chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
せんじ
フォロー
住所
小倉北区
出身
久留米市
ブログ村参加

2011/07/14

arrow_drop_down
  • 二木のお菓子で買った健康菓集ナッツ&フルーツ

    年末年始に東京に行ったときに買ったものの話です。大晦日に御徒町のお菓子の二木に行ったのですがそこで買ったもののうちの1つです。健康菓集ナッツ&フルーツ(一榮食品)です。ひまわりの種、レーズン、かほちゃの種、バナナチップス、カシューナッツ、アーモンド、クコの実、すいかの種の8種のナッツとフルーツが入ったヘルシー系のおつまみです。ジャンキーな私だけだったら全体に選ばないチョイスですが健康的な食べ物好きな妻のチョイスで買ってみました。帰ってきてもう一口つまみが欲しいというときに食べてみました。個装されているので食べやすいです。どれどれおっこれは美味いぞ~非常に軽いので腹にたまらないししょっぱいのあり甘いのありので口の中が楽しいです。ビールにも焼酎にもハイボールにも合いました。ヘルシーで食べて罪悪感もないしなかな...二木のお菓子で買った健康菓集ナッツ&フルーツ

  • とんかつ濱かつ<北九州到津店>

    先日の休日に妻が外出して1人で昼食を食べる機会がありました。無性にとんかつを食べたい気分だったのでものすごく久しぶりに、とんかつ濱かつの北九州到津店に行きました。前回のことをこのブログにも書いていましたが10年以上ぶりのようです。【関連記事】とんかつ浜勝<北九州小倉店>(2014.6.12)→こちら注文はタッチパネルからでしたが、黒豚ヒレカツ御膳とカキフライ1個を頼みました。ご飯は白飯か雑穀米、キャベツは千切りか角切りか、味噌汁は赤味噌か白味噌かと細かく好みを選べたので白飯・キャベツ千切り・赤味噌汁をお願いしました。さてごまをすってソースの準備してたら来ましたよー!うーんけっこうボリューミー~カキフライにはタルタルソースが付いています。ヒレカツも肉厚です。それではいただきまーす!まずはカキフライから食べて...とんかつ濱かつ<北九州到津店>

  • ラーメン食堂 ろくの家<西港本店>

    寒い日が続くので、妻と温かいもの食べたいねってことになり、休日の昼食にラーメン食堂ろくの家<西港本店>に行きました。4回目になります。【関連記事】ラーメン食堂ろくの家<西港本店>(2024.8.5)→こちらラーメン食堂ろくの家<西港本店>(2024.9.4)→こちらラーメン食堂ろくの家<西港本店>(2024.11.18)→こちら妻は六白の味玉付を、私は牛もつ味噌ラーメンを頼みました。しばらく待っていると来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!ニンニクや豆板醤の効いたパンチのある味噌味スープに中麺が絡んで美味しい~ニラやもやしのシャキシャキ感もいいアクセントになっています。肝心なモツですがしっかりしたモツがごろごろ入っており美味しい~量もたっぷりです。妻の味玉入り六白です。こっちも...ラーメン食堂ろくの家<西港本店>

  • ロイズ 抹茶アーモンドチョコ

    年末年始に東京に行ったときに買ったものの話です。昨年、ロイズの移動販売車で買い物したときのチョコレートが美味しかったので、羽田空港でお土産を探した際に見つけて買ってきました。ロイズ抹茶アーモンドチョコです。アーモンドを抹茶チョコレートでコーティングしているお菓子です。ということで休日の午後の紅茶タイムのお茶菓子として食べてみました。ぱくっうん美味い!甘さ控えめで上品なお菓子です。うまくコーティングされていて手がべとつかないのもポイント大です。お茶だけでなくハイボールのお供にもいい感じです。これも美味しかったです。こちらではなかなかロイズを買う機会ないのですが機会があればまた買ってみたいと思います。ごちそうさまでしたー!ロイズ抹茶アーモンドチョコ

  • 資さんうどん(西小倉店)

    先日、在宅勤務をする日があったのですが昼休みに妻と資さんうどん(西小倉店)に行きました。資さんうどんに行くのは今年初めてだけど千葉の八千代に関東初出店したということでTVで見る機会が増えていました。かなり評判いいみたいで北九州市民としては嬉しいですね。【関連記事】資さんうどん(西小倉店)(2023.09.23)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.11.02)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.11.06)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.12.27)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.01.12)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.07.09)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.07.19)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.09.06)→こちら資...資さんうどん(西小倉店)

  • 月天(ラーメン)

    先日の在宅勤務時の昼食に今年初の月天に行ってきました。なんだかんだで昨年もたくさん足を運んだな~【関連記事】月天(ラーメン)(2024.1.7)→こちら月天(ラーメン)(2024.3.2)→こちら月天(ラーメン)(2024.4.9)→こちら月天(ラーメン)(2024.5.26)→こちら月天(ラーメン)(2024.7.12)→こちら月天(ラーメン)(2024.7.21)→こちら月天(ラーメン)(2024.8.7)→こちら月天(ラーメン)(2024.9.16)→こちら月天(ラーメン)(2024.11.17)→こちら月天(ラーメン)(2024.12.30)→こちら今回もいつものラーメン+焼きめし(小)のセットにしました。今回はラーメンから来ました!いただきまーす!ずるずるずる、美味しい~変わらず上品であっさりだ...月天(ラーメン)

  • 軽井沢いぶるの燻製キャラメルナッツ

    昨日の続きです。軽井沢いぶるでは、燻製醤油の他にもお菓子を買ってきました。燻製キャラメルナッツです。これも試食させていただいたのですが燻製香が強く上品な甘さのナッツでウイスキーとあわせるのがおすすめですとのこと。その口説き文句にやられました。ということで夕食後にもう一杯飲みたいってときにハイボールとともにいただきました。ぱくっうん美味い!燻製香が強くで非常に美味しいナッツです。確かにウイスキーに合います。お酒のお供だけでなく紅茶にも合うので休日の午後まったりと紅茶を飲む際のお茶菓子に重宝しています。これも美味しかったです。機会があればまた買ってみたいと思います。ごちそうさまでしたー!軽井沢いぶるの燻製キャラメルナッツ

  • 軽井沢いぶるの燻製しょうゆ

    年末年始に東京に行ったときに買ったものの話です。エキュート品川でお土産をみていたときに試食をすすめていただきその美味しさに思わず買ってしまいました。軽井沢いぶるの燻製しょうゆです。正月に私の実家に行く予定だったのでお酒に合うおつまみを探していたのですが実家にはスモークチースと燻製ナッツを買い自宅用にこの燻製しょうゆを買いました。卵かけご飯もおすすめだし鶏肉にかけるとスモークチキンのようになりますよとの店員さん談でした。ということで休日の朝食に卵かけご飯にかけて食べてみました。ぱくっうん美味い!燻製香が強くで非常に美味しい卵かけご飯になりました。醤油自体も美味しい~後日、サーモン刺身とあわせてみました。これも合う合う~ということで肉を始め色んなものにかけて楽しんでいます。もう半分以上なくなってしまいました。...軽井沢いぶるの燻製しょうゆ

  • ブーランジェリーグルマン(ベーカリー)

    先日の休日、妻と黒崎方面に買い物に行ったのですが以前行って気に入ったパン屋さんに寄りました。2回目となるブーランジェリーグルマンです。【関連記事】ブーランジェリーグルマン(ベーカリー)(2024.5.15)→こちら相変わらず私の好きなハード系を中心に美味しそうなパンが並んでいます。色々目移りしましたが今回は、ベーコンエピパン、きのこのフォッカッチャ、明太フランスの3種類を選び、あとは朝食用に食パンを8枚切りにしてもらいました。夕食に食べてみました。どのパンも美味しく赤ワインに合う合う~ふ~美味しかった!ちょっと家から遠くて気軽には行けないのですがまた機会があれば寄りたいと思います。ごちそうさまでしたー!ブーランジェリーグルマン福岡県北九州市八幡西区本城東5丁目18-16093-883-6644ブーランジェリーグルマン(ベーカリー)

  • 鬼に金棒まんじゅう(自然派農園 imokuri)

    1月の話ですが、妻とミクニワールドスタジアム北九州にラグビーリーグワンの試合を観にいきました。ディビジョン2の九州電力VSトヨタ自動織機です。ミクニスタジアムでは年に数回ラグビーの試合があるのですがせっかくの機会なので行ってみようという話になったのです。ラグビーのことそれほど詳しくなく雰囲気を楽しめればいいと思ったのですが同じ九州のチームということでやっぱり九州電力キューデンヴォルテクスを応援しました。試合は残念ながら10対26で九電が負けてしまったのですが見やすい席だったしなかなか面白い試合でした。スタジアムで売っていたお菓子を妻が見つけて美味しそうだというので買ってみました。鬼に金棒まんじゅう(自然派農園imokuri)です。行橋の和菓子・洋菓子店の出店のようです。帰ってお茶とともに食べてみました。ぱ...鬼に金棒まんじゅう(自然派農園imokuri)

  • 餃子の王将<3号小倉三萩野店>で持ち帰り

    すっかり書くのが遅くなってしまいましたが昨年末の仕事納めの日の話です。昨年末から今年年始にかけてはニュースでも大型連休だと報道がされていましたが、私の会社も9連休でした。さらに私は昨年末の最終日に休暇をいただいたので10連休になりました。私にとっての仕事納めの日に会社から家に帰る途中ですがわくわく感が半端ないですね。夕食ですが妻とどこかに打ち上げとして外食してもいいかなと思いましたが寒い日だったし出かけるよりも家でまったり飲もうということになり王将で持ち帰りを買ってくることにしました。行ったのは餃子の王将<3号小倉三萩野店>です。店の前は何回も通ってますが入るのは初めてです。入店してレジのところで注文しました。頼んだのは焼き餃子、レバニラ炒め、鶏のから揚げ、豚キムチ、ホルモンの味噌炒め、かに玉です。調子に...餃子の王将<3号小倉三萩野店>で持ち帰り

  • 馬軍団(馬肉料理)

    すっかり書くのが遅くなってしまいましたが昨年末の忘年会の話です。前の職場の仲間と忘年会しましたが珍しいメニューということで馬肉料理の馬軍団に行きました。割とレトロ感ある店内でしたが近くに大学があるからか学生さんのお客が多いようでした。安くて美味しいのかな~と期待が膨らみます。写真撮るの忘れましたがまずは生ビールで乾杯です。乾杯~!ぐびぐびぐびぷはー!くう~美味しい~!幹事が予約の際にとりあえずの注文をしてくれていたのですがまず馬刺しの盛り合わせが出てきました。これが美味い~!馬刺し大好きなので嬉しいです。次は馬肉の焼肉です。じゃんじゃん焼きましょう!焼きすぎには注意とのお店の方からのアドバイスもありレアでいただきましたがこちらも美味しい~お酒がすすみますのでマッコリを頼みました。事前に頼んでいた料理は以上...馬軍団(馬肉料理)

