今朝は羽化した蝉を見つけて撮ろうとしたら飛んで行ってしまいましたちゃんと飛べたみたいで良かったです前回は歩くのがやっとだったので・・・・・そして・・・・・お庭…
2006年生まれの柴犬太郎。ガブリエルで流血事件を起こしていましたが2019年に目が見えなくなりおとなしくなりました。2023年9月7日天国に旅立ちました。ブログをはじめてたくさんの出会いをくれた太郎には感謝の気持ちでいっぱいです。
今朝、洗濯物を干しているとミーンミーンミーンはい、蝉の声が聞こえてきました。 毎年蝉の声が聞こえてくると梅雨明けとなります。 でも明日明後日は雨の予報なのでも…
夕べたくさん雨が降りましたが、今朝は雨が上がっています。 市内では被害は出てなさそうですが通行止めはやはりあるみたい。 市道 3か所 引野アンダーパス(引野…
今日は「な(7)く(9)」日だそうです。 くよくよ泣くのは身体に良くないそうですが,泣くことがもたらす健康効果もあるそうです。参照涙活 思い出の写真昨年の…
「ニオイバンマツリ」5月に紫から白に変わって終わったって思ってたら、咲いていました咲き終わった後に剪定したので少ないですけど 咲き終わる前のブログ &…
そうです。今日はナンの日です 何の日ナンの日・・・・・すみません変なダジャレになってしまいました ピザづくりで培った生地作りの技術と経験をもとに「小麦ごはん…
今朝5時半に目が覚めたら外はすっかり日が昇りお日さまギラギラ青い空~白い雲~ 洗濯日和でなによりです 梅雨はもうあけたみたい? しかし朝から汗が止まりませんね…
これからの挨拶は「暑いですね」が増えそうです。 太郎地方今日は晴れていますが曇っています。風が吹いているので洗濯物乾きそうですね。 今のところ夜はまだ扇風機も…
昨日の夕方から晴れたのでいつもより遅めに買い物に出かけました。陽が長いのでまだ空は青かったです本通りは可愛い傘がいっぱい子供たちの傘が空を彩る『天の傘ストリー…
今日の思い出の写真2008年いつ豹変するかわからない太郎さんででも寝顔は天使遊び疲れて寝ていますなんの夢見てるのかな(´∀`*)ウフフ去年の今頃は夜は一緒に寝…
夕べから雨が降り続いております。 市内の所々の川が氾濫危険水位のお知らせが出ていますがエリアメールはまだこないので大丈夫かな?先日5年かけて取り組んできた「抜…
そ~っとのぞいてみてごらん(*´艸`*)雨は降ってないけどお家にずっといます太郎がいないので鳩さんに癒されています(*´艸`*) 鳩さんってなぁに?それって美…
今日は動物看護の日だそうです。2019年6月28日に「愛玩動物看護師法」が公布され動物にも看護が必要であることが明文化されました。動物看護とは「動物が生まれる…
今日は雷記念日930年の6月26日に平安京の清涼殿へ雷が落ちて大納言の藤原清貫が亡くなった日。 雷と言えばピカチュウともよくお散歩したね 今日の思い出の写真ピ…
6月25日はスペインの建築家アントニ・ガウディ氏の誕生日ということで住宅デーが制定されたそうです。大工さんや左官屋さんたちの職人の腕と信用を回復するためにでき…
雨が上がったので買い物に行ってきました。とりあえず今日は洗濯物も外干し。 雨雲レーダーを見ながら一日を計画をたてますって大げさですね。 ほとんど家から出ないの…
昨日とうとう梅雨入りいたしました。雨が降っていますね 大雨警報も出ていますね。 今日は引きこもり決定 皆様、雨雲レーダーに気をつけてお過ごしください。 今日…
夏至に歯固めとしてお正月のお餅を食べて長寿祈願する習慣があったとかそこで全日本菓子協会がスナック菓子の日を制定したそうです。 太郎の歯固めと言えば 思い出の写…
本日の思い出の写真はボール遊び 公園まで待てずに ボールにしがみつく太郎 道路で遊んではいけません公園で思いっきり遊びましょう楽しそう さて、今日はペパーミ…
