chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
せんじ
フォロー
住所
小倉北区
出身
久留米市
ブログ村参加

2011/07/14

arrow_drop_down
  • 筑豊ラーメン山小屋       <小倉コロナワールド店>

    先日の休日に1人で小倉コロナワールドの日帰り天然温泉コロナの湯を利用したのですが、昼食は館内の食事処でとりました。6回目になる筑豊ラーメン山小屋です。【関連記事】筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>(2024.1.29)→こちら山小屋×ゴーゴーカレー<小倉コロナワールド店>(2024.4.3)→こちら筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>(2024.5.25)→こちら筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>(2024.11.19)→こちら筑豊ラーメン山小屋<小倉コロナワールド店>(2024.12.10)→こちら健康ランドに併設された食事処で広々しておりのんびりしたムードです。今回は豚のしょうが焼き定食をご飯大盛で頼みました。しばらく待ってると来ましたよー!いただきまーす!ぱくっうん美味い!甘辛...筑豊ラーメン山小屋   <小倉コロナワールド店>

  • むらた亭<日明店>(ラーメン)

    先日の休日の朝食に久しぶりにむらた亭のラーメンを食べたくなり朝の8時からやっているむらた亭<日明店>に行きました。4回目になります。【関連記事】むらた亭<日明店>(ラーメン)(2024.3.31)→こちらむらた亭<日明店>(ラーメン)(2024.5.24)→こちらむらた亭<日明店>(ラーメン)(2024.8.3)→こちら入店して券売機でラーメンの食券を買いました。席について食券を渡しラーメンの麺は固めでお願いしました。しばらく待っていると来ましたよー!卓上のごまをふって紅生姜を添えてっと。いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!相変わらず長浜ラーメンぽいこってりなのにクドくない飲みやすいスープです。カタメで御願いした細めんの喉越しも最高です。チャーシューも美味しい~量も少な目なので朝から食べるのに丁度いい...むらた亭<日明店>(ラーメン)

  • サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)

    昨年末の話です。妻が友人たちと忘年会で1人で夕食を取る機会があったのですが1人サイゼリヤ飲みをしようとサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>に行きました。妻と行ったり1人で行ったり4回目になります。【関連記事】サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.4.28)→こちらサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.11.11)→こちらサイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)(2024.12.31)→こちら注文はスマホを使ってのQRコードでするのですが頼んだのは生ビール、チョリソー、バッファローモッツアレラのマルゲリータピザです。まずは生ビールを飲みましょう!ぐびぐびぐびぷはー!くう~うめえ~ビール飲んでいるとチョリソー、バッファローモッツアレラのマルゲリー...サイゼリヤ<リバーウォーク北九州店>(イタリア料理)

  • 資さんうどん(西小倉店)

    先日、在宅勤務をする日があったのですが昼休みに妻と資さんうどん(西小倉店)に行きました。【関連記事】資さんうどん(西小倉店)(2023.09.23)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.11.02)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.11.06)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2023.12.27)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.01.12)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.07.09)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.07.19)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.09.06)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.09.20)→こちら資さんうどん(西小倉店)(2024.10.17)→こちら私は珍しくカツカレーにして、妻は限定復刻メニューのかし...資さんうどん(西小倉店)

  • ロイズの移動販売

    昨日の続きです。直方での買い物時にロイズの移動販売カーが停まっているのを見かけたので入ってみました。思ったより色んな種類のチョコレートを中心とした菓子が売っています。私はロイズのナッティーバーが好きなんですよね。ということで色々買ってみました。その日以降のおやつに少しずつ食べてみました。まずはおつまみチョコです。内容はこんな感じですが色んなチョコが入っています。私の好きなナッティーバーもチョコレート、ストロベリーと2本入っています。ひとつひとつが個装されており小ぶりで食べやすいのもいいですね。妻が見つけて買ってみたのですが大正解だったのが、ピスタチオチョコレートです。ピスタチオをチョコでコーティングした一品ですが甘さ控えめだしピスタチオが香ばしいしかなり美味しいです。止まらなくなりそうなので小皿に移して少...ロイズの移動販売

