chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自走式移動胃袋 〜 The nomadic stomach 〜 https://blog.goo.ne.jp/nomadic_stomach_t2

旅(ツーリング)と食(B級グルメ)の記録と記憶、願望を現在・過去・未来とつらつらと書いています。

とも2
フォロー
住所
西区
出身
西区
ブログ村参加

2011/06/20

arrow_drop_down
  • 南島を走る_3 + 年末スペシャル・

    諸事情がありまして、年末最終記事をアップしそこなってしまいましたが、サクッと上げておきましょう。先ずは、海外バイクツーリングのご報告ですが、ダニーデンという街からテ・アナウという観光地へ向かうべくキリッとアサゴハンをいただきスタートしたのですが、先頭のワシがイキナリのミスコース…まあ、ナントカ復帰しましたが、朝っぱらから少々焦りました。ちなみにバイクにナビは付いておらず、スマホに当日の行程をダウンロードして対応するのですが、街を出ればほぼ一本道なので問題はないのですが…6台=6名それぞれに走りの癖や好みもありますので、なんとなく組み合わせ的なモノもできてくるのが、面白いですよね^⁠_⁠^ちなみにニュージーランドには高速道路といものが存在せず、街中などの特定地域を除けば一般道の最高速度が100㌔というナカナ...南島を走る_3+年末スペシャル・

  • 南島を走る_2

    いよいよ本番!ニュージーランド南島ツーリングのスタートです。あらためて、メンバー構成を紹介すると、50代2名、60代2名、70代2名の計6名に日本から同行の添乗員兼サポートドライバー兼ガイド1名が加わったチームであります。アサゴハンをシッカリいただこうとしたのですが添乗員二段構えで来たスクランブルエッグは半分が限界でした(笑)さて、朝食後はバイクレンタルの店へと出発いたします。長時間の移動の間にボチボチと交流がありまして、周辺事情も見えてきますが、まあ、こんなツアーに参加されるくらいのミナサンなので安心して行動ができそうです。だが、しかし…個人のキャラとバイクの乗り方はリンクしないことも多々あるので、どうなることやら…小雨の降る中からのスタートは淡々と走るしかありません。最初は慣れないバイクや知らない道に...南島を走る_2

  • 南島を走る_1

    日本から西方へ3000㌔…広州空港ではサクッと5時間待ち…まっ、年末年始の超繁忙期ですし、団体ツアーですので仕方がないですよねぇ…広州までの5時間弱で出された機内食は、後工程を考えるとアルコールは厳禁です。広州空港では、有料の飲食はせずに、メンバーのミナサンとアレコレ話をして過ごしました…ので、お腹が空いていますから、広州発のコンナ機内食でも白ワインがあればナントカいただけます。そうそう、今回の目的地ですが、ニュージーランドはクライストチャーチになります。11時間=一万キロのフライトは久々で、満員のエコノミークラスで安眠を取るのは厳しいですよねぇ…まっ、アサゴハンまでウツラウツラといたします。日本を出てからというか、空港のイン・アウトで26時間ですからケッコー堪えました。ちなみに、南半球のニュージーランド...南島を走る_1

  • 南島を走る_0

    さてさて、パラパラと事前告知をしておりました年末年始の企画ですが、2007-2008年から17年連続してきた断食生活ではなく、我妻には留守番いただいてのヲヒトリサマでの海外バイクツーリングであります。あっ、ヲヒトリサマといってもヲヒトリサマで参加するバイクツーリングの企画旅行ですから、おそらくはラクチンコースです。それでも、2017年のアメリカツアー以来なのでワクワクはしております。さて、本日より八泊九日(往復の機中泊込み)のツアーは、先ずは羽田空港第三ターミナルから中国南方航空にて広州を目指します。少なくとも1日1回はレポアップをしようと思いますので、御期待ください。ちなみに体調は回復基調にあるもののビミョーといえばビミョーなままなので、常よりも注意深く丁寧に過ごしていきたいと思います。ではでは、いって...南島を走る_0