今日はロマンスの日だそうです。ロ(6)マンチック(1)ク(9)の語呂合わせ日本ロマンチスト協会が制定したそうです。 ロマンスと言えばロマンス詐欺なかなかなくな…
そして気温も上がりました 夕べは雨が降ったのでヒンヤリしていましたが、晴れると暑いですね。 皆様時節柄ご自愛ください💖 晴れたから梅雨入りはまだだね。…
暑いので保冷剤を使おうと思って保冷剤入れている冷凍庫を見たら暑い日のお散歩に使っていた太郎の首巻が( ノД`) ということで今日の思い出の写真はクールネック姿…
今朝の鳩さんいつもよりよく撮れましたこれから暑くなるけどどうするのかな?庭の方が涼しいと思うんだけど・・・カラスとか猫に狙われやすいからね(;^_^A 今日の…
今日は世界献血者デーだそうです。ABO式血液型を発見した病理学者カール・ラントシュタイナーの誕生日だとか。 血液型と言えば義父が亡くなる1ヶ月ほど前に輸血した…
今日は小さな親切の日だそうです。1963年の東京大学の卒業告辞に感銘を受けた方々提唱者になり、その年の6月13日から「小さな親切運動」がはじまったとか。 「小…
1906年日本エスペラント協会が設立された日が6月12日だとか。エスペラントとは国際共通語として作られた人工言語だそうです。そんな言葉があったのね~って感じで…
「入梅」の頃ということで、日本洋傘振興協議会が定めたそうです。 傘と言えばこの写真がお気に入りです。 思い出の写真ここはこの間猫さんと出会った公園です 最近は…
時間の大切さを広めるためにできた記念日だそうです。日本で初めて時計が鐘を鳴らしたのが6月10日なんだとかということで今日は時計塔の写真を思い出の写真太郎とも一…
facebookから去年の思い出とかが流れてくることってありますよね。あれはちょっとドキッとします。昨日も流れて来てそのついでにブログを除いたら 去年の6月8…
この辺もよくお散歩に行ったねおのぼり太郎さんはよく石垣の上で休憩していました思い出の写真寛ぎすぎですね(*´艸`*) 福山市立大学のワークショプの締め切りは今…
今日はかえるの日だそうです。ケロ(6)ケロ(6)の語呂合わせからだとか。 以前お庭にカエルがいたのだけど最近見かけませんね。今はモグラがいるかも?モグラ疑惑が…
鳩さんを発見我が家の鳩さんは・・・・・巣の外に出てたけど居ました 今日の思い出の写真は昨日に引き続きベリーちゃんと太郎 今日もブログにお越しいただきありがと…
青い空白い雲電線そして・・・燕ツバメつばめ以前は巣があったご近所のお家がなくなってしまいました。いつも住んでた家がなくなったら新しいお家探すのかな? 我が家に…
6月になり今年も毎度夜店がはじまりました。「2024年6月1日(土)から8月14日(水)までの毎週土曜日の18:00~21:00まで。宮通り、本通り、久松通り…
お(0)む(6)つ(2)の語呂合わせだそうです。太郎さんもおむつしてたね。はじめはLサイズだったけど痩せてMサイズになったっけ。嫌がらずに履いてたの。可愛かっ…
リーデンローズの橋の上ん?うちの鳩かな?うちの鳩はこんな感じ👇駐車場の巣から飛んで出ていきましたまた夜には戻ってくるのかな・・・・・ 今日もよいお天気になりま…
今日で5月は終わりですね。先日ご近所さんに百合の花を頂きました。百合の花は6月の誕生花だそうです。花言葉は純潔・威厳・無垢。来月もよろしくお願いします。 さて…
昨日はお天気が良かったのでちょこっと草戸方面へ稲荷橋です ここでも一緒に行ったね(⋈◍>◡<◍)。✧♡2020年思い出の写真あの日も綺麗な青空でした4年前の太…
2021年思い出の写真後ろの更地に立派にビルが建ちました。1階と2階の商業施設の名称は「NEW CASPA」になったとか。9月にグランドオープンするそうです。…
とうとう福山市内でもクマ出没のニュースが黒柴ちゃんが怪我をしたとか クマ出没情報ブログにも載ってました 本当に最近クマのニュースを良く聞きますね。 クマの出そ…
