先週の金曜日と今週の水曜日は飲み会🍻だった、金曜日は祭り仲間6人、水曜日はY先輩と2人で。 最近、若い時みたいに3軒4軒とはしご酒することはやめてる。 そん…
取り寄せてもらったアーマードフロロ0.08号を釣り具店に取りに行くと、5,346円とのこと。 間違いだと確信し?色々と調べてもらったけど、値上がりしていると…
(公の施設)第244条・普通地方公共団体は、住民の福祉を増進する目的をもつてその利用に供するための施設(これを公の施設という。)を設けるものとす。・普通地方…
昨日から「ハリ巻き」スタート、小さいハリから巻いていくけど、ストックが「忍6.5号」しかなかった。 7号以上はけっこう残ってるけど、6.5号以下をいくつか購…
く 女房が有給休暇、奥大井、千頭までドライブ。 まずは千頭駅前の「丹味」で手打ち蕎麦をいただく。静岡県内の手打ち蕎麦ランキングで常にベスト10入りしてる、初め…
今シーズン、開閉式のフック鼻環もどき?を試そうと思ってるけど、ハリスを鼻環上に付いてる小さな環に通した状態で編み付けてる名手を何人か知ってる。 こんな感じで…
カーボンとナイロンのいいとこどり、それぞれのデメリットを補い合う、ということでしょうか。 意地悪な見方をすれば、中途半端?ってことにもなります。 0.8号以…
く 「Hokuetsu」から今年発売されるラインです。 複合調?ってことだけど、どんな感じなんでしょうか。 20mで2千円以下なんでリーズナブルって思うけど、…
地区大会、ブロック大会とも参加費が1,000円アップ、どの大会も値上げされてるので仕方ないのかな〜。 地区大会が2回戦制ではなく、1回戦4時間の1発勝負にな…
この動画は本当に勉強になるよ〜 1時間で何匹掛けてるんだろう? 二人のコメントは必聴!
「がんばらまいか佐久間」(NPO法人 がんまらかいか佐久間 発行)の第47号で、「アワビ陸上養殖事業の終息」が伝えられている。 中山間地の活性化に繋がる事…
フック鼻環ってもってるけどほとんど使ったことはない。 ワンタッチ式が登場する前は開閉式を使ってたけど、どうもフック式は好きではなかった。 自分は鼻環を手前側…
記憶に残ってる急な増水、鉄砲水を振り返ってみました。 ◯ 天竜川 20代の頃 曇、雨パラパラ 本流船明ダム下天竜閣プリンスランドから下流 濁りは感じなかっ…
牧之原の「大鐘家」に保存されています。 a Japanese ship ってことになってるけど、タイタニック号に見える。 1912年(大正元年)の処女航海で…
4時間後くらい前にアップした「片編み」と「両編み」の記事がなぜか消滅、ド腹立つけど、やけを起こさずもう一度 コメントをいただいた方、申し訳ありませんでした…
「鼻環ハリス」ですが、編み込みの位置を今までの「両編み込み」から逆バリ側に「片編込み」することにしましたが、編み込み自体は「片編み」から「両編み」に変えるよ…
長く友釣りをやってるけど、一時期、7.8年くらいかな〜仕掛けを全く変えないことがあった。 そこそこは釣れるしメンドクサイので別に無理して変えなくてもいいって…
仕掛けづくりで最もメンドクサイのが「鼻環ハリス」、なのでシーズンで必要な分を早目に作ってます。 鼻環6号、鼻環糸PE0.4号、今シーズンは遊びの部分を今まで…
暖かくなったので昨日から仕掛けづくり開始、天井糸はフロロ0.6と0.8号を5mの遊動式、昨シーズンの残りがあるので大量生産?する必要はありません。 遊動部分…
シマノジャパンカップにエントリーしました。 今年も狩野川予選、抽選になったら出られないかも。 シマノの大会では、あと1匹で悔しい思いばかりしてるので何とセミ…
血糖、血圧、腸内環境、全てを整えようとしたら、「喰うもんないじゃん」ってことになる。 これは腸内環境を良くする食事(低FODMAP食)と習慣。 💩💩💩 …
(注:思い切り腹を凹ましてる) 終期の寒さ対策に、激流の立ち込みに?、根掛かりを外し…
今まで食べた「タンメン」の中では見た目は?最高峰、キャベツがそびえ立っていて、なかなか麺にたどり着きません。 キャベツ好きの方にはお薦めですが、肉をもっと増…
3月に入り雨ばかり、仕掛けづくりが進みません。 仕掛けづくりは2階の縁側、日当たりの良い所でイシガメを見ながらやります。 雨、曇りの日は陽が差し込まず寒いの…
オールフリーになりe-Taxで確定申告をするようになったけど、家でやってても途中で行き詰まってしまい、結局、毎回会場に足を運ぶことになる。 説明指示の通り進…
まだ寒いけど早朝ウォーキング🚶&体操🤸再開、もう3月なんでね〜。 仕掛けづくりもスタートしました。 ① 天井糸 ② 鼻環ハリス ③ 水中糸 ④ 掛けバ…
(静岡新聞より) 数年前、市役所から「自治会役員の女性比率を◯◯%まで上げてくれ」という指示があったけど、各自治会から…
大井川の水がどのような過程を経て飲料水、農業用水、工業用水などに利用されているのかお勉強?してきました。 大井川上流部の豊富な雨量(静岡県の年平均雨量の2…
東レの復刻版が届きました、トータル3,450円でした。 何年か前に期間限定で復刻発売されましたが、売れ行きが悪かったんでしょうね。 70%OFFにしての在庫…
「ブログリーダー」を活用して、鮎の友釣りに克さんをフォローしませんか?
