先月に糸島でカフェのジャムcafe可鈴に行った話を書きましたがその際にお土産にジャムを買ってきておりました。【関連記事】ジャムcafe可鈴(カフェ)→こちら色々試食させていただき、キウイ、完熟カボスとはちみつのジャムを購入しました。朝食時にヨーグルトに入れたりトーストに付けていただいています。こちらはキウイジャムです。お店でランチ食べた際のトーストにもこのジャムが添えられており美味しかったので買ってみたものです。トーストに塗ると間違いのない美味しさです。酸味と甘みのバランスが絶妙でヨーグルトに入れると高級ヨーグルトに早変わりです。こちらはカボスとはちみつのジャムです。かぼすの皮も入っておりちょっとほろ苦さもありますがはちみつが全体をまとめていて上品な酸味のジャムです。主にヨーグルトに入れて食べていますが焼...ジャムcafe可鈴で買ったジャム
先日の休日にチャチャタウン小倉で映画を観たのですが昼食をフードコート内のリンガーハットでとることにしました。限定メニューのあんかけちゃんぽんと餃子5個を頼みました。会計を済まし呼び出しブザーを受け取って席で待っていると呼び出しありカウンターで料理を受け取りました。美味しそう~まずはあんかけちゃんぽんからいただきまーす!ずるずるずるうん美味い!ベースは醤油味のスープなのですが生姜が効いていて餡掛けが熱々でけっこうパンチのある味です。野菜もたっぷりで美味しい~間違いのない美味しさです。相変わらずリンガーハットの餃子も美味しいです。ふ~美味しかった!フードコートでお手軽に食事するのもたまにはいいですね。リンガーハット堪能しました。ごちそうさまでしたー!リンガーハットチャチャタウン小倉店福岡県北九州市小倉北区砂津...リンガーハット<チャチャタウン小倉店>
先日の休日の昼食に別のラーメン店に行ったところけっこうな行列が出来ていたので諦めむらた亭<日明店>に行きました。5回目になります。【関連記事】むらた亭<日明店>(ラーメン)(2024.3.31)→こちらむらた亭<日明店>(ラーメン)(2024.5.24)→こちらむらた亭<日明店>(ラーメン)(2024.8.3)→こちらむらた亭<日明店>(ラーメン)(2025.1.30)→こちら入店して券売機でラーメンとライス(小小)の食券を買いました。席について食券を渡しラーメンの麺は固めでお願いしました。しばらく待っているとまずライスから来ました。卓上の辛子高菜を小皿にとって待っているとラーメンも来ましたよー!卓上のごまをふって紅生姜を添えてっと。いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!相変わらず長浜ラーメンぽいこって...むらた亭<日明店>(ラーメン)
先日の休日に妻と小倉コロナワールドに映画を観に行ったのですが、映画後に向いにある東龍軒<西港店>で昼食をとりました。2回目になります。【関連記事】東龍軒<西港店>(ラーメン・ちゃんぽん)(2025.3.20)→こちらこの日は妻は、レバニラ炒めとライス、私はミニちゃんぽんとミニチャーハンのセットにしました。待っていると来ましたよー!美味しそう~まずはちゃんぽんからっと。いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!いつものように豚骨スープとしっかり炒めた野菜が合わさり美味しいちゃんぽんです。ミニちゃんぽんにしましたがしっかり量もあります。ミニチャーハンです。こちらも豚骨スープに合う味付けで美味しい~量的にも丁度いいです。妻のレバニラ炒め&ライスです。こちらも美味しいっと妻がぱくぱく食べておりました。野菜好きの妻の...東龍軒<西港店>(ラーメン・ちゃんぽん)
先日の休日にコロナワールド小倉で映画をみたのですが映画の開始前に昼食を済ませてしまおうと向いにあるラーメン山岡家<小倉西港店>に行きました。昨年のGWに行って以来2回目になります。【関連記事】ラーメン山岡家<小倉西港店>(2024.5.17)→こちら久しぶりの訪問になります。実は少し前に行ったのですが昼前の時間帯でけっこうな行列が出来ていたので諦めたことがありました。人気あるんですね~この日は早い時間帯だったのですんなりと入店でき券売機で特製味噌ラーメンの食券を買ってカウンター席につきました。店員さんに食券を渡すタイミングで油少なめでお願いしました。太麺を茹でるのに時間かかると注意書きがありましたが10分ほど待って来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!ちょっと甘味のある味噌味で...ラーメン山岡家<小倉西港店>
昨日の続きです。この日は朝一で道の駅むなかたに行って買い物しました。平日なのでそれほど混んでなく朝どれの新鮮な魚がたくさん売っていました。イカと寒ブリを買ってかえりその日の夜に刺身で食べたのですが魚以外でも美味しそうなものを発見したので買ってきていました。むなかた水炊きセットです。骨付き肉、骨なし肉、つみれ、水炊き用スープがセットになっています。値段も割とリーズナブルなので買ってみて翌日の夕食に水炊きにして食べてみました。白菜と豆腐を追加して煮込み出来ましたー!どれどれいただきまーす!ぱくっうん美味い!肉の味が濃くて大変美味しいです。つみれも歯ごたえあっていい食感です。残ったスープで雑炊を作り全部食べつくしました。ふ~食べた食べた~道の駅むなかたはいつ行っても面白いものが売っていて楽しいです。また温泉とセ...道の駅むなかたの水炊きセット
昨日の続きです。ランチの後ですが、妻が美味しそうなカップアイスが売っているのを見つけてせっかくなので食べて行こうということになり買ってみました。なんでも八女にある手作りアイスクリーム工房みるく畑くりやまのアイスクリームとのことです。いろんな味がありましたが妻がピスタチオ、私が黒ごまにしました。会計を済ませて休憩席に移動し頂きました。いただきまーす!どれどれぱくっうん美味い!黒ごまの濃厚な風味を生かしたアイスです。甘さも控えめで美味しい~妻のピスタチオです。これまた香りよくて甘さ控えめで美味しい~温泉入浴後に食べるアイスは最高ですね。ごちそうさまでしたー!宗像王丸・天然温泉「やまつばさ」で食べたアイスクリーム
先月のことですが1日休暇をいただき妻と宗像に遊びに行きました。道の駅むなかたで買い物して宗像大社で参拝した後に宗像王丸・天然温泉「やまつばさ」に行き温泉を楽しみました。湯質もとろっとしていていいし施設も綺麗でなかなかゆったりと出来ました。入浴後は館内のレストランで昼食を取ることにしてレストランみあれに入りました。メニューより妻が、寒ブリ薬膳焼き味噌茶漬け、私が唐揚げ刺身御膳にしました。しばらく待っていると来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!まずは刺身からっと。ぱくっうん美味い!流石に宗像だけあり新鮮な刺身です。唐揚げも熱々で美味しい~ご飯に合う合う~茶わん蒸しや小鉢もいい箸休めになります。妻が頼んだ寒ブリ薬膳焼き味噌茶漬けです。まずそのままでその後に出汁をかけてお茶漬けで食べておりましたがこちらも美...宗像王丸・天然温泉「やまつばさ」内のレストランみあれ
先日、妻が知人から北海道旅行のお土産ということでロイズのポテトチップチョコレート(オリジナル)を頂いてきました。私も存在は知っていましたがポテトチップとチョコレートって合うのかなって懐疑的で自分で買ったことはありませんでした。経験するいいチャンスです。ということで食べてみました。ギザギザにカットされた厚切りのポテトチップの片面がチョコレートでコーティングされています。いただきまーす!さくっおうっ美味しい~チョコレートは間違いなく美味しいし、ほのかにしょっぱい味がいいアクセントになっており大変美味しいです。これが甘じょっぱいっていう味か~あまりにも気に入ったので、ロイズの期間限定店舗が小倉井筒屋新館に出店しているのを思い出し追加分を買いに行きました。色んな味があったのでとりあえず全種類オリジナルキャラメルフ...ロイズポテトチップチョコレート
ずいぶん前にコンビニで見つけて美味しそうだと思い買ったインスタントラーメンです。名店の味天下一品(サンヨー食品)です。私の大好きな天下一品のラーメンがついに袋麺でも食べられるようになったんですね。チルド麺、冷凍麺、カップ麺は食べたことありますが結構再現度高くて美味しかったです。袋麺はどうかな~?ちゃんと再現しているかな~ということで在宅勤務時の昼食に食べてみました。鍋で麺を450ccのお湯と一緒に3分ゆでて粉末スープを投入しよく混ぜます。この作業でスープがどんどんドロドロになっていきました。最後に液体スープを入れてかき混ぜて出来上がりです。天下一品のラーメンにはニンニクは必須なのでおろしニンニクをスプーン1杯入れました。美味しそう~いただきまーす!ずるずるずる、うん、美味い!麺もインスタントっぽくなく工夫...名店の味天下一品(サンヨー食品)
昨年末に上京した際に御徒町にある二木の菓子で買ったおかきがあるのですが、とても美味しくて妻が大のお気に入りとのことなのでお取り寄せしてみました。トマトチーズおかき(井崎商店)です。トマトの旨味にチーズのコクが加わったいかにもワインに合いそうなおかきです。ということで夕食時にもう少しつまみが欲しいときに食べてみました。いただきまーす!ぽりっうん美味しい~結構、トマトの風味がします。個装されており大きさも一口サイズで食べやすいのもポイント大です。ふ~美味しかった!またお取り寄せしようかな。ごちそうさまでしたー!トマトチーズおかき(井崎商店)
先日の平日に午後休暇とった日があったのですが会社からの帰宅途中にあるカレー店に久しぶりにランチを食べに寄りました。いーとんです。以前に小倉に住んでいたときは妻とよく通ったのですが今回引っ越してきてからは初めての訪問になります。【関連記事】いーとん(カレー)(2013.12.12)→こちらいーとん(カレー)(2014.8.12)→こちらいーとん(カレー)(2015.5.7)→こちらいーとん(カレー)(2015.5.9)→こちらいーとん(カレー)(2015.8.12)→こちらいーとん(カレー)(2016.1.12)→こちら頼んだのはとんかつカレーのサラダセットです。カレーは中辛でお願いしました。まずサラダから来ましたがリンゴドレッシングが秀悦で美味しいサラダです。食べ終わって待っていると、とんかつカレーが来ま...いーとん(カレー)
ファミリ~にゃ~ト大作戦!で買ったにゃんコグミとティニャミス
しばらく前の話になってしまいましたが2月22日の猫の日に合わせてファミリーマートで行われたファミリ~にゃ~ト大作戦!というキャンペーンで買ったものの話です。昨年も同様のイベントが行われて色々買い込み猫好きの妻がきゃっきゃと喜んでおりました。【関連記事】ファミリーマートのmofusand(モフサンド)コラボ(2024.3.29)→こちら今年も色々売っていたのですがmofusand(モフサンド)コラボ商品よりにゃんコグミ、リップクリーム、ティニャミスを買ってみました。ティニャミスから食べてみました。中身はこんな感じです。肉球型のクリームが猫っぽさを醸し出しています。味も間違いのない美味しさです。にゃんコグミです。こちらは一粒は小さいのですがちゃんと猫の形をしています。可愛い~と今年のキャンペーンも楽しめました...ファミリ~にゃ~ト大作戦!で買ったにゃんコグミとティニャミス
最近、Netflixで遅ればせながらアニメ「ハイキュー!」を観るのにハマっているのですが、しばらく前にすき家でハイキュー!とのコラボキャンペーンを行っていたので妻と行ってみました。行ったのはすき家(小倉北神岳店)です。このブログで調べてみると10年ぶりの訪問でした。【関連記事】すき家(小倉北神岳店)(2015.1.4)→こちら入店してハイキュー!のカードがもらえるメニューより、妻がビビンバ牛丼の豚汁セット、私が牛丼(中)の豚汁セットにしました。しばらく待っていると来ましたよー!美味しそう~ハイキューのカードもついています。妻のメニューで2枚、私のメニューで1枚計3枚のカードを入手できました。いただきまーす!ぱくっうん美味い!今回は中盛りにしたのですが定番の美味美味牛丼です。豚汁も具が多くって熱々で美味しい...すき家(小倉北神岳店)
先月のことですが東京に住んでいる高校3年生の甥っこが福岡に遊びにきました。既に推薦で大学も決まっており卒業式までの空いた時間での旅行を思いついたようです。私の実家の糸島市にも数泊するとのことで、妻と2人で車で糸島市まで送っていきました。糸島到着後、3人で昼食をとりました。行ったのは、ジャムcafe可鈴というカフェです。恐らく魚は実家でたくさん食べる機会があると思いそれ以外のジャンルのランチを選びました。住宅街にひっそりある静かなお店です。サンドイッチなどの軽食もありましたが3人とも週替りランチにしました。そのときの内容は、スベアリブジャム煮込み、セロリときのこの和え物、ミネストローネ、グリーンサラダ、パンORご飯でした。私はパンにして妻と甥っ子はご飯にしました。まずミネストローネから来ました。身体に良さそ...ジャムcafe可鈴(カフェ)
久しぶりに食べたカップ麺の話です。先日の在宅勤務時の昼食に時間がなかったのでカップ麺を食べました。コンビニで買った京都背脂醤油ラーメン魁力屋(日清食品)です。魁力屋には行ったことがないのですが、一回行きたいと思っている京都ラーメンのチェーン店です。せめてカップ麺で雰囲気だけでもと思って買ってみました。さて作ってみましょう。開封したらこんな感じです。別途、蓋にコク旨オイルが貼りついています。お湯を入れて待つこと4分間。最後にコク旨オイルを入れて完成です!いただきまーす!まずはスープからいただきましょう。うん美味い!割と濃厚な醤油味のスープです。次は麺を食べてっと。ずるずるずる、カップ麺っぽくない美味しい縮れ麺です。ペラペラのチャーシューもカップ麺っぽくってこれはこれでありです。とあっという間に完食しましたー...京都背脂醤油ラーメン魁力屋(日清食品)
昨日の続きです。餃子のたっちゃんの後は、シメも兼ねてもう少し飲もうとサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>に行きました。5回目になります。【関連記事】サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.4.28)→こちらサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.11.11)→こちらサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.12.31)→こちらサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2025.1.29)→こちら注文はスマホを使ってのQRコードでするのですが頼んだのは赤ワインデカンタ、バターコーン、イカの墨入りセピアソースパスタです。まずは赤ワインから運ばれてきました。グビッうんフレッシュで美味しい赤ワインです。既にビール・レモンサワー飲んで...サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)
