chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ma-san blog https://ma-san.org/blog/

東京・千葉でWebデザインのお仕事をするma-sanによる情報発信のメディアです。日々の出来事や効率化、日常生活をハックする情報を掲載していきます。

写真など撮って公開します。

ma-san
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/06/14

arrow_drop_down
  • 【簡易版】Google スプレッドシートでPageSpeed Insightsのスコアを自動取得する方法

    GoogleのPageSpeed Insightsは、ウェブサイトのパフォーマンスを測定し、改善提案を提供するツールです。この記事では、Google スプレッドシートとGoogle Apps Scriptを使用して、自動的にPageSpee

  • 【ガジェット系メイン】2023年に購入して良かったもの

    2023年に購入してよかったものを纏めておきます。今年は家具家電よりも仕事で使うガジェット系がメインになってしまいますが、おすすめのものばかりです。NTT sonority nwm (ヌーム) イヤホン 有線 耳スピ 耳を塞がない オープン

  • エディタ「Cursor」で画像を読み込んでコーディングをしてもらう

    おはようございます!今日もブログを読んでくれてありがとう。今日はね、エディタ「Cursor」について話したいと思ってるんです。あ、この「Cursor」、ちょっと変わってるんですよ。AIがコーディングを手伝ってくれるんですから。AIがコードを

  • VSCodeベースのCursorが今後のWeb制作の開発を変えていく

    今日はね、AIがどうやって私たちの働くWeb業界の世界を変えちゃうか、その話をしてみようかなと。「Cursor」は、AI技術を活用した革新的なコードエディタであり、Web制作の現場における開発作業を大きく変革する可能性を秘めています。Cur

  • AIと人間の共存 – 新しい時代の幕開け

    おはようございます。今日は、AIと人間がどう共存していくのかについて、アレやコレやと思ったことをお話ししようと思います。さて、今日は「AIと人間の共存」というテーマでお話ししようと思います。AIが変える世界とは?「AIって一体何ができるの?

  • 2030年の仕事のカタチ:新社会人にウケる職業予測

    おはようございます。2030年、どのような職業が新社会人の間で人気を集めるのでしょうか?今日は、その予測に挑んでみましょう。1. AI・データサイエンティストみんな大好きAI。この子たちがどんどん賢くなる未来、データっていう宝の山を掘り起こ

  • 【SEO対策】パラグラフライティングとは

    パラグラフライティングは、一つのパラグラフ(≒段落)で一つのトピックを扱い、複数のパラグラフを組み合わせて論理的な文章を作成する手法です。明確な構造を持つパラグラフライティングは、読者と検索エンジンの両方にとって理解しやすく、SEOライティ

  • LOLIPOP!でAIによる出力サービスの提供開始

    チェックが漏れていたのですが、レンタルサーバーであるLOLIPOP!によるAIアシスタントが公開されていました。少し使ってみましたがサラサラっと書いてくれる場合もあればなかなか難しいというものがありますが、、、個人的には結構使ってみたくなる

  • Windows11でも動くマウスが必要なくなるキーボードでマウス操作のような環境作り【ThumbSense】

    ごく一部の人にとって、重宝されていたThumbSense。タッチパッドに指を置いた状態でキーボード操作をするとマウスと同様の操作(左クリック、右クリック、スクロール操作、戻る、進む、など)ができるようになります。しかし、Thumbsense

  • DELLのノートパソコン「Inspiron 16 Plus」を購入した

    やったー!新しいパソコン届いたー!予算の半額だから余ったお金でMBA買うか悩む!! pic.twitter.com/ZvWW3msj02— ma-san@ほてまるり (@ma_san__) April 27, 2023 最近、プ

  • さっそく子供達に夢と金についてお話してみました

    夢と金、こう言うとたいていの人は拒絶反応を示すような組み合わせ。しかし、夢を叶えるためにはお金が必要で、お金がないと人はエラーを生み出していく。お金をうまく扱えないとお金も人も集まらないし、それは子供の世代にまで影響を及ぼして行くのだ。残念

  • 夢と金。西野亮廣氏の新書を読んで胸が痛くなった話

    西野亮廣氏の新書が発売し、早速読んでみました。これがまた痛いし「自分はお金の勉強もしてるし、夢だって追いかけてるから(震え声)」みたいに構えてから読み始めたら開始から「目を覚ませこの野郎」と平手打ちを喰らう冒頭。子供にお金の大切さを説き、し

  • CSSを使って複数行の文章の最後に3点リーダーで省略表示する方法

    この記事では、CSSを使って複数行の最後に3点リーダーで省略表示する方法を紹介します。以下のCSSを使用して、HTMLとCSSのサンプルコードを示します。サンプルコード<!DOCTYPE html><html lang=&