  • マルタイ 屋台ラーメン

    インスタントラーメンの話です。大好きなマルタイ屋台ラーメンを久しぶりに休日の朝食に食べてみました。【関連記事】マルタイ屋台ラーメン(2011.9.8)→こちらマルタイ屋台ラーメン(2022.7.27)→こちらマルタイ屋台ラーメン(2023.1.31)→こちら具には、ねぎ、玉子、紅しょうがを加えました。いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!懐かしい豚骨味です。途中で卵を崩して麺を黄身と絡めて食べても美味しい~やっぱりロングセラーであり続けるのも納得の味です。ごちそうさまでしたー!マルタイ屋台ラーメン

  • 吉野家のW定食(牛皿・から揚げ定食)

    吉野家の株主優待の食事券を持っていたのでチャチャタウンで映画を観たついでに吉野家<チャチャタウン店>で昼食をとりました。この店舗の利用は2回目になります。【関連記事】吉野家で牛たん・牛皿御膳(2024.8.31)→こちら頼んだのはW定食(牛皿・から揚げ定食)におしんこです。定食はご飯のお代わりが自由なのもいいですね。しばらく待っていると出来上がりのアナウンスがあり受け取り口に取りに行きました。美味しそう~いただきまーす!まずは唐揚げからっと。さくっうん美味い!熱々でサクサクで美味しい唐揚げです。当然ご飯にも合う合う~すぐにご飯なくなりお代わりをお願いしました。今度は牛皿でご飯を食べ進めます。ご飯にのっけて牛丼風にしたりそこに紅生姜を投入したりわしわしと食べ楽しみました。ふう~美味しかった!吉野家のW定食(...吉野家のW定食(牛皿・から揚げ定食)

  • 肉うどん ふじ岡

    先日の休日の朝ごはんに久しぶりに肉うどんふじ岡に行ってきました。【関連記事】肉うどんふじ岡(2024.2.1)→こちら肉うどんふじ岡(2024.3.22)→こちら肉うどんふじ岡(2024.4.2)→こちら肉うどんふじ岡(2024.5.12)→こちら肉うどんふじ岡(2024.6.21)→こちら肉うどんふじ岡(2024.9.3)→こちら肉うどんふじ岡(2024.11.20)→こちらやっぱり家から比較的に近いのと早朝からやっているし漬物の種類が多くて美味しいのでついつい足が向いてしまいます。いつもうどん食べていますがなんとなくそばの気分だったので2回目となるそばにしました。肉そば(小)とライス(中)を頼んでからセルフサービスの漬物を取りに行きました。今回の漬物も美味しそう~先にご飯が来ました。漬物でごはんを食べ...肉うどんふじ岡

  • 資さんうどん<貴船店>

    昨年末の話です。妻と買い物に行ったついでに昼食をとることにして資さんうどん<貴船店>に入りました。この店舗は2回目になります。【関連記事】資さんうどん<貴船店>(2024.2.8)→こちら私は年末だったし年越しそばをイメージし海老天そばとかしわおにぎりにしました。妻は季節限定メニューの豚汁と明太おにぎりにしました。しばらく待っていたら来ましたよー!私と妻のおにぎりはまとめて1つのお皿で来ました。先にかしわおにぎり食べました。そばのトッピングの海老天は別皿で提供されたのですがそばの上にのせてっと。美味しそう~卓上のとろろ昆布と天かすも入れてっと。いただきまーす!ずるずるずるうん美味しい!資さんうどんで海老天そば初めて食べましたが天ぷらも揚げたてだしなかなか美味しいです。妻の豚汁です。妻はここの酒粕が入った豚...資さんうどん<貴船店>

  • 丸源ラーメン<八幡陣山店>

    先日のことですが、八幡のアウトレット・イオンモールに買い物に行ったのですが、買い物の後に割と近くの丸源ラーメン<八幡陣山店>で昼食をとることにしました。3回目の訪問になります。【関連記事】丸源ラーメン<八幡陣山店>(2024.4.8)→こちら丸源ラーメン<八幡陣山店>(2024.12.9)→こちら入店して広々とした4人席に案内されました。タッチパネルでの注文でしたが妻が限定メニューの丸源五目そば(味玉トッピング)、私は豚骨醤油ラーメンの白のミニチャーハンセットにしました。しばらく待っているとセットのチャーハンから来ました。熱々の鉄板に目の前で店員さんが卵を流し込んでくれます。あとは自分で混ぜる方式です。いただきまーす!ぱくっ美味い!鉄板の上でじゅーじゅーと、とにかく熱々で最後まで美味しくいただけました。豚...丸源ラーメン<八幡陣山店>

  • 筑豊ラーメン山小屋       <小倉コロナワールド店>

    先日の休日に1人で小倉コロナワールドの日帰り天然温泉コロナの湯を利用したのですが、昼食は館内の食事処でとりました。6回目になる筑豊ラーメン山小屋です。【関連記事】筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>(2024.1.29)→こちら山小屋×ゴーゴーカレー<小倉コロナワールド店>(2024.4.3)→こちら筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>(2024.5.25)→こちら筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>(2024.11.19)→こちら筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>(2024.12.10)→こちら健康ランドに併設された食事処で広々しておりのんびりしたムードです。今回は豚のしょうが焼き定食をご飯大盛で頼みました。しばらく待ってると来ましたよー!いただきまーす!ぱくっうん美味い!甘辛...筑豊ラーメン山小屋   <小倉コロナワールド店>

  • むらた亭<日明店>(ラーメン)

    先日の休日の朝食に久しぶりにむらた亭のラーメンを食べたくなり朝の8時からやっているむらた亭<日明店>に行きました。4回目になります。【関連記事】むらた亭<日明店>(ラーメン)(2024.3.31)→こちらむらた亭<日明店>(ラーメン)(2024.5.24)→こちらむらた亭<日明店>(ラーメン)(2024.8.3)→こちら入店して券売機でラーメンの食券を買いました。席について食券を渡しラーメンの麺は固めでお願いしました。しばらく待っていると来ましたよー!卓上のごまをふって紅生姜を添えてっと。いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!相変わらず長浜ラーメンぽいこってりなのにクドくない飲みやすいスープです。カタメで御願いした細めんの喉越しも最高です。チャーシューも美味しい~量も少な目なので朝から食べるのに丁度いい...むらた亭<日明店>(ラーメン)

  • サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)

    昨年末の話です。妻が友人たちと忘年会で1人で夕食を取る機会があったのですが1人サイゼリヤ飲みをしようとサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>に行きました。妻と行ったり1人で行ったり4回目になります。【関連記事】サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.4.28)→こちらサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.11.11)→こちらサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.12.31)→こちら注文はスマホを使ってのQRコードでするのですが頼んだのは生ビール、チョリソー、バッファローモッツアレラのマルゲリータピザです。まずは生ビールを飲みましょう!ぐびぐびぐびぷはー!くう~うめえ~ビール飲んでいるとチョリソー、バッファローモッツアレラのマルゲリー...サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)

  • 資さんうどん(西小倉店)

    先日、在宅勤務をする日があったのですが昼休みに妻と資さんうどん(西小倉店)に行きました。【関連記事】資さんうどん(西小倉店)(2023.09.23)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.11.02)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.11.06)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.12.27)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.01.12)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.07.09)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.07.19)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.09.06)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.09.20)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.10.17)→こちら私は珍しくカツカレーにして、妻は限定復刻メニューのかし...資さんうどん(西小倉店)

  • ロイズの移動販売

    昨日の続きです。直方での買い物時にロイズの移動販売カーが停まっているのを見かけたので入ってみました。思ったより色んな種類のチョコレートを中心とした菓子が売っています。私はロイズのナッティーバーが好きなんですよね。ということで色々買ってみました。その日以降のおやつに少しずつ食べてみました。まずはおつまみチョコです。内容はこんな感じですが色んなチョコが入っています。私の好きなナッティーバーもチョコレート、ストロベリーと2本入っています。ひとつひとつが個装されており小ぶりで食べやすいのもいいですね。妻が見つけて買ってみたのですが大正解だったのが、ピスタチオチョコレートです。ピスタチオをチョコでコーティングした一品ですが甘さ控えめだしピスタチオが香ばしいしかなり美味しいです。止まらなくなりそうなので小皿に移して少...ロイズの移動販売

  • 直方びっくり市の豚足

    昨日の続きです。もち吉の後はこれまた久しぶりの直方びっくり市に行きました。若いころ会社の同期とバーベキューする前によくここで肉を買っていたな~としみじみ。久しぶりだったので色々様変わりしていたのですが構内にあるたこ焼き屋が人気らしく大行列が出来ているのが印象的だったり、寿司バイキングが人気で大盛況だったり肉屋以外にもお客さんが集まっている感じでした。色々買いたいものはあったのですが名物の豚足を買ってみました。他にも焼き鳥のバイキングで妻と私で好きな部位を好きなだけ買ってきました。その日の夕食に早速食べてみました。焼鳥・豚足はオーブンで温めてから熱々をいただきました。まずは豚足からっと。いただきまーす!ぱくっうん美味い!皮の部分はパリっと中身はコラーゲンたっぷりでプルプルです。ビールに合う合う~焼鳥も1串が...直方びっくり市の豚足

  • もち吉<直方本店>で食べたおやき

    昨日の続きです。ランチの後は、もち吉の直方本店に行きました。かなり昔に1度行ったことはあるのですが2度目になります。タンクを買って有料の地下水を汲んだりアウトレット品のせんべいを買ったりしてから店頭で売られている焼きたてのおやきを買って食べることにしました。何種類かありましたがオーソドックスにいそべ焼きのしょうゆ味をお願いしました。しばらく待っていると鉄板の上で焼いた焼きたてを頂きました。店内の休憩スペースで食べてみました。いただきまーす!ぱくっうん美味い!焼きたての餅が熱々で美味しい~流石にもち吉のおやきだけあった美味しいですね。ということでごちそうさまでしたー!もち吉直方本店福岡県直方市大字下境24000949-22-2421もち吉<直方本店>で食べたおやき

  • キッチン9.9.9(サンキュー)(洋食)

    先日、妻と直方に買い物に行きました。買い物前に昼食を取ろうとネットで評判の良かった洋食店に行きました。キッチン9.9.9(サンキュー)です。入店するとこじんまりした雰囲気の良いお店でした。注文したのは、私がとんかつ定食、妻がハンバーグ定食です。しばらく待っていたら来ましたよー!ライスが平皿にのっているのが洋食店っぽいですね。ここのとんかつはお店の一押しメニューらしいのですが洋食屋のとんかつでオリジナルソースがかかっておりナイフとフォークで食べるタイプです。美味しそう~いただきまーす!サクサクサク(肉を切る音)ぱくっおー美味しい!衣が薄くて軽くて意外とあっさりしています。上にかかっているオリジナルソースも甘味があって美味しい~こちらは妻のハンバーグです。交換して食べてみましたが、柔らかくてジューシューで肉汁...キッチン9.9.9(サンキュー)(洋食)

  • 万龍(ラーメン)

    昨年末の話ですが職場の忘年会があり一次会終わって同僚とシメのラーメンを食べていこうということになり一緒に行ったお店です。紺屋町にある万龍です。昨年小倉に引っ越してきて3回目になります。【関連記事】万龍(ラーメン)(2014.1.29)→こちら万龍(ラーメン)(2017.4.1)→こちら万龍(ラーメン)(2023.11.7)→こちら万龍(ラーメン)(2024.1.15)→こちら何度か店の前まで行ったことがあるのですが最近は人気が出てきたらしく結構な行列が出来ていることも多く諦めていたのです。この日は時間帯が早かったのか待ちはなく無事に入店出来ました。ラーメン頼んで待っていると来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!やっぱり旨みたっぷりの豚骨スープとストレート麺の組み合わせが最高です...万龍(ラーメン)