先日、平日の夜に妻に用事があり1人で夕食をとる機会があったので久しぶりに1人飲みしようと小倉駅からほど近くにある大衆酒場餃子のたっちゃん本店に行きました。ここは18時まではハッピーアワーで焼き餃子、生ビール、檸檬フィズが半額になります。まだ18時まで時間あったのですぐさま焼き餃子、生ビールを頼みあとはフライドポテトを頼みました。すぐに生ビールが来ました!ぐびぐびぐびぷはー!寒い日だったけど仕事終わりのビール美味しい~すぐに餃子も来ました。どれどれぱくっうん美味い!どちらかといえばジューシーなタイプで軽めなのでぱくぱく食べれちゃいます。生ビールをお代わりするとフライドポテトも来ました。いいつまみになります。半額なのでどんどん飲んじゃえ!ってことで檸檬フィズをお願いしました。つまみも肉豆腐のハーフ・枝豆を追加...大衆酒場餃子のたっちゃん本店(居酒屋)
先日の休日に1人でチャチャタウン小倉に映画を観に行ったのですが、久しぶりに天ぷらでも食べたいなと那かむら<チャチャタウン小倉店>に入りました。1つずつ揚げたてを提供してくれる天ぷら屋ということで人気もあるようです。オープン以来、時々昼時に行列が出来ているのも見たことがあります。カウンターに案内され、メニューとにらめっこしてお得な月替わり定食と迷いましたが那かむら定食(特上)にしました。しばらく待っていると、まずご飯・味噌汁・天つゆのセットが来ました。ご飯はお代わり自由とのことです。あと卓上には、つぼ漬け、梅なめ茸もありました。天ぷら用の塩も花椒塩、トリュフ塩、レモン塩と3種類用意されています。小皿に塩を盛って待っているとまずしめじ、アジから来ました!まずは天つゆにつけてっと。ぱくっうん美味い!本当に揚げた...那かむら<チャチャタウン小倉店>(天ぷら)
先日の休日に妻と小倉コロナワールドに映画を観に行ったのですが、映画後に向いにある東龍軒<西港店>で昼食をとりました。私達夫婦はここのちゃんぽんが大好きなのです。ということで妻も私もちゃんぽんを頼んで私は唐揚げ2個・ご飯のセットを付けました。辛子高菜をもらってきてスタンバイ完了です。待っていると来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!ここのちゃんぽんの特長は、豚骨ラーメンの店なのでスープが豚骨豚骨しており非常にこってりしているってことです。あとチャーシューの角切りが入っているのも珍しいです。チャーシューの角切りの数が少なくなったっていうネットの口コミも読みましたが、もともとボリューミーなのでこのくらいでちょうどよかったです。唐揚げも2個で丁度いい量でした。ご飯に合う合う~ふ~美味し...東龍軒<西港店>(ラーメン・ちゃんぽん)
1月に大分に旅行に行った際に道の駅たののうらで買いました。大分県銘菓かぼすぴーる(南光物産)です。レジに並んでいるときに発見して思わず衝動的にかごに入れてしまいました。以前、神奈川に住んでいたときに御徒町のお菓子の二木で柚子ピールというお菓子を買ったことがあるのですが紅茶のお茶請けによしハイボールのあてによしと大活躍だったので類似の商品を探していたのです。で食べてみました。中身はこんな感じです。いただきまーす!ぱくっほう美味しい!かぼすの風味がしていい感じです。ただまぶしてある砂糖の量がちょっと多く甘さが強いのが好みとは違っていました。もう少し酸味が強いほうがいいのにな。ただ大分の名産で作ったお菓子買ってよかったです。ごちそうさまでしたー!大分県銘菓かぼすぴーる(南光物産)
昨日の続きです。あらた酒店を後にして本来の1次会のお店に行きました。お好み焼きたち花です。お店に着くと残業で遅れていたもう1人のメンバーも既に来ていました。改めて瓶ビールで乾杯です。乾杯~!ぐびぐびぐびぷはー!うめえ~つまみは砂ずり炒め、お好み焼き(カレー味)、焼きそばを頼み、写真にはとっていませんが焼酎をボトルで入れてお湯割りで飲みました。初めて行ったお店だったのですが料理も美味しかったし値段も安かったし居心地のよいお店でした。楽しい話をたくさんしてほろ酔い気分のまま解散したのでした。ごちそうさまでしたー!お好み焼きたち花福岡県北九州市小倉北区紺屋町4-17093-551-8023お好み焼きたち花
先日、会社の同僚達と飲みに行ったのですがメンバーの1人が残業で遅くなるとのことでしたので残りのメンバーでそれまで0次会をすることにしました。ということで行ったのは立ち呑みのあらた酒店です。北九州には角打ちという酒屋の片隅での立ち呑み文化がありますが、このお店も角打ちの人気店です。お店の前は通ったことあるのですがいつも常連っぽいお客さんで混んでいるので入ったことはなく今回が初めてになります。小雪のちらつく寒い日でしたがお店奥のカウンタースペースを確保して、注文カウンターで私含め2人は生ビール、もう1人はハイボールを頼みました。こういうお店ではキャッシュオンデリバリーで商品受け取り時にお金払うシステムのところが多いですが、このお店は最後にまとめての会計とのことです。システムが分かって不安も和らぎました。さて生...あらた酒店(立ち呑み)
家の近所にある人気のカレーの店まるきんですが店主が体調を悪くされたらしく昨年中盤以来ずっと休業されていました。今年に入って2月1日より営業再開すると貼紙が貼られており楽しみにしておりました。先日、在宅勤務をする日があったのですが昼休みに食べに行ってきました。昨年5月以来になります。【関連記事】カレーの店まるきん(カレー・カツカレー)(2024.5.18)→こちら店内はお客さんで賑わっておりましたがカウンターに空きが1席だけあったので座ってお店一押しメニューのカツカレーを並サイズで頼みました。カツは注文前からどんどん揚げておりご飯をよそって揚げたてのカツを切ってのせてルウをかけてとあっという間に提供されました。美味しそう~いただきまーす!相変わらず揚げたてのカツが熱々です。さらっとしたカレーもシンプルですが...カレーの店まるきん(カレー・カツカレー)
妻が知人からナイスな佃煮セットを頂いたとのことで食べてみました。神宗の佃煮セットです。神宗は大阪に本店がある佃煮、塩昆布の老舗とのことです。頂いたのは看板商品の利尻塩昆布(山椒入り)、ちりめん山椒、鰹昆布の3点のセットです。どれも魅力的~ということで休日の朝食のご飯のお供に食べてみました。利尻塩昆布(山椒入り)です。山椒がほのかに効いた塩昆布で旨みたっぷりです。ちりめん山椒です。甘めの味付けが特徴的な上品な味付けです。鰹昆布です。鰹節と昆布のマリアージュが最高で間違いのない組み合わせです。どれもご飯のお供に最高です。少量づつなのもお試しにいい感じでした。妻の知人に感謝感謝です。ごちそうさまでしたー!神宗の佃煮セット
1月に大分旅行に行った際に道の駅たののうらで買ってきた鍋スープを使って休日の夕食にもつ鍋を作ってみました。辛麺屋桝元の鍋スープです。鍋に中身を出してみましたが、結構濃厚です。具としてシマチョウ、キャベツ、ニラ、豆腐を入れて上にニンニクスライスと鷹の爪を散らしてみました。ぐつぐつぐつぐつもつのいい香りが辺りにただよいます。美味しそう~ではいただきまーす!ぱくっうん美味い!結構濃い味のスープで特にキャベツがしみしみで大変美味です。モツを入れていませんがスープがこってりしているのでモツ鍋っぽい味になりました。ちょっと失敗したのが鷹の爪を入れすぎて思いっきり辛くしてしまいました。妻がひーひー言って食べてました。桝元なので辛くしなきゃと調子のって入れすぎてすまぬすまぬ。とはいえなかなか個性的で美味しい鍋スープでした...辛麺屋桝元の鍋スープでもつ鍋
先日の休日に久しぶりにCoCo壱番屋のカレーが食べたくなりCoCo壱番屋<小倉北区西港店>に行ってきました。この店舗に行くのは昨年の9月以来になります。【関連記事】CoCo壱番屋<小倉北区西港店>(2024.9.18)→こちら座席のQRコードを読み取って携帯から注文するようになっていましたが、今回はパリパリチキンカレー2辛のハーフナストッピングのルー追加にしました。しばらく待っていると来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ぱくっうん美味い!揚げたてのパリパリチキンが香ばしくて美味しい~カレーに合う合う~ナスもいいアクセントになります。ルー追加しているのでたっぷりです。あっという間に食べちゃいました!美味しかった~久しぶりのCoCo壱番屋を堪能しました。ごちそうさまでしたー!CoCo壱番屋小倉北区西港店...CoCo壱番屋<小倉北区西港店>
先日の在宅勤務時の昼食にまたまた月天に行ってきました。けっこう行っているな~【関連記事】月天(ラーメン)(2024.1.7)→こちら月天(ラーメン)(2024.3.2)→こちら月天(ラーメン)(2024.4.9)→こちら月天(ラーメン)(2024.5.26)→こちら月天(ラーメン)(2024.7.12)→こちら月天(ラーメン)(2024.7.21)→こちら月天(ラーメン)(2024.8.7)→こちら月天(ラーメン)(2024.9.16)→こちら月天(ラーメン)(2024.11.17)→こちら月天(ラーメン)(2024.12.30)→こちら月天(ラーメン)(2025.2.14)→こちら今回もいつものラーメン+焼きめし(小)のセットにしました。今回はラーメンから来ました!いただきまーす!ずるずるずる、美味しい...月天(ラーメン)
名古屋在住の会社の同期が帰省してきた際にお土産にいただきました。宮きしめん(しょうゆ味)です。毎回、名古屋名物のお土産を買ってきてくれるので嬉しい限りです。宮きしめんは名古屋に出張の際に駅の土産物店で売っているのをみたことはあり名前は知っていましたが買ったことはなく食べるのは初めてです。ということで在宅勤務時の昼食に妻と食べてみました。麺とスープは別々に作る方式です。具として油揚げと溶き卵を加えて作ってみました。美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!幅広のきしめん久しぶりですがうどんとも違っており面白い食感です。具として加えた出汁をすった油揚げもいい仕事しています。ふ~美味しかった!なかなかよいお土産でした。友達さんありがとう~ごちそうさまでしたー!宮きしめん(しょうゆ味)
12月に直方に買い物に行った際にロイズの移動販売車で買ったピスタチオチョコが大変美味しく、再び買う機会を伺っていたのですが、小倉井筒屋に期間限定で出店するとのニュースを聞いたので販売開始日に妻と行ってみました。新館の1階の催事コーナーへの出品でしたがお目当てのピスタチオチョコもちゃんと売っていたし他にも美味しそうな商品がたくさん売ってました。ということで、ピスタチオチョコ、ピスタチオクランチチョコレートの2種類買ってきました。帰ってお茶菓子に食べました。ピスタチオチョコはその名の通りピスタチオをチョコでコーティングした一品ですが甘さ控えめだしピスタチオが香ばしいしかなり美味しいです。止まらなくなりそうなので小皿に移して少しづついただいています。今度は3個買ってきたのでしばらく楽しめそうです。今回初めて買っ...ロイズのピスタチオチョコ
先日、平日に休暇をいただいたので北九州漫画ミュージアムに妻と行ったのですが昼食を小倉駅の駅ビルのレストラン街でとることにしました。入ったのは小倉鉄なべ<エキナカ店>です。平日はランチメニューがあり妻は水餃子定食、私は半ちゃんぽんと鉄鍋ぎょうざのセットにしました。あと瓶ビールも飲んじゃおうっと!ということでまず瓶ビールで乾杯です。乾杯~!ぐびぐびぐびぷはー!くう~平日に昼から飲むビールうめえ~しばらく待っていると来ましたよー!餃子が熱々の鉄板の上でジュージューいってます。美味しそう~ぱくっあぢぢぢぢうん美味い熱っ熱だしカリカリで美味しい~ひとつずつが小ぶりなのもいいですね。ビールに合う合う~半ちゃんぽんも豚骨ベースのスープで丁度いいこってり具合です。妻の水餃子定食です。1つもらいましたが水餃子もプルプルで美...小倉鉄なべ<エキナカ店>
先日の休日の昼食に妻と資さんうどん(西小倉店)に行きました。季節限定の豚汁うどんがお目当てです。【関連記事】資さんうどん(西小倉店)(2023.09.23)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.11.02)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.11.06)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.12.27)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.01.12)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.07.09)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.07.19)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.09.06)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.09.20)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.10.17)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2025.1.28)...資さんうどん(西小倉店)
以前食べて美味しかったチョコせんべいがありその後なかなか売っているのを見かけなかったのですが、先日、小倉駅ビルの中にあることとやで沢山売っているのを見つけたのでついまとめ買いをしてしまいました。割りしみチョコせんべいです。【関連記事】割りしみチョコせんべい(2024.3.7)→こちら南部せんべいの割れたものにホワイトチョコレートをかけたお菓です。休日のおやつに食べてみました。ぱくっうん美味い!やっぱり美味しく南部せんべいなので軽いし、ホワイトチョコレートの甘さも控えめでぱくぱくいけます。妻と2人で食べて1袋あっという間になくなってしまいました。でも今回は5袋も買ってきたもんね~しばらく楽しめそうです。ごちそうさまでしたー!割りしみチョコせんべい