  • 直方びっくり市の豚足

    昨日の続きです。もち吉の後はこれまた久しぶりの直方びっくり市に行きました。若いころ会社の同期とバーベキューする前によくここで肉を買っていたな~としみじみ。久しぶりだったので色々様変わりしていたのですが構内にあるたこ焼き屋が人気らしく大行列が出来ているのが印象的だったり、寿司バイキングが人気で大盛況だったり肉屋以外にもお客さんが集まっている感じでした。色々買いたいものはあったのですが名物の豚足を買ってみました。他にも焼き鳥のバイキングで妻と私で好きな部位を好きなだけ買ってきました。その日の夕食に早速食べてみました。焼鳥・豚足はオーブンで温めてから熱々をいただきました。まずは豚足からっと。いただきまーす!ぱくっうん美味い!皮の部分はパリっと中身はコラーゲンたっぷりでプルプルです。ビールに合う合う~焼鳥も1串が...直方びっくり市の豚足

  • もち吉<直方本店>で食べたおやき

    昨日の続きです。ランチの後は、もち吉の直方本店に行きました。かなり昔に1度行ったことはあるのですが2度目になります。タンクを買って有料の地下水を汲んだりアウトレット品のせんべいを買ったりしてから店頭で売られている焼きたてのおやきを買って食べることにしました。何種類かありましたがオーソドックスにいそべ焼きのしょうゆ味をお願いしました。しばらく待っていると鉄板の上で焼いた焼きたてを頂きました。店内の休憩スペースで食べてみました。いただきまーす!ぱくっうん美味い!焼きたての餅が熱々で美味しい~流石にもち吉のおやきだけあった美味しいですね。ということでごちそうさまでしたー!もち吉直方本店福岡県直方市大字下境24000949-22-2421もち吉<直方本店>で食べたおやき

  • キッチン9.9.9(サンキュー)(洋食)

    先日、妻と直方に買い物に行きました。買い物前に昼食を取ろうとネットで評判の良かった洋食店に行きました。キッチン9.9.9(サンキュー)です。入店するとこじんまりした雰囲気の良いお店でした。注文したのは、私がとんかつ定食、妻がハンバーグ定食です。しばらく待っていたら来ましたよー!ライスが平皿にのっているのが洋食店っぽいですね。ここのとんかつはお店の一押しメニューらしいのですが洋食屋のとんかつでオリジナルソースがかかっておりナイフとフォークで食べるタイプです。美味しそう~いただきまーす!サクサクサク(肉を切る音)ぱくっおー美味しい!衣が薄くて軽くて意外とあっさりしています。上にかかっているオリジナルソースも甘味があって美味しい~こちらは妻のハンバーグです。交換して食べてみましたが、柔らかくてジューシューで肉汁...キッチン9.9.9(サンキュー)(洋食)

  • 万龍(ラーメン)

    昨年末の話ですが職場の忘年会があり一次会終わって同僚とシメのラーメンを食べていこうということになり一緒に行ったお店です。紺屋町にある万龍です。昨年小倉に引っ越してきて3回目になります。【関連記事】万龍(ラーメン)(2014.1.29)→こちら万龍(ラーメン)(2017.4.1)→こちら万龍(ラーメン)(2023.11.7)→こちら万龍(ラーメン)(2024.1.15)→こちら何度か店の前まで行ったことがあるのですが最近は人気が出てきたらしく結構な行列が出来ていることも多く諦めていたのです。この日は時間帯が早かったのか待ちはなく無事に入店出来ました。ラーメン頼んで待っていると来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!やっぱり旨みたっぷりの豚骨スープとストレート麺の組み合わせが最高です...万龍(ラーメン)

  • 牧のうどん(加布里本店)

    実家の糸島市で2日から正月を過ごしたのですが1月3日は初詣に行ってから久しぶりに牧のうどん(加布里本店)で昼食をとりました。例年の正月の恒例になっています。【関連記事】牧のうどん(加布里本店)(2012.8.30)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2014.1.5)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2015.1.17)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2016.1.22)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2017.1.14)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2018.1.18)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2019.1.22)→こちら牧のうどん(加布里本店)(2024.1.18)→こちら何度も書いてますがやわやわな麺のうどんが素朴で美味しいです。この日は混んでおり初めて奥の座敷席に案内いただきました。...牧のうどん(加布里本店)