  • 牧のうどん(加布里本店)

    実家の糸島市で2日から正月を過ごしたのですが1月3日は初詣に行ってから久しぶりに牧のうどん(加布里本店)で昼食をとりました。例年の正月の恒例になっています。【関連記事】牧のうどん(加布里本店)(2012.8.30)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2014.1.5)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2015.1.17)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2016.1.22)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2017.1.14)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2018.1.18)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2019.1.22)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2024.1.18)→こちら何度も書いてますがやわやわな麺のうどんが素朴で美味しいです。この日は混んでおり初めて奥の座敷席に案内いただきました。...牧のうどん(加布里本店)

  • 田中六十五(白糸酒造)

    さて今年の年始ですが、元旦まで東京に行っていたので実家の糸島には2日に帰省しました。いい天気で海がきらきらしておりました。お節料理をいただいていっぱいお酒を飲みましたが今回も大すきな日本酒を兄が買っておいてくれました。田中六十五(白糸酒造)です。このブログにも書いたことがあります。【関連記事】田中六十五(白糸酒造)(2024.4.25)→こちらわーい!ありがとう!これが美味しいんだよな~飲んでみましょう。ぐびっうんめえ~!少し濁っていてほんのり発泡しているのですが本当にフルーティで飲みやすいです。いくらでも飲めそうです。ごちそうさまでしたー!田中六十五(白糸酒造)

  • ヒレカツサンド(まい泉)~東京旅行編その10~

    昨日の続きです。弾丸で行った東京旅行編も今回が最後になります。いなり寿司、バケットサンドとともにおなじみまい泉のヒレカツサンドも買ってきておりました。このブログにも一度書いたことがあります。【関連記事】ヒレカツサンド(まい泉)(2024.6.20)~空弁その2~→こちら開けるとこんな感じです。なつかしい~カツサンドが3切れ入ってます。どれどれいただきまーす!ぱくっうん美味い!ヒレカツをパンに挟んだだけとシンプルなのですが奥深い味がします。ビールのつまみにぴったりです!それにしても今回のエキュート品川で買った夕食ですがいなり寿司、バケットサンド、かつサンドと私の好きなものという基準で選んだので統一感なくやんちゃな組み合わせですね。妻よすまぬすまぬ。2泊3日の東京旅行でしたが、生紅白観覧含めなかなか中身の濃い...ヒレカツサンド(まい泉)~東京旅行編その10~

  • PAUL<エキュート品川店>(パン・カフェ)のバケットサンド~東京旅行編その9~

    昨日の続きです。次はPAUL<エキュート品川店>で買ったバケットサンドです。このブログにも書いたことがあります。【関連記事】PAUL<品川駅店>(パン・カフェ)(2019.9.1)→こちらPAUL<品川駅店>(パン・カフェ)で持ち帰り(2019.10.26)→こちらここのフルートアンシェンヌというバケットが大好きなのですがそのバケッドサンドが絶品なのです。ということでトン(ツナとトマト)、ミックス(ハム、チーズ、トマト、レタス)の2種類買ってきました。あとエキュート内のワインショップで赤ワインも買ってきていたので一緒に頂きました。いただきまーす!うん美味い!フランスパン部分が美味美味で具を引き立たせています。こりゃ美味いな~赤ワインとの相性もばっちりです。ふ~美味しかった!懐かしい絶品サンドおいしゅうござ...PAUL<エキュート品川店>(パン・カフェ)のバケットサンド~東京旅行編その9~

  • 豆狸 <エキュート品川店>のいなり寿司 ~東京旅行編その8~

    昨日の続きです。帰ってからエキュート品川で買ったこだわりの品々で遅い夕食を取りました。まずは神奈川に住んでいた際にもたまに購入していた豆狸エキュート品川店で購入したいなり寿司です。定番の豆狸いなり、黒豆いなり、五目いなり期間限定の明太子いなりと買ってきました。どれも小ぶりで上品な味付けで美味しい~懐かしいいなり寿司食べられて満足です。ごちそうさまでしたー!豆狸エキュート品川店東京都港区高輪3-26-27JR東日本品川駅2Fエキュート品川改札内03-3444-2607豆狸<エキュート品川店>のいなり寿司~東京旅行編その8~

  • 丸福珈琲店<羽田空港店>~東京旅行編その7~

    昨日の続きです。東洋館の後は荷物を預けていたホテルに戻ったのですが途中品川駅の駅ナカのエキュート品川に寄って夕食を色々買い込みました。その後、荷物を引き取ってから羽田空港に行きチェックインし荷物預けて身軽になりました。まだ時間あったので休憩しようとターミナル内にある丸福珈琲店羽田空港店に入りました。頼んだのが私がアイスコーヒー、妻がミックスジュースです。すぐに来ました!ふ~喉かわいた~ごくっ美味しい!最近コンビニのカウンターコーヒーしか飲んでいなかったのでこういった本格コーヒー飲むとびっくりするくらい美味しく感じますね。妻のミックスジュースです。一口もらいましたがバナナの味が濃い懐かしい感じのミックスジュースでした。その後は無事に夜の飛行機で北九州空港に帰り駐車場に置いていた車で自宅に22時頃帰りついたの...丸福珈琲店<羽田空港店>~東京旅行編その7~

  • 浅草東洋館で食べた弁当 ~東京旅行編その6~

    昨日の続きです。ホテルを8時すぎにチェックアウトし向かったのは浅草です。浅草寺で初詣した後は、落語を観に浅草東洋館に入りました。初笑いは縁起がよさそうということと東洋館は一回入場すると好きなだけいられて弁当の持ち込みも自由というゆるさがいいなと思ったのです。帰りの飛行機が夜便しか取れなかったので夕方までたっぷり時間あります。ということで落語、漫才を観て笑いつつ昼頃に品川駅ナカで購入した弁当を食べました。私が選んだのが海苔弁山登りの海苔弁山、妻が選んだのが深川めしです。私の海苔弁山は鶏の照り焼きがメインの海苔弁です。いただきまーす!ぱくっうん美味い!鶏の照り焼きが優しい味で海苔とご飯と一緒に口に入れると美味しい~妻の深川めしです。こっちもあさりたっぷりで美味しそうです。ふ~美味しかった!その後も落語を楽しみ...浅草東洋館で食べた弁当~東京旅行編その6~

  • ロイヤルホスト<高輪店> ~東京旅行編その5~

    昨日の続きです。ホテルで休憩した後は早めの夕食に駅ナカで買った弁当やいなり寿司を食べた後にいよいよNHKホールに向けて出発しました。16時30分くらいに到着し手続きしてリストバンドを着けてもらいチケットを受け取りました。その後は記念撮影コーナーで写真とったりして17時30分すぎにホールのロビーに入場できました。入場の際にペンライトを受け取りました。自動制御でカラーが変わって応援に使用し最後の赤白に投票する際に使用するものです。帰りに返却します。ロビーにも記念撮影コーナーあったので写真とったり出演者のサインコーナーで写真とったりしてやっと18時20分ごろに自分の席に座れました。3階席の後ろから3列目なのでステージは遠いですが生紅白が観られるだけでラッキーな話です。18時50分より担当ディレクターより説明があ...ロイヤルホスト<高輪店>~東京旅行編その5~

  • エチオピア<本店>(カレー)~東京旅行編その4~

    昨日の続きです。ホテルに戻って妻と出かけました。行先は神保町です。大晦日なので大抵のお店は年末年始休みに入っているのですが、お気に入りのカレー店が年末年始も営業していることを調べていたのです。行ったのはこのブログでも何度も取り上げているエチオピアです。【関連記事】エチオピア<本店>(カレー)(2017.9.20)→こちらエチオピア<本店>(カレー)(2018.5.7)→こちらエチオピア<本店>(カレー)(2019.3.14)→こちらエチオピア<本店>(カレー)(2019.10.25)→こちらエチオピア<本店>(カレー)(2022.5.25)→こちら開店前から並んで1番乗りで入店しました。今回、選んだのは私も妻も野菜カリーのルー多めです。ここの特徴として辛さを70倍まで選ぶことが出来ますが今回は私が5倍、妻...エチオピア<本店>(カレー)~東京旅行編その4~

  • ホープ軒<千駄ヶ谷店>(ラーメン)~東京旅行編その3~

    昨日の続きです。大晦日の日の早朝ですが、せっかくなので東京でしか食べられないものをということで1人で朝ラーメンの朝食をとりに出かけました。千駄ヶ谷にある24時間営業のホープ軒<千駄ヶ谷店>です。このお店に初めて行ったのは早稲田大学の友人と六大学野球の早慶戦を観に行った際に、友人が美味しいラーメン店があるからと連れていってくれたのです。九州出身で豚骨ラーメンかあっさり醤油ラーメンしか食べたことがなかった私が背脂チャッチャ系と呼ばれるラーメンを初めて食べたのがこの時でこんなラーメンあるんだ~と感動したのを覚えています。その後、近くに行く機会あれば何度か足を運んだことがあるのですがすっかりこのお店のこと忘れてました。今回、朝ラーメン食べようと色々調べたときに見つけてものすごく久しぶりに行ってみようと思い立ったの...ホープ軒<千駄ヶ谷店>(ラーメン)~東京旅行編その3~

  • 崎陽軒 シウマイ弁当~東京旅行編その2~

    昨日の続きです。羽田空港より宿泊先の品川に移動しホテルにチェックインしました。少し休憩して出かけたのが新大久保にある皆中稲荷神社です。ここは百発百中「皆中(みなあたる)の稲荷」と称され、みなあたる、よくあたる神様として親しまれているとのことで、宝くじ、コンサードの抽選など的中当選祈願のために参拝する人が多いようです。紅白の観覧に当たったばかりですが来年もいいこといっぱい起こりますようにとお願いしました。本当はどこかで外食して帰ろうと思っていたのですが朝からの移動で疲れていたのとホテルでまったりとビールと懐かし弁当食べるのもいいな~と妻と意見が一致し品川駅で弁当買ってからホテルに戻りました。ちなみに品川駅には箱根駅伝の各大学ののぼりが展示されており皆さん写真とっておりました。買ったのは、崎陽軒のシウマイ弁当...崎陽軒シウマイ弁当~東京旅行編その2~

  • どうとんぼり神座<羽田エアポートガーデン店>(ラーメン)~東京旅行編その1~

    年末年始の話になります。なんとNHK紅白歌合戦の観覧に当選したので妻と弾丸ツアーで東京に行ってNHKホールで紅白を生観覧してきました。10月初めにどうせ当たらないからと気軽な気持ちで応募していたのですがすっかり忘れていました。11月終わりに当選発表もあったようですがそのメールも見逃していたようで12月25日に入場のためのQRコードがNHKからメールで届きそこで初めて当選を知りびっくり仰天しました。動揺を抑えつつ会社から帰宅し妻にそのことを伝えてからバタバタと飛行機、ホテル手配しました。12月30日に出発し元旦に帰ってくる行程にしましたが帰省ラッシュとは逆方向だったので残り僅かでしたが飛行機も予約でき、ホテルもNHKホールのある渋谷はいっぱいのようでしたが品川で確保することが出来ました。前置きが長くなりまし...どうとんぼり神座<羽田エアポートガーデン店>(ラーメン)~東京旅行編その1~