一週間前の賑やかさはどこへ?お散歩だったら思いっきり走れるのにねでもバラの花は静かに咲き誇っています「デビュタント」(*´艸`*)悪役令嬢ものばかり読んでいる…
先日猫ちゃんと出会った公園のブランコまだありました・・・・・思い出の写真寛ぐ猫ちゃん 今日も暑くなりましたね。明日からお天気下り坂。皆さんどうぞご自愛ください…
昨日は川沿いの公園へここも太郎と一緒に行った公園思い出の写真太郎と一緒だと絶対近寄って来ない猫ちゃんが懐いてきました飼い猫なのかカメラを向けても全然逃げません…
太郎を思い出しながら・・・黄昏リーデンローズの橋の上思い出の写真2020年思い出の写真2022年ジュラシックワールドなお散歩ではティラちゃんとも遊んだね 今日…
今日は「ほじょ犬の日」だそうです。補助犬は盲導犬・介助犬・聴導犬の総称です。ほじょ犬を見ると胸がいっぱいになります。 頑張ってるね。偉いね。ありがとう。って心…
なんか4月頃から流行っているそうです(´;ω;`) Line・Instagram・facebookなどのSNSで「ペット投票してくれませんか?」とかなどと、…
夕べ雨が降って今日は気持ちの良いお天気になりました。 昼食後は眠たくなりますね(´∀`*)ウフフ 太郎さんもそうだったのかな・・・・・・お店番しながらよくウト…
昨日からはじまったばら祭り。ばら祭りにポニーちゃんも参加していましたよ可愛いですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡乗馬クラブのウララちゃんです。倉敷から参加してくれまし…
今日はことばの日だそうです。ことばを大切にする日。5(こ)10(と)ば(8)の語呂合わせですね。 実は太郎さんは1歳になる前に「おはよう」って言ってたんです…
今日は鳩ではなく白鳥をお届けしますどんどん池の白鳥通称どんどん池ですが蓮池公園ていうみたい水野勝成公が上水の整備中、城下町を芦田川の氾濫から守るために作った池…
今朝はお日様が出て良く晴れていますが・・・天気予報は雷・強風・波浪注意報が出ています。 昨晩から風はとっても強かったですね。庭の木がヒューヒュー音をたてて揺れ…
ニオイバンマツリは順調に紫から白へと変化していますでも、駐車場に住んでる鳩さんは相変わらず・・・・・少しは上手に撮れたかな💦 そして太郎は変わらず可愛いの(´…
市役所前も薔薇の花がお出迎え来年の世界バラ会議にむけて色々なイベントがあります。あちらこちらの会場でさまざまな企画が用意されていますので、自分の行きたい場所を…
「5月13日は『愛犬の日』としてジャパンケネルクラブが制定した日」というのは誤報だそうです。この誤った情報は、古い情報をそのまま掲載したネット情報(ウィキペデ…
昨日は暑いくらいの日差しがありましたが、今日は雨が降って暑さも和らいでいます。 カーテンを開けるとニオイバンマツリが咲き始めていました。 ニオイバンマツリは甘…
今日はご当地キャラの日だそうです。ご(5)とう(10)ち(1)の語呂合わせだとか。地域の活性化を目指し街を元気にするご当地キャラ同士の連携を深め、それぞれのロ…
ということで太郎とコットンの思い出2009年思い出の写真気に入った座布団はこんなことしないのにお気に入りの座布団だワン気に入らない物は コットンの日はコッ(5…
今日はゴクゴクの日ご(5)く(9)ご(5)く(9)の語呂合わせ。おいしい飲み物をゴクゴク飲み、水源の恵まれない地域でも水をゴクゴク飲めるよう水環境を考える日だ…
今日は紙飛行機の日だそうです。折り紙ヒコーキ協会が制定しました。ゴー(5)ハイ(8)の語呂合わせと、病に立ち向かった井上健史さんの命日なんだとかちなみに折り紙…
連休も終わりました。昨日降っていた雨もあがり周辺の会社も通常運転。いつもの生活に戻りました。 去年の5月7日は雨だったみたい 2009年5月7日思い出のブログ…