  • 田中六十五(白糸酒造)

    さて今年の年始ですが、元旦まで東京に行っていたので実家の糸島には2日に帰省しました。いい天気で海がきらきらしておりました。お節料理をいただいていっぱいお酒を飲みましたが今回も大すきな日本酒を兄が買っておいてくれました。田中六十五(白糸酒造)です。このブログにも書いたことがあります。【関連記事】田中六十五(白糸酒造)(2024.4.25)→こちらわーい!ありがとう!これが美味しいんだよな~飲んでみましょう。ぐびっうんめえ~!少し濁っていてほんのり発泡しているのですが本当にフルーティで飲みやすいです。いくらでも飲めそうです。ごちそうさまでしたー!田中六十五(白糸酒造)

  • ヒレカツサンド(まい泉)~東京旅行編その10~

    昨日の続きです。弾丸で行った東京旅行編も今回が最後になります。いなり寿司、バケットサンドとともにおなじみまい泉のヒレカツサンドも買ってきておりました。このブログにも一度書いたことがあります。【関連記事】ヒレカツサンド(まい泉)(2024.6.20)~空弁その2~→こちら開けるとこんな感じです。なつかしい~カツサンドが3切れ入ってます。どれどれいただきまーす!ぱくっうん美味い!ヒレカツをパンに挟んだだけとシンプルなのですが奥深い味がします。ビールのつまみにぴったりです!それにしても今回のエキュート品川で買った夕食ですがいなり寿司、バケットサンド、かつサンドと私の好きなものという基準で選んだので統一感なくやんちゃな組み合わせですね。妻よすまぬすまぬ。2泊3日の東京旅行でしたが、生紅白観覧含めなかなか中身の濃い...ヒレカツサンド(まい泉)~東京旅行編その10~

  • PAUL<エキュート品川店>(パン・カフェ)のバケットサンド~東京旅行編その9~

    昨日の続きです。次はPAUL<エキュート品川店>で買ったバケットサンドです。このブログにも書いたことがあります。【関連記事】PAUL<品川駅店>(パン・カフェ)(2019.9.1)→こちらPAUL<品川駅店>(パン・カフェ)で持ち帰り(2019.10.26)→こちらここのフルートアンシェンヌというバケットが大好きなのですがそのバケッドサンドが絶品なのです。ということでトン(ツナとトマト)、ミックス(ハム、チーズ、トマト、レタス)の2種類買ってきました。あとエキュート内のワインショップで赤ワインも買ってきていたので一緒に頂きました。いただきまーす!うん美味い!フランスパン部分が美味美味で具を引き立たせています。こりゃ美味いな~赤ワインとの相性もばっちりです。ふ~美味しかった!懐かしい絶品サンドおいしゅうござ...PAUL<エキュート品川店>(パン・カフェ)のバケットサンド~東京旅行編その9~

  • 豆狸 <エキュート品川店>のいなり寿司 ~東京旅行編その8~

    昨日の続きです。帰ってからエキュート品川で買ったこだわりの品々で遅い夕食を取りました。まずは神奈川に住んでいた際にもたまに購入していた豆狸エキュート品川店で購入したいなり寿司です。定番の豆狸いなり、黒豆いなり、五目いなり期間限定の明太子いなりと買ってきました。どれも小ぶりで上品な味付けで美味しい~懐かしいいなり寿司食べられて満足です。ごちそうさまでしたー!豆狸エキュート品川店東京都港区高輪3-26-27JR東日本品川駅2Fエキュート品川改札内03-3444-2607豆狸<エキュート品川店>のいなり寿司~東京旅行編その8~

