先週の金曜日と今週の水曜日は飲み会🍻だった、金曜日は祭り仲間6人、水曜日はY先輩と2人で。 最近、若い時みたいに3軒4軒とはしご酒することはやめてる。 そん…
一度アップした記事を誤って削除、再度の投稿です。コメントをいただいた方、申し訳ありませんでした。 ここ何年か3月から友釣りの準備を始めてます。 2020年は…
ここ何年か3月に友釣りの準備を始めている。 2020年は3/5(木)、21-3/1(月)、22-3/2(水)、23-2/28(火)にスタートしてる。 明日は…
掛川市内を流れる「逆川」の中段にあるコンクリートの堤防が見違えるように綺麗になりました。 「水源橋」 大量の土砂が溜まっていて草木が生え放題でした。 今回…
(静岡新聞より) 漁協の解散、今後もありそうです。 天竜川漁協が後を引き継ぐようなので釣り場は消滅はしませんが…
「東レ 復刻版ナイロン・フロロ糸&マジックハリス」が70%OFF
「亀尾島」さんのブログで知りました。 これは絶対お得だと思い、フロロ糸、マジックハリスをいくつか即買いしました。 3,300円以上買えば送料(550円)は無…
「マスターズブック」の「地区大会詳細」が面白い。 当然のことだけど、何度も通った川はレポーターの解説がバッチリと頭に入る。 ◯◯橋、◯◯前など場所のイメー…
長男が28歳で家庭をもつことになり、本日、両家(8名)の「顔合わせ食事会」を浜松で行いました。 幸せな人生を歩めるよう、まずは二人でがんばっていかんとね〜。…
布団に入り読書、数ページで寝てしまうのがルーティーンだけど、「マスターズブック」は眠くなるどころか頭がが冴えてしまう。 もっと読みたい、覚えておかないと、明…
昨夜、女房が「蚊がいるに、プーンて来た」と。 蚊に熱愛される自分のために教えてくれたのだけど、まさか2月に〜なんて思ってた。 ・・・朝起きたら右手薬指をし…
「マスターズブック 35」到着! 昨年度、「マスターズブック」の休刊が発表されガッカリ😞、いよいよこの鮎本?もなくなってしまうのか、せっかく久しぶりに自分の…
シマノは既にエントリー可能、4/7(日)が締め切りなのでまだいいか〜 オーナーは4/8(月)からエントリー開始、有田川行きたいな〜、ついでに温泉♨も
読み終わった本を書庫に入れようとしたら、あら〜もう同じのがある???2022年の12月に買って読んであった。 全く気づきませんでした。 認知症の始まりかも?…
自分のことではありません、釣友M氏が快適な車中泊をするために本気モード?になってます。 元大手2輪メーカーのメカなので、本腰を入れると短期間で凄いものを造り…
森町の「吉川」沿いをウォーキング、天気が良い日を選んで美味しい空気を吸いに行きます。 台風、大雨により川が壊れていましたが、重機が入り流木が取り除かれ、河原…
以前にも「ド腹立つわ〜」ってことで同じようなことをアップしたけど、今回はこれがもう普通なのかと諦めの境地?でまたまた取り…
ベストセラーにもなってる中野信子著「運のいい人」を2回読んでみま 確かに運の良し悪しってあると思うけど、まず自分はどっちなんだろうって考えてしまう。 最悪だ…
「シミズ」の鮎タモが最近品薄だな〜って思ってたけど、昨年廃業したんでしょうか。 SNSで「廃業したみたい」という記事を目にしましたがどうなんでしょう。 確か…
40年以上「豊岡梅園」の看板前を素通り、初めて入園したみたけど、広さにビックリ、あと1週間くらいが見頃なんでしょうか、ちと早過ぎた。 平日に天浜線でのんびり…
「友釣りはお金がかかる」なのでハードルが高く、やる人が増えるどころか減り続けてる、これが一般論。 道具類は高価だし、必要な装備、アイテムも多い。入漁料は不可…
9年間使ったドライタイツが限界を越えたので新調することにしました。 今回もオーダーメイド、採寸に豊橋の「小林ゴム」に行ってきました。 表面、裏地の素材が進歩…
「チェストバッグ」が漸く?完成しました。完成って言ってもイニシャルを刺繍しただけですが。 ポケットの上部内側には、入れ物が飛び出さないようにマジックテープを…
長良川の「電気ショッカーボード」の記事をまとめてみました。 長良川などで相次ぎ発見されている特定外来生物「コクチバス」の繁殖拡大を抑える対策が求められる中、…
何となく釣れそうなあの辺にオトリを入れるみる。 大雑把にやるのではなく、流れのよれ、掘り込み、白泡、石の上、前後左右とミクロにポイントに打ち込んでいく。 …
「知り合いから鹿の角をもらったんだけど、もらってくれんかや〜」と女房が仕事でお世話になってるおばあさんからいただきました。 以前に女房がその方と鹿の角の話に…
戦術チェストバッグ? 荒野行動バッグ(笑) 背面に遊漁証などを入れるポケットを付けました(付けてもらいました)。 次は、左側に「T's」のエンブレム?を刺繍…
今年オーナーから発売される「スプリングサカサ」のPR動画です。 ハリスが真っすぐに出るし、切れることはなさそう。 ハリ角度の調節はできそうもないから、ヤナギ…
「ブログリーダー」を活用して、鮎の友釣りに克さんをフォローしませんか?