今日は子どもの日ですね。端午の節句とか菖蒲の節句とかも言うそうです。 菖蒲湯に使う菖蒲とは異なりますが花菖蒲が咲きました。 ゴールデンウィークなので家の周り…
街のあちらこちらで薔薇の花が咲いています。ばら祭りに向けて花たちも頑張っています(*´艸`*)福山駅も薔薇のデコレーションでお客様をお出迎えサービスエリアも薔…
サツキを五月と書くのもわかりますね。5月にサツキが咲きました(´∀`*)ウフフ玄関先のサツキが咲き始めまていした 2007年5月思い出の写真 生後7か月 今…
今日は朝から雨が降っています。気温は過ごしやすいですが洗濯物が乾きにくく残念です(´;ω;`)明日は晴れるといいな・・・・・・。 思い出の写真去年の今頃は補助…
1950年の4月30日が図書館法が公布された日ということで記念日になったそうです。 最近はスマフォやパソコンで読書するので図書館に行くことがなくなりましたね。…
1729年、現在のベトナムからの献上品として日本に贈られてきた象を中御門天皇の恩前で披露した日だそうです。 象の思い出といえば・・・・・ こどもの頃、家の前を…
今日はよい風呂の日だそうです。よい(4)ふ(2)ろ(6)の語呂合わせ。ちなみに「いいふろの日」が11月26日だそうです。 銭湯の日もありましたね &a…
今日は日本で初めて歩道橋が出来た日だそうです。昭和38年4月25日大阪駅前に横断歩道橋が完成しました。 おのぼり太郎さんは歩道橋が好きでした 2016年思い出…
雨が降ってるから?朝から鳩さんお家にいます相変わらずブレてますけど そして今日は植物学の日だそうです。「日本植物学の父」「植物の神様」などと呼ばれた牧野富太郎…
目の前の窓に小鳥が一羽ぶつかって慌てて飛んで行きました。落ちなかったけど大丈夫かしら?ビックリしたんでしょうね。私もドキッとしました そしてうちの鳩は・・・・…
今日は清掃デーだそうです。1954年2月22日にそれまであった「汚物掃除法」が改正されて「清掃法」が制定されたそうです。 うんうんWALKでよく💩拾いしたね…
たろじろママさんありがとうございます(⋈◍>◡<◍)。✧♡チューリップに囲まれたとても素敵な花籠顔ハメ可愛いな チューリップ 花束 花 誕生日 送料無料 誕生…
今日はみんなの保育の日だそうです。ほ=four(4) い(1)く(9)の語呂合わせだそうです。フォ育の日ですね(´∀`*)ウフフ で、うちの鳩さんの保育はどう…
今日は恐竜の日だそうです。恐竜と言えば太郎さんはティラちゃんとブルーちゃんとジュラシックワールドなお散歩よくしてたね。 恐竜といっぱい楽しんだね 思い出の…
2009年4月16日の思い出のブログより 最近、事務所に来るのを拒んでいた太郎。昨日は来たいというので連れてきました。 気持ち良さそうに寝息をたてながら寝…
急に暖かくなり、お庭の雑草が伸びてきたので庭掃除をしていたら春蘭が咲いていました今年も咲いてくれてありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 今年はいつもより少し遅れて…
こんな風に現れないかなこの後ろの福山市民憲章の前でも撮ったね・・・・・福山市役所前です 思い出の写真はこちらのブログより <br&…
1842年4月12日が江川太郎左衛門さんがはじめてパンのようなものを焼いた日なんだそうです。 太郎さんは晩年米粉パンをよく食べていました。太郎さんが亡くなる二…
今日はアベマ開局記念の日だそうです。テレビは地上波をあまり見ないのでネットフリックスやアマゾンプライム見ています。アベマも週に何回かは見ていますね。好きな時に…
今日は福山市内の小中学校は入学式だそうです。 日曜日にお城に行ったときにランドセル姿で写真撮影されていらっしゃる方がいました。桜が満開の時に前撮りするのもいい…
今日は柴犬とおっさんの日だそうです。し(4)ば(8)の語呂合わせで4月8日2019年に公開された「柴公園」を多くの人に観てもらい、柴犬の魅力を広めることを目的…