  • 丸福珈琲店<羽田空港店>~東京旅行編その7~

    昨日の続きです。東洋館の後は荷物を預けていたホテルに戻ったのですが途中品川駅の駅ナカのエキュート品川に寄って夕食を色々買い込みました。その後、荷物を引き取ってから羽田空港に行きチェックインし荷物預けて身軽になりました。まだ時間あったので休憩しようとターミナル内にある丸福珈琲店羽田空港店に入りました。頼んだのが私がアイスコーヒー、妻がミックスジュースです。すぐに来ました!ふ~喉かわいた~ごくっ美味しい!最近コンビニのカウンターコーヒーしか飲んでいなかったのでこういった本格コーヒー飲むとびっくりするくらい美味しく感じますね。妻のミックスジュースです。一口もらいましたがバナナの味が濃い懐かしい感じのミックスジュースでした。その後は無事に夜の飛行機で北九州空港に帰り駐車場に置いていた車で自宅に22時頃帰りついたの...丸福珈琲店<羽田空港店>~東京旅行編その7~

  • 浅草東洋館で食べた弁当 ~東京旅行編その6~

    昨日の続きです。ホテルを8時すぎにチェックアウトし向かったのは浅草です。浅草寺で初詣した後は、落語を観に浅草東洋館に入りました。初笑いは縁起がよさそうということと東洋館は一回入場すると好きなだけいられて弁当の持ち込みも自由というゆるさがいいなと思ったのです。帰りの飛行機が夜便しか取れなかったので夕方までたっぷり時間あります。ということで落語、漫才を観て笑いつつ昼頃に品川駅ナカで購入した弁当を食べました。私が選んだのが海苔弁山登りの海苔弁山、妻が選んだのが深川めしです。私の海苔弁山は鶏の照り焼きがメインの海苔弁です。いただきまーす!ぱくっうん美味い!鶏の照り焼きが優しい味で海苔とご飯と一緒に口に入れると美味しい~妻の深川めしです。こっちもあさりたっぷりで美味しそうです。ふ~美味しかった!その後も落語を楽しみ...浅草東洋館で食べた弁当~東京旅行編その6~

  • ロイヤルホスト<高輪店> ~東京旅行編その5~

    昨日の続きです。ホテルで休憩した後は早めの夕食に駅ナカで買った弁当やいなり寿司を食べた後にいよいよNHKホールに向けて出発しました。16時30分くらいに到着し手続きしてリストバンドを着けてもらいチケットを受け取りました。その後は記念撮影コーナーで写真とったりして17時30分すぎにホールのロビーに入場できました。入場の際にペンライトを受け取りました。自動制御でカラーが変わって応援に使用し最後の赤白に投票する際に使用するものです。帰りに返却します。ロビーにも記念撮影コーナーあったので写真とったり出演者のサインコーナーで写真とったりしてやっと18時20分ごろに自分の席に座れました。3階席の後ろから3列目なのでステージは遠いですが生紅白が観られるだけでラッキーな話です。18時50分より担当ディレクターより説明があ...ロイヤルホスト<高輪店>~東京旅行編その5~

  • エチオピア<本店>(カレー)~東京旅行編その4~

    昨日の続きです。ホテルに戻って妻と出かけました。行先は神保町です。大晦日なので大抵のお店は年末年始休みに入っているのですが、お気に入りのカレー店が年末年始も営業していることを調べていたのです。行ったのはこのブログでも何度も取り上げているエチオピアです。【関連記事】エチオピア<本店>(カレー)(2017.9.20)→こちらエチオピア<本店>(カレー)(2018.5.7)→こちらエチオピア<本店>(カレー)(2019.3.14)→こちらエチオピア<本店>(カレー)(2019.10.25)→こちらエチオピア<本店>(カレー)(2022.5.25)→こちら開店前から並んで1番乗りで入店しました。今回、選んだのは私も妻も野菜カリーのルー多めです。ここの特徴として辛さを70倍まで選ぶことが出来ますが今回は私が5倍、妻...エチオピア<本店>(カレー)~東京旅行編その4~