  • 川崎・カフェ サウダージ で ランチのアレコレ

    本年の通常ネタの最後は、おそらく今年最多訪問したカフェ=サウダージになります。事務所から比較式近くにあるのとヲヒトリサマでもストレス無くイケるCPもほどよき店でありますから月に2~3回は通っていますが、毎回写真を撮るわけでもありませんし、記事のアップもソコソコにしております。最近はカレーをいただくコトが多いのですが、先ずはコチラのカレーラインナップにおけるフラッグシップのハンバーグカレーであります。並んでの人気は日替わりのランチで、コチラはアタリハズレはあるものの、概ねはボリュームと味がまあまあ両立しております。どちらかというと、ヲカズがオーバースペックになりがちで、最近は白飯を大盛りにする元気が無いのがちょっと残念ですねぇ…開店当初は経営が成り立つのか不安になるくらいのサービス価格でしたが、流石に最近は...川崎・カフェサウダージでランチのアレコレ

  • 川崎・天龍 で モヤシソバ と 餃子

    今年アップする予定の通常ネタもラス前となりました…って、わざとらしい特別企画の予告ですね(謝)地元というか勤務先…川崎は銀座街にある町中華=天龍であります。14時近いというのに外待ちが出たり消えたりという盛況の中、5分ほど待ちまして奥のカウンターを指定されます。でもって、頼みましたのは、サンマーメンならぬモヤシソバで餃子を添えております=650円+300円=950円(2024年12月現在)。サンマーメンとモヤシソバの違いは餡かけにしてあるか否かという説もあれば、ニラの有無やモヤシとその他の具材の比率、そしてオイスターソースの使い方等々も引き合いに出されますが、「自称」の選択でヨイかと思います。コチラの餃子はニンニクを含む野菜比率多めの仕様ですが、有名ドコロの中華チェーン店とは違う町中華っぽいのがヨイですね...川崎・天龍でモヤシソバと餃子

  • 田町・マサラキッチン で マトンビリヤニセット

    せっかくのクリスマスイブですから、新鮮&斬新なネタをお届けいたしましょう…ということで、午後から田町に入るのに、珍しく京急から都営三田線というルートにした流れでピアタという駅ビルっぽいビルの地下のインド料理屋でのランチネタであります。到着が11時半、開店直後の一番客としてランチメニューを頼むと、早々にサラダとオプションで頼んだラッシーがスバヤク供されます。少々待ちましてランチセットから選んだマトンビリヤニが、カレー、ライタ(ヨーグルトソース)が添えられて到着いたします。ちなみにカレーはいくつか選べるようですが、あまり考えずに本日のカレー=豆(ダル)カレーを選択しております。ビリヤニはかなりの量が盛り付けられておりまして、おそらく長粒米を1合半くらい使っているのではないかと思われます。味付けはそれほどスパイ...田町・マサラキッチンでマトンビリヤニセット

  • 川崎・青葉 で 中華そば

    いよいよ本年業務も最終週に突入いたします。年賀状には手も付けていないのにねぇ…ということで、慌ただしくも蔵出しから地味ネタを…川崎の地下街にある有名ラーメン店の出店=中華そば・青葉を選択したのは、なるべくシンプルなラーメンを食べたかったからであります。コチラのメニューはシンプルに中華そばとつけ麺のみで、期間限定のメニューも時々登場しますが、基本は若干のトッピングの追加や麺の変更ができるくらいです。ということで、ナニも足さない&ナニも引かないシンプルバージョンの中華そばです。いわゆるWスープ、豚骨と魚介の組み合わせで、濃すぎないけれど味わい深いという仕立てになっていますし、太からず細からずの麺とのマッチングも良きものであります。カテゴリーを地元食@川崎にするかチェーン店にするかビミョーでありますが、一応は地...川崎・青葉で中華そば