先日の平日の仕事後に妻と待ち合わせて井筒屋で買い物をしたのですが、ついでに飲んでいくことにしました。行ったのは3回目となる大福軒です。【関連記事】大福軒(中華料理)(2024.1.23)→こちら大福軒(中華料理)(2024.4.1)→こちらお得な晩酌セットというのがあったので妻と2人分頼みました。晩酌セットとはザーサイ、冷奴、ニラ玉、手羽先の唐揚げ四川風にワンドリンクが付いたセットになります。妻も私もドリンクは生ビールにしました。あと追加でレバニラ炒めも頼みました。まず生ビールから来て乾杯です。乾杯~!ぐびぐびぐびぷはー!くう~仕事終わりのビール美味いよ~料理もまずサーサイと冷奴から来ました。前菜としていい感じです。ニラ玉です。これはちょっと塩味が強い感じでした。手羽先の唐揚げ四川風です。思ったより量があ...大福軒(中華料理)
毎年、冬になると私の実家から牡蠣を送ってもらってます。毎年書いてますが私の実家がある福岡県の糸島市ですが冬は牡蠣小屋がいっぱい出来て賑わいます。ということで今年も1月中旬に届きました。【関連記事】実家から届いた牡蠣(2017.2.23)→こちら実家から届いた牡蠣(2017.12.31)→こちら実家から届いた牡蠣(2020.1.15)→こちら実家から届いた牡蠣(2022.1.26)→こちら今回も2kgの殻付き牡蠣を送ってもらいました。手軽に全部、蒸し牡蠣にしました。飲み物もいつものように白ワインを準備しました。いただきまーす!ぱくっうん美味い!ぷりっとした牡蠣がたまりません。ポン酢、燻製醤油、レモン汁と味変して楽しみました。白ワインもすすむ~2kgは多いかとも思いましたがぺろっと食べちゃいました。やっぱり旬...実家から届いた牡蠣
しばらく前の2月1日のことですが福岡サンパレスで開催されたM1グランプリ2024スペシャルツアーに妻と行ってきました。1日2回公演で12時30分開演の回にしていたので昼食を事前に取ることにしてロイヤルホスト<馬出店>に入りました。入店したのが10時30分少し前だったのでまだモーニングメニュー提供の時間帯でした。ということで、妻がロイヤルホストモーニングのオニオングラタンスープをアサイーボウルに変更、私がモーニングプレート(スクランブルエッグ)をパンケーキで注文しました。ドリンクバーを付けたので、オレンジジュース、コーラーを飲んでいると料理も来ました!私のモーニングプレートはパンケーキ、スクランブルエッグ、ソーセージ、、ベーコン、ポテトという内容です。いただきまーす!ぱくっうん美味い!パンケーキ久しぶりに食...ロイヤルホスト<馬出店>
先日、久しぶりにカレーが食べたくなり小倉駅前にあるカレーの龍本店に行きました。すごく久しぶりです。頼んだのはカツカレーです。しばらく待ってたら来ましたよー!うーん美味しそう~いただきまーす!ぱくっうん美味い!揚げたてのカツもあっちっちだしさらっとして黒くて神保町にある共栄堂のカレーに似たカレーもスパイシーで本当に美味しいです。ふ~美味しかった!と久しぶりのカレーの龍のカツカレー満喫しました!ごちそうさまでしたー!カレーの龍本店福岡県北九州市小倉北区京町2丁目5-4090-3070-4323カレーの龍(本店)
先日の休日に妻とチャチャタウン小倉で映画を観たのですが昼食に本格焼肉家族亭韓炉に行きました。2回目になります。【関連記事】本格焼肉家族亭韓炉(2024.12.15)→こちらランチメニューより、私が和牛カルビセットの180g、妻が家族亭ロースセットにすることにしてタッチパネルで注文しました。しばらく待っていると猫型配膳ロボットによって運ばれてきました!こんな感じです。さっそく焼きましょう!そろそろいいかな?いただきまーす!美味い美味い!タレは醤油味と甘口味と2種類ありますがどちらもご飯に合います。あっという間に食べてお代わり自由のご飯を私は大、妻は小で頼みました。180gの肉は割とたっぷりあります。私はわかめスープのお代わりも頼みました。ふう~お腹いっぱい!美味しかった!ランチに目の前で焼く焼肉なかなかいい...本格焼肉家族亭韓炉
年末年始に東京に行ったときに買ったものの話です。エキュート品川でお土産をみていたときに試食をすすめていただきその美味しさに思わず買ってしまいました。軽井沢いぶるの燻製オリーブオイルです。このお店では同時に燻製醤油も買ってきております。【関連記事】軽井沢いぶるの燻製醤油→こちらお店の人はサーモンの刺身にかけるとスモークサーモンのようになり美味しいですよとのことでしたのでそのとおりにしてみました。どれどれ~ぱくっうん美味い!確かに燻製の香りの強いオリーブオイルをかけることでスモークサーモンのようです。しかももとは刺身なのでフレッシュ感もあります。ということで肉を始め色んなものにかけて楽しんでいます。これは美味しい燻製オリーブオイルを知りました。機会があればまた買ってみたいと思います。ごちそうさまでしたー!軽井沢いぶるの燻製オリーブオイル
妻が、昔買ってきて美味しかったチョコがありその後どこを探しても売っていないと言っていたのですが、先日カルディに行くと見つけて喜んで買っておりました。きなこ大豆チョコ(もへじ)です。どうやら大豆ということで節分コーナーに商品が並んでおりこの季節にだけ仕入れているのかもしれません。ということで休日のお茶菓子に食べてみました。ぱくっうん美味い!きなこチョコがコーティングされている大豆でひとつの大きさも小さいし、きなこなので甘さ控えめで軽いし確かに美味しいです。食べているとついつい止まらなくなり食べ過ぎてしまいそうでいかんいかんと思うことしばしば。これは美味しいお菓子です。売っているうちに買いだめしておこうかな。ごちそうさまでしたー!きなこ大豆チョコ(もへじ)
昨日の続きです。長湯温泉をあとにして道の駅巡りをしました。道の駅あさじ、道の駅原尻の滝とお気に入りの道の駅が周辺にあります。新鮮な野菜や漬物、米など買い込みました。その後に行った道の駅きよかわで丁度昼食の時間になりましたので軽く軽食を食べることにしました。朝食をがっつり食べたのでそれほどお腹減っておらず軽く、酒まんじゅう、ゆでもちを買って休憩スペースで食べることにしました。まずは酒まんじゅうからっと。いただきまーす!ぱくっうん美味しい!保温器で温めてあり優しい味です。ゆでもちは、サツマイモが入っている団子でほのかな甘さでさっぱりしており美味しい~3個買ってその場で食べたのですがあまりにも美味しく気に入ったので帰りがけに更に5個買って帰ってから冷凍して少しずつ楽しんでいます。その後は、通りがかった沈堕の滝の...道の駅きよかわのゆでもちと酒まんじゅう~大分旅行その4~
昨日の続きです。友喜美荘をチェックアウトした後は、夕食時に食材として使われていた豆腐が美味しかったので女将さんに場所を教えてもらい買いに行きました。友喜美荘の近くにある郷豆腐店です。お店の前には湧き水を汲む場所がありましたので私達もポリタンクに水を汲んでから入店しました。素朴な品揃えの豆腐店でしたが木綿豆腐、厚揚げ、油揚げ、しめ豆腐を買いました。さらに近くに飲泉場もあったのでペットボトルに温泉を汲みました。帰ってきてから夕食に食べてみました。木綿豆腐は湯豆腐に、厚揚げと油揚げは軽く炙ってしょうが醤油でいただきました。さすがに国産大豆を使っていいお水で作っているだけあり味が濃くって美味しい豆腐です。厚揚げ、油揚げもごま油で揚げているとのことで香ばしい香りがなんともいえません。しめ豆腐は、翌日の夕食で豆腐店の...郷豆腐店で買った豆腐~大分旅行その3~
昨日の続きです。この日の宿泊はお気に入りの長湯温泉の御宿友喜美荘です。このブログでも何度か書いてますが前回行ってからもう6年半ぶりになります。御宿友喜美荘のHPはこちら【関連記事】長湯温泉の旅館御宿友喜美荘(2012.9.2)→こちら長湯温泉の旅館御宿友喜美荘(2014.3.7)→こちら長湯温泉の旅館御宿友喜美荘(2015.7.29)→こちら長湯温泉の旅館御宿友喜美荘(2018.9.5)→こちらここは季節の食材を取り入れた薬膳料理が絶品なのですが今回はどんな料理が出てくるかな~夕食前に温泉に入ってまったりしてると夕食の時間になりました。うわー楽しみ~月変わりの献立ですが1月はこんな感じです。うーん献立の文字だけで美味しそう~まずは琥珀エビス生ビールで乾杯です!ひさしぶりの友喜美荘に乾杯ー!ぐびぐびぐびぷは...長湯温泉の旅館御宿友喜美荘~大分旅行その2~
1月末に久しぶりに妻と大分に旅行に行ってきました。今回より暫くその時の話になります。大分は何回も旅行に行っており主な観光地は殆ど行ったことがあったのですが、あまり立ち寄ったことがない大分市にまず行きました。大分県立美術館で企画展の鑑賞をしましたがなかなか綺麗な美術館で見応えのある展示でした。その後は大分っぽい昼食をとろうということでお目当てのお店があったのですが、なんと行った日は予約のみということでした。ということで急遽、ネットで調べて周辺のお店をまわりましたがインバウンドの影響かどのお店もいっぱいで昼食難民のように妻と歩きまわってしまいました。ガイドブックに載っていたお店に行ったところ空きがありやっと入店できました。老舗の洋食店の和風グリルたかをやです。ガイドブックによると鳥天やだんご汁といった大分名物...和風グリルたかをや(洋食)~大分旅行その1~
しばらく前の話です。今年は2月2日だった節分ですが我が家では早々に朝食に恵方巻を食べることにしました。おなじみの資さんうどんが恵方巻を販売するとのことでハーフサイズを2本予約しておいたのです。7時の開店時間に合わせて取りに行き帰ってから妻とさっそく食べてみました。今年の方角の西南西を向いてっと。いただきまーす!もぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐ食べ終わるまでは無言で食べないといけないのでちょっと時間かかります。ふ~食べきった~!定番のだし巻き玉子、きゅうり、しいたけなどの具でうどん店らしくほっこりする味でした。何はともあれ今年1年健康でありますように。ごちそうさまでしたー!資さんうどんの恵方巻
ミスタードーナツとベルギーのショコラティエのピエールマルコリーとのコラボ商品のCMをみていて美味しそうだったので買ってみました。お店に行くと色んな種類があり悩みましたが昼食食べた直後でもありカロリー的にも1個までだなと思い絞りました。買ったのはショコラノワールです。商品説明によるとショコラドーナツ生地に、チョコクランチとチョコレートコーティングでザクザクとした食感を合わせ、仕上げにふわっと軽いガナッシュホイップとビターでフルーティなガナッシュクリームを重ねることで、さまざまな食感を楽しめるドーナツとのことです。家に帰ってから紅茶とともにいただきました。こんな感じですが高級感ある~いただきまーす!ぱくっほう美味しい~チョコが濃厚です。思ったより固くてザクっとした食感も楽しいです。ふ~美味しかった!ミスタード...ミスタードーナツのピエールマルコリーニコレクション
年末年始に東京に行ったときに買ったものの話です。大晦日に御徒町のお菓子の二木に行ったのですがそこで買ったもののうちの1つです。健康菓集ナッツ&フルーツ(一榮食品)です。ひまわりの種、レーズン、かほちゃの種、バナナチップス、カシューナッツ、アーモンド、クコの実、すいかの種の8種のナッツとフルーツが入ったヘルシー系のおつまみです。ジャンキーな私だけだったら全体に選ばないチョイスですが健康的な食べ物好きな妻のチョイスで買ってみました。帰ってきてもう一口つまみが欲しいというときに食べてみました。個装されているので食べやすいです。どれどれおっこれは美味いぞ~非常に軽いので腹にたまらないししょっぱいのあり甘いのありので口の中が楽しいです。ビールにも焼酎にもハイボールにも合いました。ヘルシーで食べて罪悪感もないしなかな...二木のお菓子で買った健康菓集ナッツ&フルーツ
先日の休日に妻が外出して1人で昼食を食べる機会がありました。無性にとんかつを食べたい気分だったのでものすごく久しぶりに、とんかつ濱かつの北九州到津店に行きました。前回のことをこのブログにも書いていましたが10年以上ぶりのようです。【関連記事】とんかつ浜勝<北九州小倉店>(2014.6.12)→こちら注文はタッチパネルからでしたが、黒豚ヒレカツ御膳とカキフライ1個を頼みました。ご飯は白飯か雑穀米、キャベツは千切りか角切りか、味噌汁は赤味噌か白味噌かと細かく好みを選べたので白飯・キャベツ千切り・赤味噌汁をお願いしました。さてごまをすってソースの準備してたら来ましたよー!うーんけっこうボリューミー~カキフライにはタルタルソースが付いています。ヒレカツも肉厚です。それではいただきまーす!まずはカキフライから食べて...とんかつ濱かつ<北九州到津店>
寒い日が続くので、妻と温かいもの食べたいねってことになり、休日の昼食にラーメン食堂ろくの家<西港本店>に行きました。4回目になります。【関連記事】ラーメン食堂ろくの家<西港本店>(2024.8.5)→こちらラーメン食堂ろくの家<西港本店>(2024.9.4)→こちらラーメン食堂ろくの家<西港本店>(2024.11.18)→こちら妻は六白の味玉付を、私は牛もつ味噌ラーメンを頼みました。しばらく待っていると来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!ニンニクや豆板醤の効いたパンチのある味噌味スープに中麺が絡んで美味しい~ニラやもやしのシャキシャキ感もいいアクセントになっています。肝心なモツですがしっかりしたモツがごろごろ入っており美味しい~量もたっぷりです。妻の味玉入り六白です。こっちも...ラーメン食堂ろくの家<西港本店>
年末年始に東京に行ったときに買ったものの話です。昨年、ロイズの移動販売車で買い物したときのチョコレートが美味しかったので、羽田空港でお土産を探した際に見つけて買ってきました。ロイズ抹茶アーモンドチョコです。アーモンドを抹茶チョコレートでコーティングしているお菓子です。ということで休日の午後の紅茶タイムのお茶菓子として食べてみました。ぱくっうん美味い!甘さ控えめで上品なお菓子です。うまくコーティングされていて手がべとつかないのもポイント大です。お茶だけでなくハイボールのお供にもいい感じです。これも美味しかったです。こちらではなかなかロイズを買う機会ないのですが機会があればまた買ってみたいと思います。ごちそうさまでしたー!ロイズ抹茶アーモンドチョコ