  • 宝龍(ラーメン)

    先日の休日の昼食に久しぶりにお気に入りのラーメン店に行ってきました。懐かし系豚骨ラーメンの宝龍です。【関連記事】宝龍(ラーメン)(2014.3.18)→こちら宝龍(ラーメン)(2015.1.13)→こちら宝龍(ラーメン)(2016.2.17)→こちら宝龍(ラーメン)(2017.4.27)→こちら宝龍(ラーメン)(2023.12.29)→こちら宝龍(ラーメン)(2024.5.20)→こちら今回も店に入るとお客さんが誰もおらずにまだ開店していなかったかと一瞬心配になりましたが、いらっしゃいと言っていただきほっとしました。頼んだのはワンタンメンです。しばらく待ってると出来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!やっぱりここのスープ好きだな~少しだけ柔らかく茹でられた麺がこってりした豚骨ス...宝龍(ラーメン)

  • 焼肉ダイニング ワンカルビ <ハローパーク大手町店>

    会社の人から比較的リーズナブルで美味しい食べ放題の焼肉店があると教えてもらい休日の夜に妻と行ってきました。焼肉ダイニングワンカルビ<ハローパーク大手町店>です。会社の人に人気店なので前々から予約しないとすぐに予約いっぱいになってしまうとアドバイスもあり1週間前に予約しておりました。中は以外と広く席数も結構ありました。座席に案内されて、コースの説明を受けましたが焼肉全品食べ放題のコースにアルコール飲み放題を付けました。タッチパネルでの注文です。生ビールとワンカルビ、上ロースを頼んでサイドメニューからニンニクホイル焼き、蟹とビーツと木の実の赤いサラダ、牛すじのどて煮、白菜キムチを頼みました。まずは生ビール飲みましょう!乾杯~!ぐびぐびぐびぷはー!くう~美味しい~!肉と一品料理も来ましたよー!じゃんじゃん焼きま...焼肉ダイニングワンカルビ<ハローパーク大手町店>

  • 元祖 赤のれん 節ちゃんラーメン<本店>

    昨日の続きです。天神で飲んだ後のシメにラーメンを食べることにして元祖赤のれん節ちゃんラーメンに行きました。かなり久しぶりですが今まで2回行ったことがあります。【関連記事】元祖赤のれん節ちゃんラーメン(2016.4.13)→こちら元祖赤のれん節ちゃんラーメン(2018.3.1)→こちら入店してラーメンを頼んで待ってたらすぐに来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味しい!独特の平麺の麺の喉越しが楽しいです。豚骨スープも飲みやすくて美味しい~チャーシューも美味しい~ふー美味しかった!お腹いっぱい!と久しぶりの天神を満喫してから小倉に帰ったのでした。ごちそうさまでしたー!元祖赤のれん節ちゃんラーメン本店福岡県福岡市中央区大名2丁目6-4プラスゲート天神1F092-741-0267元祖赤のれん節ちゃんラーメン<本店>

  • テムジン<大名店>(餃子)

    昨日の続きです。せっかく天神に来たことだし名物の一口餃子でサクっと飲もうと以前より興味があったテムジン<大名店>に入りました。さて頼んだのは生ビールの中ジョッキ、焼き餃子1人前です。すぐにビールが来ました。ぐびぐびぐびぷはー!たくさん飲んだ後でも美味しい~すぐに餃子も来ました。どれどれぱくっうん美味い!どちらかといえばジューシーなタイプで軽めなのでぱくぱく食べれちゃいます。ふ~美味しかった!ということでさくっと終わってシメのラーメンを食べに次のお店に向かいました。ごちそうさまでしたー!テムジン大名店福岡県福岡市中央区大名1丁目11-2092-751-5870テムジン<大名店>(餃子)

  • 食堂うめぼし<天神南店>(居酒屋)

    昨日の続きです。午後一杯、天神での仕事を終わらせてせっかくなので天神で飲んでいくことにしました。行ったのはネットで調べて魅力的だった居酒屋の食堂うめぼし<天神南店>です。1人だったのでカウンターに空きがあり座れましたが後から来た予約がない3~4人のお客さん達は断られていました。人気店なんですね。お店の名物メニューの肉豆腐、モツの味噌煮込み串を生ビールのメガジョッキとともに頼みました。まず生ビールから来ました。おー量が多い~まずは生ビールを飲みましょう!ぐびぐびぐびぷはー!くう~仕事終わりのビール美味しいよ~しばらく待っていると肉豆腐が来ました。味が浸み浸みで美味しい~モツの味噌煮込み串も来ました。これまたビールに合う合う~かなり量があったビールも飲み干し生ビールの中ジョッキをお代わりしました。それも飲み干...食堂うめぼし<天神南店>(居酒屋)

  • モヒカンらーめん<博多デイトス店>

    先月のことですが仕事の関係で午後に福岡市に行く用事がありました。博多駅まで移動して昼食を取ることにして駅構内にある博多めん街道に行きました。色々魅力的なお店があるので迷いましたが久しぶりにモヒカンらーめん<博多デイトス店>で食べることにしました。火事で焼失してしまったのですが、前は久留米に本店があり2回行ったことがあります。【関連記事】モヒカンラーメン味壱家(本店)(2013.12.10)→こちらモヒカンラーメン味壱家(本店)(2014.9.8)→こちら店頭の券売機でラーメンと焼き替玉の食券を買ってから入店しました。食券を店員さんに渡してしばらく待ってたらラーメンが来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!極細麺がいい感じだし程よく甘めのスープも美味しい~唐辛子タレを浮かべていると...モヒカンらーめん<博多デイトス店>

  • 大相撲冬巡業北九州場所で食べた国技館焼き鳥缶詰

    昨年の12月8日に北九州総合体育館で開催された大相撲冬巡業の北九州場所に妻と行ってきました。本当は九州場所に行きたかったのですがチケット取れなかったのです。しかし巡業は力士を間近で見られるし色々触れ合える機会もあり楽しみにしておりました。座席はペア升席という溜まり席のすぐ後ろの席です。行ってみると升席といいながらテープで区切ってあるスペースのことで体育館の床に直に座るのはきつく有料の座椅子をレンタルしました。家から持参したビールとコンビニつまみを食べながら朝稽古の様子から観戦しました。妻が途中で売店に買い物に行き雰囲気のあるつまみを買ってきてくれました。国技館焼き鳥缶詰です。国技館名物の焼き鳥のつくねが入った缶詰めです。ビールに合いそう~思った通りつくねの甘辛い味付けがビールに合う合う~相撲を観戦しながら...大相撲冬巡業北九州場所で食べた国技館焼き鳥缶詰

  • 王将マジックパウダー

    昨日の続きです。王将での食事が終わりレジでの会計時にレジ周りで王将マジックパウダーという商品が売っていたのでつい買っちゃいました。唐揚げについているアレです。夕食に、手羽中を準備しオーブンで焼いてみました。焼けましたー!気分が盛り上がる~美味しそう~それではまずはビールで乾杯です。乾杯~!ぐびぐびぐびぷはー!くう~うめえ~さてお肉も食べてみましょう。マジックパウダーをつけてっと。いただきまーす!ぱくっうん美味い!まさに王将のアレの味です。ビールに合う合う~ふ~美味しかった!なかなか面白い商品買えました。ごちそうさまでしたー!王将マジックパウダー

  • 餃子の王将 <シーサイド門司店>

    随分前の話になるのですが昨年12月の初旬に門司にある白野江植物公園に紅葉を観に妻と行きました。もう12月になっており肌寒い日ではあったのですが真っ赤な紅葉を始め紅葉を楽しみました。頂上の展望台まで歩いて少々疲れましたが解放感のある眺めに癒されました。その後は門司港の関門海峡ミュージアムで開催されていた「大河ドラマ「光る君へ」全国巡回展in北九州」に観に行ってきました。昨年の大河ドラマ「光る君へ」は妻と2人で毎週楽しみにしてみていたのでなかなか楽しめました。その後は昼食に餃子の王将シーサイド門司店に行きました。王将チェーンの中ではかなり好きな店舗なのですがかなり久しぶりになります。【関連記事】餃子の王将<シーサイド門司店>(2014.2.26)→こちらうーん懐かしい~メニューから何にするか迷ったのですが私が...餃子の王将<シーサイド門司店>

  • 一風堂<サンリブシティ小倉店>

    皆さん、明けましておめでとうございます。本年もこのブログをよろしくお願いいたします。昨年末の話ですが一風堂で使える株主優待券の使用期限が迫ってきたので妻と一風堂<サンリブシティ小倉店>に買い物のついでに行って来ました。2回目の訪問になります。【関連記事】一風堂<サンリブシティ小倉店>(2024.1.26)→こちら株主優待券は2名まで使用でき店員さんに聞くと赤丸、白丸だけでなく、からか麺にも使用できるとのことでしたので妻は極・からか麺を私はバリ盛りからか麺を頼みました。一風堂には何度も行ったことありますがからか麺を食べるのは初めてです。どんな味なんだろう~辛子高菜、紅しょうが、ホットもやしは店の中央のコーナーに取りにいくスタイルで、さっそく辛子高菜、紅しょうが、ホットもやしを取ってきて待っていると来ましたよ...一風堂<サンリブシティ小倉店>

  • サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)

    先日の平日の仕事帰りに家に向かって歩いていると用事を終えた帰宅途中の妻と偶然ばったり出会いました。このまま飲みに行っちゃう?ということになったのですが荷物も有ったので一旦家に帰って荷物だけ置いて軽く飲みに行くことにしました。平日だしリーズナブルにってことで行ったのはサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>です。先月に1人で行きましたが妻と行くのは2回目になります。【関連記事】サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.4.28)→こちらサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.11.11)→こちら注文はスマホを使ってのQRコードでするのですが頼んだのは生ビール、わかめのサラダ、アロスティチーニ、田舎風ミネストローネ、ディアボロ風ハンバーグです。まずは生ビールで乾杯です...サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)

  • まかないや まるやま(小料理店)~久留米旅行編その6~

    昨日の続きです。次に行ったのは小料理屋のまかないやまるやまです。メンバーの1人が行ったことがあるお店で最近の久留米のタウンガイドで紹介されていたので懐かしくなって行ってみたいと思ったとのことです。入店すると女将さんが1人で切り盛りしているこじんまりしたお店です。お惣菜がカウンターに数種類のっておりそのなかから昆布の煮物、牛すじ煮込み、合鴨ハムを頼みました。飲み物は三岳をボトルで入れて水割りで飲むことにしました。何回目かの乾杯~!ぐびっ美味しい!それまでもいっぱい飲んできましたが焼酎の水割り美味しい~料理をちびちびつつきながら色んな話をして楽しく過ごしました。その後はお店の前で解散し、2人は新幹線で小倉に帰り1人は実家に泊まり、私はホテルに泊まりました。今回も楽しい久留米会でした。ごちそうさまでしたー!まか...まかないやまるやま(小料理店)~久留米旅行編その6~