  • 平沼・角平 で つけ天

    平沼にある蕎麦屋・角平は元々が人気店ではあるのですが、以前は土日でも開店の10分前から並べばファーストロットには入れたのですが、最近は無理…それでもタマには行ってみましょうということで、開店の15分後から我妻と並ぶこと40分ほど待って案内されます。ちなみに、列に並ぶ前に名前を書いておかねばならないのですが、気づかずに並ばれる方もソコソコいるので、トラブルとまではいかないまでも、不満を口にされる方もパラパラといます。ちなみに、我夫婦のアタリは前客:名前を書かずに並んで、少し遅れて記帳した4人連れより後客:ワシ達より先に記帳して、少し遅れて並びに入った2人連れというコトになっています。その雰囲気が分かったので、少し声を大きく「みなさん、きちんと並ばれているけど、呼ばれるのは名前を書いた順だからあんまり意味は無...平沼・角平でつけ天

  • 界隈・〇亀製麺 で 親子丼

    定期式というほどでもありませんが、ソコソコの頻度で行く〇亀製麺ネタであります。休日の我妻とのアヒルゴハンは、軽く身体を動かした後なので、ソコソコにガッツリ行こうと思います。メインは店舗限定で提供される親子丼でありまして、ソレにきつねうどんをセット、更にごぼう天とイカ天を添えています。実は1週間くらい前のネタなので完全復帰の手前というコンディションなので、うどんも大盛りどまりにしています(笑)親子丼にしてもきつねうどんにしても、CPを意識すると文句の言えないレベルでの仕上がりですから、せいぜい七味とか生姜とかでビミョーな味変にとどめておきます。ちなみに、我妻は明太玉子あんかけうどん(並)に天ぷら…おそらく、ごぼう天と竹輪の磯部天を添えています。「あつあつの玉子あんかけと打ち立てうどん、食欲そそる明太子が相性...界隈・〇亀製麺で親子丼

  • 東京駅・チャヤ で カルボナーラ

    ちょいと久しぶりの東京ネタになります。東京駅は八重洲地下街に到着したのは11時半…まだ大丈夫だろうと思っていた某カレー店は既にDGR…この大行列に並ぶ元気はないのでスルーいたします。ソコのちょいと先にある人気のパスタ屋は列ナシでしたので、ビミョーな躊躇いはあったもののスッと入ります。おそらくはランチの日替わりがヲトクなのだろうと思いつつ、惹かれましたのは素のカルボナーラになります。大盛りにしていますが、量としてはそれほどではないように見えますし、ナニヨリ色見に緩急がないですねぇ(薄)ふむ、どうやら生パスタらしくモチモチ感のある麺はボリューム感もあり、クリーム系のソースにも合います。もう少し胡椒や塩味が利いていてもヨイかと思いますが、健康志向の方が多いエリアでしょうから、顧客層に合わせているのかもしれません...東京駅・チャヤでカルボナーラ

  • 界隈・松のや で カキフライ黒カレー

    松乃家…松の屋…松のや…ビミョーな表記変更はさておきまして、先日のカキフライ定食に続いてのネタは、カキフライ黒カレーというヤツでコチラも並盛のままにしておきます。ちなみに、時系列は前後しておりますので、ご注意ください。おや、松屋系なのにカレーには味噌汁が付かないのですねぇ…まっ、ヨシといたしましょう。オンされたカキフライは4個ですが、カレーとのコンビネーションであれば十分と思います。カツとのコラボ=カツカレーとのベストバランスを目指して作られたという黒カレーはスパイシー&ちょい辛でカキフライにも合いますね(旨)美味しくいただきましたが、いただいたタイミングが体調が下り坂という認識を持つちょっと前というか、白飯を大盛りにする元気がなかったことが体調不良の前兆だったのかもしれません。まあ、もう少ししたらロース...界隈・松のやでカキフライ黒カレー

