chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
せんじ
フォロー
住所
小倉北区
出身
久留米市
ブログ村参加

2011/07/14

arrow_drop_down
  • 本格焼肉 家族亭韓炉

    先日の休日に妻とチャチャタウン小倉で映画を観たのですが昼食に本格焼肉家族亭韓炉に行きました。2回目になります。【関連記事】本格焼肉家族亭韓炉(2024.12.15)→こちらランチメニューより、私が和牛カルビセットの180g、妻が家族亭ロースセットにすることにしてタッチパネルで注文しました。しばらく待っていると猫型配膳ロボットによって運ばれてきました!こんな感じです。さっそく焼きましょう!そろそろいいかな?いただきまーす!美味い美味い!タレは醤油味と甘口味と2種類ありますがどちらもご飯に合います。あっという間に食べてお代わり自由のご飯を私は大、妻は小で頼みました。180gの肉は割とたっぷりあります。私はわかめスープのお代わりも頼みました。ふう~お腹いっぱい!美味しかった!ランチに目の前で焼く焼肉なかなかいい...本格焼肉家族亭韓炉

  • 軽井沢いぶるの燻製オリーブオイル

    年末年始に東京に行ったときに買ったものの話です。エキュート品川でお土産をみていたときに試食をすすめていただきその美味しさに思わず買ってしまいました。軽井沢いぶるの燻製オリーブオイルです。このお店では同時に燻製醤油も買ってきております。【関連記事】軽井沢いぶるの燻製醤油→こちらお店の人はサーモンの刺身にかけるとスモークサーモンのようになり美味しいですよとのことでしたのでそのとおりにしてみました。どれどれ~ぱくっうん美味い!確かに燻製の香りの強いオリーブオイルをかけることでスモークサーモンのようです。しかももとは刺身なのでフレッシュ感もあります。ということで肉を始め色んなものにかけて楽しんでいます。これは美味しい燻製オリーブオイルを知りました。機会があればまた買ってみたいと思います。ごちそうさまでしたー!軽井沢いぶるの燻製オリーブオイル

  • きなこ大豆チョコ(もへじ)

    妻が、昔買ってきて美味しかったチョコがありその後どこを探しても売っていないと言っていたのですが、先日カルディに行くと見つけて喜んで買っておりました。きなこ大豆チョコ(もへじ)です。どうやら大豆ということで節分コーナーに商品が並んでおりこの季節にだけ仕入れているのかもしれません。ということで休日のお茶菓子に食べてみました。ぱくっうん美味い!きなこチョコがコーティングされている大豆でひとつの大きさも小さいし、きなこなので甘さ控えめで軽いし確かに美味しいです。食べているとついつい止まらなくなり食べ過ぎてしまいそうでいかんいかんと思うことしばしば。これは美味しいお菓子です。売っているうちに買いだめしておこうかな。ごちそうさまでしたー!きなこ大豆チョコ(もへじ)

  • 道の駅きよかわのゆでもちと酒まんじゅう~大分旅行その4~

    昨日の続きです。長湯温泉をあとにして道の駅巡りをしました。道の駅あさじ、道の駅原尻の滝とお気に入りの道の駅が周辺にあります。新鮮な野菜や漬物、米など買い込みました。その後に行った道の駅きよかわで丁度昼食の時間になりましたので軽く軽食を食べることにしました。朝食をがっつり食べたのでそれほどお腹減っておらず軽く、酒まんじゅう、ゆでもちを買って休憩スペースで食べることにしました。まずは酒まんじゅうからっと。いただきまーす!ぱくっうん美味しい!保温器で温めてあり優しい味です。ゆでもちは、サツマイモが入っている団子でほのかな甘さでさっぱりしており美味しい~3個買ってその場で食べたのですがあまりにも美味しく気に入ったので帰りがけに更に5個買って帰ってから冷凍して少しずつ楽しんでいます。その後は、通りがかった沈堕の滝の...道の駅きよかわのゆでもちと酒まんじゅう~大分旅行その4~