  • ホープ軒<千駄ヶ谷店>(ラーメン)~東京旅行編その3~

    昨日の続きです。大晦日の日の早朝ですが、せっかくなので東京でしか食べられないものをということで1人で朝ラーメンの朝食をとりに出かけました。千駄ヶ谷にある24時間営業のホープ軒<千駄ヶ谷店>です。このお店に初めて行ったのは早稲田大学の友人と六大学野球の早慶戦を観に行った際に、友人が美味しいラーメン店があるからと連れていってくれたのです。九州出身で豚骨ラーメンかあっさり醤油ラーメンしか食べたことがなかった私が背脂チャッチャ系と呼ばれるラーメンを初めて食べたのがこの時でこんなラーメンあるんだ~と感動したのを覚えています。その後、近くに行く機会あれば何度か足を運んだことがあるのですがすっかりこのお店のこと忘れてました。今回、朝ラーメン食べようと色々調べたときに見つけてものすごく久しぶりに行ってみようと思い立ったの...ホープ軒<千駄ヶ谷店>(ラーメン)~東京旅行編その3~

  • 崎陽軒 シウマイ弁当~東京旅行編その2~

    昨日の続きです。羽田空港より宿泊先の品川に移動しホテルにチェックインしました。少し休憩して出かけたのが新大久保にある皆中稲荷神社です。ここは百発百中「皆中(みなあたる)の稲荷」と称され、みなあたる、よくあたる神様として親しまれているとのことで、宝くじ、コンサードの抽選など的中当選祈願のために参拝する人が多いようです。紅白の観覧に当たったばかりですが来年もいいこといっぱい起こりますようにとお願いしました。本当はどこかで外食して帰ろうと思っていたのですが朝からの移動で疲れていたのとホテルでまったりとビールと懐かし弁当食べるのもいいな~と妻と意見が一致し品川駅で弁当買ってからホテルに戻りました。ちなみに品川駅には箱根駅伝の各大学ののぼりが展示されており皆さん写真とっておりました。買ったのは、崎陽軒のシウマイ弁当...崎陽軒シウマイ弁当~東京旅行編その2~

  • どうとんぼり神座<羽田エアポートガーデン店>(ラーメン)~東京旅行編その1~

    年末年始の話になります。なんとNHK紅白歌合戦の観覧に当選したので妻と弾丸ツアーで東京に行ってNHKホールで紅白を生観覧してきました。10月初めにどうせ当たらないからと気軽な気持ちで応募していたのですがすっかり忘れていました。11月終わりに当選発表もあったようですがそのメールも見逃していたようで12月25日に入場のためのQRコードがNHKからメールで届きそこで初めて当選を知りびっくり仰天しました。動揺を抑えつつ会社から帰宅し妻にそのことを伝えてからバタバタと飛行機、ホテル手配しました。12月30日に出発し元旦に帰ってくる行程にしましたが帰省ラッシュとは逆方向だったので残り僅かでしたが飛行機も予約でき、ホテルもNHKホールのある渋谷はいっぱいのようでしたが品川で確保することが出来ました。前置きが長くなりまし...どうとんぼり神座<羽田エアポートガーデン店>(ラーメン)~東京旅行編その1~

  • 宝龍(ラーメン)

    先日の休日の昼食に久しぶりにお気に入りのラーメン店に行ってきました。懐かし系豚骨ラーメンの宝龍です。【関連記事】宝龍(ラーメン)(2014.3.18)→こちら宝龍(ラーメン)(2015.1.13)→こちら宝龍(ラーメン)(2016.2.17)→こちら宝龍(ラーメン)(2017.4.27)→こちら宝龍(ラーメン)(2023.12.29)→こちら宝龍(ラーメン)(2024.5.20)→こちら今回も店に入るとお客さんが誰もおらずにまだ開店していなかったかと一瞬心配になりましたが、いらっしゃいと言っていただきほっとしました。頼んだのはワンタンメンです。しばらく待ってると出来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!やっぱりここのスープ好きだな~少しだけ柔らかく茹でられた麺がこってりした豚骨ス...宝龍(ラーメン)