  • 界隈・日高屋 で チゲ味噌ラーメン

    毎冬の恒例となります日高屋のチゲ味噌ラーメン…=HPより=11月22日(金)より「チゲ味噌ラーメン」を期間限定で発売開始します。「チゲ味噌ラーメン」は、具材に豚肉、国産ニラ、白菜キムチ、国産玉ねぎを使用し、麺は、旨辛なスープとよく絡み合うもちもち食感の平打ち麺を使用。こだわりのスープは、辛さの異なる唐辛子を数種類ブレンドした秘伝の辛味噌が「チゲ味噌ラーメン」オリジナルの旨みと辛みの絶妙なバランスを引き出します。さらに仕上げの溶き卵を入れることで、コクとまろやかさがアップし、普段辛いものが苦手なお客様にも美味しくお召し上がりいただける一杯です。実は不調の兆候がうっすらと出たのが11月22日なので、それ以降、かような一杯は控えていたのですよ(汗)ということで、最近の日高屋における健康時のワシ式デフォルトになり...界隈・日高屋でチゲ味噌ラーメン

  • 界隈・松屋 で 鮭いくら丼

    一応は旬のネタということで、松屋が出しました「いくら丼シリーズ」から鮭いくら丼をセレクトしてみます。ちなみに、チェーン店でいうと、なか卯とかすき家もイクラ丼を出していますが、ソチラは未食です。=HPから=いくらの濃厚な旨味とシャキシャキの青ネギ、香り高い海苔がごはんに合う絶品北海道産鮭のほぐし身がたっぷり乗った「鮭いくら丼」も同時に登場というヤツの後者を選択したのは、単品勝負のリスクを避けるためであります。ちなみに、いくら丼は、ノーマル(小盛)、2倍盛り(並盛)、3杯盛り(大盛)の3バージョンがあるとのことです。写真だとスケールが分かりづらいのですが、フツーの牛丼/牛めし・並盛サイズ相当と思われます。一応、白飯大盛の有料オプションもあるのですが、ヲカズ力が強いのか弱いのか分からないので並盛バージョンのまま...界隈・松屋で鮭いくら丼

  • 界隈・松のや で たっぷりカキフライ(7個)定食

    体調もほどほど戻りましたので、ぼちぼち揚げ物解禁=カキフライをいただくコトにいたしましたのは松屋系列の松のやであります。たっぷりカキフライ(7個)定食は白飯は並みに抑えているのは「自重」というコトにしておきます。ちなみに、逆算すると牡蛎フライは120円/個なのでリーズナブルというか、バランスがほどよいと思います。とりあえずのアップ!揚げたての熱々のカキフライのお供は、千切りキャベツとタルタルであります。いかようにしていただくかと迷うのは、タルタル以外に醤油と醤油や中濃ソース、そして謎の特製ソースが用意されている故でありましょう。とりあえず、オンザライスは「醤油+芥子」&「タルタル+芥子」になります。その後はソース2種だったり、醤油+タルタルとか7個を虹の味で楽しみます(嘘)白飯を控えた効果ともいえるのでし...界隈・松のやでたっぷりカキフライ(7個)定食

  • 横浜駅西口・自然や / 八角 で ミニカツ丼セット

    この土日はノンビリしましょう…ということで、ダラダラと過ごそうという決意はしたのですが、ナンノカンノで12時前には横浜駅は西口界隈での御用を済ませ我妻とのアヒルゴハンをいただくコトにいたします。なんとなく…という感じでトーヨー街に入り、龍味の謎の行列を横目にして、奥へと進んでいると誘われる雰囲気の店を発見します。オリジナルは自然やなのですが、昼営業=二毛作式に蕎麦屋をやっているようです…って、八角ですか(驚)今年の9月半ばに突然休した東口・ポルタ地下街にあった八角(やすみ)のようです。前会計の時にネイサンに素性を聞こうかと思いましたが、まあヨシといたします。自然やと八角の正確な関係は不詳で、同系か姉妹店か、はたまた友達店なのかは分かりませんが、まあヨシとしましょう。セルフ式で水や箸をセットして呼び出しを待...横浜駅西口・自然や/八角でミニカツ丼セット