  • 郷豆腐店で買った豆腐~大分旅行その3~

    昨日の続きです。友喜美荘をチェックアウトした後は、夕食時に食材として使われていた豆腐が美味しかったので女将さんに場所を教えてもらい買いに行きました。友喜美荘の近くにある郷豆腐店です。お店の前には湧き水を汲む場所がありましたので私達もポリタンクに水を汲んでから入店しました。素朴な品揃えの豆腐店でしたが木綿豆腐、厚揚げ、油揚げ、しめ豆腐を買いました。さらに近くに飲泉場もあったのでペットボトルに温泉を汲みました。帰ってきてから夕食に食べてみました。木綿豆腐は湯豆腐に、厚揚げと油揚げは軽く炙ってしょうが醤油でいただきました。さすがに国産大豆を使っていいお水で作っているだけあり味が濃くって美味しい豆腐です。厚揚げ、油揚げもごま油で揚げているとのことで香ばしい香りがなんともいえません。しめ豆腐は、翌日の夕食で豆腐店の...郷豆腐店で買った豆腐~大分旅行その3~

  • 長湯温泉の旅館 御宿 友喜美荘~大分旅行その2~

    昨日の続きです。この日の宿泊はお気に入りの長湯温泉の御宿友喜美荘です。このブログでも何度か書いてますが前回行ってからもう6年半ぶりになります。御宿友喜美荘のHPはこちら【関連記事】長湯温泉の旅館御宿友喜美荘(2012.9.2)→こちら長湯温泉の旅館御宿友喜美荘(2014.3.7)→こちら長湯温泉の旅館御宿友喜美荘(2015.7.29)→こちら長湯温泉の旅館御宿友喜美荘(2018.9.5)→こちらここは季節の食材を取り入れた薬膳料理が絶品なのですが今回はどんな料理が出てくるかな~夕食前に温泉に入ってまったりしてると夕食の時間になりました。うわー楽しみ~月変わりの献立ですが1月はこんな感じです。うーん献立の文字だけで美味しそう~まずは琥珀エビス生ビールで乾杯です!ひさしぶりの友喜美荘に乾杯ー!ぐびぐびぐびぷは...長湯温泉の旅館御宿友喜美荘~大分旅行その2~

  • 和風グリル たかをや(洋食)~大分旅行その1~

    1月末に久しぶりに妻と大分に旅行に行ってきました。今回より暫くその時の話になります。大分は何回も旅行に行っており主な観光地は殆ど行ったことがあったのですが、あまり立ち寄ったことがない大分市にまず行きました。大分県立美術館で企画展の鑑賞をしましたがなかなか綺麗な美術館で見応えのある展示でした。その後は大分っぽい昼食をとろうということでお目当てのお店があったのですが、なんと行った日は予約のみということでした。ということで急遽、ネットで調べて周辺のお店をまわりましたがインバウンドの影響かどのお店もいっぱいで昼食難民のように妻と歩きまわってしまいました。ガイドブックに載っていたお店に行ったところ空きがありやっと入店できました。老舗の洋食店の和風グリルたかをやです。ガイドブックによると鳥天やだんご汁といった大分名物...和風グリルたかをや(洋食)~大分旅行その1~

  • 資さんうどんの恵方巻

    しばらく前の話です。今年は2月2日だった節分ですが我が家では早々に朝食に恵方巻を食べることにしました。おなじみの資さんうどんが恵方巻を販売するとのことでハーフサイズを2本予約しておいたのです。7時の開店時間に合わせて取りに行き帰ってから妻とさっそく食べてみました。今年の方角の西南西を向いてっと。いただきまーす!もぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐ食べ終わるまでは無言で食べないといけないのでちょっと時間かかります。ふ~食べきった~!定番のだし巻き玉子、きゅうり、しいたけなどの具でうどん店らしくほっこりする味でした。何はともあれ今年1年健康でありますように。ごちそうさまでしたー!資さんうどんの恵方巻