先週の金曜日と今週の水曜日は飲み会🍻だった、金曜日は祭り仲間6人、水曜日はY先輩と2人で。 最近、若い時みたいに3軒4軒とはしご酒することはやめてる。 そん…
「クソな政治家の肥やしの為に俺らが苦労するのおかしいだろ。若い奴らみんな声あげろ。今より楽しい社会にしよう。誰の為にか分からん高い税金払って、日本の美味しい…
だいぶ前に購入した丸鼻環とフック鼻環が残ってる。 ワンタッチが出る前は丸鼻環を使ったてけど、フック鼻環はほとんど使ったことはない。 前回の馬瀬川上流遠征で両…
「釣れる人と釣れない人の一番の違い」 聡師匠のYoutube観ました。 「場所を早く見切れるかどうか、釣れないところでは、どんな名手でも釣れない、車で、オト…
6/11(水)以来の🏊♂️、ブランクが長かったのでシンドいかな〜と思ったけど、今までとほぼ同じメニューを難なくこなすことができた。 昨年の12月から半年間…
2年連続で甲子園へ、なかなか難しい目標ですが、ベスト🦺を尽くしてくだい。 甲子園まで3往復してからもう1年、同じような夏を経験したいけど、「無常」ってのが世…
オトリはもうヘロヘロ、ボウズを覚悟し始めた時、起死回生の1匹が掛かる、ヤッターと思った瞬間に底バレ、抜いてタモの直前でポチャンなんてことがよくある。 貴重な…
昨朝は夏の交通安全運動のスタートということで、自治会役員で立哨指導を行い、小中学生の登校を見守った。 掛川市は各中学校ごとの制服をやめ、同じ制服にした。暫…
今回の馬瀬川上流遠征での成果は、キャッチミスが0だったこと?👏 でもキャッチ数が圧倒的に少なかったので、たまたまかも。🤔 しかし、何回かは掛かり鮎がタモの…
「ブログやってる方ですか?読んでますよ」 こんな声をたまに掛けられるようになった。 2011年の1月にスタートし、鮎の友釣りを中心に、祭り、グルメ、シャン…
昨夜の大雨?も何のその、水位は変わらず。約1週間の滞在最終日になりました。 10:00〜12:00まで漁協前でやり7匹、同じ場所ではまず掛からないので、拾い…
新規開拓、自分達にとっては最上流の「老谷キャンプ場」上に行ってみました。 50kgの放流があるようです。 車から降りた途端、蚊🦟の猛攻撃をくらい、急いで準備…
新規開拓、前半は「黒石」 「岳見橋」を渡って右岸を下流に向うと土手に駐車できる、巨大なコンクリートブロックの前 下流に良い瀬がいくつかある パラパラは掛かり…
160 名近い参加者、募集開始日に定員に達してしまう人気の大会、クジ運の悪さはずっと続いて今日は「153」、あきらめモードで「神手橋」上流に向かうと、なんと…
不動橋下右岸 5匹 続きません🥴 神手橋上右岸 8匹 続きません🥴 豊年橋下右岸ブロック前 3匹 続きません🥴 明日の大会、動かないと数は伸ばせないかも。 …
未知の場所の開拓、午前は西村の「森下橋」上の瀬へ9:40スタート。 AM 11:00くらいから活性が上がり、瀬肩でちょっとだけ入れ掛かり、13匹。 移動、一…
曳舟流出にもめげず(笑)、昨日、馬瀬川上流INしました。 明日からのオトリ確保のため14:40から竿を出しましたが、途中雷⚡️で中断、16:30 までやって…
なんじゃこりゃ〜?裏庭に落っこってた、曳舟のフックじゃん。 予備の曳舟ロープ部分、プラスチック部品が破損してる。 馬瀬川上流から帰り、曳舟を洗い、高いとこ…
名古屋市と横浜市の小学校教員が、女子児童を盗撮した画像などをグループチャットで共有したとして逮捕された事件を受け、阿部俊子文部科学相は1日の閣議後記者会見で…
今まで何とかすり抜けてきたけど、罹患してしまいました。 やっぱ京都かな〜、街中、人混みは避け、周辺部を回ったんですがね〜。 22日(月)までは自宅待機、仕掛…