今日も鳩さん1羽座っています。しばらくすると・・・・・今度は交代たぶんたまご温めているのだと思います さて、今日は夜泣き改善の日だそうです。よ(4)な(7)き…
緑町公園 今日明日が見頃ですね お花見客があちらこちらにいらっしゃいました 桜と太郎2017年思い出の写真 今日もブログにお越しいただきありがとうござ…
(´∀`*)ウフフコストコで売ってるそうですたろじろママさんがまた太郎さんに顔ハメをしてくださいました。いつもありがとうございますいちごのかわいいグッズいろい…
今日はしあわせ写真の日だそうです。フォトレターなどの使用を提唱している全日本福祉写真協会が「4」が合わさる4月4日「し(4)あわせ」の語呂合わせ。 ということ…
桜の花があちらこちらで咲き始めましたが・・・・・。ご近所で一番早く咲く桜。今年も一番乗りでしたね他はこれからなので福山城などは今週末くらいが綺麗かも。今4月7…
童話作家アンデルセンの誕生日が4月2日にちなんで、国際児童図書評議会が制定したそうです。 2007年思い出の写真 太郎さんもよく読書してたね読んでますよねね …
「柴犬たろうとじろうとママの一日」のブログにて太郎の顔ハメを作っていただきました。こちらの記事からご覧いただけますたろじろママさんありがとうございます猫ちゃん…
明治22年3月31日にパリのシャン・ド・マルス広場にエッフェル塔が完成したのだそうです。エッフェル塔と言えばフランスフランスと言えばトリコロールトリコロールと…
昨日の勝手口の血痕新聞に載っていなかったので痴話げんかか酔っ払いが転んだかなんか?と我が家ではそういうことになりました。とりあえず殺人事件ではなさそう 勝手口…
昨日もよく雨が降りましたが、今朝はお日様が照って良く晴れています。って呑気に朝を迎えたのですが・・・・・ ゴミを出す日なので勝手口を開けようとしたらすりガラス…
み(3)つ(2)ば(8)の語呂合わせで3月28日は三つ葉の日だそうです。みつばはセリ科の多年草でビタミンCやビタミンK・カリウム・βカロテンなどの栄養価を含む…
雨があがりましたバラ公園のリニューアル工事も進むでしょうそして駐車場の巣づくりの進捗状況は・・・・・さて、あきらめましたか?留守です羽根のついた小枝が下に落ち…
夜中に雨がたくさん降りました。雷もなっていましたね。 なので鳩さんは駐車場で雨宿り? イヤ、やはり巣を作ってたみたいです 今朝の鳩さんは1羽もう1羽はお出かけ…
散歩にゴーの日だそうですさん(3)ぽに(2)ごー(5)の語呂合わせ。 ああ、太郎さんとお散歩したい2007年12月思い出の写真ちょっと失礼玄関先の電柱にて で…
人力車発祥の日明治3年3月24日が人力車の営業許可が下おりた日だそうです。 人力車は太郎地方にもあります。今日は雨だから残念だったね …
今日は国連が制定した世界水の日。水の大切さ、そしてすべての人が清潔で安全な水を利用できる社会を目指すことへの意識向上を目的としています。 太郎さんはお風呂は苦…
昨日はお天気があまり良くなかったですがイベントは開催されました。パンのマルシェで「ねこみみ食パン」を買ってきました。予約制のパンなのでなかなか買えないのでなる…
今日は眠育の日。「みん(3)い(1)く(9)」の語呂合わせだそうです。 眠育とは正しい睡眠週間をつくり子どもたちの成長を応援する活動。睡眠は子どもたちの心と身…
ボタン齧りが好きだった太郎は、指輪齧りも好きでした。 2009年3月18日の思い出のブログより 大好きなお姉さんを見つけてラブコールやさしいお姉さん、太郎を見…
3月2日にお披露目された「江雪左文字の銅像」この場所も思い出の場所でした銅像が出来た場所で写ってたワン福山城でイベント開催中です 福山駅からとても近いので是非…
「ブログリーダー」を活用して、太郎のママさんをフォローしませんか?