先日、在宅勤務をする日があったのですが昼休みに妻と資さんうどん(西小倉店)に行きました。資さんうどんに行くのは今年初めてだけど千葉の八千代に関東初出店したということでTVで見る機会が増えていました。かなり評判いいみたいで北九州市民としては嬉しいですね。【関連記事】資さんうどん(西小倉店)(2023.09.23)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.11.02)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.11.06)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.12.27)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.01.12)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.07.09)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.07.19)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.09.06)→こちら資...資さんうどん(西小倉店)
先日の在宅勤務時の昼食に今年初の月天に行ってきました。なんだかんだで昨年もたくさん足を運んだな~【関連記事】月天(ラーメン)(2024.1.7)→こちら月天(ラーメン)(2024.3.2)→こちら月天(ラーメン)(2024.4.9)→こちら月天(ラーメン)(2024.5.26)→こちら月天(ラーメン)(2024.7.12)→こちら月天(ラーメン)(2024.7.21)→こちら月天(ラーメン)(2024.8.7)→こちら月天(ラーメン)(2024.9.16)→こちら月天(ラーメン)(2024.11.17)→こちら月天(ラーメン)(2024.12.30)→こちら今回もいつものラーメン+焼きめし(小)のセットにしました。今回はラーメンから来ました!いただきまーす!ずるずるずる、美味しい~変わらず上品であっさりだ...月天(ラーメン)
昨日の続きです。軽井沢いぶるでは、燻製醤油の他にもお菓子を買ってきました。燻製キャラメルナッツです。これも試食させていただいたのですが燻製香が強く上品な甘さのナッツでウイスキーとあわせるのがおすすめですとのこと。その口説き文句にやられました。ということで夕食後にもう一杯飲みたいってときにハイボールとともにいただきました。ぱくっうん美味い!燻製香が強くで非常に美味しいナッツです。確かにウイスキーに合います。お酒のお供だけでなく紅茶にも合うので休日の午後まったりと紅茶を飲む際のお茶菓子に重宝しています。これも美味しかったです。機会があればまた買ってみたいと思います。ごちそうさまでしたー!軽井沢いぶるの燻製キャラメルナッツ
年末年始に東京に行ったときに買ったものの話です。エキュート品川でお土産をみていたときに試食をすすめていただきその美味しさに思わず買ってしまいました。軽井沢いぶるの燻製しょうゆです。正月に私の実家に行く予定だったのでお酒に合うおつまみを探していたのですが実家にはスモークチースと燻製ナッツを買い自宅用にこの燻製しょうゆを買いました。卵かけご飯もおすすめだし鶏肉にかけるとスモークチキンのようになりますよとの店員さん談でした。ということで休日の朝食に卵かけご飯にかけて食べてみました。ぱくっうん美味い!燻製香が強くで非常に美味しい卵かけご飯になりました。醤油自体も美味しい~後日、サーモン刺身とあわせてみました。これも合う合う~ということで肉を始め色んなものにかけて楽しんでいます。もう半分以上なくなってしまいました。...軽井沢いぶるの燻製しょうゆ
先日の休日、妻と黒崎方面に買い物に行ったのですが以前行って気に入ったパン屋さんに寄りました。2回目となるブーランジェリーグルマンです。【関連記事】ブーランジェリーグルマン(ベーカリー)(2024.5.15)→こちら相変わらず私の好きなハード系を中心に美味しそうなパンが並んでいます。色々目移りしましたが今回は、ベーコンエピパン、きのこのフォッカッチャ、明太フランスの3種類を選び、あとは朝食用に食パンを8枚切りにしてもらいました。夕食に食べてみました。どのパンも美味しく赤ワインに合う合う~ふ~美味しかった!ちょっと家から遠くて気軽には行けないのですがまた機会があれば寄りたいと思います。ごちそうさまでしたー!ブーランジェリーグルマン福岡県北九州市八幡西区本城東5丁目18-16093-883-6644ブーランジェリーグルマン(ベーカリー)
1月の話ですが、妻とミクニワールドスタジアム北九州にラグビーリーグワンの試合を観にいきました。ディビジョン2の九州電力VSトヨタ自動織機です。ミクニスタジアムでは年に数回ラグビーの試合があるのですがせっかくの機会なので行ってみようという話になったのです。ラグビーのことそれほど詳しくなく雰囲気を楽しめればいいと思ったのですが同じ九州のチームということでやっぱり九州電力キューデンヴォルテクスを応援しました。試合は残念ながら10対26で九電が負けてしまったのですが見やすい席だったしなかなか面白い試合でした。スタジアムで売っていたお菓子を妻が見つけて美味しそうだというので買ってみました。鬼に金棒まんじゅう(自然派農園imokuri)です。行橋の和菓子・洋菓子店の出店のようです。帰ってお茶とともに食べてみました。ぱ...鬼に金棒まんじゅう(自然派農園imokuri)
すっかり書くのが遅くなってしまいましたが昨年末の仕事納めの日の話です。昨年末から今年年始にかけてはニュースでも大型連休だと報道がされていましたが、私の会社も9連休でした。さらに私は昨年末の最終日に休暇をいただいたので10連休になりました。私にとっての仕事納めの日に会社から家に帰る途中ですがわくわく感が半端ないですね。夕食ですが妻とどこかに打ち上げとして外食してもいいかなと思いましたが寒い日だったし出かけるよりも家でまったり飲もうということになり王将で持ち帰りを買ってくることにしました。行ったのは餃子の王将<3号小倉三萩野店>です。店の前は何回も通ってますが入るのは初めてです。入店してレジのところで注文しました。頼んだのは焼き餃子、レバニラ炒め、鶏のから揚げ、豚キムチ、ホルモンの味噌炒め、かに玉です。調子に...餃子の王将<3号小倉三萩野店>で持ち帰り
すっかり書くのが遅くなってしまいましたが昨年末の忘年会の話です。前の職場の仲間と忘年会しましたが珍しいメニューということで馬肉料理の馬軍団に行きました。割とレトロ感ある店内でしたが近くに大学があるからか学生さんのお客が多いようでした。安くて美味しいのかな~と期待が膨らみます。写真撮るの忘れましたがまずは生ビールで乾杯です。乾杯~!ぐびぐびぐびぷはー!くう~美味しい~!幹事が予約の際にとりあえずの注文をしてくれていたのですがまず馬刺しの盛り合わせが出てきました。これが美味い~!馬刺し大好きなので嬉しいです。次は馬肉の焼肉です。じゃんじゃん焼きましょう!焼きすぎには注意とのお店の方からのアドバイスもありレアでいただきましたがこちらも美味しい~お酒がすすみますのでマッコリを頼みました。事前に頼んでいた料理は以上...馬軍団(馬肉料理)
インスタントラーメンの話です。大好きなマルタイ屋台ラーメンを久しぶりに休日の朝食に食べてみました。【関連記事】マルタイ屋台ラーメン(2011.9.8)→こちらマルタイ屋台ラーメン(2022.7.27)→こちらマルタイ屋台ラーメン(2023.1.31)→こちら具には、ねぎ、玉子、紅しょうがを加えました。いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!懐かしい豚骨味です。途中で卵を崩して麺を黄身と絡めて食べても美味しい~やっぱりロングセラーであり続けるのも納得の味です。ごちそうさまでしたー!マルタイ屋台ラーメン
吉野家の株主優待の食事券を持っていたのでチャチャタウンで映画を観たついでに吉野家<チャチャタウン店>で昼食をとりました。この店舗の利用は2回目になります。【関連記事】吉野家で牛たん・牛皿御膳(2024.8.31)→こちら頼んだのはW定食(牛皿・から揚げ定食)におしんこです。定食はご飯のお代わりが自由なのもいいですね。しばらく待っていると出来上がりのアナウンスがあり受け取り口に取りに行きました。美味しそう~いただきまーす!まずは唐揚げからっと。さくっうん美味い!熱々でサクサクで美味しい唐揚げです。当然ご飯にも合う合う~すぐにご飯なくなりお代わりをお願いしました。今度は牛皿でご飯を食べ進めます。ご飯にのっけて牛丼風にしたりそこに紅生姜を投入したりわしわしと食べ楽しみました。ふう~美味しかった!吉野家のW定食(...吉野家のW定食(牛皿・から揚げ定食)
先日の休日の朝ごはんに久しぶりに肉うどんふじ岡に行ってきました。【関連記事】肉うどんふじ岡(2024.2.1)→こちら肉うどんふじ岡(2024.3.22)→こちら肉うどんふじ岡(2024.4.2)→こちら肉うどんふじ岡(2024.5.12)→こちら肉うどんふじ岡(2024.6.21)→こちら肉うどんふじ岡(2024.9.3)→こちら肉うどんふじ岡(2024.11.20)→こちらやっぱり家から比較的に近いのと早朝からやっているし漬物の種類が多くて美味しいのでついつい足が向いてしまいます。いつもうどん食べていますがなんとなくそばの気分だったので2回目となるそばにしました。肉そば(小)とライス(中)を頼んでからセルフサービスの漬物を取りに行きました。今回の漬物も美味しそう~先にご飯が来ました。漬物でごはんを食べ...肉うどんふじ岡
昨年末の話です。妻と買い物に行ったついでに昼食をとることにして資さんうどん<貴船店>に入りました。この店舗は2回目になります。【関連記事】資さんうどん<貴船店>(2024.2.8)→こちら私は年末だったし年越しそばをイメージし海老天そばとかしわおにぎりにしました。妻は季節限定メニューの豚汁と明太おにぎりにしました。しばらく待っていたら来ましたよー!私と妻のおにぎりはまとめて1つのお皿で来ました。先にかしわおにぎり食べました。そばのトッピングの海老天は別皿で提供されたのですがそばの上にのせてっと。美味しそう~卓上のとろろ昆布と天かすも入れてっと。いただきまーす!ずるずるずるうん美味しい!資さんうどんで海老天そば初めて食べましたが天ぷらも揚げたてだしなかなか美味しいです。妻の豚汁です。妻はここの酒粕が入った豚...資さんうどん<貴船店>
先日のことですが、八幡のアウトレット・イオンモールに買い物に行ったのですが、買い物の後に割と近くの丸源ラーメン<八幡陣山店>で昼食をとることにしました。3回目の訪問になります。【関連記事】丸源ラーメン<八幡陣山店>(2024.4.8)→こちら丸源ラーメン<八幡陣山店>(2024.12.9)→こちら入店して広々とした4人席に案内されました。タッチパネルでの注文でしたが妻が限定メニューの丸源五目そば(味玉トッピング)、私は豚骨醤油ラーメンの白のミニチャーハンセットにしました。しばらく待っているとセットのチャーハンから来ました。熱々の鉄板に目の前で店員さんが卵を流し込んでくれます。あとは自分で混ぜる方式です。いただきまーす!ぱくっ美味い!鉄板の上でじゅーじゅーと、とにかく熱々で最後まで美味しくいただけました。豚...丸源ラーメン<八幡陣山店>
先日の休日に1人で小倉コロナワールドの日帰り天然温泉コロナの湯を利用したのですが、昼食は館内の食事処でとりました。6回目になる筑豊ラーメン山小屋です。【関連記事】筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>(2024.1.29)→こちら山小屋×ゴーゴーカレー<小倉コロナワールド店>(2024.4.3)→こちら筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>(2024.5.25)→こちら筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>(2024.11.19)→こちら筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>(2024.12.10)→こちら健康ランドに併設された食事処で広々しておりのんびりしたムードです。今回は豚のしょうが焼き定食をご飯大盛で頼みました。しばらく待ってると来ましたよー!いただきまーす!ぱくっうん美味い!甘辛...筑豊ラーメン山小屋 <小倉コロナワールド店>
先日の休日の朝食に久しぶりにむらた亭のラーメンを食べたくなり朝の8時からやっているむらた亭<日明店>に行きました。4回目になります。【関連記事】むらた亭<日明店>(ラーメン)(2024.3.31)→こちらむらた亭<日明店>(ラーメン)(2024.5.24)→こちらむらた亭<日明店>(ラーメン)(2024.8.3)→こちら入店して券売機でラーメンの食券を買いました。席について食券を渡しラーメンの麺は固めでお願いしました。しばらく待っていると来ましたよー!卓上のごまをふって紅生姜を添えてっと。いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!相変わらず長浜ラーメンぽいこってりなのにクドくない飲みやすいスープです。カタメで御願いした細めんの喉越しも最高です。チャーシューも美味しい~量も少な目なので朝から食べるのに丁度いい...むらた亭<日明店>(ラーメン)
昨年末の話です。妻が友人たちと忘年会で1人で夕食を取る機会があったのですが1人サイゼリヤ飲みをしようとサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>に行きました。妻と行ったり1人で行ったり4回目になります。【関連記事】サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.4.28)→こちらサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.11.11)→こちらサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.12.31)→こちら注文はスマホを使ってのQRコードでするのですが頼んだのは生ビール、チョリソー、バッファローモッツアレラのマルゲリータピザです。まずは生ビールを飲みましょう!ぐびぐびぐびぷはー!くう~うめえ~ビール飲んでいるとチョリソー、バッファローモッツアレラのマルゲリー...サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)