  • Webサイトにゲーミフィケーションを採用する際に大事な考え方

    ゲーム、というとどうしても3Dでメタバースでグラフィカルでアニメーションで、という「見た目の話」が中心になりがちではありますが、Webサイトにゲーミフィケーションを採用する際には大事なことがたくさんあります。もちろん、通常のゲームを考える場

  • ChatGPTを取り敢えず禁止する世の中は取り敢えずスルー

    ChatGPTを禁止する企業や教育機関、更には国を巻き込んだレベルで規制が始まっていたりしますが、個人的には「人々の生活をサポートしてもらうためのものなのになんでChatGPTに任せっきりにする前提なんだろう?」とちょっと謎です。とはいえ、

  • CSSで写真画像に影を利用した装飾を付ける方法

    本記事では、CSSを使って写真画像に影を付ける方法を解説します。以下の2つの見出しで、それぞれ異なる影の付け方を紹介します。画像の背景に影をつけるこの方法では、画像の背景に影をつけます。以下のCSSを使用します。.img-shadow {

  • ガンダム 水星の魔女、2期が始まりましたが今後の展開は地獄か?

    この記事には多くのネタバレ及び妄想が含まれています。細かい表現、演出によって考察しがいのある物語「水星の魔女」。3ヶ月ほどの時間をおいてシーズン2が開始しました。前回の終わり、テロリストとの争いからわずか2週間後という時間軸であり、個人的に

  • CSSを使って画像のアスペクト比を統一する方法

    Webページに画像を配置する際、異なるアスペクト比の画像が混在するとレイアウトが崩れたり、見た目が乱れることがあります。この記事では、CSSを使って画像のアスペクト比を統一する方法を解説します。使用するCSSまず、次のCSSを適用することで

  • 転職サイトに登録していたらアクセシビリティはどうなったと気づいた

    数年に一回、転職サイトを見まくる癖があります。その理由としてはシンプルに「世の中で求められているトレンドと、Web業界の単価の確認、別業界からの需要」という意味で確認したいためです。定型文でたくさん送られてくるリクエストプロフィールや条件を

  • 不評だった?! NHK連続テレビ小説 「舞いあがれ!」 めちゃくちゃおもしろいけど世間で受け入れられなかった理由

    2023年3月末を持って最終回を迎えた「舞いあがれ!」、非常に楽しませてくれたドラマでしたがどうやら一部の界隈で「不評」だったらしいです。特にラストにかけての視聴率の低下が著しく、最終回直前ではかなりの低下があったとのこと。個人的には後半に

  • ローカルSEOを対策して地方にあるお店の集客力をアップする方法

    地元のお店が盛り上がることで、地域全体の活気が増し、地域経済も活性化します。ウェブデザインとマーケティングの観点から、どのように地元のお店を応援し、集客力をアップさせることができるのでしょうか? 今回は、ローカルSEOの知見も含めて、その方

  • GoogleSpreadSheetでWebサイトのチェックをできるようにしてとお願いしました【ChatGPT】

    ChatGPT-4を使ってGoogle SpreadSheetとGoogle Apps Script (GAS)を利用して、Webページのチェックを行う業務改善を実現できます。以下に解説とGASのサンプルコードを提供します。解説Google

  • 【初心者ガイド】Webアクセシビリティの重要性

    アクセシビリティとはアクセシビリティ(Accessibility)とは、「近づきやすさ」や「接近可能性」を示す言葉です。Webアクセシビリティは、ウェブサイトやアプリケーションが、障害の有無に関わらず、すべての人に利用しやすい状態であること

  • CSSでよく使うプロパティをまとめました

    CSSはHTMLを整形し、見た目を整えるために使われる重要なものになります。Webサイトをデザインする上では欠かせないものになるので、よく使うプロパティをまとめてみました。displaydisplayプロパティは、要素の表示タイプを設定しま

  • CSS Flexboxを使ってレイアウトの基礎を学習しよう

    FlexboxはCSSの強力なレイアウト機能で、簡単にコンテンツを配置、調整、整列できます。今回は、Flexboxの基本的な使い方を学習しましょう。Flexboxの基本的な書き方Flexboxを使うには、まず親要素にdisplay: fle

  • 【初心者ガイド】Webサイト制作のRFP(提案依頼書)の作成方法

    Webサイト制作を依頼する際に、制作会社やフリーランサーに対して、自分の要望や予算を明確に伝えるためには、RFP(提案依頼書)が必要です。初心者の方でもわかりやすく、RFP作成のポイントを解説します。1. プロジェクトの目的と目標を明確にす

  • 「NHK連続テレビ小説 舞いあがれ!」 子どもたちに教えるべき5つの教訓

    「NHK連続テレビ小説 舞いあがれ!」は、逆境に立ち向かいながら絆や横のつながりを大切にする主人公たちの成長物語です。主人公の舞は幼い頃からあらゆる逆境に立たされながらも周囲の人々の助力もありながら、前向きな想いと家族・友人・仲間たちとのつ

  • 【初心者ガイド】Webサイト構築チェックシートを作成しよう!