今朝は羽化した蝉を見つけて撮ろうとしたら飛んで行ってしまいましたちゃんと飛べたみたいで良かったです前回は歩くのがやっとだったので・・・・・そして・・・・・お庭…
たろじろママさんが夏らしい太郎の顔ハメを作ってくださいました(⋈◍>◡<◍)。✧♡み~んみ~んって言ってそうですね さて、今日の蝉・・・・・相変わらず羽化でき…
蝉の合唱は聞こえてきませんでした。いつもより梅雨明けが早かったから通常だと聞こえなくて当たり前なんですが・・・・・でも蝉が羽化できてないのがちょっと心配ですね…
今朝玄関先に羽化できた蝉がいましたがなんとかヨボヨボ歩いていました庭にぽこぽこ穴が開いていたのですが未だミンミン聞こえてこないよく見たら穴から出て来て羽化でき…
今日は 1955年、日本初の本格的コースター誕生を記念した日。車の窓から風を切って走るのが好きだった太郎さん。ジェットコースターも好きになっただろうな・・・・…
いつも梅雨明けと同時に蝉の合唱が聞こえてきますでも今年は梅雨明けが早かったのでまだ聞こえてきませんが・・・・ 昨日みつけた羽化途中の蝉は結局羽化できなかったみ…
ということで今日は七夕。なので先日たろじろママさんにいただいた顔ハメたろうさんそして・・・・・今朝蝉の抜け殻というか抜けそこない?をみつけましたいつもより梅雨…
本日7月6日は 1823年にシーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだ日だそうです。ということで今日はピアニスト太郎ちゃん 太郎もこのくらい教えておけば良か…
何も起こりませんようにと祈る日です そして今日は穴子の日「あな(7)ご(5)」という語呂合わせと、穴子が美味しい時期ということから今日になったみたいですよ。そ…
今日は昭和26年に明治神宮で開かれた進駐軍主催のカーニバルの模擬店でコーンスタイルのスフとクリームが日本で初めて販売された日だそうです。 ソフトクリームという…
今年も半分過ぎましたね💦💦💦去年の暮れからいろんなことがありすぎて気がつけば半年経ってました。特にここ2ヶ月はあっという間でした さて、今日はファシリティドッ…
今朝、買い物に行ったらショッピングセンターのエレベーターに「今日はアインシュタイン記念日」と表示されていました最近のエレベーターはそういう情報も得られるのです…
1999年に箱根サン=テグジュペリ星の王子さまミュージアムがオープンしたことを記念して日本独自に制定されたとか。また、作者サン=テグジュペリの誕生日も6月29…
梅雨が明けて一気に陽射しが強くなり夏らしくなりましたでも一つ物足りないんですよねそれは・・・・・セミいつもは梅雨明けと同時にミンミンミン~って聞こえてくるんだ…
ということで・・・太郎地方は梅雨が明けたそうです。 先ほど生協さんが来られてその話をしましたが、あまり雨ふってないよね~ということで水不足が話題に そして昨日…
今朝5時前ごろに雷の音で目が覚めました。その後特務機関NERVアプリから「大雨が降りますよ~」ってお知らせがきてしばらく雷雨が続きました。いつもお知らせをあり…
今日は雨雲レーダーを見たらどうやら太郎地方は避けて通るみたいなので・・・久しぶりに洗濯物を外に干しました(*´艸`*) お日様も照っています。暑いのは雨が降っ…
ケネス・アーノルドさんが1947年6月24日にアメリカのワシントン州でUFO「空飛ぶ円盤(フライングソーサー」に遭遇した日。 こんな宇宙人だったら会いたいな・…
またまた「たろじろママさん」に顔ハメ作ってもらったよありがとうございます(⋈◍>◡<◍)。✧♡今回は七夕まつり。 たろじろママさんの住んでいる北海道では七夕ま…
梅雨が戻ってきました久しぶりに洗濯物は部屋干し 今日の太郎地方は雨が降ったりやんだりでとっても蒸し暑いです。皆様、体調管理に気をつけましょう さて、今日の太郎…