先日、在宅勤務をする日があったのですが昼休みに妻と資さんうどん(西小倉店)に行きました。【関連記事】資さんうどん(西小倉店)(2023.09.23)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.11.02)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.11.06)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.12.27)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.01.12)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.07.09)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.07.19)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.09.06)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.09.20)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.10.17)→こちら私は珍しくカツカレーにして、妻は限定復刻メニューのかし...資さんうどん(西小倉店)
昨日の続きです。直方での買い物時にロイズの移動販売カーが停まっているのを見かけたので入ってみました。思ったより色んな種類のチョコレートを中心とした菓子が売っています。私はロイズのナッティーバーが好きなんですよね。ということで色々買ってみました。その日以降のおやつに少しずつ食べてみました。まずはおつまみチョコです。内容はこんな感じですが色んなチョコが入っています。私の好きなナッティーバーもチョコレート、ストロベリーと2本入っています。ひとつひとつが個装されており小ぶりで食べやすいのもいいですね。妻が見つけて買ってみたのですが大正解だったのが、ピスタチオチョコレートです。ピスタチオをチョコでコーティングした一品ですが甘さ控えめだしピスタチオが香ばしいしかなり美味しいです。止まらなくなりそうなので小皿に移して少...ロイズの移動販売
昨日の続きです。もち吉の後はこれまた久しぶりの直方びっくり市に行きました。若いころ会社の同期とバーベキューする前によくここで肉を買っていたな~としみじみ。久しぶりだったので色々様変わりしていたのですが構内にあるたこ焼き屋が人気らしく大行列が出来ているのが印象的だったり、寿司バイキングが人気で大盛況だったり肉屋以外にもお客さんが集まっている感じでした。色々買いたいものはあったのですが名物の豚足を買ってみました。他にも焼き鳥のバイキングで妻と私で好きな部位を好きなだけ買ってきました。その日の夕食に早速食べてみました。焼鳥・豚足はオーブンで温めてから熱々をいただきました。まずは豚足からっと。いただきまーす!ぱくっうん美味い!皮の部分はパリっと中身はコラーゲンたっぷりでプルプルです。ビールに合う合う~焼鳥も1串が...直方びっくり市の豚足
昨日の続きです。ランチの後は、もち吉の直方本店に行きました。かなり昔に1度行ったことはあるのですが2度目になります。タンクを買って有料の地下水を汲んだりアウトレット品のせんべいを買ったりしてから店頭で売られている焼きたてのおやきを買って食べることにしました。何種類かありましたがオーソドックスにいそべ焼きのしょうゆ味をお願いしました。しばらく待っていると鉄板の上で焼いた焼きたてを頂きました。店内の休憩スペースで食べてみました。いただきまーす!ぱくっうん美味い!焼きたての餅が熱々で美味しい~流石にもち吉のおやきだけあった美味しいですね。ということでごちそうさまでしたー!もち吉直方本店福岡県直方市大字下境24000949-22-2421もち吉<直方本店>で食べたおやき
先日、妻と直方に買い物に行きました。買い物前に昼食を取ろうとネットで評判の良かった洋食店に行きました。キッチン9.9.9(サンキュー)です。入店するとこじんまりした雰囲気の良いお店でした。注文したのは、私がとんかつ定食、妻がハンバーグ定食です。しばらく待っていたら来ましたよー!ライスが平皿にのっているのが洋食店っぽいですね。ここのとんかつはお店の一押しメニューらしいのですが洋食屋のとんかつでオリジナルソースがかかっておりナイフとフォークで食べるタイプです。美味しそう~いただきまーす!サクサクサク(肉を切る音)ぱくっおー美味しい!衣が薄くて軽くて意外とあっさりしています。上にかかっているオリジナルソースも甘味があって美味しい~こちらは妻のハンバーグです。交換して食べてみましたが、柔らかくてジューシューで肉汁...キッチン9.9.9(サンキュー)(洋食)
昨年末の話ですが職場の忘年会があり一次会終わって同僚とシメのラーメンを食べていこうということになり一緒に行ったお店です。紺屋町にある万龍です。昨年小倉に引っ越してきて3回目になります。【関連記事】万龍(ラーメン)(2014.1.29)→こちら万龍(ラーメン)(2017.4.1)→こちら万龍(ラーメン)(2023.11.7)→こちら万龍(ラーメン)(2024.1.15)→こちら何度か店の前まで行ったことがあるのですが最近は人気が出てきたらしく結構な行列が出来ていることも多く諦めていたのです。この日は時間帯が早かったのか待ちはなく無事に入店出来ました。ラーメン頼んで待っていると来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!やっぱり旨みたっぷりの豚骨スープとストレート麺の組み合わせが最高です...万龍(ラーメン)
実家の糸島市で2日から正月を過ごしたのですが1月3日は初詣に行ってから久しぶりに牧のうどん(加布里本店)で昼食をとりました。例年の正月の恒例になっています。【関連記事】牧のうどん(加布里本店)(2012.8.30)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2014.1.5)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2015.1.17)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2016.1.22)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2017.1.14)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2018.1.18)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2019.1.22)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2024.1.18)→こちら何度も書いてますがやわやわな麺のうどんが素朴で美味しいです。この日は混んでおり初めて奥の座敷席に案内いただきました。...牧のうどん(加布里本店)
さて今年の年始ですが、元旦まで東京に行っていたので実家の糸島には2日に帰省しました。いい天気で海がきらきらしておりました。お節料理をいただいていっぱいお酒を飲みましたが今回も大すきな日本酒を兄が買っておいてくれました。田中六十五(白糸酒造)です。このブログにも書いたことがあります。【関連記事】田中六十五(白糸酒造)(2024.4.25)→こちらわーい!ありがとう!これが美味しいんだよな~飲んでみましょう。ぐびっうんめえ~!少し濁っていてほんのり発泡しているのですが本当にフルーティで飲みやすいです。いくらでも飲めそうです。ごちそうさまでしたー!田中六十五(白糸酒造)
昨日の続きです。弾丸で行った東京旅行編も今回が最後になります。いなり寿司、バケットサンドとともにおなじみまい泉のヒレカツサンドも買ってきておりました。このブログにも一度書いたことがあります。【関連記事】ヒレカツサンド(まい泉)(2024.6.20)~空弁その2~→こちら開けるとこんな感じです。なつかしい~カツサンドが3切れ入ってます。どれどれいただきまーす!ぱくっうん美味い!ヒレカツをパンに挟んだだけとシンプルなのですが奥深い味がします。ビールのつまみにぴったりです!それにしても今回のエキュート品川で買った夕食ですがいなり寿司、バケットサンド、かつサンドと私の好きなものという基準で選んだので統一感なくやんちゃな組み合わせですね。妻よすまぬすまぬ。2泊3日の東京旅行でしたが、生紅白観覧含めなかなか中身の濃い...ヒレカツサンド(まい泉)~東京旅行編その10~
PAUL<エキュート品川店>(パン・カフェ)のバケットサンド~東京旅行編その9~
昨日の続きです。次はPAUL<エキュート品川店>で買ったバケットサンドです。このブログにも書いたことがあります。【関連記事】PAUL<品川駅店>(パン・カフェ)(2019.9.1)→こちらPAUL<品川駅店>(パン・カフェ)で持ち帰り(2019.10.26)→こちらここのフルートアンシェンヌというバケットが大好きなのですがそのバケッドサンドが絶品なのです。ということでトン(ツナとトマト)、ミックス(ハム、チーズ、トマト、レタス)の2種類買ってきました。あとエキュート内のワインショップで赤ワインも買ってきていたので一緒に頂きました。いただきまーす!うん美味い!フランスパン部分が美味美味で具を引き立たせています。こりゃ美味いな~赤ワインとの相性もばっちりです。ふ~美味しかった!懐かしい絶品サンドおいしゅうござ...PAUL<エキュート品川店>(パン・カフェ)のバケットサンド~東京旅行編その9~
豆狸 <エキュート品川店>のいなり寿司 ~東京旅行編その8~
昨日の続きです。帰ってからエキュート品川で買ったこだわりの品々で遅い夕食を取りました。まずは神奈川に住んでいた際にもたまに購入していた豆狸エキュート品川店で購入したいなり寿司です。定番の豆狸いなり、黒豆いなり、五目いなり期間限定の明太子いなりと買ってきました。どれも小ぶりで上品な味付けで美味しい~懐かしいいなり寿司食べられて満足です。ごちそうさまでしたー!豆狸エキュート品川店東京都港区高輪3-26-27JR東日本品川駅2Fエキュート品川改札内03-3444-2607豆狸<エキュート品川店>のいなり寿司~東京旅行編その8~
昨日の続きです。東洋館の後は荷物を預けていたホテルに戻ったのですが途中品川駅の駅ナカのエキュート品川に寄って夕食を色々買い込みました。その後、荷物を引き取ってから羽田空港に行きチェックインし荷物預けて身軽になりました。まだ時間あったので休憩しようとターミナル内にある丸福珈琲店羽田空港店に入りました。頼んだのが私がアイスコーヒー、妻がミックスジュースです。すぐに来ました!ふ~喉かわいた~ごくっ美味しい!最近コンビニのカウンターコーヒーしか飲んでいなかったのでこういった本格コーヒー飲むとびっくりするくらい美味しく感じますね。妻のミックスジュースです。一口もらいましたがバナナの味が濃い懐かしい感じのミックスジュースでした。その後は無事に夜の飛行機で北九州空港に帰り駐車場に置いていた車で自宅に22時頃帰りついたの...丸福珈琲店<羽田空港店>~東京旅行編その7~
昨日の続きです。ホテルを8時すぎにチェックアウトし向かったのは浅草です。浅草寺で初詣した後は、落語を観に浅草東洋館に入りました。初笑いは縁起がよさそうということと東洋館は一回入場すると好きなだけいられて弁当の持ち込みも自由というゆるさがいいなと思ったのです。帰りの飛行機が夜便しか取れなかったので夕方までたっぷり時間あります。ということで落語、漫才を観て笑いつつ昼頃に品川駅ナカで購入した弁当を食べました。私が選んだのが海苔弁山登りの海苔弁山、妻が選んだのが深川めしです。私の海苔弁山は鶏の照り焼きがメインの海苔弁です。いただきまーす!ぱくっうん美味い!鶏の照り焼きが優しい味で海苔とご飯と一緒に口に入れると美味しい~妻の深川めしです。こっちもあさりたっぷりで美味しそうです。ふ~美味しかった!その後も落語を楽しみ...浅草東洋館で食べた弁当~東京旅行編その6~
昨日の続きです。ホテルで休憩した後は早めの夕食に駅ナカで買った弁当やいなり寿司を食べた後にいよいよNHKホールに向けて出発しました。16時30分くらいに到着し手続きしてリストバンドを着けてもらいチケットを受け取りました。その後は記念撮影コーナーで写真とったりして17時30分すぎにホールのロビーに入場できました。入場の際にペンライトを受け取りました。自動制御でカラーが変わって応援に使用し最後の赤白に投票する際に使用するものです。帰りに返却します。ロビーにも記念撮影コーナーあったので写真とったり出演者のサインコーナーで写真とったりしてやっと18時20分ごろに自分の席に座れました。3階席の後ろから3列目なのでステージは遠いですが生紅白が観られるだけでラッキーな話です。18時50分より担当ディレクターより説明があ...ロイヤルホスト<高輪店>~東京旅行編その5~
昨日の続きです。ホテルに戻って妻と出かけました。行先は神保町です。大晦日なので大抵のお店は年末年始休みに入っているのですが、お気に入りのカレー店が年末年始も営業していることを調べていたのです。行ったのはこのブログでも何度も取り上げているエチオピアです。【関連記事】エチオピア<本店>(カレー)(2017.9.20)→こちらエチオピア<本店>(カレー)(2018.5.7)→こちらエチオピア<本店>(カレー)(2019.3.14)→こちらエチオピア<本店>(カレー)(2019.10.25)→こちらエチオピア<本店>(カレー)(2022.5.25)→こちら開店前から並んで1番乗りで入店しました。今回、選んだのは私も妻も野菜カリーのルー多めです。ここの特徴として辛さを70倍まで選ぶことが出来ますが今回は私が5倍、妻...エチオピア<本店>(カレー)~東京旅行編その4~
昨日の続きです。大晦日の日の早朝ですが、せっかくなので東京でしか食べられないものをということで1人で朝ラーメンの朝食をとりに出かけました。千駄ヶ谷にある24時間営業のホープ軒<千駄ヶ谷店>です。このお店に初めて行ったのは早稲田大学の友人と六大学野球の早慶戦を観に行った際に、友人が美味しいラーメン店があるからと連れていってくれたのです。九州出身で豚骨ラーメンかあっさり醤油ラーメンしか食べたことがなかった私が背脂チャッチャ系と呼ばれるラーメンを初めて食べたのがこの時でこんなラーメンあるんだ~と感動したのを覚えています。その後、近くに行く機会あれば何度か足を運んだことがあるのですがすっかりこのお店のこと忘れてました。今回、朝ラーメン食べようと色々調べたときに見つけてものすごく久しぶりに行ってみようと思い立ったの...ホープ軒<千駄ヶ谷店>(ラーメン)~東京旅行編その3~