  • 串焼 ほたる川(焼き鳥)~久留米旅行編その5~

    昨日の続きです。久留米に行ったら焼き鳥は食べなきゃ!と次は焼き鳥を食べに行きました。行ったのはメンバーのうち1人がおすすめの串焼ほたる川です。以前の久留米会でも行ったことがあるお店です。【関連記事】串焼ほたる川(焼き鳥)(2015.8.20)→こちら車の中で予約していったのですんなり入れました。まずは生ビールで乾杯です!乾杯~!ぐびぐびぐびぷはー!美味しい~海苔サラダと焼き鳥を適当に頼みました。すぐに来ましたよー!ぱくっうん美味い!かりっかりに焼けた焼き鳥がビールに合う合う~久留米名物のダルムも最高です!飲み物はクラフトビールを飲んでからを焼酎のロックに変えました。つまみもフライドポテトを追加しました。ふう~美味しかった!さて次に行きましょう!ごちそうさまでしたー!串焼ほたる川福岡県久留米市螢川町1−80...串焼ほたる川(焼き鳥)~久留米旅行編その5~

  • お酒の美術館<エマックス久留米店>(立ち呑み)~久留米旅行編その4~

    昨日の続きです。久留米に行ってから腹ごなしに日帰り温泉施設に行って汗を流しました。その後、車をコインパーキングに停めてから宿泊先のホテルにチェックインして街に繰り出しました。まず0次会で行ったのは立ち呑みのお酒の美術館<エマックス久留米店>です。西鉄久留米駅の駅ビルが改装して新しくなったというニュースは知っていたのですが、確かに綺麗になり魅力的なお店が出店していました。さくっと飲むのにいいとカウンターに座りました。(立ち呑みだけど椅子はあります)全員オリジナルの樽ウイスキーの「久留米」のソーダ割を頼みましたが目の前でバーテンの方が丁寧に作っているのが見えます。それでは乾杯~!ごくっおー美味しい~入浴後だったので喉が渇いておりハイボールが大変美味しく感じます。次のお店は予約していたのですが、予約時間までまだ...お酒の美術館<エマックス久留米店>(立ち呑み)~久留米旅行編その4~

  • 丸幸ラーメンセンター(基山本店)~久留米旅行編その3~

    昨日の続きです。ホルモン食べた後はそこからそれほど離れていないところにある三連水車に行ってみました。周囲を散策してカロリー消費して向かったのは基山にある丸幸ラーメンセンターです。かなり久しぶりの訪問になります。【関連記事】丸幸ラーメンセンター(2014.9.7)→こちら昼食時には行列が出来るお店ですがちょっと遅めの時間帯だったので並びはなく券売機で特製ラーメンの食券を買いました。あとチャーハンも1人前頼んで4人でシェアすることにしました。入店して麺の固さを柔めで指定してから席に案内されました。広々とした店内です。しばらく待ってるとチャーハンから来ましたよー!小皿に取り分けてっと。いただきまーす!うん美味しい!しっとりしたチャーハンでなかなかいい感じです。4人で分けたので量も少しで味見程度な感じで食べれちゃ...丸幸ラーメンセンター(基山本店)~久留米旅行編その3~

  • ニュー長田屋(定食)~久留米旅行編その2~

    昨日の続きです。秋月の次に向かったのは甘木市です。メンバーの1人が甘木市に住んでいたことがありおすすめの馬肉のホルモンが美味い定食屋に寄りたいって言っていたのです。行ったのはニュー長田屋です。実はメンバーは元祖白橋ってお店を推していたのですが行ってみると店内飲食不可で持ち帰りのみになっていました。ということで臨機応変に第二候補のお店に行きました。入店して席に着きましたがお客さんも多く非常に活気があり、ホルモン以外の定食も魅力的なメニューがたくさんあっていいお店だな~って感じでした。我々は次の計画もあったので初志貫徹で馬肉ホルモンと、私ともう1人はノンアルコールビールもう二人は生ビールを頼みました。まずはビールが来て乾杯です。乾杯~!ぐびぐびぐびぷはー!ノンアルコールだけど喉乾いていたので美味しい~ホルモン...ニュー長田屋(定食)~久留米旅行編その2~

  • 天然酵母パン 月の峠~久留米旅行編その1~

    さて私は福岡県久留米市の出身なのですが同じ職場に数人久留米出身者がいます。定期的にそのメンバーで飲み会を開催してるのですが年に1、2回実際に久留米に行くツアーも開催しています。前回は2月に行ったのですが、11月の中旬に久留米ツアーが開催されましたので行ってきました。しばらくその時の話になります。早朝に私の車でおじさん4人で小倉を出発しました。まず向かったのは秋月です。そろそろ紅葉しているんじゃないかと思っていたのですが到着してみるとまだ先のようです。それでも落ち着いた雰囲気の中、散策して気分が洗われたのでした。車を駐車したところの近くに人気店らしいパン屋がありました。天然酵母パン月の峠です。丁度開店時間で続々とお客さん入店していたので我々も何か買ってみたくなり、お店人気NO1だというカレーパンを食べること...天然酵母パン月の峠~久留米旅行編その1~

  • 筑豊ラーメン元祖山小屋<田町店>

    先日の在宅勤務時の昼食にラーメン食べに行きました。今回行ったのは筑豊ラーメン元祖山小屋<田町店>です。前にシメのラーメン食べに寄って以来になります。【関連記事】筑豊ラーメン元祖山小屋<田町店>(2024.4.23)→こちら頼んだのは昭和ラーメンと唐揚げセットです。しばらく待ってるとまず昭和ラーメンから来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!普通のラーメンに加えて味玉、シナチク、海苔が入っています。チャーシューも美味しい~こりゃ美味いな~セットの唐揚げ2個とご飯も来ました。唐揚げは揚げたてで熱々です。ご飯にも合う合う~ふ~美味しかった!この店も家の近くなので昼休みに食べて戻って来れますね。また来ようかな。ごちそうさまでしたー!筑豊ラーメン元祖山小屋田町店福岡県北九州市小倉北区田町1...筑豊ラーメン元祖山小屋<田町店>

  • 家系総本山吉村家監修 横浜豚骨醤油鍋つゆ(ミツカン)

    最近、有名ラーメンとコラボした鍋スープをよく見かけますが、大好きな吉村家の鍋スープがスーパーで売っていたので買ってみました。家系総本山吉村家監修横浜豚骨醤油鍋つゆ(ミツカン)です。早速、夕食で食べてみました。具として豚肉、豆腐、白菜を用意して煮込んでみました。思ったよりも醤油色が濃くていかにも濃厚そうです。香りも家系ラーメンっぽいです。美味しそう~ではいただきまーす!ぱくっうん美味い!鶏の旨みが濃いスープに具がしみしみで大変美味です。スープが余ったので、写真は撮っていませんが春雨と卵を入れてスープ残らず食べてしまいました。ふ~美味しかった!これはなかなか美味しい鍋スープでした。リピ確実ですね。ということで、ごちそうさまでしたー!家系総本山吉村家監修横浜豚骨醤油鍋つゆ(ミツカン)

  • 本格焼肉 家族亭韓炉

    先日の休日の昼食に、妻とたまには焼肉でランチもいいねってことになりチャチャタウンにある本格焼肉家族亭韓炉に入りました。ランチメニューより、私がスタミナセット(ハラミ&あっさりロース)の180g、妻がレバーの単品とやみつき塩キャベツをタッチパネルで注文しました。しばらく待っていると猫型配膳ロボットによって運ばれてきました!こんな感じです。さっそく焼きましょう!そろそろいいかな?いただきまーす!美味い美味い!甘辛いタレに浸した肉がご飯に合います。妻がキャベツを食べてしまったのでチョレギサラダを追加しました。私もお代わり自由のご飯(中)を頼みました。180gの肉は割とたっぷりあります。更に焼いてご飯(小)とわかめスープのお代わりも頼みました。ふう~お腹いっぱい!美味しかった!ランチに目の前で焼く焼肉なかなかいい...本格焼肉家族亭韓炉

  • マクドナルドのダブルチーズバーガー

    先日の休日に妻と中間市に映画を観に行きました。小倉ではやっていない作品があったのです。映画の時間が11時すぎからだったのでその前に昼食とってしまおうとマクドナルドに入りました。注文は私がダブルチーズバーガーのバリューセット(ポテト、コーラ)、妻がエッグチーズバーガーのバリューセット(ナゲット、カフェオレ)にしました。席で待っていると持ってきていただきました。カラフルでいかにもマクドナルドって感じで美味しそう~まずはバーガーからっと。いただきまーす!ぱくっうん美味い!ビックマックとどちらにするか迷ったのですが久しぶりにダブチ食べましたが安定の味です。ポテトも美味しい~ただMサイズは私には少々多すぎました。あとでバリューセットのポテトのサイズは変更できるって知ってSにすればよかったと後悔しました。妻のエッグチ...マクドナルドのダブルチーズバーガー

  • 武乃家(ラーメン)

    先日、会社の同期と飲みに行ったのですが飲んだ後のシメにラーメン食べていこうということになり初めてのお店に入りました。横浜家系ラーメンの武乃家です。北九州市には、横浜家系ラーメンのお店はなかったのですが、昨年末にやっと出来たかって感じでずっと機会があれば行ってみようと思っておりました。さてラーメンの食券を買ってラーメンの好みは油少な目でお願いしました。しばらく待ってたら来ましたよー!家系ラーメン久しぶりだな~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!スープが美味しい~久しぶりなので美味しさもひとしおです。チャーシューも分厚いです。卓上のニンニク、生姜で味変させるのも家系流です。海苔とほうれん草も相変わらず美味しいな~と久しぶりの横浜家系ラーメン満喫しました!ごちそうさまでしたー!武乃家福岡県北九州市小倉北区魚...武乃家(ラーメン)

  • 栗ちゃんラーメン<紺屋町店>

    先日、職場の同僚達と焼肉を食べに行ったのですが帰り道にシメのラーメンを食べようということになり久しぶりに入りました。栗ちゃんラーメン<紺屋町店>です。10年以上前に1度だけ行ったことがあります。遅い時間だったのに割と混んでいてカウンターにみんなで並んで座って各々注文したのですが、私は普通のラーメンにしました。しばらく待っていると来ましたよー!いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!濃厚で甘めのタイプの豚骨スープです。かなりコテコテなのですが意外と飲みやすいです。チャーシューも美味しい~焼肉からのシメのラーメンとかなりやんちゃしてしまいました!ごちそうさまでしたー!栗ちゃんラーメン紺屋町店福岡県北九州市小倉北区紺屋町14-31竹下ビル093-531-7271栗ちゃんラーメン<紺屋町店>

  • 梅香ザーサイ

    昨日の続きです。妻が食べた筑豊ラーメン山小屋の肉野菜炒め定食についていた漬物のザーサイが美味しいって食べているときにも言っていたのですが売店に売っているのを発見したので買ってみました。梅香ザーサイです。梅肉とザーサイを絡めた商品なのですが確かにご飯のおかずに、お酒のつまみに合いそうです。まずはつまみとして食べてみました。ぱくっうん美味しい!適度な酸味とザーサイの歯ごたえがつまみにぴったりです。別の日にはご飯のお供として食べてみました。これまた合います。いいもの買ってきたな~たっぷりあるし色々楽しもうと思います。ごちそうさまでしたー!梅香ザーサイ