今朝、洗濯物を干しているとミーンミーンミーンはい、蝉の声が聞こえてきました。 毎年蝉の声が聞こえてくると梅雨明けとなります。 でも明日明後日は雨の予報なのでも…
夕べたくさん雨が降りましたが、今朝は雨が上がっています。 市内では被害は出てなさそうですが通行止めはやはりあるみたい。 市道 3か所 引野アンダーパス(引野…
今日は「な(7)く(9)」日だそうです。 くよくよ泣くのは身体に良くないそうですが,泣くことがもたらす健康効果もあるそうです。参照涙活 思い出の写真昨年の…
「ニオイバンマツリ」5月に紫から白に変わって終わったって思ってたら、咲いていました咲き終わった後に剪定したので少ないですけど 咲き終わる前のブログ &…
そうです。今日はナンの日です 何の日ナンの日・・・・・すみません変なダジャレになってしまいました ピザづくりで培った生地作りの技術と経験をもとに「小麦ごはん…
今朝5時半に目が覚めたら外はすっかり日が昇りお日さまギラギラ青い空~白い雲~ 洗濯日和でなによりです 梅雨はもうあけたみたい? しかし朝から汗が止まりませんね…
これからの挨拶は「暑いですね」が増えそうです。 太郎地方今日は晴れていますが曇っています。風が吹いているので洗濯物乾きそうですね。 今のところ夜はまだ扇風機も…
昨日の夕方から晴れたのでいつもより遅めに買い物に出かけました。陽が長いのでまだ空は青かったです本通りは可愛い傘がいっぱい子供たちの傘が空を彩る『天の傘ストリー…
今日の思い出の写真2008年いつ豹変するかわからない太郎さんででも寝顔は天使遊び疲れて寝ていますなんの夢見てるのかな(´∀`*)ウフフ去年の今頃は夜は一緒に寝…
夕べから雨が降り続いております。 市内の所々の川が氾濫危険水位のお知らせが出ていますがエリアメールはまだこないので大丈夫かな?先日5年かけて取り組んできた「抜…
そ~っとのぞいてみてごらん(*´艸`*)雨は降ってないけどお家にずっといます太郎がいないので鳩さんに癒されています(*´艸`*) 鳩さんってなぁに?それって美…
今日は動物看護の日だそうです。2019年6月28日に「愛玩動物看護師法」が公布され動物にも看護が必要であることが明文化されました。動物看護とは「動物が生まれる…
今日は雷記念日930年の6月26日に平安京の清涼殿へ雷が落ちて大納言の藤原清貫が亡くなった日。 雷と言えばピカチュウともよくお散歩したね 今日の思い出の写真ピ…
6月25日はスペインの建築家アントニ・ガウディ氏の誕生日ということで住宅デーが制定されたそうです。大工さんや左官屋さんたちの職人の腕と信用を回復するためにでき…
雨が上がったので買い物に行ってきました。とりあえず今日は洗濯物も外干し。 雨雲レーダーを見ながら一日を計画をたてますって大げさですね。 ほとんど家から出ないの…
昨日とうとう梅雨入りいたしました。雨が降っていますね 大雨警報も出ていますね。 今日は引きこもり決定 皆様、雨雲レーダーに気をつけてお過ごしください。 今日…
夏至に歯固めとしてお正月のお餅を食べて長寿祈願する習慣があったとかそこで全日本菓子協会がスナック菓子の日を制定したそうです。 太郎の歯固めと言えば 思い出の写…
本日の思い出の写真はボール遊び 公園まで待てずに ボールにしがみつく太郎 道路で遊んではいけません公園で思いっきり遊びましょう楽しそう さて、今日はペパーミ…
今日はロマンスの日だそうです。ロ(6)マンチック(1)ク(9)の語呂合わせ日本ロマンチスト協会が制定したそうです。 ロマンスと言えばロマンス詐欺なかなかなくな…
そして気温も上がりました 夕べは雨が降ったのでヒンヤリしていましたが、晴れると暑いですね。 皆様時節柄ご自愛ください💖 晴れたから梅雨入りはまだだね。…