昨日の続きです。羽田空港より宿泊先の品川に移動しホテルにチェックインしました。少し休憩して出かけたのが新大久保にある皆中稲荷神社です。ここは百発百中「皆中(みなあたる)の稲荷」と称され、みなあたる、よくあたる神様として親しまれているとのことで、宝くじ、コンサードの抽選など的中当選祈願のために参拝する人が多いようです。紅白の観覧に当たったばかりですが来年もいいこといっぱい起こりますようにとお願いしました。本当はどこかで外食して帰ろうと思っていたのですが朝からの移動で疲れていたのとホテルでまったりとビールと懐かし弁当食べるのもいいな~と妻と意見が一致し品川駅で弁当買ってからホテルに戻りました。ちなみに品川駅には箱根駅伝の各大学ののぼりが展示されており皆さん写真とっておりました。買ったのは、崎陽軒のシウマイ弁当...崎陽軒シウマイ弁当~東京旅行編その2~
どうとんぼり神座<羽田エアポートガーデン店>(ラーメン)~東京旅行編その1~
年末年始の話になります。なんとNHK紅白歌合戦の観覧に当選したので妻と弾丸ツアーで東京に行ってNHKホールで紅白を生観覧してきました。10月初めにどうせ当たらないからと気軽な気持ちで応募していたのですがすっかり忘れていました。11月終わりに当選発表もあったようですがそのメールも見逃していたようで12月25日に入場のためのQRコードがNHKからメールで届きそこで初めて当選を知りびっくり仰天しました。動揺を抑えつつ会社から帰宅し妻にそのことを伝えてからバタバタと飛行機、ホテル手配しました。12月30日に出発し元旦に帰ってくる行程にしましたが帰省ラッシュとは逆方向だったので残り僅かでしたが飛行機も予約でき、ホテルもNHKホールのある渋谷はいっぱいのようでしたが品川で確保することが出来ました。前置きが長くなりまし...どうとんぼり神座<羽田エアポートガーデン店>(ラーメン)~東京旅行編その1~
先日の休日の昼食に久しぶりにお気に入りのラーメン店に行ってきました。懐かし系豚骨ラーメンの宝龍です。【関連記事】宝龍(ラーメン)(2014.3.18)→こちら宝龍(ラーメン)(2015.1.13)→こちら宝龍(ラーメン)(2016.2.17)→こちら宝龍(ラーメン)(2017.4.27)→こちら宝龍(ラーメン)(2023.12.29)→こちら宝龍(ラーメン)(2024.5.20)→こちら今回も店に入るとお客さんが誰もおらずにまだ開店していなかったかと一瞬心配になりましたが、いらっしゃいと言っていただきほっとしました。頼んだのはワンタンメンです。しばらく待ってると出来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!やっぱりここのスープ好きだな~少しだけ柔らかく茹でられた麺がこってりした豚骨ス...宝龍(ラーメン)
会社の人から比較的リーズナブルで美味しい食べ放題の焼肉店があると教えてもらい休日の夜に妻と行ってきました。焼肉ダイニングワンカルビ<ハローパーク大手町店>です。会社の人に人気店なので前々から予約しないとすぐに予約いっぱいになってしまうとアドバイスもあり1週間前に予約しておりました。中は以外と広く席数も結構ありました。座席に案内されて、コースの説明を受けましたが焼肉全品食べ放題のコースにアルコール飲み放題を付けました。タッチパネルでの注文です。生ビールとワンカルビ、上ロースを頼んでサイドメニューからニンニクホイル焼き、蟹とビーツと木の実の赤いサラダ、牛すじのどて煮、白菜キムチを頼みました。まずは生ビール飲みましょう!乾杯~!ぐびぐびぐびぷはー!くう~美味しい~!肉と一品料理も来ましたよー!じゃんじゃん焼きま...焼肉ダイニングワンカルビ<ハローパーク大手町店>
昨日の続きです。天神で飲んだ後のシメにラーメンを食べることにして元祖赤のれん節ちゃんラーメンに行きました。かなり久しぶりですが今まで2回行ったことがあります。【関連記事】元祖赤のれん節ちゃんラーメン(2016.4.13)→こちら元祖赤のれん節ちゃんラーメン(2018.3.1)→こちら入店してラーメンを頼んで待ってたらすぐに来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味しい!独特の平麺の麺の喉越しが楽しいです。豚骨スープも飲みやすくて美味しい~チャーシューも美味しい~ふー美味しかった!お腹いっぱい!と久しぶりの天神を満喫してから小倉に帰ったのでした。ごちそうさまでしたー!元祖赤のれん節ちゃんラーメン本店福岡県福岡市中央区大名2丁目6-4プラスゲート天神1F092-741-0267元祖赤のれん節ちゃんラーメン<本店>
昨日の続きです。せっかく天神に来たことだし名物の一口餃子でサクっと飲もうと以前より興味があったテムジン<大名店>に入りました。さて頼んだのは生ビールの中ジョッキ、焼き餃子1人前です。すぐにビールが来ました。ぐびぐびぐびぷはー!たくさん飲んだ後でも美味しい~すぐに餃子も来ました。どれどれぱくっうん美味い!どちらかといえばジューシーなタイプで軽めなのでぱくぱく食べれちゃいます。ふ~美味しかった!ということでさくっと終わってシメのラーメンを食べに次のお店に向かいました。ごちそうさまでしたー!テムジン大名店福岡県福岡市中央区大名1丁目11-2092-751-5870テムジン<大名店>(餃子)
昨日の続きです。午後一杯、天神での仕事を終わらせてせっかくなので天神で飲んでいくことにしました。行ったのはネットで調べて魅力的だった居酒屋の食堂うめぼし<天神南店>です。1人だったのでカウンターに空きがあり座れましたが後から来た予約がない3~4人のお客さん達は断られていました。人気店なんですね。お店の名物メニューの肉豆腐、モツの味噌煮込み串を生ビールのメガジョッキとともに頼みました。まず生ビールから来ました。おー量が多い~まずは生ビールを飲みましょう!ぐびぐびぐびぷはー!くう~仕事終わりのビール美味しいよ~しばらく待っていると肉豆腐が来ました。味が浸み浸みで美味しい~モツの味噌煮込み串も来ました。これまたビールに合う合う~かなり量があったビールも飲み干し生ビールの中ジョッキをお代わりしました。それも飲み干...食堂うめぼし<天神南店>(居酒屋)
先月のことですが仕事の関係で午後に福岡市に行く用事がありました。博多駅まで移動して昼食を取ることにして駅構内にある博多めん街道に行きました。色々魅力的なお店があるので迷いましたが久しぶりにモヒカンらーめん<博多デイトス店>で食べることにしました。火事で焼失してしまったのですが、前は久留米に本店があり2回行ったことがあります。【関連記事】モヒカンラーメン味壱家(本店)(2013.12.10)→こちらモヒカンラーメン味壱家(本店)(2014.9.8)→こちら店頭の券売機でラーメンと焼き替玉の食券を買ってから入店しました。食券を店員さんに渡してしばらく待ってたらラーメンが来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!極細麺がいい感じだし程よく甘めのスープも美味しい~唐辛子タレを浮かべていると...モヒカンらーめん<博多デイトス店>
昨年の12月8日に北九州総合体育館で開催された大相撲冬巡業の北九州場所に妻と行ってきました。本当は九州場所に行きたかったのですがチケット取れなかったのです。しかし巡業は力士を間近で見られるし色々触れ合える機会もあり楽しみにしておりました。座席はペア升席という溜まり席のすぐ後ろの席です。行ってみると升席といいながらテープで区切ってあるスペースのことで体育館の床に直に座るのはきつく有料の座椅子をレンタルしました。家から持参したビールとコンビニつまみを食べながら朝稽古の様子から観戦しました。妻が途中で売店に買い物に行き雰囲気のあるつまみを買ってきてくれました。国技館焼き鳥缶詰です。国技館名物の焼き鳥のつくねが入った缶詰めです。ビールに合いそう~思った通りつくねの甘辛い味付けがビールに合う合う~相撲を観戦しながら...大相撲冬巡業北九州場所で食べた国技館焼き鳥缶詰
昨日の続きです。王将での食事が終わりレジでの会計時にレジ周りで王将マジックパウダーという商品が売っていたのでつい買っちゃいました。唐揚げについているアレです。夕食に、手羽中を準備しオーブンで焼いてみました。焼けましたー!気分が盛り上がる~美味しそう~それではまずはビールで乾杯です。乾杯~!ぐびぐびぐびぷはー!くう~うめえ~さてお肉も食べてみましょう。マジックパウダーをつけてっと。いただきまーす!ぱくっうん美味い!まさに王将のアレの味です。ビールに合う合う~ふ~美味しかった!なかなか面白い商品買えました。ごちそうさまでしたー!王将マジックパウダー
随分前の話になるのですが昨年12月の初旬に門司にある白野江植物公園に紅葉を観に妻と行きました。もう12月になっており肌寒い日ではあったのですが真っ赤な紅葉を始め紅葉を楽しみました。頂上の展望台まで歩いて少々疲れましたが解放感のある眺めに癒されました。その後は門司港の関門海峡ミュージアムで開催されていた「大河ドラマ「光る君へ」全国巡回展in北九州」に観に行ってきました。昨年の大河ドラマ「光る君へ」は妻と2人で毎週楽しみにしてみていたのでなかなか楽しめました。その後は昼食に餃子の王将シーサイド門司店に行きました。王将チェーンの中ではかなり好きな店舗なのですがかなり久しぶりになります。【関連記事】餃子の王将<シーサイド門司店>(2014.2.26)→こちらうーん懐かしい~メニューから何にするか迷ったのですが私が...餃子の王将<シーサイド門司店>
皆さん、明けましておめでとうございます。本年もこのブログをよろしくお願いいたします。昨年末の話ですが一風堂で使える株主優待券の使用期限が迫ってきたので妻と一風堂<サンリブシティ小倉店>に買い物のついでに行って来ました。2回目の訪問になります。【関連記事】一風堂<サンリブシティ小倉店>(2024.1.26)→こちら株主優待券は2名まで使用でき店員さんに聞くと赤丸、白丸だけでなく、からか麺にも使用できるとのことでしたので妻は極・からか麺を私はバリ盛りからか麺を頼みました。一風堂には何度も行ったことありますがからか麺を食べるのは初めてです。どんな味なんだろう~辛子高菜、紅しょうが、ホットもやしは店の中央のコーナーに取りにいくスタイルで、さっそく辛子高菜、紅しょうが、ホットもやしを取ってきて待っていると来ましたよ...一風堂<サンリブシティ小倉店>
先日の平日の仕事帰りに家に向かって歩いていると用事を終えた帰宅途中の妻と偶然ばったり出会いました。このまま飲みに行っちゃう?ということになったのですが荷物も有ったので一旦家に帰って荷物だけ置いて軽く飲みに行くことにしました。平日だしリーズナブルにってことで行ったのはサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>です。先月に1人で行きましたが妻と行くのは2回目になります。【関連記事】サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.4.28)→こちらサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.11.11)→こちら注文はスマホを使ってのQRコードでするのですが頼んだのは生ビール、わかめのサラダ、アロスティチーニ、田舎風ミネストローネ、ディアボロ風ハンバーグです。まずは生ビールで乾杯です...サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)
昨日の続きです。次に行ったのは小料理屋のまかないやまるやまです。メンバーの1人が行ったことがあるお店で最近の久留米のタウンガイドで紹介されていたので懐かしくなって行ってみたいと思ったとのことです。入店すると女将さんが1人で切り盛りしているこじんまりしたお店です。お惣菜がカウンターに数種類のっておりそのなかから昆布の煮物、牛すじ煮込み、合鴨ハムを頼みました。飲み物は三岳をボトルで入れて水割りで飲むことにしました。何回目かの乾杯~!ぐびっ美味しい!それまでもいっぱい飲んできましたが焼酎の水割り美味しい~料理をちびちびつつきながら色んな話をして楽しく過ごしました。その後はお店の前で解散し、2人は新幹線で小倉に帰り1人は実家に泊まり、私はホテルに泊まりました。今回も楽しい久留米会でした。ごちそうさまでしたー!まか...まかないやまるやま(小料理店)~久留米旅行編その6~
昨日の続きです。久留米に行ったら焼き鳥は食べなきゃ!と次は焼き鳥を食べに行きました。行ったのはメンバーのうち1人がおすすめの串焼ほたる川です。以前の久留米会でも行ったことがあるお店です。【関連記事】串焼ほたる川(焼き鳥)(2015.8.20)→こちら車の中で予約していったのですんなり入れました。まずは生ビールで乾杯です!乾杯~!ぐびぐびぐびぷはー!美味しい~海苔サラダと焼き鳥を適当に頼みました。すぐに来ましたよー!ぱくっうん美味い!かりっかりに焼けた焼き鳥がビールに合う合う~久留米名物のダルムも最高です!飲み物はクラフトビールを飲んでからを焼酎のロックに変えました。つまみもフライドポテトを追加しました。ふう~美味しかった!さて次に行きましょう!ごちそうさまでしたー!串焼ほたる川福岡県久留米市螢川町1−80...串焼ほたる川(焼き鳥)~久留米旅行編その5~
お酒の美術館<エマックス久留米店>(立ち呑み)~久留米旅行編その4~
昨日の続きです。久留米に行ってから腹ごなしに日帰り温泉施設に行って汗を流しました。その後、車をコインパーキングに停めてから宿泊先のホテルにチェックインして街に繰り出しました。まず0次会で行ったのは立ち呑みのお酒の美術館<エマックス久留米店>です。西鉄久留米駅の駅ビルが改装して新しくなったというニュースは知っていたのですが、確かに綺麗になり魅力的なお店が出店していました。さくっと飲むのにいいとカウンターに座りました。(立ち呑みだけど椅子はあります)全員オリジナルの樽ウイスキーの「久留米」のソーダ割を頼みましたが目の前でバーテンの方が丁寧に作っているのが見えます。それでは乾杯~!ごくっおー美味しい~入浴後だったので喉が渇いておりハイボールが大変美味しく感じます。次のお店は予約していたのですが、予約時間までまだ...お酒の美術館<エマックス久留米店>(立ち呑み)~久留米旅行編その4~
「ブログリーダー」を活用して、せんじさんをフォローしませんか?