  • 焼肉ダイニング ワンカルビ <ハローパーク大手町店>

    会社の人から比較的リーズナブルで美味しい食べ放題の焼肉店があると教えてもらい休日の夜に妻と行ってきました。焼肉ダイニングワンカルビ<ハローパーク大手町店>です。会社の人に人気店なので前々から予約しないとすぐに予約いっぱいになってしまうとアドバイスもあり1週間前に予約しておりました。中は以外と広く席数も結構ありました。座席に案内されて、コースの説明を受けましたが焼肉全品食べ放題のコースにアルコール飲み放題を付けました。タッチパネルでの注文です。生ビールとワンカルビ、上ロースを頼んでサイドメニューからニンニクホイル焼き、蟹とビーツと木の実の赤いサラダ、牛すじのどて煮、白菜キムチを頼みました。まずは生ビール飲みましょう!乾杯~!ぐびぐびぐびぷはー!くう~美味しい~!肉と一品料理も来ましたよー!じゃんじゃん焼きま...焼肉ダイニングワンカルビ<ハローパーク大手町店>

  • 元祖 赤のれん 節ちゃんラーメン<本店>

    昨日の続きです。天神で飲んだ後のシメにラーメンを食べることにして元祖赤のれん節ちゃんラーメンに行きました。かなり久しぶりですが今まで2回行ったことがあります。【関連記事】元祖赤のれん節ちゃんラーメン(2016.4.13)→こちら元祖赤のれん節ちゃんラーメン(2018.3.1)→こちら入店してラーメンを頼んで待ってたらすぐに来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味しい!独特の平麺の麺の喉越しが楽しいです。豚骨スープも飲みやすくて美味しい~チャーシューも美味しい~ふー美味しかった!お腹いっぱい!と久しぶりの天神を満喫してから小倉に帰ったのでした。ごちそうさまでしたー!元祖赤のれん節ちゃんラーメン本店福岡県福岡市中央区大名2丁目6-4プラスゲート天神1F092-741-0267元祖赤のれん節ちゃんラーメン<本店>

  • テムジン<大名店>(餃子)

    昨日の続きです。せっかく天神に来たことだし名物の一口餃子でサクっと飲もうと以前より興味があったテムジン<大名店>に入りました。さて頼んだのは生ビールの中ジョッキ、焼き餃子1人前です。すぐにビールが来ました。ぐびぐびぐびぷはー!たくさん飲んだ後でも美味しい~すぐに餃子も来ました。どれどれぱくっうん美味い!どちらかといえばジューシーなタイプで軽めなのでぱくぱく食べれちゃいます。ふ~美味しかった!ということでさくっと終わってシメのラーメンを食べに次のお店に向かいました。ごちそうさまでしたー!テムジン大名店福岡県福岡市中央区大名1丁目11-2092-751-5870テムジン<大名店>(餃子)

  • 食堂うめぼし<天神南店>(居酒屋)

    昨日の続きです。午後一杯、天神での仕事を終わらせてせっかくなので天神で飲んでいくことにしました。行ったのはネットで調べて魅力的だった居酒屋の食堂うめぼし<天神南店>です。1人だったのでカウンターに空きがあり座れましたが後から来た予約がない3~4人のお客さん達は断られていました。人気店なんですね。お店の名物メニューの肉豆腐、モツの味噌煮込み串を生ビールのメガジョッキとともに頼みました。まず生ビールから来ました。おー量が多い~まずは生ビールを飲みましょう!ぐびぐびぐびぷはー!くう~仕事終わりのビール美味しいよ~しばらく待っていると肉豆腐が来ました。味が浸み浸みで美味しい~モツの味噌煮込み串も来ました。これまたビールに合う合う~かなり量があったビールも飲み干し生ビールの中ジョッキをお代わりしました。それも飲み干...食堂うめぼし<天神南店>(居酒屋)

  • モヒカンらーめん<博多デイトス店>

    先月のことですが仕事の関係で午後に福岡市に行く用事がありました。博多駅まで移動して昼食を取ることにして駅構内にある博多めん街道に行きました。色々魅力的なお店があるので迷いましたが久しぶりにモヒカンらーめん<博多デイトス店>で食べることにしました。火事で焼失してしまったのですが、前は久留米に本店があり2回行ったことがあります。【関連記事】モヒカンラーメン味壱家(本店)(2013.12.10)→こちらモヒカンラーメン味壱家(本店)(2014.9.8)→こちら店頭の券売機でラーメンと焼き替玉の食券を買ってから入店しました。食券を店員さんに渡してしばらく待ってたらラーメンが来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!極細麺がいい感じだし程よく甘めのスープも美味しい~唐辛子タレを浮かべていると...モヒカンらーめん<博多デイトス店>