  • ミスタードーナツのピエールマルコリーニコレクション

    ミスタードーナツとベルギーのショコラティエのピエールマルコリーとのコラボ商品のCMをみていて美味しそうだったので買ってみました。お店に行くと色んな種類があり悩みましたが昼食食べた直後でもありカロリー的にも1個までだなと思い絞りました。買ったのはショコラノワールです。商品説明によるとショコラドーナツ生地に、チョコクランチとチョコレートコーティングでザクザクとした食感を合わせ、仕上げにふわっと軽いガナッシュホイップとビターでフルーティなガナッシュクリームを重ねることで、さまざまな食感を楽しめるドーナツとのことです。家に帰ってから紅茶とともにいただきました。こんな感じですが高級感ある~いただきまーす!ぱくっほう美味しい~チョコが濃厚です。思ったより固くてザクっとした食感も楽しいです。ふ~美味しかった!ミスタード...ミスタードーナツのピエールマルコリーニコレクション

  • 二木のお菓子で買った健康菓集ナッツ&フルーツ

    年末年始に東京に行ったときに買ったものの話です。大晦日に御徒町のお菓子の二木に行ったのですがそこで買ったもののうちの1つです。健康菓集ナッツ&フルーツ(一榮食品)です。ひまわりの種、レーズン、かほちゃの種、バナナチップス、カシューナッツ、アーモンド、クコの実、すいかの種の8種のナッツとフルーツが入ったヘルシー系のおつまみです。ジャンキーな私だけだったら全体に選ばないチョイスですが健康的な食べ物好きな妻のチョイスで買ってみました。帰ってきてもう一口つまみが欲しいというときに食べてみました。個装されているので食べやすいです。どれどれおっこれは美味いぞ~非常に軽いので腹にたまらないししょっぱいのあり甘いのありので口の中が楽しいです。ビールにも焼酎にもハイボールにも合いました。ヘルシーで食べて罪悪感もないしなかな...二木のお菓子で買った健康菓集ナッツ&フルーツ

  • とんかつ濱かつ<北九州到津店>

    先日の休日に妻が外出して1人で昼食を食べる機会がありました。無性にとんかつを食べたい気分だったのでものすごく久しぶりに、とんかつ濱かつの北九州到津店に行きました。前回のことをこのブログにも書いていましたが10年以上ぶりのようです。【関連記事】とんかつ浜勝<北九州小倉店>(2014.6.12)→こちら注文はタッチパネルからでしたが、黒豚ヒレカツ御膳とカキフライ1個を頼みました。ご飯は白飯か雑穀米、キャベツは千切りか角切りか、味噌汁は赤味噌か白味噌かと細かく好みを選べたので白飯・キャベツ千切り・赤味噌汁をお願いしました。さてごまをすってソースの準備してたら来ましたよー!うーんけっこうボリューミー~カキフライにはタルタルソースが付いています。ヒレカツも肉厚です。それではいただきまーす!まずはカキフライから食べて...とんかつ濱かつ<北九州到津店>

  • ラーメン食堂 ろくの家<西港本店>

    寒い日が続くので、妻と温かいもの食べたいねってことになり、休日の昼食にラーメン食堂ろくの家<西港本店>に行きました。4回目になります。【関連記事】ラーメン食堂ろくの家<西港本店>(2024.8.5)→こちらラーメン食堂ろくの家<西港本店>(2024.9.4)→こちらラーメン食堂ろくの家<西港本店>(2024.11.18)→こちら妻は六白の味玉付を、私は牛もつ味噌ラーメンを頼みました。しばらく待っていると来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!ニンニクや豆板醤の効いたパンチのある味噌味スープに中麺が絡んで美味しい~ニラやもやしのシャキシャキ感もいいアクセントになっています。肝心なモツですがしっかりしたモツがごろごろ入っており美味しい~量もたっぷりです。妻の味玉入り六白です。こっちも...ラーメン食堂ろくの家<西港本店>

  • ロイズ 抹茶アーモンドチョコ

    年末年始に東京に行ったときに買ったものの話です。昨年、ロイズの移動販売車で買い物したときのチョコレートが美味しかったので、羽田空港でお土産を探した際に見つけて買ってきました。ロイズ抹茶アーモンドチョコです。アーモンドを抹茶チョコレートでコーティングしているお菓子です。ということで休日の午後の紅茶タイムのお茶菓子として食べてみました。ぱくっうん美味い!甘さ控えめで上品なお菓子です。うまくコーティングされていて手がべとつかないのもポイント大です。お茶だけでなくハイボールのお供にもいい感じです。これも美味しかったです。こちらではなかなかロイズを買う機会ないのですが機会があればまた買ってみたいと思います。ごちそうさまでしたー!ロイズ抹茶アーモンドチョコ

