのいい麺です。スープも旨味が強いタイプで美味しい~昆布の細切りが入ってますがそれがまたいいアクセントになっています。チャーシューも歯ごたえのある私の好きなタイプです。ミニなのであっという間に食べちゃいました。美味しかった~今回もラーメン博物館、...琉球新麺通堂<新横浜ラーメン博物館>

  • やよいそば<ラーメン博物館店>~あの銘店をもう一度 10店目~

    私の大好きな新横浜ラーメン博物館の30周年記念「あの銘店をもう一度」という過去に出店し卒業したお店を3週間単位で出店するという夢のような企画ですが、私自身10店目になる飛騨高山のやよいそばに行ってきました。【関連記事】井出商店<ラーメン博物館店>~あの銘店をもう一度1店目~→こちら中華そば一力<ラーメン博物館店>~あの銘店をもう一度2店目~→こちらあまからや<ラーメン博物館店>~あの銘店をもう一度3店目~→こちら中華そば坂本<ラーメン博物館店>~あの銘店をもう一度4店目~→こちら名人の味爐(いろり)<ラーメン博物館店>~あの銘店をもう一度5店目~→こちら大砲ラーメン<ラーメン博物館店>~あの銘店をもう一度6店目その1~→こちら大砲ラーメン<ラーメン博物館店>~あの銘店をもう一度6店目その2~→こちら八戸麺...やよいそば<ラーメン博物館店>~あの銘店をもう一度10店目~

  • バンビ<茗荷谷店>(洋食)

    前回の続きです。谷中のカヤバ珈琲の後は小石川植物園に行きました。グーグルマップで調べると電車を使っても歩いてもそんなに時間変わらなかったので歩いていったのですが、結構な距離ありました。小石川植物園は梅も咲いており、ほのぼのと妻と散策できました。その後は昼食に最寄の茗荷谷駅の前にあるレトロ洋食のバンビに行きました。入店して券売機で食券を買うスタイルなのですがメニューが多くて迷う~結局、妻がカニクリームコロッケを私がゴールデンMIXの食券を買いました。あと私のみ生ビールも付けました。まず生ビールが運ばれてきました。ぐびぐびぐびぷはー!く~いっぱい歩いて喉乾いていたので美味しいよ~料理もすぐに来ました。私のゴールデンMIXですがハンバーグ、エビフライ、カニクリームコロッケ、ポーク生姜の盛り合わせです。美味しそう...バンビ<茗荷谷店>(洋食)

  • カヤバ珈琲(喫茶店)

    先日の平日に休暇をいただき妻と東京に遊びに行きました。朝に家を出発してまず行ったのは谷中です。レトロ喫茶でモーニングを食べることが目的です。行ったのはカヤバ珈琲です。こちらは大正時代の古民家を改装したお店とのことで建物に味わいがあります。入店すると1階は満席だったのですが2階にどうぞと言われて靴を脱いで2階に上がりました。2階は畳の部屋になっておりなんとも落ち着きます。注文ですが、妻が玉子サンドイッチのセット、私がハムエッグトーストのセットにしました。スープかジュースか選べたので妻がスープ、私がジュースにしました。あと別料金にはなりますが、こちらの名物だというルシアン(コーヒーとココアのMIX)を頼みました。しばらく待っていると来ましたよー!ワンプレートで、トーストにサラダ、ジュースが付いています。こんが...カヤバ珈琲(喫茶店)

  • 天下一品こってり鍋スープ

    先日、天下一品の川崎店に妻と行きましたが会計時にレジ横で、天下一品こってり鍋スープが売っていたので一緒に買ってみました。けっこう人気あってオンラインストアではすぐに売り切れになるってネットニュースで見たことがあるので存在は知っていました。ということで翌日の夕食にさっそく鍋をしてみました。鍋に中身を出してみましたが、けっこうドロドロで本気のこってりスープにわくわくします。具として鶏肉のつみれ、豚肉、豆腐、白菜、ねぎを用意して煮込んでみました。天一のこってりスープの香りが辺りにただよいます。美味しそう~ではいただきまーす!ぱくっうん美味い!ちゃんとこってり味がします。特に白菜にこってりスープがしみしみで大変美味です。別途購入したニンニク薬味とからし味噌をお椀に入れて味変を楽しむこともできます。具を食べてしまっ...天下一品こってり鍋スープ

  • おつまみプリッツ<燻製ベーコン味>(グリコ)

    妻が美味しそうなものを見つけたといってコンビニで買ってきました。おつまみプリッツ<燻製ベーコン味>(グリコ)です。夜の晩酌のお供に食べてみました。開けると1本1本は極細で短くおつまみにぴったりです。どれどれポリッ!うん美味しい!燻製ベーコンの味がしっかりついておりビールのあてにぴったりです。通常のプリッツよりも硬くて歯ごたえがあり大人のプリッツって感じです。特に妻は気に入ったようで美味しい美味しいとぱくぱく食べておりました。ふ~美味しかった!また買ってみたいと思います。ごちそうさまでしたー!おつまみプリッツ<燻製ベーコン味>(グリコ)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せんじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せんじさん
ブログタイトル
せんじのこれを食った洞
フォロー
せんじのこれを食った洞

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用