PM4:30「旭水園」前到着、吊り橋から川を眺める。食み跡はほとんどなく、川底は黄土色で汚い、泥被り?の状態かな〜。 吊り橋左岸真下にいくつか磨いた跡があり…
道の駅「ウッディー京北」から「鞍馬寺」に抜けるには、途中まで「上桂川」沿いを遡り山越えする。 2005年7月に「美山川」の大会に参加した時の記憶では、「上桂…
洛西、洛北、洛東と周った旅も最終日 「曼殊院」、貸し切り?でした お庭だけは撮影OK 「詩仙堂」 ↑ 「八大神社」 日本史のお勉強を真面目にやっとけど、京…
祇園祭が始まったためか、観光客は街中に集中してるのかな〜。 郊外は天気も悪く比較的空いてる感じです。 ここからスタート 「鞍馬」駅、野生の鹿🫎🦌の親子がよく…
今朝、道の駅「ウッディー京北」でちろりん会のTKさんとお会いし、お話しさせてもらいました。 今日は上桂川で竿を出すとのこと。まだまだトーナメンターとして活躍…
まず、「鈴虫寺(華厳寺)」へ、和尚さんのためになる講話(30分)を訊く、名前のごとく3,000匹の鈴虫が一年中鳴いてる 次は、予約した「苔寺(西芳寺)」 こ…
桂川PAは仮眠(車中泊)の車ばかり、暑くて扇風機、換気扇ではとても凌げない。 「バックドアちょい開け」もやってみたけど、網戸の隙間から🦟蚊が侵入し何か所か刺…
学生時代、大阪府枚方市で4年間過ごした。 京阪電車だと大阪の歓楽街(淀屋橋、梅田など)へ向うより京都の四条周辺に出掛ける方が全然近く、たまに飲み食いに出かけ…
安藤養鶏場の直営店、🥚🐣料理が自慢のお店です。 ゆで卵は食べ放題、ご飯の大盛り(50円増し)はあるけど、普通盛りでもボリュームは十分、オムライス、オムカ…
昨夜の☔は凄かった、まさに🪣の水をひっくり返す様なバリバリの☔、0:00前後だったのかな〜。 2:00にトイレに行った時には止んでたので、集中豪雨でしょう。…
朝から降水確率90%だったけど何とか15:00過ぎまでもちましたね〜。 ☔を予想し簡単に避難?できる場所に入りました。 前半は豊年橋下の荒瀬、後半は診療所前…
M氏と今シーズン2回目の馬瀬川上流IN。 明日から暫くは天気悪いけど☔☁、来れる時に来ておかないと後悔することになるんでね〜。 PM3:33〜6:20までや…
先週、♨️「湯の国会館」を利用した際、オフクロの形見のネックレスを落とした。 帰りの車内で気づき電話すると何方かが見つけ確保してくれていた。 高価なものでは…
危険な暑さの時期になった。 静岡市で40℃って尋常な状況ではない。熱帯夜を超す「超熱帯夜」なる言葉も生まれた。 鮎釣りに行く山間部の夜も相当暑くなる。 車中…
養殖1号で何とかオトリ替えができた場合、2号はまっさらのまま冷凍?ってことになる。 役割を果たすことなく絶命?ではあまりにもかわいそう。 天然が何匹か確保で…
フロントポケットに仕掛け類、スマホを入れます バックは入漁証と車のキーなどを ライトスタイル、重たいベストをやめチェストバッグに。 昨日、初めて現場?で着用…
解禁日のリベンジ?に河内裏へ、でも合流点下の絞り込みには先客が、テトラ上の瀬を左岸から釣り下る。 最下流の落ち込み手前で入れ掛かりに、すぐに竿を立て引っこ抜…
一昨日の晩、下見を終え、温泉&買い物をして「旭水園」駐車場にもどると地元の名人T(マスターズはシード、ブロック大会から)さんが現れ、色々とお話しさせてもらっ…
天気は心配ないでしょう 昨日の感触で15.6匹(オトリ込み)は釣らないと厳しいと思ってましたが、やはりトップは16匹、ボーダーは13匹、6名の方がブロック大…