  • 資さんうどん(西小倉店)

    先日、在宅勤務をする日があったのですが昼休みに妻と資さんうどん(西小倉店)に行きました。資さんうどんに行くのは今年初めてだけど千葉の八千代に関東初出店したということでTVで見る機会が増えていました。かなり評判いいみたいで北九州市民としては嬉しいですね。【関連記事】資さんうどん(西小倉店)(2023.09.23)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.11.02)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.11.06)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.12.27)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.01.12)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.07.09)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.07.19)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.09.06)→こちら資...資さんうどん(西小倉店)

  • 月天(ラーメン)

    先日の在宅勤務時の昼食に今年初の月天に行ってきました。なんだかんだで昨年もたくさん足を運んだな~【関連記事】月天(ラーメン)(2024.1.7)→こちら月天(ラーメン)(2024.3.2)→こちら月天(ラーメン)(2024.4.9)→こちら月天(ラーメン)(2024.5.26)→こちら月天(ラーメン)(2024.7.12)→こちら月天(ラーメン)(2024.7.21)→こちら月天(ラーメン)(2024.8.7)→こちら月天(ラーメン)(2024.9.16)→こちら月天(ラーメン)(2024.11.17)→こちら月天(ラーメン)(2024.12.30)→こちら今回もいつものラーメン+焼きめし(小)のセットにしました。今回はラーメンから来ました!いただきまーす!ずるずるずる、美味しい~変わらず上品であっさりだ...月天(ラーメン)

  • 軽井沢いぶるの燻製キャラメルナッツ

    昨日の続きです。軽井沢いぶるでは、燻製醤油の他にもお菓子を買ってきました。燻製キャラメルナッツです。これも試食させていただいたのですが燻製香が強く上品な甘さのナッツでウイスキーとあわせるのがおすすめですとのこと。その口説き文句にやられました。ということで夕食後にもう一杯飲みたいってときにハイボールとともにいただきました。ぱくっうん美味い!燻製香が強くで非常に美味しいナッツです。確かにウイスキーに合います。お酒のお供だけでなく紅茶にも合うので休日の午後まったりと紅茶を飲む際のお茶菓子に重宝しています。これも美味しかったです。機会があればまた買ってみたいと思います。ごちそうさまでしたー!軽井沢いぶるの燻製キャラメルナッツ

  • 軽井沢いぶるの燻製しょうゆ

    年末年始に東京に行ったときに買ったものの話です。エキュート品川でお土産をみていたときに試食をすすめていただきその美味しさに思わず買ってしまいました。軽井沢いぶるの燻製しょうゆです。正月に私の実家に行く予定だったのでお酒に合うおつまみを探していたのですが実家にはスモークチースと燻製ナッツを買い自宅用にこの燻製しょうゆを買いました。卵かけご飯もおすすめだし鶏肉にかけるとスモークチキンのようになりますよとの店員さん談でした。ということで休日の朝食に卵かけご飯にかけて食べてみました。ぱくっうん美味い!燻製香が強くで非常に美味しい卵かけご飯になりました。醤油自体も美味しい~後日、サーモン刺身とあわせてみました。これも合う合う~ということで肉を始め色んなものにかけて楽しんでいます。もう半分以上なくなってしまいました。...軽井沢いぶるの燻製しょうゆ

  • ブーランジェリーグルマン(ベーカリー)