  • 筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>

    しばらく前の話ですが、小倉コロナワールドで使える食事券を持っており使用期限が迫ってきたので妻と昼食を食べに行ってきました。筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>です。コロナの湯の館内にありますが食事だけの利用もできます。【関連記事】筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>(2024.1.29)→こちら山小屋×ゴーゴーカレー<小倉コロナワールド店>(2024.4.3)→こちら筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>(2024.5.25)→こちら筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>(2024.11.19)→こちら健康ランドに併設された食事処で広々しておりのんびりしたムードです。妻が肉野菜炒め定食、私が華味鳥とのコラボ商品の鶏白湯の塩ラーメン(トロッと白)を頼みました。しばらく待ってると来ましたよ...筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>

  • 丸源ラーメン<八幡陣山店>

    先日のことですが、なかまに映画を観に行く機会があったので途中にある丸源ラーメン<八幡陣山店>で昼食をとることにしました。2回目の訪問になります。【関連記事】丸源ラーメン<八幡陣山店>(2024.4.8)→こちら入店して広々とした4人席に案内されました。タッチパネルでの注文でしたが私も妻もお店の一押しメニューの肉そば(味玉つき)にして私はミニチャーハンのセットにしました。しばらく待っているとセットのチャーハンから来ました。熱々の鉄板に目の前で店員さんが卵を流し込んでくれます。あとは自分で混ぜる方式です。いただきまーす!ぱくっ美味い!鉄板の上でじゅーじゅーと、とにかく熱々で最後まで美味しくいただけました。肉そばも来ました!美味しそう~ずるずるずるうん美味い!スープが熱々で薄切りの豚肉がたっぷり入ってます。トッ...丸源ラーメン<八幡陣山店>

  • ぎょらん亭<魚町店>(ラーメン)

    昨日の続きです。焼き鳥で飲んだ後はシメのラーメンを食べていこうということになりました。行ったのは、ぎょらん亭<魚町店>です。昨年小倉に引っ越してくる前の家探しのときに来て以来になります。【関連記事】ぎょらん亭<魚町店>(ラーメン)(2023.9.20)→こちら店頭の券売機でラーメンの食券を買って入店し店員さんに渡し、二八(豚骨8割、鶏ガラ2割)の中太麺で頼みました。しばらく待っていると来ましたよー!いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!中ストレート麺ののど越しが最高です。豚骨スープもちょっとぬるかったですが濃厚で豚骨のいい香りがします。チャーシューは分厚くてほろほろ柔らかいタイプです。ふう美味しかった!飲んだ後のラーメン美味しいですね。ごちそうさまでしたー!ぎょらん亭魚町店福岡県北九州市小倉北区魚町3-...ぎょらん亭<魚町店>(ラーメン)

  • GILL&GO(焼き鳥)

    先日、会社の後輩と3人で焼き鳥屋で飲み会しました。行ったのは小倉の中心街の魚町にあるGILL&GOです。初めて行きましたがなかなかおしゃれな店内です。さてまずは生ビールで乾杯です!御疲れ様~♪乾杯ー!ぐびぐびぐびぷはー!くう~仕事後のビールうめえ~串を数種類と鶏たたきサラダ、鶏たたき、唐揚げを頼みました。鶏たたきサラダ、鶏たたき、唐揚げの順で料理が来ましたがどれも鶏そのものに旨味があり美味しい~串も続々と焼きあがってきました。どれも丁寧な仕事をしています。飲み物をハイボールに変えましたがハイボールと焼き鳥の組み合わせもばっちりです。ふ~美味しかった!初めてのお店ですがなかなか良かったです。ごちそうさまでしたー!GILL&GO福岡県北九州市小倉北区魚町1丁目6-41F093-967-0248GILL&GO(焼き鳥)

  • 藤王(ラーメン)

    最近、豚骨以外のラーメン食べてなかったな~ってことであっさりしたラーメンなぞ食べたいと思い藤王に行ってみました。9年以上ぶりになります。【関連記事】藤王(ラーメン)(2014.3.13)→こちら藤王(ラーメン)(2015.1.7)→こちら藤王(ラーメン)(2015.5.13)→こちら醤油ラーメンで有名な店ですが、私はどっちかっていうと味噌の方が好きです。ということで味噌ラーメンにすることにして券売機で買った食券を渡してしばらく待ってたら来ましたよー!おうっ美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!相変わらず具はチャーシューとメンマのみとシンプルです。でも結構奥深い味がして美味しい~チャーシューも美味しいしメンマも大変美味です。と久しぶりの藤王の味噌ラーメンおいしゅうございました。ごちそうさまでし...藤王(ラーメン)

  • 天下一品監修 こってりスープ仕立ての炒飯おにぎり(ローソン)

    先月のことですがローソンで天下一品こってりフェアが開催されました。ラーメンをはじめ天津チャーハン、各種おにぎりとワクワクする内容です。その中から天下一品監修こってりスープ仕立ての炒飯おにぎりを平日の昼食用に買ってみました。温めると美味しいとのことなので電子レンジで温めてからいただきました。中身はこんな感じです。美味しそう~いただきまーす!うん美味しい!おにぎりですが炒飯のようにほろほろした食感でチャーシューやにんにく、焦がししょうゆの香ばしさにこってりスープの風味が合わさって大変美味しいです。なかなか楽しい限定おにぎりでした。ごちそうさまでしたー!天下一品監修こってりスープ仕立ての炒飯おにぎり(ローソン)

  • はしまき(門司港 海辺のカモメ市編その4)

    昨日の続きです。一通りぐるっと回って満喫した後にベタな屋台の食べ物も食べたくなりはしまきの屋台で1本買って妻と半分こしました。はしまきを食べるのも久しぶりだな~いただきまーす!ぱくっうん美味しい!簡易的なお好み焼きって感じで手で持って気軽に食べられるのもいいですね。妻とはしまきを食べた後は門司港レトロを後にして車で和布刈公園まで行きました。上からの関門海峡の眺めも素晴らしくいいリフレッシュになりました。思いがけず遭遇したイベントでしたが妻と楽しめました。全部まとめてごちそうさまでしたー!はしまき(門司港海辺のカモメ市編その4)

  • 米一粒ノチカラ(おにぎり)(門司港 海辺のカモメ市編その3)

    昨日の続きです。引き続きブラブラしていると、おにぎりのお店がありました。米一粒ノチカラです。手軽でいいかなと1個買うことにして、梅ひじきのおにぎりを買いました。向いのベンチでいただきましょう。おにぎりには海苔が別途ついています。おにぎりに慎重に海苔を巻いてっと。いただきまーす!ぱくっうん美味い!いいお米を使っているのでしょう。甘味があって美味しいご飯に具の梅ひじきが合って大変美味しいです。それほど大きくないのでぺろっと食べちゃいました。このお店は福岡市のお店のようでしたがおにぎり専門店で買ってみるのも楽しいですね。ごちそうさまでしたー!米一粒ノチカラ(おにぎり)(門司港海辺のカモメ市編その3)

  • チュロス(門司港 海辺のカモメ市編その2)

    昨日の続きです。引き続きマーケットを見て回り、趣味のよい雑貨を買ったりして楽しみました。関門橋も見えて気分のよい眺望です。門司港発祥のバナナのたたき売りのイベントもやってました。甘いものも食べたくなり通りがかったチュロスの屋台で買うことにしました。ハーフサイズもあるというのできなこのチュロスのハーフサイズを注文しました。注文が入ってから焼く方式のようで、オーブンで焼いていただきしばらく待って出来ました!いただきまーす!焼きたてなので熱々でもちもちです。チュロスときなこも合う合う~美味しかったです。ごちそうさまでしたー!チュロス(門司港海辺のカモメ市編その2)

  • ポノポノ食堂(門司港 海辺のカモメ市編その1)

    先月の休日に久しぶりに妻と門司港に遊びに行きました。門司港レトロでも散策して美味しいランチ食べてってイメージ持っていたのですが、行ってみると海辺のカモメ市というイベントが大々的に開催されていました。クラフト、デザイン、ファッション、ハンドメイド、食、雑貨、フラワーなど様々なジャンルのこだわりのマーケットとのことです。まずはランチを取ろうと色んな屋台見た中で美味しそうな揚げおにぎりを売っていたのでまずはそれを食べることにしました。ポノポノ食堂です。ヘルシーなメニューの中から私が玄米揚げおにぎり、妻が玄米揚げおにぎりバーガーにすることにして頼みました。しばらく待っていると出来上がりベンチで食べることにしました。一緒にお茶もと思って近くの屋台の辻利茶舗の冷抹茶も買ってきました。包装がかわいいですが中身はこんな感...ポノポノ食堂(門司港海辺のカモメ市編その1)

  • セントシティ小倉のパンマルシェ

    昨日の続きです。昼食後は車を停めたセントシティ小倉で買い物をしましたが、館内ポスターで丁度パンマルシェという有名パン屋が出店する催しが開催されていると知ったので夕食用のパンを買っていくことにしました。会場につくと結構な行列が出来ていて人気あるんだな~15分くらい待って会場に入れたのですが人気のパンは殆ど売り切れてました。その中で総菜系、甘い系と4個買ってみました。夕食と翌朝の朝食に食べてみましたがなかなか美味しいパンでした。最近パンをよく食べるようになったのですがお酒のつまみにもなるしパンもいいですね。ごちそうさまでしたー!セントシティ小倉のパンマルシェ

  • onda 波 cafe

    先日の休日のランチに妻と珍しくカフェに行ってみました。馬借にあるonda波cafeです。なかなかおしゃれで落ち着いた店内です。ランチメニューは2択で色々盛り付けらたワンプレートランチと2皿のショートコースランチでした。ショートコースランチのメインはその日はハンバーグとのことです。ということで妻と私でひとつずつ頼んでシェアすることにしました。私は車の運転があるので飲み物はアイスティーにしてミニデザートを付けました。妻は瓶ビールです。まずはコースのサラダから来ました。サラダにじゃがいものエスプーマが添えられています。ドレッシングはとうもろこしとのことです。美味しそう~いただきまーす!ぱくっうん美味い!とうもろこしのドレッシングが秀逸です。次にワンプレートランチが来ました!キッシュ、パテ、マリネなどオードブルの...onda波cafe

  • マクドナルドのマフィン

    普段殆ど食べることのないマクドナルドですが先日、妻と映画を観にチャチャタウン小倉に行った際に映画開始前に軽く食べようと入りました。10時30分から通常メニューになるとのことでまだモーニングの時間帯でしたので妻も私もソーセージマフィンを食べることにして私はハッシュドポテトも付けました。すぐに受け取り、席についていただきまーす!ぱくっうんうんこの味!美味しい!シンプルだけどチーズ、パティ、マフィンの組み合わせが美味しい~ハッシュドポテトもサクサクです。ふ~美味しかった!たまには朝マックもいいですね。ごちそうさまでしたー!マクドナルドのマフィン