  • 界隈・ジョリパ で 鉄板スパ

    体調も9割方戻りましたので、外呑みはともかく、概ねは常の生活に戻りつつあります。朝から軽く運動をした後、墓参からアヒルゴハンの流れでありまして、本牧エリアにある開店早々のジョリパことジョリーパスタに向かいます。一応は、軽めを意識してドリンクバーとセットになった個装のミニサラダを選びます。ふむ、ゼンショー系なので電脳式式支援も、タブレットオーダーはモチロン、配膳ロボットも導入されています。ということで、我妻オーダーの季節のヲススメ・期間限定メニューの鉄板ナポリタンには何故かハチミツが添えられています。ふむ、細目の麺がナポリタンに合うのか否か?ちなみに、期間限定となります鉄板ナポリタンを選んだのは、NHKのこころ旅で渡辺謙サンがオーダーしたのに惹かれてとのことです。ワシは、同じく季節のヲススメから鉄板パスタ・...界隈・ジョリパで鉄板スパ

  • 界隈・松のや で ポークフライドステーキ

    ぼちぼちと復活基調に乗りましょう!ということで、ココまではイケるかなぁ…ということでの肉系メニューは松のやのポークフライドステーキです。=HPより=熟成チルドポークに特製の粉をまぶして素揚げした「ポークフライドステーキ」。この度、大満足のボリューム・圧倒的な食べ応えの「厚切りロース200g」のポークフライドステーキが登場します。一口食べればその柔らかさは想像以上。豚肉の甘み・旨みをしっかり味わうことができ、お肉とソースのマリアージュをお楽しみいただけます。たっぷりのにんにくが入ったにんにく醤油でご飯が進み、幸福感アップ。甘みのある素揚げキャベツとの相性も抜群ですので、ご一緒にお召し上がりください。ということでのアップ!!昔々は豚肉700㌘くらいはイケたのですが、今回は30回/噛を励行したので、200㌘でも...界隈・松のやでポークフライドステーキ

  • 川崎・アウラで 野菜味噌ラーメン

    胃力というか胃のコンディションは順調に回復しておりまして、軽く反転をかけてみようかという気持ちになりつつも、揚げ物はなぁ…肉肉しいのもなぁ…大盛飯かぁ…なんてワケの分からない脳内整理をいたしまして、野菜多めのラーメンに気持ちが固まります。流石に日高屋じゃないよねぇ…ということで、川崎駅は銀龍街に比較式に新しくできた横浜駅西口にある札幌味噌ラーメン・アウラの2号店らしき店に行くことにいたしました。味噌野菜…じゃなくて、野菜味噌ラーメンは、味噌ラーメンに炒め野菜が増量されたもので並盛に留めておく代わりに小ライスを添えております。ふむ、これで1250円+50円=1300円というのは時代ですよねぇ…「味噌ラーメン」基準だと「特製」は前に着きますが、「野菜」だの「バター」だの「コーン」だの「チャーシュー」だのは味噌...川崎・アウラで野菜味噌ラーメン

  • 二俣川駅・相州そば で 揚げ豆腐そば

    ちょいと年末に向けての事前準備のための御用がありまして、朝イチで二俣川は運転試験場=神奈川県警察運転免許センターにまいります。更新手続きでも違反のペナルティでもないので日曜日にしたかったのですが、出遅れまして平日の朝での訪問になります。試験場に行く場合、ワシは往路はバス&復路は歩きというパターンが多いのですが、つつがなく手続きが済みましてほどよいタイミングだったので復路もバスにしたのです…が、それほどの距離でもないのに10分遅れの到着でガッカリしたのに加え、循環ルートなので帰りは行きの3倍=15分くらいかかるので失敗したなぁ…という感じです。それでも二俣川駅に到着したのは10時ちょい前で、アヒルゴハンということで、ジョイナステラス2階にある相州そばに立ち寄ります。せっかくなら、同じ建物の4階にある星のうど...二俣川駅・相州そばで揚げ豆腐そば