先月に糸島でカフェのジャムcafe可鈴に行った話を書きましたがその際にお土産にジャムを買ってきておりました。【関連記事】ジャムcafe可鈴(カフェ)→こちら色々試食させていただき、キウイ、完熟カボスとはちみつのジャムを購入しました。朝食時にヨーグルトに入れたりトーストに付けていただいています。こちらはキウイジャムです。お店でランチ食べた際のトーストにもこのジャムが添えられており美味しかったので買ってみたものです。トーストに塗ると間違いのない美味しさです。酸味と甘みのバランスが絶妙でヨーグルトに入れると高級ヨーグルトに早変わりです。こちらはカボスとはちみつのジャムです。かぼすの皮も入っておりちょっとほろ苦さもありますがはちみつが全体をまとめていて上品な酸味のジャムです。主にヨーグルトに入れて食べていますが焼...ジャムcafe可鈴で買ったジャム
先日の休日にチャチャタウン小倉で映画を観たのですが昼食をフードコート内のリンガーハットでとることにしました。限定メニューのあんかけちゃんぽんと餃子5個を頼みました。会計を済まし呼び出しブザーを受け取って席で待っていると呼び出しありカウンターで料理を受け取りました。美味しそう~まずはあんかけちゃんぽんからいただきまーす!ずるずるずるうん美味い!ベースは醤油味のスープなのですが生姜が効いていて餡掛けが熱々でけっこうパンチのある味です。野菜もたっぷりで美味しい~間違いのない美味しさです。相変わらずリンガーハットの餃子も美味しいです。ふ~美味しかった!フードコートでお手軽に食事するのもたまにはいいですね。リンガーハット堪能しました。ごちそうさまでしたー!リンガーハットチャチャタウン小倉店福岡県北九州市小倉北区砂津...リンガーハット<チャチャタウン小倉店>
先日の休日の昼食に別のラーメン店に行ったところけっこうな行列が出来ていたので諦めむらた亭<日明店>に行きました。5回目になります。【関連記事】むらた亭<日明店>(ラーメン)(2024.3.31)→こちらむらた亭<日明店>(ラーメン)(2024.5.24)→こちらむらた亭<日明店>(ラーメン)(2024.8.3)→こちらむらた亭<日明店>(ラーメン)(2025.1.30)→こちら入店して券売機でラーメンとライス(小小)の食券を買いました。席について食券を渡しラーメンの麺は固めでお願いしました。しばらく待っているとまずライスから来ました。卓上の辛子高菜を小皿にとって待っているとラーメンも来ましたよー!卓上のごまをふって紅生姜を添えてっと。いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!相変わらず長浜ラーメンぽいこって...むらた亭<日明店>(ラーメン)
先日の休日に妻と小倉コロナワールドに映画を観に行ったのですが、映画後に向いにある東龍軒<西港店>で昼食をとりました。2回目になります。【関連記事】東龍軒<西港店>(ラーメン・ちゃんぽん)(2025.3.20)→こちらこの日は妻は、レバニラ炒めとライス、私はミニちゃんぽんとミニチャーハンのセットにしました。待っていると来ましたよー!美味しそう~まずはちゃんぽんからっと。いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!いつものように豚骨スープとしっかり炒めた野菜が合わさり美味しいちゃんぽんです。ミニちゃんぽんにしましたがしっかり量もあります。ミニチャーハンです。こちらも豚骨スープに合う味付けで美味しい~量的にも丁度いいです。妻のレバニラ炒め&ライスです。こちらも美味しいっと妻がぱくぱく食べておりました。野菜好きの妻の...東龍軒<西港店>(ラーメン・ちゃんぽん)
先日の休日にコロナワールド小倉で映画をみたのですが映画の開始前に昼食を済ませてしまおうと向いにあるラーメン山岡家<小倉西港店>に行きました。昨年のGWに行って以来2回目になります。【関連記事】ラーメン山岡家<小倉西港店>(2024.5.17)→こちら久しぶりの訪問になります。実は少し前に行ったのですが昼前の時間帯でけっこうな行列が出来ていたので諦めたことがありました。人気あるんですね~この日は早い時間帯だったのですんなりと入店でき券売機で特製味噌ラーメンの食券を買ってカウンター席につきました。店員さんに食券を渡すタイミングで油少なめでお願いしました。太麺を茹でるのに時間かかると注意書きがありましたが10分ほど待って来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!ちょっと甘味のある味噌味で...ラーメン山岡家<小倉西港店>
昨日の続きです。この日は朝一で道の駅むなかたに行って買い物しました。平日なのでそれほど混んでなく朝どれの新鮮な魚がたくさん売っていました。イカと寒ブリを買ってかえりその日の夜に刺身で食べたのですが魚以外でも美味しそうなものを発見したので買ってきていました。むなかた水炊きセットです。骨付き肉、骨なし肉、つみれ、水炊き用スープがセットになっています。値段も割とリーズナブルなので買ってみて翌日の夕食に水炊きにして食べてみました。白菜と豆腐を追加して煮込み出来ましたー!どれどれいただきまーす!ぱくっうん美味い!肉の味が濃くて大変美味しいです。つみれも歯ごたえあっていい食感です。残ったスープで雑炊を作り全部食べつくしました。ふ~食べた食べた~道の駅むなかたはいつ行っても面白いものが売っていて楽しいです。また温泉とセ...道の駅むなかたの水炊きセット
昨日の続きです。ランチの後ですが、妻が美味しそうなカップアイスが売っているのを見つけてせっかくなので食べて行こうということになり買ってみました。なんでも八女にある手作りアイスクリーム工房みるく畑くりやまのアイスクリームとのことです。いろんな味がありましたが妻がピスタチオ、私が黒ごまにしました。会計を済ませて休憩席に移動し頂きました。いただきまーす!どれどれぱくっうん美味い!黒ごまの濃厚な風味を生かしたアイスです。甘さも控えめで美味しい~妻のピスタチオです。これまた香りよくて甘さ控えめで美味しい~温泉入浴後に食べるアイスは最高ですね。ごちそうさまでしたー!宗像王丸・天然温泉「やまつばさ」で食べたアイスクリーム
先月のことですが1日休暇をいただき妻と宗像に遊びに行きました。道の駅むなかたで買い物して宗像大社で参拝した後に宗像王丸・天然温泉「やまつばさ」に行き温泉を楽しみました。湯質もとろっとしていていいし施設も綺麗でなかなかゆったりと出来ました。入浴後は館内のレストランで昼食を取ることにしてレストランみあれに入りました。メニューより妻が、寒ブリ薬膳焼き味噌茶漬け、私が唐揚げ刺身御膳にしました。しばらく待っていると来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!まずは刺身からっと。ぱくっうん美味い!流石に宗像だけあり新鮮な刺身です。唐揚げも熱々で美味しい~ご飯に合う合う~茶わん蒸しや小鉢もいい箸休めになります。妻が頼んだ寒ブリ薬膳焼き味噌茶漬けです。まずそのままでその後に出汁をかけてお茶漬けで食べておりましたがこちらも美...宗像王丸・天然温泉「やまつばさ」内のレストランみあれ
先日、妻が知人から北海道旅行のお土産ということでロイズのポテトチップチョコレート(オリジナル)を頂いてきました。私も存在は知っていましたがポテトチップとチョコレートって合うのかなって懐疑的で自分で買ったことはありませんでした。経験するいいチャンスです。ということで食べてみました。ギザギザにカットされた厚切りのポテトチップの片面がチョコレートでコーティングされています。いただきまーす!さくっおうっ美味しい~チョコレートは間違いなく美味しいし、ほのかにしょっぱい味がいいアクセントになっており大変美味しいです。これが甘じょっぱいっていう味か~あまりにも気に入ったので、ロイズの期間限定店舗が小倉井筒屋新館に出店しているのを思い出し追加分を買いに行きました。色んな味があったのでとりあえず全種類オリジナルキャラメルフ...ロイズポテトチップチョコレート
ずいぶん前にコンビニで見つけて美味しそうだと思い買ったインスタントラーメンです。名店の味天下一品(サンヨー食品)です。私の大好きな天下一品のラーメンがついに袋麺でも食べられるようになったんですね。チルド麺、冷凍麺、カップ麺は食べたことありますが結構再現度高くて美味しかったです。袋麺はどうかな~?ちゃんと再現しているかな~ということで在宅勤務時の昼食に食べてみました。鍋で麺を450ccのお湯と一緒に3分ゆでて粉末スープを投入しよく混ぜます。この作業でスープがどんどんドロドロになっていきました。最後に液体スープを入れてかき混ぜて出来上がりです。天下一品のラーメンにはニンニクは必須なのでおろしニンニクをスプーン1杯入れました。美味しそう~いただきまーす!ずるずるずる、うん、美味い!麺もインスタントっぽくなく工夫...名店の味天下一品(サンヨー食品)
昨年末に上京した際に御徒町にある二木の菓子で買ったおかきがあるのですが、とても美味しくて妻が大のお気に入りとのことなのでお取り寄せしてみました。トマトチーズおかき(井崎商店)です。トマトの旨味にチーズのコクが加わったいかにもワインに合いそうなおかきです。ということで夕食時にもう少しつまみが欲しいときに食べてみました。いただきまーす!ぽりっうん美味しい~結構、トマトの風味がします。個装されており大きさも一口サイズで食べやすいのもポイント大です。ふ~美味しかった!またお取り寄せしようかな。ごちそうさまでしたー!トマトチーズおかき(井崎商店)
先日の平日に午後休暇とった日があったのですが会社からの帰宅途中にあるカレー店に久しぶりにランチを食べに寄りました。いーとんです。以前に小倉に住んでいたときは妻とよく通ったのですが今回引っ越してきてからは初めての訪問になります。【関連記事】いーとん(カレー)(2013.12.12)→こちらいーとん(カレー)(2014.8.12)→こちらいーとん(カレー)(2015.5.7)→こちらいーとん(カレー)(2015.5.9)→こちらいーとん(カレー)(2015.8.12)→こちらいーとん(カレー)(2016.1.12)→こちら頼んだのはとんかつカレーのサラダセットです。カレーは中辛でお願いしました。まずサラダから来ましたがリンゴドレッシングが秀悦で美味しいサラダです。食べ終わって待っていると、とんかつカレーが来ま...いーとん(カレー)
しばらく前の話になってしまいましたが2月22日の猫の日に合わせてファミリーマートで行われたファミリ~にゃ~ト大作戦!というキャンペーンで買ったものの話です。昨年も同様のイベントが行われて色々買い込み猫好きの妻がきゃっきゃと喜んでおりました。【関連記事】ファミリーマートのmofusand(モフサンド)コラボ(2024.3.29)→こちら今年も色々売っていたのですがmofusand(モフサンド)コラボ商品よりにゃんコグミ、リップクリーム、ティニャミスを買ってみました。ティニャミスから食べてみました。中身はこんな感じです。肉球型のクリームが猫っぽさを醸し出しています。味も間違いのない美味しさです。にゃんコグミです。こちらは一粒は小さいのですがちゃんと猫の形をしています。可愛い~と今年のキャンペーンも楽しめました...ファミリ~にゃ~ト大作戦!で買ったにゃんコグミとティニャミス
最近、Netflixで遅ればせながらアニメ「ハイキュー!」を観るのにハマっているのですが、しばらく前にすき家でハイキュー!とのコラボキャンペーンを行っていたので妻と行ってみました。行ったのはすき家(小倉北神岳店)です。このブログで調べてみると10年ぶりの訪問でした。【関連記事】すき家(小倉北神岳店)(2015.1.4)→こちら入店してハイキュー!のカードがもらえるメニューより、妻がビビンバ牛丼の豚汁セット、私が牛丼(中)の豚汁セットにしました。しばらく待っていると来ましたよー!美味しそう~ハイキューのカードもついています。妻のメニューで2枚、私のメニューで1枚計3枚のカードを入手できました。いただきまーす!ぱくっうん美味い!今回は中盛りにしたのですが定番の美味美味牛丼です。豚汁も具が多くって熱々で美味しい...すき家(小倉北神岳店)
先月のことですが東京に住んでいる高校3年生の甥っこが福岡に遊びにきました。既に推薦で大学も決まっており卒業式までの空いた時間での旅行を思いついたようです。私の実家の糸島市にも数泊するとのことで、妻と2人で車で糸島市まで送っていきました。糸島到着後、3人で昼食をとりました。行ったのは、ジャムcafe可鈴というカフェです。恐らく魚は実家でたくさん食べる機会があると思いそれ以外のジャンルのランチを選びました。住宅街にひっそりある静かなお店です。サンドイッチなどの軽食もありましたが3人とも週替りランチにしました。そのときの内容は、スベアリブジャム煮込み、セロリときのこの和え物、ミネストローネ、グリーンサラダ、パンORご飯でした。私はパンにして妻と甥っ子はご飯にしました。まずミネストローネから来ました。身体に良さそ...ジャムcafe可鈴(カフェ)
久しぶりに食べたカップ麺の話です。先日の在宅勤務時の昼食に時間がなかったのでカップ麺を食べました。コンビニで買った京都背脂醤油ラーメン魁力屋(日清食品)です。魁力屋には行ったことがないのですが、一回行きたいと思っている京都ラーメンのチェーン店です。せめてカップ麺で雰囲気だけでもと思って買ってみました。さて作ってみましょう。開封したらこんな感じです。別途、蓋にコク旨オイルが貼りついています。お湯を入れて待つこと4分間。最後にコク旨オイルを入れて完成です!いただきまーす!まずはスープからいただきましょう。うん美味い!割と濃厚な醤油味のスープです。次は麺を食べてっと。ずるずるずる、カップ麺っぽくない美味しい縮れ麺です。ペラペラのチャーシューもカップ麺っぽくってこれはこれでありです。とあっという間に完食しましたー...京都背脂醤油ラーメン魁力屋(日清食品)
昨日の続きです。餃子のたっちゃんの後は、シメも兼ねてもう少し飲もうとサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>に行きました。5回目になります。【関連記事】サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.4.28)→こちらサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.11.11)→こちらサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.12.31)→こちらサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2025.1.29)→こちら注文はスマホを使ってのQRコードでするのですが頼んだのは赤ワインデカンタ、バターコーン、イカの墨入りセピアソースパスタです。まずは赤ワインから運ばれてきました。グビッうんフレッシュで美味しい赤ワインです。既にビール・レモンサワー飲んで...サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)
先日、平日の夜に妻に用事があり1人で夕食をとる機会があったので久しぶりに1人飲みしようと小倉駅からほど近くにある大衆酒場餃子のたっちゃん本店に行きました。ここは18時まではハッピーアワーで焼き餃子、生ビール、檸檬フィズが半額になります。まだ18時まで時間あったのですぐさま焼き餃子、生ビールを頼みあとはフライドポテトを頼みました。すぐに生ビールが来ました!ぐびぐびぐびぷはー!寒い日だったけど仕事終わりのビール美味しい~すぐに餃子も来ました。どれどれぱくっうん美味い!どちらかといえばジューシーなタイプで軽めなのでぱくぱく食べれちゃいます。生ビールをお代わりするとフライドポテトも来ました。いいつまみになります。半額なのでどんどん飲んじゃえ!ってことで檸檬フィズをお願いしました。つまみも肉豆腐のハーフ・枝豆を追加...大衆酒場餃子のたっちゃん本店(居酒屋)