先週の金曜日と今週の水曜日は飲み会🍻だった、金曜日は祭り仲間6人、水曜日はY先輩と2人で。 最近、若い時みたいに3軒4軒とはしご酒することはやめてる。 そん…
「クソな政治家の肥やしの為に俺らが苦労するのおかしいだろ。若い奴らみんな声あげろ。今より楽しい社会にしよう。誰の為にか分からん高い税金払って、日本の美味しい…
だいぶ前に購入した丸鼻環とフック鼻環が残ってる。 ワンタッチが出る前は丸鼻環を使ったてけど、フック鼻環はほとんど使ったことはない。 前回の馬瀬川上流遠征で両…
「釣れる人と釣れない人の一番の違い」 聡師匠のYoutube観ました。 「場所を早く見切れるかどうか、釣れないところでは、どんな名手でも釣れない、車で、オト…
6/11(水)以来の🏊♂️、ブランクが長かったのでシンドいかな〜と思ったけど、今までとほぼ同じメニューを難なくこなすことができた。 昨年の12月から半年間…
2年連続で甲子園へ、なかなか難しい目標ですが、ベスト🦺を尽くしてくだい。 甲子園まで3往復してからもう1年、同じような夏を経験したいけど、「無常」ってのが世…
オトリはもうヘロヘロ、ボウズを覚悟し始めた時、起死回生の1匹が掛かる、ヤッターと思った瞬間に底バレ、抜いてタモの直前でポチャンなんてことがよくある。 貴重な…
昨朝は夏の交通安全運動のスタートということで、自治会役員で立哨指導を行い、小中学生の登校を見守った。 掛川市は各中学校ごとの制服をやめ、同じ制服にした。暫…
今回の馬瀬川上流遠征での成果は、キャッチミスが0だったこと?👏 でもキャッチ数が圧倒的に少なかったので、たまたまかも。🤔 しかし、何回かは掛かり鮎がタモの…
「ブログやってる方ですか?読んでますよ」 こんな声をたまに掛けられるようになった。 2011年の1月にスタートし、鮎の友釣りを中心に、祭り、グルメ、シャン…
昨夜の大雨?も何のその、水位は変わらず。約1週間の滞在最終日になりました。 10:00〜12:00まで漁協前でやり7匹、同じ場所ではまず掛からないので、拾い…
新規開拓、自分達にとっては最上流の「老谷キャンプ場」上に行ってみました。 50kgの放流があるようです。 車から降りた途端、蚊🦟の猛攻撃をくらい、急いで準備…
新規開拓、前半は「黒石」 「岳見橋」を渡って右岸を下流に向うと土手に駐車できる、巨大なコンクリートブロックの前 下流に良い瀬がいくつかある パラパラは掛かり…
160 名近い参加者、募集開始日に定員に達してしまう人気の大会、クジ運の悪さはずっと続いて今日は「153」、あきらめモードで「神手橋」上流に向かうと、なんと…
不動橋下右岸 5匹 続きません🥴 神手橋上右岸 8匹 続きません🥴 豊年橋下右岸ブロック前 3匹 続きません🥴 明日の大会、動かないと数は伸ばせないかも。 …
未知の場所の開拓、午前は西村の「森下橋」上の瀬へ9:40スタート。 AM 11:00くらいから活性が上がり、瀬肩でちょっとだけ入れ掛かり、13匹。 移動、一…
曳舟流出にもめげず(笑)、昨日、馬瀬川上流INしました。 明日からのオトリ確保のため14:40から竿を出しましたが、途中雷⚡️で中断、16:30 までやって…
なんじゃこりゃ〜?裏庭に落っこってた、曳舟のフックじゃん。 予備の曳舟ロープ部分、プラスチック部品が破損してる。 馬瀬川上流から帰り、曳舟を洗い、高いとこ…
名古屋市と横浜市の小学校教員が、女子児童を盗撮した画像などをグループチャットで共有したとして逮捕された事件を受け、阿部俊子文部科学相は1日の閣議後記者会見で…
女房も1日遅れでコロナ確定(2022.10以来)、自分がうつしてしまったんですね。 暫く仕事はお休み、家でじっとしてるしかありません。 まだまだ必要に応じて…