    先日の休日、妻と黒崎方面に買い物に行ったのですが以前行って気に入ったパン屋さんに寄りました。2回目となるブーランジェリーグルマンです。【関連記事】ブーランジェリーグルマン(ベーカリー)(2024.5.15)→こちら相変わらず私の好きなハード系を中心に美味しそうなパンが並んでいます。色々目移りしましたが今回は、ベーコンエピパン、きのこのフォッカッチャ、明太フランスの3種類を選び、あとは朝食用に食パンを8枚切りにしてもらいました。夕食に食べてみました。どのパンも美味しく赤ワインに合う合う~ふ~美味しかった!ちょっと家から遠くて気軽には行けないのですがまた機会があれば寄りたいと思います。ごちそうさまでしたー!ブーランジェリーグルマン福岡県北九州市八幡西区本城東5丁目18-16093-883-6644ブーランジェリーグルマン(ベーカリー)

  • 鬼に金棒まんじゅう(自然派農園 imokuri)

    1月の話ですが、妻とミクニワールドスタジアム北九州にラグビーリーグワンの試合を観にいきました。ディビジョン2の九州電力VSトヨタ自動織機です。ミクニスタジアムでは年に数回ラグビーの試合があるのですがせっかくの機会なので行ってみようという話になったのです。ラグビーのことそれほど詳しくなく雰囲気を楽しめればいいと思ったのですが同じ九州のチームということでやっぱり九州電力キューデンヴォルテクスを応援しました。試合は残念ながら10対26で九電が負けてしまったのですが見やすい席だったしなかなか面白い試合でした。スタジアムで売っていたお菓子を妻が見つけて美味しそうだというので買ってみました。鬼に金棒まんじゅう(自然派農園imokuri)です。行橋の和菓子・洋菓子店の出店のようです。帰ってお茶とともに食べてみました。ぱ...鬼に金棒まんじゅう(自然派農園imokuri)

  • 餃子の王将<3号小倉三萩野店>で持ち帰り

    すっかり書くのが遅くなってしまいましたが昨年末の仕事納めの日の話です。昨年末から今年年始にかけてはニュースでも大型連休だと報道がされていましたが、私の会社も9連休でした。さらに私は昨年末の最終日に休暇をいただいたので10連休になりました。私にとっての仕事納めの日に会社から家に帰る途中ですがわくわく感が半端ないですね。夕食ですが妻とどこかに打ち上げとして外食してもいいかなと思いましたが寒い日だったし出かけるよりも家でまったり飲もうということになり王将で持ち帰りを買ってくることにしました。行ったのは餃子の王将<3号小倉三萩野店>です。店の前は何回も通ってますが入るのは初めてです。入店してレジのところで注文しました。頼んだのは焼き餃子、レバニラ炒め、鶏のから揚げ、豚キムチ、ホルモンの味噌炒め、かに玉です。調子に...餃子の王将<3号小倉三萩野店>で持ち帰り

  • 馬軍団(馬肉料理)

    すっかり書くのが遅くなってしまいましたが昨年末の忘年会の話です。前の職場の仲間と忘年会しましたが珍しいメニューということで馬肉料理の馬軍団に行きました。割とレトロ感ある店内でしたが近くに大学があるからか学生さんのお客が多いようでした。安くて美味しいのかな~と期待が膨らみます。写真撮るの忘れましたがまずは生ビールで乾杯です。乾杯~!ぐびぐびぐびぷはー!くう~美味しい~!幹事が予約の際にとりあえずの注文をしてくれていたのですがまず馬刺しの盛り合わせが出てきました。これが美味い~!馬刺し大好きなので嬉しいです。次は馬肉の焼肉です。じゃんじゃん焼きましょう!焼きすぎには注意とのお店の方からのアドバイスもありレアでいただきましたがこちらも美味しい~お酒がすすみますのでマッコリを頼みました。事前に頼んでいた料理は以上...馬軍団(馬肉料理)

  • マルタイ 屋台ラーメン

    インスタントラーメンの話です。大好きなマルタイ屋台ラーメンを久しぶりに休日の朝食に食べてみました。【関連記事】マルタイ屋台ラーメン(2011.9.8)→こちらマルタイ屋台ラーメン(2022.7.27)→こちらマルタイ屋台ラーメン(2023.1.31)→こちら具には、ねぎ、玉子、紅しょうがを加えました。いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!懐かしい豚骨味です。途中で卵を崩して麺を黄身と絡めて食べても美味しい~やっぱりロングセラーであり続けるのも納得の味です。ごちそうさまでしたー!マルタイ屋台ラーメン