  • 界隈・リンガーハット で かきちゃんぽん

    旬を逃してはイカンということで、体調もやや上向きになってきたこともありリンガーハットでかきちゃんぽんをいただくことにいたします。期間限定でありますが、牡蛎のストックが無くなると突然終了になるので早めのトライがヲススメなのです。=HPから=注文を受けてから豆乳クリームバターで丁寧に焼き上げた国産のかきは、外はカリッと香ばしく、中は旨味がギュッと詰まった濃厚な味わい。赤白4種類の味噌を配合した特製味噌スープが、さらに旨味を引き出す、コク深い味わいの一杯です。公式バージョンは牡蛎の数で2個/3個/12個とありますが、基本は2個バージョンの990円で、牡蛎300円/個で等間隔で刻むこともできるようです(単純な増牡蛎は+5個まで)が、一応はセンターの3個バージョンを選びます。片面のみ焼かれた牡蛎はほどよき感じで牡蛎...界隈・リンガーハットでかきちゃんぽん

  • 川崎・川崎カレー で メンチカツカレー

    JR川崎駅を背に銀龍街アーケードを通り過ぎて暫し歩き、たちばな通り界隈のココイチとモナリザンの間にある川崎カレーは、おそらく日乃屋カレーの居抜きかと思います。ちなみに、ワケありで拙ブログでの掲載を躊躇っていたのですが、体調がイマイチで新ネタがないために蔵前に積んであったストックからの拠出です。日乃屋カレーといえば、メンチカツカレー…というのはワシの好みですが、ナントナクねぇ…メンチは熱々の揚げたてなので少々待つことになりますが、ナンノ問題もないというか、嬉しいのヒトコトであります。大盛り無料ということで白飯350㌘との組み合わせは、還暦を遥かに過ぎているワシには十分な量であります。ちなみに辛さは真ん中の「2」にしています。揚げたては七難隠すとも言いますが、ソレを抜きにしても美味しいメンチで、比較的シャバっ...川崎・川崎カレーでメンチカツカレー

  • 川崎駅・ふたば製麺 で 朝メニュー

    休日に上げるネタではないように思いますが、川崎駅構内にあるうどん店=ふたば製麺の朝メニューネタをご紹介いたします。ふたば製麺=トリドール傘下=丸亀製麺系は、微少ながら3店舗ばかりの展開をしているようですが、場所的な問題なのか盛り上がらないブランドになっているようです。ネガティブな要素はほぼナイと思うのですがねぇ…ということで、その1は小うどんととろろゴハンのセットになります。ハーフサイズのうどんは、「温」を頼むとデリバリーに際して、「揚げ玉/天かすは入れますか?」と問われます。キッチリと返事をすれば、セルフでネギを足してほどよき仕立てといたします。饂飩はちゅるっと啜り、とろろ飯を掻き込みますれば、ほどよき朝の一食となります。その2は、飯モノを明太子ゴハンになります。コレはコレで美味しいのですが、最後に出汁...川崎駅・ふたば製麺で朝メニュー

  • 伊豆往復 by ボクスター

    一週間前のネタになりますが、この1週間は体調がイマイチなので過去ネタでブログを繋いでいましたが、少しは回復してきたので遅ればせながらのアップです。晴れやかな空の下、7時ジャストに我家を出ました相棒は久々に登場するボクスターになります。横浜新道から湘南を下っていきまして、西湘バイパスからターンパイクを駆け上がります。料金所を過ぎて暫くは唯我独尊状態で走行モードをスポーツ+にして走りますが、ほどなく前走車に追いついてしまいます。それほど遅いペースではないにしても、区分としてはソレナリに走れるクルマで頑張っているつもりなのでしょうが…まあ…ねぇ…さて、大観山に到着して富士山&芦ノ湖の写真をパチリと撮ればドライブインでアサゴハンをいただくことにいたします。立ち食いそばの類と思いましたが、店名は「大観らーめん」との...伊豆往復byボクスター