今まで何とかすり抜けてきたけど、罹患してしまいました。 やっぱ京都かな〜、街中、人混みは避け、周辺部を回ったんですがね〜。 22日(月)までは自宅待機、仕掛…
PM4:30「旭水園」前到着、吊り橋から川を眺める。食み跡はほとんどなく、川底は黄土色で汚い、泥被り?の状態かな〜。 吊り橋左岸真下にいくつか磨いた跡があり…
道の駅「ウッディー京北」から「鞍馬寺」に抜けるには、途中まで「上桂川」沿いを遡り山越えする。 2005年7月に「美山川」の大会に参加した時の記憶では、「上桂…
洛西、洛北、洛東と周った旅も最終日 「曼殊院」、貸し切り?でした お庭だけは撮影OK 「詩仙堂」 ↑ 「八大神社」 日本史のお勉強を真面目にやっとけど、京…
祇園祭が始まったためか、観光客は街中に集中してるのかな〜。 郊外は天気も悪く比較的空いてる感じです。 ここからスタート 「鞍馬」駅、野生の鹿🫎🦌の親子がよく…
今朝、道の駅「ウッディー京北」でちろりん会のTKさんとお会いし、お話しさせてもらいました。 今日は上桂川で竿を出すとのこと。まだまだトーナメンターとして活躍…
まず、「鈴虫寺(華厳寺)」へ、和尚さんのためになる講話(30分)を訊く、名前のごとく3,000匹の鈴虫が一年中鳴いてる 次は、予約した「苔寺(西芳寺)」 こ…
桂川PAは仮眠(車中泊)の車ばかり、暑くて扇風機、換気扇ではとても凌げない。 「バックドアちょい開け」もやってみたけど、網戸の隙間から🦟蚊が侵入し何か所か刺…
学生時代、大阪府枚方市で4年間過ごした。 京阪電車だと大阪の歓楽街(淀屋橋、梅田など)へ向うより京都の四条周辺に出掛ける方が全然近く、たまに飲み食いに出かけ…
安藤養鶏場の直営店、🥚🐣料理が自慢のお店です。 ゆで卵は食べ放題、ご飯の大盛り(50円増し)はあるけど、普通盛りでもボリュームは十分、オムライス、オムカ…
昨夜の☔は凄かった、まさに🪣の水をひっくり返す様なバリバリの☔、0:00前後だったのかな〜。 2:00にトイレに行った時には止んでたので、集中豪雨でしょう。…
朝から降水確率90%だったけど何とか15:00過ぎまでもちましたね〜。 ☔を予想し簡単に避難?できる場所に入りました。 前半は豊年橋下の荒瀬、後半は診療所前…
M氏と今シーズン2回目の馬瀬川上流IN。 明日から暫くは天気悪いけど☔☁、来れる時に来ておかないと後悔することになるんでね〜。 PM3:33〜6:20までや…
先週、♨️「湯の国会館」を利用した際、オフクロの形見のネックレスを落とした。 帰りの車内で気づき電話すると何方かが見つけ確保してくれていた。 高価なものでは…
危険な暑さの時期になった。 静岡市で40℃って尋常な状況ではない。熱帯夜を超す「超熱帯夜」なる言葉も生まれた。 鮎釣りに行く山間部の夜も相当暑くなる。 車中…
養殖1号で何とかオトリ替えができた場合、2号はまっさらのまま冷凍?ってことになる。 役割を果たすことなく絶命?ではあまりにもかわいそう。 天然が何匹か確保で…
フロントポケットに仕掛け類、スマホを入れます バックは入漁証と車のキーなどを ライトスタイル、重たいベストをやめチェストバッグに。 昨日、初めて現場?で着用…
解禁日のリベンジ?に河内裏へ、でも合流点下の絞り込みには先客が、テトラ上の瀬を左岸から釣り下る。 最下流の落ち込み手前で入れ掛かりに、すぐに竿を立て引っこ抜…
一昨日の晩、下見を終え、温泉&買い物をして「旭水園」駐車場にもどると地元の名人T(マスターズはシード、ブロック大会から)さんが現れ、色々とお話しさせてもらっ…