  • 吉野家のW定食(牛皿・から揚げ定食)

    吉野家の株主優待の食事券を持っていたのでチャチャタウンで映画を観たついでに吉野家<チャチャタウン店>で昼食をとりました。この店舗の利用は2回目になります。【関連記事】吉野家で牛たん・牛皿御膳(2024.8.31)→こちら頼んだのはW定食(牛皿・から揚げ定食)におしんこです。定食はご飯のお代わりが自由なのもいいですね。しばらく待っていると出来上がりのアナウンスがあり受け取り口に取りに行きました。美味しそう~いただきまーす!まずは唐揚げからっと。さくっうん美味い!熱々でサクサクで美味しい唐揚げです。当然ご飯にも合う合う~すぐにご飯なくなりお代わりをお願いしました。今度は牛皿でご飯を食べ進めます。ご飯にのっけて牛丼風にしたりそこに紅生姜を投入したりわしわしと食べ楽しみました。ふう~美味しかった!吉野家のW定食(...吉野家のW定食(牛皿・から揚げ定食)

  • 肉うどん ふじ岡

    先日の休日の朝ごはんに久しぶりに肉うどんふじ岡に行ってきました。【関連記事】肉うどんふじ岡(2024.2.1)→こちら肉うどんふじ岡(2024.3.22)→こちら肉うどんふじ岡(2024.4.2)→こちら肉うどんふじ岡(2024.5.12)→こちら肉うどんふじ岡(2024.6.21)→こちら肉うどんふじ岡(2024.9.3)→こちら肉うどんふじ岡(2024.11.20)→こちらやっぱり家から比較的に近いのと早朝からやっているし漬物の種類が多くて美味しいのでついつい足が向いてしまいます。いつもうどん食べていますがなんとなくそばの気分だったので2回目となるそばにしました。肉そば(小)とライス(中)を頼んでからセルフサービスの漬物を取りに行きました。今回の漬物も美味しそう~先にご飯が来ました。漬物でごはんを食べ...肉うどんふじ岡

  • 資さんうどん<貴船店>

    昨年末の話です。妻と買い物に行ったついでに昼食をとることにして資さんうどん<貴船店>に入りました。この店舗は2回目になります。【関連記事】資さんうどん<貴船店>(2024.2.8)→こちら私は年末だったし年越しそばをイメージし海老天そばとかしわおにぎりにしました。妻は季節限定メニューの豚汁と明太おにぎりにしました。しばらく待っていたら来ましたよー!私と妻のおにぎりはまとめて1つのお皿で来ました。先にかしわおにぎり食べました。そばのトッピングの海老天は別皿で提供されたのですがそばの上にのせてっと。美味しそう~卓上のとろろ昆布と天かすも入れてっと。いただきまーす!ずるずるずるうん美味しい!資さんうどんで海老天そば初めて食べましたが天ぷらも揚げたてだしなかなか美味しいです。妻の豚汁です。妻はここの酒粕が入った豚...資さんうどん<貴船店>

  • 丸源ラーメン<八幡陣山店>

    先日のことですが、八幡のアウトレット・イオンモールに買い物に行ったのですが、買い物の後に割と近くの丸源ラーメン<八幡陣山店>で昼食をとることにしました。3回目の訪問になります。【関連記事】丸源ラーメン<八幡陣山店>(2024.4.8)→こちら丸源ラーメン<八幡陣山店>(2024.12.9)→こちら入店して広々とした4人席に案内されました。タッチパネルでの注文でしたが妻が限定メニューの丸源五目そば(味玉トッピング)、私は豚骨醤油ラーメンの白のミニチャーハンセットにしました。しばらく待っているとセットのチャーハンから来ました。熱々の鉄板に目の前で店員さんが卵を流し込んでくれます。あとは自分で混ぜる方式です。いただきまーす!ぱくっ美味い!鉄板の上でじゅーじゅーと、とにかく熱々で最後まで美味しくいただけました。豚...丸源ラーメン<八幡陣山店>

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せんじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せんじさん
ブログタイトル
せんじのこれを食った洞
フォロー
せんじのこれを食った洞

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用