  • 界隈・吉野家 で 牛カレー鍋膳とか

    未だ完全回復とまではいきませんので蔵前から…ココのトコロ利用率が高くなっていた吉野家から三品ほどご紹介しておきましょう。先ずは、季節限定の牛カレー鍋膳です。HPからは、=【カレーうどん専門店「千吉」監修】カレーのスパイシー感の中に、和風だしとクリーミーさを味わえるカレースープは牛肉ともご飯とも相性抜群です!=とのことであります。肉2倍にしておりますのは「勢い」であって必然ではなく、オプションとしては卵のひとつも加える方がヨイかと思います。味はカレーうどん・千吉とのコラボなので一定以上のレベルにあるかとは思います。ちなみに白飯は大盛りにしておりますが、お代わりも無料でできたようです…が、必要にして十分というコトにしておきます。野菜などの具材もイロイロと豊富なのですが、底にうどん麺が仕込まれているのは想定外で...界隈・吉野家で牛カレー鍋膳とか

  • 保土ヶ谷・満る賀 で 玉子丼セット

    狩場インターを下りて保土ヶ谷方面に走るとすぐにある蕎麦屋ですが、おそらく20年以上行ったことはありません。これまで積極式に行かなかったのはナニか理由がアルのかナイのか?場所や店構え、通常の移動ルートからすると訪問していないはずはないのですが、悪い印象は無いというか、ヨイもワルイもほぼ記憶にありません。まっ、謎解明というほどではありませんが、我妻を誘いちょいと立ち寄ってみますが、休日のヒルゴハンというのに待ちもなく入店できるのが少しビミョーです。でもって、ワシが頼んだのはサービスメニューの親子丼セットになります。主たる理由は、久しく玉子丼というモノを食べていないと思ったからですが、蕎麦屋で独立メニューとして頼んだのは6年ぶりのようです。麺増量は不可とのことですが、まあ、あえてねぇ…我妻はおかめうどん…ですが...保土ヶ谷・満る賀で玉子丼セット

  • 戸部・バーグ で スタミナカレー

    我妻と待ち合わせて地元でバンゴハンを食べることにしたのですが、宅配便が届くコトが判明し、時間のヨユーがあまりないので少々の躊躇いの後に、時間が読めるであろうバーグで済ませることにいたしました。先ずは、「生ビールの中を一杯ください!」と正しき発声をいたします。一般式には、「生中ひとつ」と頼めば、生ビールの中ジョッキが供さるはずですが、コチラで&手慣れた感じで同じ発声をすると、スタミナカレー中盛・生タマゴ添えが電光石火で出てきてしまいます(笑)ちなみに、この日のオーダーは「スタミナカレーの焼きでキャベツを載せてください」になりまして、ビールを飲むのでサイズはフツー盛りにしております。まっ、我妻から軽くキラーパスも来るという想定でもあります…が、コメが少な過ぎました。ちなみにコチラは我妻オーダーのヒレカツカレー...戸部・バーグでスタミナカレー

  • 界隈・富士そば で カレーかつ丼

    週末から少しばかり体調を崩しておりまして、珍しく2日ばかり更新ができなかった拙ブログですが、とりあえずは蔵前からチェーン店ネタが続きますことをご容赦いただきたいと存じます。さて、この日は珍しくヒルゴハンがいただけない日程が組まれておりまして、通勤途上の川崎駅の名代富士そばで限定式に提供されるカレーかつ丼をかけそばとのセットでいただきます。カレーかつ丼は、平皿に白飯を盛り付けて、周囲にカレーをかけ回した後に甘辛く煮こんだカツを玉子でとじたものをセンターにオンしたスタイルになります。ちなみに、カツもカレーも具材としては揃っているのにカツカレーが無いのはカツは揚げ置きにせざるをえないので、煮かつ丼には出来てもカレーとのコンビは無理と判断されたのだと推定いたします。ちなみに、今回のオーダーではビミョーに健康志向を...界隈・富士そばでカレーかつ丼

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とも2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とも2さん
ブログタイトル
自走式移動胃袋 〜 The nomadic stomach 〜
フォロー
自走式移動胃袋 〜 The nomadic stomach 〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用