  • 大相撲冬巡業北九州場所で食べた国技館焼き鳥缶詰

    昨年の12月8日に北九州総合体育館で開催された大相撲冬巡業の北九州場所に妻と行ってきました。本当は九州場所に行きたかったのですがチケット取れなかったのです。しかし巡業は力士を間近で見られるし色々触れ合える機会もあり楽しみにしておりました。座席はペア升席という溜まり席のすぐ後ろの席です。行ってみると升席といいながらテープで区切ってあるスペースのことで体育館の床に直に座るのはきつく有料の座椅子をレンタルしました。家から持参したビールとコンビニつまみを食べながら朝稽古の様子から観戦しました。妻が途中で売店に買い物に行き雰囲気のあるつまみを買ってきてくれました。国技館焼き鳥缶詰です。国技館名物の焼き鳥のつくねが入った缶詰めです。ビールに合いそう~思った通りつくねの甘辛い味付けがビールに合う合う~相撲を観戦しながら...大相撲冬巡業北九州場所で食べた国技館焼き鳥缶詰

  • 王将マジックパウダー

    昨日の続きです。王将での食事が終わりレジでの会計時にレジ周りで王将マジックパウダーという商品が売っていたのでつい買っちゃいました。唐揚げについているアレです。夕食に、手羽中を準備しオーブンで焼いてみました。焼けましたー!気分が盛り上がる~美味しそう~それではまずはビールで乾杯です。乾杯~!ぐびぐびぐびぷはー!くう~うめえ~さてお肉も食べてみましょう。マジックパウダーをつけてっと。いただきまーす!ぱくっうん美味い!まさに王将のアレの味です。ビールに合う合う~ふ~美味しかった!なかなか面白い商品買えました。ごちそうさまでしたー!王将マジックパウダー

  • 餃子の王将 <シーサイド門司店>

    随分前の話になるのですが昨年12月の初旬に門司にある白野江植物公園に紅葉を観に妻と行きました。もう12月になっており肌寒い日ではあったのですが真っ赤な紅葉を始め紅葉を楽しみました。頂上の展望台まで歩いて少々疲れましたが解放感のある眺めに癒されました。その後は門司港の関門海峡ミュージアムで開催されていた「大河ドラマ「光る君へ」全国巡回展in北九州」に観に行ってきました。昨年の大河ドラマ「光る君へ」は妻と2人で毎週楽しみにしてみていたのでなかなか楽しめました。その後は昼食に餃子の王将シーサイド門司店に行きました。王将チェーンの中ではかなり好きな店舗なのですがかなり久しぶりになります。【関連記事】餃子の王将<シーサイド門司店>(2014.2.26)→こちらうーん懐かしい~メニューから何にするか迷ったのですが私が...餃子の王将<シーサイド門司店>

  • 一風堂<サンリブシティ小倉店>

    皆さん、明けましておめでとうございます。本年もこのブログをよろしくお願いいたします。昨年末の話ですが一風堂で使える株主優待券の使用期限が迫ってきたので妻と一風堂<サンリブシティ小倉店>に買い物のついでに行って来ました。2回目の訪問になります。【関連記事】一風堂<サンリブシティ小倉店>(2024.1.26)→こちら株主優待券は2名まで使用でき店員さんに聞くと赤丸、白丸だけでなく、からか麺にも使用できるとのことでしたので妻は極・からか麺を私はバリ盛りからか麺を頼みました。一風堂には何度も行ったことありますがからか麺を食べるのは初めてです。どんな味なんだろう~辛子高菜、紅しょうが、ホットもやしは店の中央のコーナーに取りにいくスタイルで、さっそく辛子高菜、紅しょうが、ホットもやしを取ってきて待っていると来ましたよ...一風堂<サンリブシティ小倉店>

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せんじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せんじさん
ブログタイトル
せんじのこれを食った洞
フォロー
せんじのこれを食った洞

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用