  • KIRISHIMA NO8<キリシマナンバーエイト>(霧島酒造)

    昨日の続きです。嵯峨泉の大将が、黒霧島で有名な大手の霧島酒造もソーダ割りに合う焼酎を出しているんだよって教えてくれました。KIRISHIMANO8<キリシマナンバーエイト>です。試飲までさせていただいていたのですがこれもスーパーで見かけたので買ってみました。夕食にさっそくソーダ割りで飲んでみましたが黒霧島のように芋芋してなくてきりっとして飲みやすい焼酎でした。家で飲む焼酎の選択肢が増えました。しばらく芋焼酎のソーダ割り楽しめそうです。ごちそうさまでしたー!KIRISHIMANO8<キリシマナンバーエイト>(霧島酒造)

  • だいやめ~DAIYAME(濱田酒造)

    昨日の続きです。嵯峨泉の大将が、普通にスーパーに売っていると教えてくれたソーダ割に合う焼酎です。だいやめ~DAIYAME(濱田酒造)です。確かに週末にスーパーで買い物しているときに見つけましたので買ってみました。夕食にさっそくソーダ割りで飲んでみましたがライチのような香りがしてすっきり飲みやすい焼酎です。こりゃどんどん飲めちゃうな~嵯峨泉の大将にいい情報教えてもらえました。しばらく芋焼酎のソーダ割り楽しめそうです。ごちそうさまでしたー!だいやめ~DAIYAME(濱田酒造)

  • 力士飯 嵯峨泉(相撲料理)

    先日の平日の夜に、妻と久しぶりに飲みに行こう!ということになり家から徒歩圏内にある相撲料理の力士飯嵯峨泉に行きました。元力士の大将のお店でちゃんこ鍋を中心とする料理の評判が良いとのネット情報です。まずは入店してメニューとにらめっこし塩ちゃんこ鍋、ぶりかまの塩焼き、力士味噌のもろきゅうを頼みました。飲み物は生ビールにして、まずは乾杯です。付きだしはオクラとところてんの酢の物でした。乾杯~!ぐびぐびぐびぷはー!喉が渇いていたので美味しい~料理も来ました!力士味噌のもろきゅうですがにんにく入りの味噌がきゅうりに合っていいつまみになります。ぶりかまの塩焼きもこんがり焼けてて脂ものってて美味しい~メインの塩ちゃんこ鍋も来ました!さすがに力士料理のお店だけあり、出汁も美味しいし鶏肉の旨みもたっぷりです。お酒もすすむ~...力士飯嵯峨泉(相撲料理)

  • ポテトチップスコンソメWパンチ<限定復刻>(カルビー)

    先日にコンビニでおなじみカルビーポテトチップスの限定品が売っていたのでつい買ってしまいました。ポテトチップスコンソメWパンチ<限定復刻>です。限定のコンソメパンチのことは前にもこのブログに書いたことがあります。【関連記事】ポテトチップスコンソメトリプルパンチ(カルビー)→こちらポテトチップス禁断のコンソメWパンチ(カルビー)→こちら今回の商品は発売当時の味再現!ってうたっています。さっそく食べてみました。どれどれパリッ!うん美味い!発売当時の味を覚えていないので再現しているかは分からないのですが、コンソメパンチは安定的に美味しいですね。なかなか美味しい限定ポテトチップスでした。ごちそうさまでしたー!ポテトチップスコンソメWパンチ<限定復刻>(カルビー)

  • 肉うどん ふじ岡

    先日の休日の朝ごはんに久しぶりに肉うどんふじ岡に行ってきました。【関連記事】肉うどんふじ岡(2024.2.1)→こちら肉うどんふじ岡(2024.3.22)→こちら肉うどんふじ岡(2024.4.2)→こちら肉うどんふじ岡(2024.5.12)→こちら肉うどんふじ岡(2024.6.21)→こちら肉うどんふじ岡(2024.9.3)→こちらやっぱり家から比較的に近いのと早朝からやっているし漬物の種類が多くて美味しいのでついつい足が向いてしまいます。前回はそばにしたのですが今回はうどんにしました。肉うどん(小)とライス(中)を頼んでからセルフサービスの漬物を取りに行きました。今回の漬物も美味しそう~先にご飯が来ました。漬物でごはんを食べると美味いんだよな~肉うどんも来ましたよー!卓上の生姜をのっけてっと。いただきま...肉うどんふじ岡

  • 筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>

    先日の休日に1人で小倉コロナワールドの日帰り天然温泉コロナの湯を利用したのですが、昼食は館内の食事処でとりました。4回目になる筑豊ラーメン山小屋です。【関連記事】筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>(2024.1.29)→こちら山小屋×ゴーゴーカレー<小倉コロナワールド店>(2024.4.3)→こちら筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>(2024.5.25)→こちら健康ランドに併設された食事処で広々しておりのんびりしたムードです。今回はホルモン炒め定食をご飯大盛で頼みました。しばらく待ってると来ましたよー!鉄板の上でジュージュー音をたてておりなんとも美味しそうです。いただきまーす!ぱくっうん美味い!甘辛いホルモンがご飯に合う合う~しっかり炒まったもやしも美味美味です。大盛りで頼んだご飯もたっぷ...筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>

  • ラーメン食堂 ろくの家<西港本店>

    先日、午前中に妻とホームセンターに買い物に行きそのついでにすぐ近くで昼食にラーメンを食べました。行ったのは3回目のラーメン食堂ろくの家<西港本店>です。妻は野菜ラーメンを、私は誕生月の割引クーポンがあったので六黒の麺固めを頼みました。しばらく待っていると来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!六黒はマー油が入っていてニンニクがガツンとくる味です。固めで頼んだ細ストレート麺に絡んで美味美味です。麺をすすってしまいこのお店は替麺が10円なので私にしては珍しく替麺を頼みました。別皿で提供されましたが、丼に投入して更に楽しみました。妻の野菜ラーメンです。野菜たっぷりでボリューミーです。野菜好きの妻も美味しいっとわしわし食べておりました。ふ~美味しかった!家からそれほど遠くないのでまた訪問...ラーメン食堂ろくの家<西港本店>

  • 月天(ラーメン)

    先日の在宅勤務時の昼食にまたまた行ってきました。月天です。家から近いということもあり月に1回は足を運んでいます。【関連記事】月天(ラーメン)(2024.1.7)→こちら月天(ラーメン)(2024.3.2)→こちら月天(ラーメン)(2024.4.9)→こちら月天(ラーメン)(2024.5.26)→こちら月天(ラーメン)(2024.7.12)→こちら月天(ラーメン)(2024.7.21)→こちら月天(ラーメン)(2024.8.7)→こちら月天(ラーメン)(2024.9.16)→こちら今回もいつものラーメン+焼きめし(小)のセットにしました。今回は焼きめしから来ました!いただきまーす!ぱくっうん美味い!昼食時の忙しい時間帯で作り置きしていた分だと思われ熱々ではなかったのが残念ですがそれでも美味しい~続けてラーメ...月天(ラーメン)

  • サンヨー食品 サッポロ一番みそラーメン

    最近、よく行くスーパーが定番袋ラーメンのバラ売りをやっており3個買うと安くなるので定番ばかり3袋買っています。ということで今回もド定番のサンヨー食品サッポロ一番みそラーメンの話になります。【関連記事】サンヨー食品サッポロ一番みそラーメン(2012.6.10)→こちらサンヨー食品サッポロ一番みそラーメン(2020.5.26)→こちらサンヨー食品サッポロ一番みそラーメン(2021.8.11)→こちらサンヨー食品サッポロ一番みそラーメン(2024.9.22)→こちらいつものように小鍋で麺を3分煮込んでスープを入れて玉子を落として今回はコーンも加えてみました。美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!これこれ、この味~基本中の基本の味ですね。コーンを入れたので、しょっぱさとコーンの甘さが合わさって更に美...サンヨー食品サッポロ一番みそラーメン

  • ミスタードーナッツ<イオンモール八幡東店>で持ち帰り

    昨日の続きです。ペッパーランチで昼食をとった後は同じフードコート内にあるミスタードーナッツでおやつを買っていくことにしました。色々目移りしましたが、一口サイズのドーナツポップの詰め放題というのがありましたので、それにすることにして小サイズのカップを手にとりました。蓋がしまるまでぎゅうぎゅうに詰めていいということでしたがあんまりガツガツしてもなと思い適当なところでやめて会計しました。家に帰ってからいただきましたが色んな種類のドーナツ食べれてなかなか楽しめました。こういうのいいですね。ごちそうさまでしたー!ミスタードーナッツイオンモール八幡東店福岡県北九州市八幡東区東田3丁目2-102093-663-7181ミスタードーナッツ<イオンモール八幡東店>で持ち帰り

  • ペッパーランチ<イオンモール八幡東店>(ステーキ)

    昨日の続きです。アウトレットの後は隣にあるイオンモール八幡東店に移動しました。ここも初めて行きましたが私好みの服が売っていたり、紅茶のルピシアがあったりこちらもなかなか楽しい施設でした。丁度、昼食時になったのでフードコートで食事をすることにして、妻と話し合った結果ペッパーランチを選びました。妻が席の確保、私がカウンターでの注文と支払いと役割分担しました。注文は妻が季節限定のトリュフ香るビーフペッパーライス私がヒレステーキのご飯・味噌汁セットにしました。妻が確保した席についてしばらく待っているとブザーが鳴り料理を取りに行きました。熱々の鉄板の上でお肉がジュージューいっておりなんとも美味しそうです。ではいただきまーす!ステーキを自分好みの具合に焼いてからっと。ぱくっうん美味い!ステーキソースのかかったヒレ肉が...ペッパーランチ<イオンモール八幡東店>(ステーキ)

  • 生絞りオレンジジュース自販機(IJOOZ)

    先月のことですが休暇をとって妻とザ・アウトレット北九州に買い物に行ってきました。スペースワールドの跡地にアウトレットが出来たというのは神奈川に住んでいるときに聞いておりましたが行ったのは初めてです。アウトレットは神奈川に住んでいたときに御殿場や木更津のアウトレットに何度も行ったことがありますが、何を買うというわけでもなくぶらぶらするだけで楽しいですね。歩いて喉がかわいたので目についた自動販売機でジュースを買うことにしました。生絞りオレンジジュース自販機のIJOOZです。オレンジを数個、機械で丸ごと絞ってジュースにするのでフレッシュなオレンジジュースが飲めます。昔にイタリアに旅行に行った際のホテルの朝食会場に同じ仕組みの装置があったのですが、その時はじめて生絞りオレンジジュースを飲んで感動した記憶があります...生絞りオレンジジュース自販機(IJOOZ)

  • 八幡屋礒五郎 究極セット

    今回はふるさと納税の話です。長野の善光寺名物の七味唐辛子で有名な八幡屋礒五郎の商品を返礼品に選んでみました。善光寺の八幡屋礒五郎には信州旅行の際に妻と行ったことがあります。【関連記事】八幡屋礒五郎<本店>(七味唐辛子他)(2017.6.17)→こちら今回選んだのは究極セットということで七味唐からし、焙煎一味、バードアイ(激辛)、ゆず七味、粉山椒山椒七味、拉麺七味(ラーメン用)、七味ガラムマサラ(カレー用)と8種類入った豪華版です。高級感ある箱に入ってます。ということで数日かけて食べ比べしてみました。まずは、炙った薩摩揚げを準備し七味唐からし、ゆず七味、山椒七味を付けて食べ比べをしてみました。七味唐辛子は、開封したばかりで香りがよく辛みもあって定番の美味しさって感じです。ゆず七味、山椒七味もそれぞれゆず、山...八幡屋礒五郎究極セット

  • サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)

    昨日の続きです。焼肉三金の後は、シメも兼ねてもう少し飲もうとサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>に行きました。4月に妻と2人で行って以来です。【関連記事】サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.4.28)→こちらタッチパネルよりパルマ風スパゲティ、プチフォッカ、赤ワインのデカンタ(250ml)を頼みました。割とすぐに来ましたよー!美味しそう~まずは赤ワインを飲みましょう。グビッうんフレッシュで美味しい赤ワインです。既にビール・レモンサワー飲んできたので軽めのワインが飲みやすいです。トマト味のスパゲティがワインに合う合う~プチフォッカも熱々です。赤ワイン飲んでしまったので、白ワインをグラスで追加しました。こっちもキリッと冷えてて美味しい~ふ~飲んだし食べた~ちなみに今回のお会計ですが...サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)

  • 焼肉 三金

    少し前のことですが、休日の夜に妻に用事があり1人で食事をする機会がありました。久しぶりに1人焼肉でもと思い、店の前を通って気になっていたお店に行ってきました。焼肉三金です。開店時間と同時に入店しカウンターに案内していただけました。メニューより肉肉肉ミックスセットを頼みました。カルビ・ハラミ・サガリ・焼き野菜・キムチにアルコール飲料が付いたお得なセットです。飲み物は生ビールを頼みました。しばらく待っていると生ビールとキムチが先に来ました。ぐびぐびぐびぷはー!くう~喉乾いていたのでビールが浸みる~お肉も来ました。1人焼肉なので自分のペースで食べる量だけ焼くことが出来ます。甘めのタレに浸したお肉が美味しい~生ビール飲み干したので、こんどはメガジョッキでお願いしました。結構大きい~お肉も追加でホルモンのハーフサイ...焼肉三金

  • 薩摩蒸気屋のお菓子

    昨日の続きです。福岡三越の地下の話の最後になります。私と妻が鹿児島旅行に行くといつも買って帰る「かすたどん」という和菓子があるのですが、販売元の薩摩蒸気屋が出店していました。こりゃ買わなきゃと「かすたどん」「もぜかるかん」「おらが西郷どん」の3種類買いました。翌日のおやつに食べてみました。まずはかすたどんから。ぱくっうん美味い!カスタードが中に入っており冷やして食べたので更に美味くなっています。もぜかるかんです。これは販売時に1人3個までと制限がかかっていました。中にあんこが入っていない小さいかるかんが2個入っておりなんとも上品な甘さです。さいごに「おらが西郷どん」です。いわゆる丸ぼうろですが、こちらも甘さ控えめで素朴な美味しさです。思いもかけず薩摩蒸気屋のお菓子、楽しめました。今度は鹿児島に行ってお店に...薩摩蒸気屋のお菓子

  • ベーグル<かぼちゃん>

    昨日の続きです。福岡三越の地下で買ったものです。美味しそうなベーグルが売っていたので1個買ってみました。色んな種類があったのですが選んだのはかぼちゃのベーグル「かぼちゃん」です。これも翌日の朝食に食べてみました。いただきまーす!ぱくっうん美味い!ほのかにかぼちゃの味がするベーグルが美味しいです。中に入っているクルミがいいアクセントになっています。デパ地下には珍しいもの売ってて買い物が楽しいですね。ごちそうさまでしたー!ベーグル<かぼちゃん>

  • 木村屋總本店のあんぱん

    昨日の続きです。昼食前に福岡三越の地下で買い物をしたのですがその時に買ったものです。まず木村屋總本店のあんぱんです。私はこの小ぶりで甘さ控えめなあんぱんが好きで神奈川に住んでいたときは銀座に出かける用事があるときは大抵木村總本店であんぱんを買うのを楽しみにしておりました。ということで、酒種あんぱんの桜、ピスタチオを1個ずつ買って翌日の朝食に牛乳とともに食べてみました。いただきまーす!ぱくっうん美味い!相変わらず甘さ控えめで美味しいな~特に八重桜の塩漬けがいい口直しになる桜は完成されていますね。ピスタチオもピスタチオ餡が上品で美味しかったです。あんぱんと牛乳ってドラマの中の張り込み中の刑事さんみたいですがなかなかいい朝食になりました。ごちそうさまでしたー!木村屋總本店のあんぱん

  • 博多やりうどん 福岡店

    昨日の続きです。ホテルをチェックアウトした後は地下鉄で天神に移動し、せっかくなのでデパ地下で買い物をしました。買い物後、丁度昼になりましたので昼食を取ろうということになったのですが、朝をがっつり食べたのであっさりしたものがいいとうどんを食べることにして博多やりうどん福岡店に入りました。西鉄天神駅の改札のそばにあり利便性大です。妻が肉うどん、私がかしわごぼ天うどんにしました。しばらく待っていると来ましたよー!私のかしわごぼ天うどんは、ごぼう天が2本別皿で提供されています。美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!柔らかいうどん麺と優しい出汁の組み合わせが秀逸です。ごぼう天も衣が少ないタイプであっさりと食べられます。具のかしわも親鶏を使用しておりコリコリと歯ごたえがあって肉の旨みが強く美味美味です。...博多やりうどん福岡店

  • 平和台ホテル5の朝食

    昨日の続きです。試合後はPAYPAYドームから歩いてその日の宿泊先の平和台ホテル5に戻りました。すでに夜も遅かったので北九州に戻るのもきつかったしゆっくりセレモニーも観れたしホテルに宿泊してよかったです。立地だけで選んだホテルですが部屋が狭いのを除けばなかなか居心地もよく、翌朝の朝食もしっかりしたメニューでした。和食と洋食を選べたので、妻が洋食、私が和食にして好きなおかずを半分こすることにしました。和食はもつ鍋、洋食はエッグベネディクトがメインのメニュー構成になっておりました。どちらもバランスよい品数で美味しく朝食をいただけました。美味しい朝食で元気をいただきチェックアウトしたのでした。ということでごちそうさまでしたー!平和台ホテル5福岡県福岡市中央区今川1丁目4-2平和台ホテル5092-732-5000平和台ホテル5の朝食

  • PAY PAYドーム<HAWKS CAFE>

    試合は初回にいきなりソフトバンクに2点入れられました。3回に追いついたのですが4回にまた1点入れられて日本ハムファンにとってはいやーなムードです。景気づけに酒じゃ酒じゃと追加のつまみを買いに行きました。HAWKSCAFEでポテトフライと鷹のアジフライを買ってきました。飲み物は妻も私も酎ハイに変えました。ポテトフライは定番のつまみで酎ハイにも合います。アジフライもさくっとしていて食べやすくこちらもいいつまみになります。試合は日本ハムにも惜しいチャンスは何回かあったのですが結局そのまま試合終了してしまいソフトバンクが日本シリーズ進出を決めました。試合終了後はセレモニーです。選手の球場一周や藤井フミヤの生歌や花火と残念ではありましたが楽しめました。やっぱり球場でのプロ野球観戦は楽しいですね。新庄監督も来期も指揮...PAYPAYドーム<HAWKSCAFE>

  • PAY PAYドーム<竹乃屋>(焼き鳥)

    私はプロ野球は北海道日本ハムファイターズのファンなのですが10月18日にPAYPAYドームで開催されたクライマックスシリーズファイナルステージの第3戦(ソフトバンク対日本ハム)の観戦に妻と行ってきました。実はチケットは日本ハムの3位以内が濃厚な時期に日本ハムがファーストステージを勝ち上がってくることを信じて買っておりました。ところがファーストステージの初戦でロッテに負けて第2戦も9回1死まで1点差で負けててもうだめかと思ったのですが、その試合をサヨナラ勝ちして第3戦も勝利し勝ち上がってきてくれました。嬉しい限りです。当日はソフトバンクに連敗した後で、負けるとクライマックスシリーズ敗退決定というシチュエーションでの試合でした。当日は会社は休暇をいただいて早めに福岡に移動しました。PAYPAYドームから比較的...PAYPAYドーム<竹乃屋>(焼き鳥)

  • ラーメンたつみ

    先日の休日、車検のためにディーラーに車を持っていったのですが、代車も借りられたので、そこから比較的近くにあるラーメン店で昼食を取ることにしました。行ったのは4回目となるラーメンたつみです。【関連記事】ラーメンたつみ(2024.4.20)→こちらラーメンたつみ(2024.5.3)→こちらラーメンたつみ(2024.6.25)→こちら今回はニューよりたつみラーメン、おにぎり1個を注文しました。しばらく待ってたら来ましたよー!いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!ラーメンのトッピングのピンクたけのこもたっぷりです。チャーシューも美味しい~ちょっと大きめのおにぎりもほのかに温かく豚骨スープと合います。あっという間に完食しました!ふ~美味しかった!ということで、ごちそうさまでしたー!ラーメンたつみ福岡県北九州市小倉...ラーメンたつみ

  • 鶏の北湘(唐揚げ・弁当)

    家の近所の持ち帰りの唐揚げ屋「鶏の北湘」で久しぶりに休日の夕食のつまみを買いました。2回目になります。【関連記事】鶏の北湘(唐揚げ・弁当)(2024.1.13)→こちら今回も電話で注文しましたがもも(醤油)、むね、砂ずりを注文しました。10分くらいで出来上がるというので時間をみてから取りに行きました。熱々を持ってかえってきてから夕食です。ビールも準備してっと。どれどれいただきまーす!ぱくっうん美味い!もも(醤油)、むねともに小ぶりでぱくぱく食べれます。砂ずりもコリコリしていてなかなかいけます。ビールに合う合う~こういう揚げたてを買える唐揚げ店はありがたいですね。ごちそうさまでしたー!鶏の北湘福岡県北九州市小倉北区田町5-17093-581-0549鶏の北湘(唐揚げ・弁当)

  • サッポロ一番ごま味ラーメン(サンヨー食品)

    今回はインスタントラーメンの話です。近所のスーパーで定番袋ラーメンのバラ売りをしているのでたまに買うのですが今回はサンヨー食品サッポロ一番のごま味ラーメンを食べてみました。【関連記事】家で作った鍋焼ラーメン(サッポロ一番ごま味ラーメン編)(2014.4.11)→こちらサッポロ一番ごま味ラーメン(サンヨー食品)(2022.7.23)→こちらいつものように小鍋で麺を3分煮込んで粉末スープ・調味油を入れます。途中で玉子を落として加えました。出来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!これこれ、この味~玉子の黄身をつぶして麺に絡めて食べても美味しい~こりゃ美味いな~久しぶりに食べましたが変わっていないほっとする味ですね。ごちそうさまでしたー!サッポロ一番ごま味ラーメン(サンヨー食品)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せんじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せんじさん
ブログタイトル
せんじのこれを食った洞
フォロー
せんじのこれを食った洞

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用