昨日の続きです。同じく道の駅ゆふいんで買ってきたものになります。ミルクジャム紅茶味です。瓶が小さくてかわいいので妻が気に入り買ってみました。紅茶味のジャムなんて珍しい~ってことで休日の朝食にホットサンドの中身にして食べてみました。上手く出来ました!どれどれぱくっおー美味しい!熱々のトーストと紅茶風味の甘さ控えめジャムが合います。普段、ジャムはあまり食べないのですが小さな瓶なので最後まで食べきれそうです。ということでごちそうさまでしたー!ミルクジャム紅茶味~別府、湯布院旅行その6~
昨日の続きです。金鱗湖周辺を後にして道の駅ゆふいんにも行きました。今回はそこで買った商品になります。梅と紫蘇の地熱ビネガーです。キンミヤ焼酎を少し入れてソーダで割って紫蘇酎ハイにして飲んでみました。ぐびっおー思ったより紫蘇の風味が強いです。炭酸の爽快さと合ってなかなかおつな一杯になりました。いいもの買ってきました。しばらく楽しめそうです。ごちそうさまでしたー!梅と紫蘇の地熱ビネガー~別府、湯布院旅行その5~
昨日の続きです。湯布院での買い物で買ってきたものです。福味屋<湯の坪店>で買った梅しそひじきです。店内では美味しそうなご飯のお供がいっぱい売っていました。その中から1番人気だという梅しそひじきを買ってきました。休日の朝ごはんに食べてみました。炊き立てのほかほかご飯にのせてっと。ぱくっうんめえ~こりゃ美味いぞ~程よく梅の酸味が効いておりご飯がすすみます。卵かけご飯に添えても美味しそうだな~色々試したいと思います。ごちそうさまでしたー!福味屋湯の坪店大分県由布市湯布院町川上1076-60977-85-2015福味屋<湯の坪店>で買った梅しそひじき~別府、湯布院旅行その4
昨日の続きです。湯布院で買った食品になります。まずガイドブックにも載ってた湯布院醤油屋の金鱗湖店でお店一押しの匠醤油を買いました。お店の中は渋くて美味しそうな焼酎なども売っていました。店内は外国人のお客さんでいっぱいでインバウンドすごいんだな~って思いました。帰ってきてからまずは冷奴にかけて楽しみました。九州の甘い醤油ですがコクがあり旨みが強くて美味しい~こりゃ美味いな~卵かけご飯にかけても美味しそうです。色々試したいと思います。ごちそうさまでしたー!湯布院醤油屋金鱗湖店大分県由布市湯布院町川上1610湯布院醤油屋で買った匠醤油~別府、湯布院旅行その3~
昨日の続きです。その日は私の会社の保養所に宿泊しました。温泉や美味しい料理にすっかり癒されました。翌日ですが保養所を後にして足をのばして湯布院を観光することにしました。金鱗湖や天祖神社メインだと思っていたのですがすっかり周辺にお店もいっぱい出来ており買い物がメインになってしまいました。魅力的なお店が多く色んな店に入っては雑貨や食品を買い込みました。歩いて疲れたし少々寒かったこともあり温かい飲み物を飲もうといい感じのレモネードのお店で飲み物買うことにしました。レモネード&スイーツlimoです。レモネード紅茶のホットを買ってベンチで飲むことにしました。ちゃんとお茶を入れるところから作っていただき出来上がって受け取りました。こんな感じです。ごくっうん美味しい~酸味と紅茶の風味が合う合う~ちゃんと生のレモンが入っ...レモネード&スイーツlimo~別府、湯布院旅行その2~
3月中旬に別府、湯布院に1泊旅行に行ったのですがその時の話になります。早朝に出発して綱敷天満宮でお参りしてから道の駅を巡りつつ最初の目的地の別府に到着しました。昼食食べようと行ったのは亀川マリーナテラスにある佐賀関食堂です。実はここへ行くのに大変苦労してナビ通りに行ったら亀川マリーナテラスは見えているのに車では入れないということがあり2度もぐるっと回ってきてやっと裏手から行くことが出来ました。苦労してお店に入ると開店してまもない時間帯だったのですぐに席に案内していただけました。窓からは海が見え天気よかったら眺め良かっただろうなと思いましたが生憎の天気でした。せっかくなので美味しい魚を食べたいと関あじ関さば御膳、関の刺身定食を頼んで妻とシェアすることにしました。しばらく待っていると来ましたよー!関あじ関さば...佐賀関食堂~別府、湯布院旅行その1~
先日の休日の昼に近所の大好きなラーメン店に行ってきました。月天です。北九州に戻ってきてから3回目の訪問になります。引っ越して来てからしばらくは行けなかったのに最近は1か月に1回程度は行けています。【関連記事】月天(ラーメン)(2014.1.10)→こちら月天(ラーメン)(2014.7.29)→こちら月天(ラーメン)(2016.2.13)→こちら月天(ラーメン)(2016.7.17)→こちら月天(ラーメン)(2017.2.16)→こちら月天(ラーメン)(2017.7.12)→こちら月天(ラーメン)(2018.3.18)→こちら月天(ラーメン)(2024.1.7)→こちら月天(ラーメン)(2024.3.2)→こちら今回もいつものラーメン+焼きめし(小)のセットにしました。ラーメンと焼きめしほぼ同時に来ました!...月天(ラーメン)
先月のことですが、黒崎に買い物に行く機会があったので通りかがった丸源ラーメン<八幡陣山店>で昼食をとることにしました。チェーンのラーメン店ですが関東に住んでいた頃から行ってみたかったのです。入店して広々とした4人席に案内されました。タッチパネルでの注文でしたが私はお店の一押しメニューの肉そばのチャーハンセット、妻が期間限定の炙り鶏そばにしました。しばらく待っているとセットのチャーハンから来ました。熱々の鉄板に目の前で店員さんが卵を流し込んでくれます。あとは自分で混ぜる方式ですが、卵が固まらないようにあせって混ぜたので写真撮るの忘れてしまいました。このチャーハンが美味しかった!とにかく熱々で最後まで美味しくいただけました。肉そばも来ました!ほうっ美味しそう~どれどれずるずるずるうん美味い!スープが熱々で薄切...丸源ラーメン<八幡陣山店>
休日に妻と買い物に出かけたのですが鯛焼き店の前を通りかかった際に久しぶりに鯛焼き食べたいねってことになり買ってみました。魚町にある結構目立つ鳴門鯛焼本舗<小倉魚町店>です。十勝産あずき、プレミアムカスタードの2種類を買ってみました。家に帰ってさっそくおやつに食べてみました。鯛焼きってやっぱり形がかわいい~どれどれ十勝産あずき、プレミアムカスタードも中身がぎっしり入ってます。私はどちらかというと皮のほうが好きなのですがあずきもカスタードも秀逸で美味しい~ふ~美味しかった!久しぶりの鯛焼きでしたが堪能しました。ごちそうさまでしたー!鳴門鯛焼本舗小倉魚町店福岡県北九州市小倉北区魚町2丁目1-4093-522-8888鳴門鯛焼本舗<小倉魚町店>
しばらく前のことになりますが2月末にローソンが天下一品こってりフェアを開催しました。こってりラーメン、こってり天津チャーハン、からあげクンこってり味炒飯おにぎり、スープ餃子、カレーパンなど魅力あるメニューが目白押しです。全部食べたいのはやまやまですが、飲み会も多い時期でその中から天下一品監修からあげクンこってり味を食べてみました。中身はこんな感じです。小ぶりで食べやすそうです。どれどれぱくっうん美味い!おなじみこってりスープの風味はあまり感じなかったのですがそれだけで美味しい唐揚げでした。他にも食べてみたかったのですが結局これのみでフェアは終わってしまいました。またやってくれないかな~とうことでごちそうさまでしたー!天下一品監修からあげクンこってり味
大好きなインスタントラーメンのうまかっちゃんですが、限定でめんたい風味とんこつという商品が売っていたので買ってみました。以前、めんたいとんこつ濃厚仕立てというのを食べたことがありますが、今回の商品は、明太子メーカーの福さ屋特製明太子漬込み液を使用してる本格的なコラボ商品とのことです。【関連記事】ハウス食品うまかっちゃん(2011.9.17)→こちらハウス食品うまかっちゃん(2011.11.26)→こちらハウス食品うまかっちゃん(久留米風とんこつ)(2012.1.10)→こちらうまかっちゃん担担とんこつ(ハウス食品)(2017.5.30)→こちらハウス食品うまかっちゃん(2018.6.9)→こちらハウス食品うまかっちゃん(濃厚新味)(2018.9.12)→こちらハウス食品うまかっちゃん(鹿児島黒豚とんこつ)...うまかっちゃん(めんたい風味とんこつ)
先日に髪を切りにいったのでその機会にお気に入りのとんかつ店に行きました。3回目となるとんかつの店かつ廣です。【関連記事】とんかつの店かつ廣(とんかつ)(2024.1.3)→こちらとんかつの店かつ廣(とんかつ)(2024.2.13)→こちらこの日も前回と同じく開店前に行き1番乗りで入店できました。カウンターに座って頼んだのはかつ廣定食です。ハンバーグ、エビフライ、ヒレカツの盛り合わせになります。しばらく待っていると来ましたよー!ハンバーグは食べやすいように数切れに切ってあります。エビフライにはタルタルソースが添えてあります。さらにトンカツソースとおろしポン酢が付いています。ヒレカツも2個のっています。それではいただきまーす!まずはエビフライから食べてみようっと。タルタルソースを絡めてっと。ぱくっ美味い!!!...とんかつの店かつ廣(とんかつ)
先日の休日に1人で小倉コロナワールドの日帰り天然温泉コロナの湯を利用したのですが、昼食は館内の食事処でとりました。山小屋×ゴーゴーカレー<小倉コロナワールド店>です。1月に妻と利用したことがあります。【関連記事】筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>(2024.1.29)→こちら健康ランドに併設された食事処で広々しておりのんびりしたムードです。前回はラーメンにしたので今回はゴーゴーカレーのメニューよりロースカツカレーを頼みました。しばらく待ってるとおなじみの配膳ロボットにより運ばれてきました。これが金沢カレーか~美味しそう~いただきまーす!ぱくっうん美味い!どろっとしたカレールウとカツの組み合わせが秀逸です。端にのっているキャベツの千切りがいい口なおしになります。ふ~美味しかった!温泉とカレーとサウナ...山小屋×ゴーゴーカレー<小倉コロナワールド店>
すっかり休日の朝ごはんに肉うどんを食べにいくのが定着しましたが、先日もまたまた行ってきました。肉うどんふじ岡です。【関連記事】肉うどんふじ岡(2024.2.1)→こちら肉うどんふじ岡(2024.3.22)→こちら家から比較的に近いのと早朝からやっているし漬物の種類が多くて美味しいのでついつい足が向いてしまいます。今回もメニューより、肉うどん(小)とライス(中)を頼んでからセルフサービスの漬物を取りに行きました。今回の漬物も美味しそう~漬物でごはんを食べると美味いんだよな~しばらくしてうどんとご飯が運ばれてきました。卓上の生姜をのっけてっと。いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!ほんのり甘めの出汁と生姜の相性ばっちりです。うどんの麺がけっこう柔らかめなのが好みとは違うのですが十分美味しいです。柔らかめの肉...肉うどんふじ岡
先日の休日に妻と買い物に出かけたのですが久しぶりに中華でも食べたいねってことになり2回目となる大福軒に行きました。【関連記事】大福軒(中華料理)(2024.1.23)→こちら前回は開店直後に行ったのですんなり入れたのですが、ランチタイムで混んでおり少々店の前で待ちました。頼んだのは、妻がカニ玉とライス、私が炒飯あと餃子をシェアすることにしました。先に私の炒飯から来ました。嬉しいことにミニスープが付いています。いただきまーす!ぱくっうん美味い!熱々でよく炒めており香ばしくて私の好きなタイプの炒飯です。餃子も来ました!これも小ぶりで熱々で美味しい~妻のカニ玉とライスです。思ったよりも大きく自分で餡をかけて仕上げるタイプです。こっちも少しもらいましたが本格的な味で美味しい~ふう~食べた食べた!店内はいっぱいで殆...大福軒(中華料理)
先日の休日の朝食に久しぶりにむらた亭のラーメンを食べたくなり朝の8時からやっているむらた亭<日明店>に行きました。正月に若園本店に行って以来になります。【関連記事】むらた亭<本店直営葛原東店>(ラーメン)(2014.1.21)→こちらむらた亭<本店直営足原店>(ラーメン)(2015.8.31)→こちらむらた亭<若園本店>(ラーメン)(2024.1.19)→こちら入店して券売機でラーメンとご飯の食券を買いました。席について食券を渡しラーメンの麺は固めでお願いしました。机上の取り放題の辛し高菜が本格的に辛くて美味しくご飯に非常に合います。さてまずご飯から到着です。相変わらず辛し高菜と一緒に食べると美味しい~さてラーメンも来ましたよー!いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!相変わらずこってりなのにクドくない飲...むらた亭<日明店>(ラーメン)
ローソンで販売している天下一品監修ラーメン(キンレイ)がかなりお店の味を再現しており美味しいと聞いていたので買ってみて休日の昼食に食べてみました。私は天下一品のこってりラーメンが大好きなので再現度大だったらいつでも食べられるし嬉しいな~作り方は超簡単で、開封して電子レンジで温めるだけ!鍋も水もいりません。なんて簡単~ということで600Wで約7分50秒加熱してみました。出来上がりはこんな感じです。おー美味しそう~せっかくなので家にあったおろしにんにくも加えてっと。いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!ほうっこれはかなり再現しているな~トロリとしたこってりスープはよく出来ています。麺もいい感じにスープとなじんでいます。ふ~美味しかった!冷凍食品すごいですね。これからも気軽に天下一品のこってりラーメン食べたく...天下一品監修ラーメン(キンレイ)
1か月以上前のことになってしまいましたが2月13日~3月4日までファミリーマートで「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」と題してmofusand(モフサンド)コラボ商品のフェアがやっていました。mofusand(モフサンド)はネコ好きの妻も大好きなキャラクターで我が家にはいくつかグッズがあります。ということで発売日にさっそく買いに行ってスフレ・プリンキャラメルにゃて、コラボカップのコーヒー、食べ物ではありませんがティッシュの3点を買ってきました。猫好きの妻は大喜びです。コラボカップが可愛いとその後も2回買いに行って全部で6種類のカップを入手しました。可愛さに捨てられないとしばらく飾っているとのことです。ということでファミリーマートのmofusand(モフサンド)コラボ楽しめました!ファミリーマートのmofusand(モフサンド)コラボ
昨日の続きです。ドーミーインをチェックアウトした後は角島大橋、元乃隅神社を観光しました。小雨が降っており生憎の天気だったのですがそれでも元乃隅神社の赤い鳥居が連続する様は圧巻で初めてでしたが満喫しました。その後は道の駅に寄りつつ帰ってきたのですが途中寄った道の駅蛍街道西ノ市で昼食をとりました。この道の駅にはレストランもあるのですが生憎行った日が休みでやはり道の駅内にある喫茶せせらぎで食べることにしました。メニューをみると関門ポークという銘柄豚が入ったメニューを推していたので、私が恋焼きそば、妻が愛ちゃんぽんにしました。受付で頼んで席で待っていると出来上がりましたと呼ばれて受け取りに行きました。席に運んで食べましょう。いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!鰹節がたっぷりかかった焼きそばですが麺がもちもちで...喫茶せせらぎ(道の駅蛍街道西ノ市内)
昨日の続きです。2日目の朝は早起きして朝風呂に入ってから早めの朝食をとりました。これまたお楽しみのドーミーイン名物の朝食ブッフェです。味めぐり小鉢横丁も色んな種類の小鉢にわくわくします。ふぐの唐揚げ、ふぐの一夜干し、ふぐめし、ふぐ雑炊と下関名物のふぐ関係、郷土料理の瓦そば風茶そばが目玉になります。その他は定番の唐揚げ、エビフライさらにビーフシチュー、豚汁もあります。まずは瓦そばを注文して札を受け取った後に食べたいものを見繕いました。私がこんな感じ。妻がこんな感じです。いただきまーす!うん美味い!うにめし美味しい~しばらく待っていると瓦そばも来ました!思ったより本格的で量がおおく美味しい~その後は白ごはん、ふぐ雑炊を頂いた後にデザート、フルーツ、コーヒーを頂いて食べてフィニッシュです。ふ~美味しかった!その...ドーミーインPREMIUM下関の朝食~下関旅行その3~