    Webサイト制作を行う際に、初心者であっても抜け漏れなくチェックできるようなチェックシートを作成することで、品質の高いWebサイトを構築できるようになります。この記事では、Web制作のプロフェッショナルとして、Webサイトの品質担保ができる

  • 【初心者向けガイド】Webサイト制作における要件定義

    Webサイト制作において、要件定義は非常に重要です。この記事では、Web制作のプロフェッショナルとして、技術要件定義やディレクトリ構成、リンク設定定義など、Webサイト制作に必要な基本要素を解説します。初心者にも理解できるように専門用語の説

  • 初めての大量ページを持つWebサイトのプロジェクト計画の立て方

    数千ページ規模のプロジェクトを計画する際のプロジェクト計画について、この記事ではプロジェクト計画の目的、課題と対策、スコープ、納品成果物、スケジュール、プロジェクト体制図、会議体、コミュニケーションルール、プロジェクトの前提条件について解説

  • 【初心者向けガイド】プロのWebデザイナーになる方法

    初心者がプロのWebデザイナーになるためには、まず基本的な知識とスキルを身につけることが重要です。この記事では、プロとしてのWeb制作と個人のWeb制作の違いや、Webデザイナーになるためのステップを説明します。個人とプロのWeb制作の違い

  • 【初心者向けガイド】Webサイトの作り方について

    初めて自分自身でWebサイトを作る方のために必要な情報をまとめています。何のためのWebサイトか考えるWebサイトは自分・自社の自己紹介をする場として考える。自分自身(Webサイト)に出来ることを紹介し、知ってもらうことが大前提。Webサイ

  • ドメイン・契約について理解しよう。初心者向けガイド

    Webサイトを作成する際、ドメインと契約について理解しておくことは非常に重要です。この記事では、初心者向けにドメインと契約についてわかりやすく解説します。ドメインとは何かドメインとは、Web上の住所のようなもので、インターネット上でユニーク

  • 【初心者向けガイド】サーバー・契約について

    ウェブサイトを作成する際に、必要になるのがサーバーです。しかし、初心者にとって、サーバー契約の選び方や考慮すべきポイントが分かりにくいことがあります。この記事では、初心者向けにサーバー契約の基本を分かりやすく解説していきます。サーバーとは?

  • 【初心者向けガイド】Webサイトが公開されるまで

    Webサイトを作成し、公開することに興味がある方に向けて、このブログ記事では、「Webサイトが公開されるまで」の手順をわかりやすく説明します。この記事では、ma-san.orgから得た知識を元に、初心者でも簡単にWebサイトを公開できる方法

  • 【初心者向けガイド】Webサイトの構成を理解しよう

    Webサイトの構成について、初心者の方にも分かりやすく説明したいと思います。専門用語が出てきた場合は、その都度説明を交えていきますので、安心してお読みください。参照する記事は下記です。Webサイトの基本構成まず、Webサイトを構成する要素は

  • ウェブサイトって何?小学生にもわかる仕組み解説!

    ウェブサイトは、私たちの日常生活に欠かせない存在になっています。しかし、その仕組みについて詳しく知らない方も多いでしょう。今回は、初心者向けに、ウェブサイトの基本的な仕組みを簡単に解説します。ウェブサイトとは?ウェブサイトは、インターネット

  • Python(Selenium)を使ってWebサイトのテストを自動化する方法

    ウェブサイト開発では、品質を維持するために、機能テストやブラウザテスト、レスポンシブデザインテストなどを実施することが重要です。これらのテストを手動で行うのは時間がかかり、効率的ではありません。Pythonを使ってウェブサイトのテストを自動

  • ChatGPT4にカルーセルスライダーをドン引きするほどいい感じに実装してもらう

    ChatGPT4が公開されて巷で阿鼻叫喚というか歓声というか、盛り上がっていますね。私もその一人です。というわけでChatGPT4でどこまでコーディングが可能なのかということでカルーセルスライダーを実装してもらってみました。

  • ChatGPT4にアコーディオンメニューを作らせたらびっくりするほど頑張る

    以前、公開した記事の時点ではChatGPTは3.5だったのですが、今回どうようの内容でどのくらい違いが出るのか試してみたいと思います。結論から言うと、ChatGPT4やばいね。サンプル メニュー 1 メニュー

  • ChatGPT4が凄すぎて未来が凄い

    2023年3月15日、ChatGPT4が公開されました。なお、使用するためにはChatGPT Plusに登録が必要です。月額$20なのでそこまで高いわけでもありません。ChatGPT4の使用例GPT3.5からGPT4になったときのレベルの違

  • プログラミングを学ぶときには書籍とChatGPTで学ぼう

    「ChatGPTは正しい情報を出してくれるのか?」というのはかなりトンチンカンな話でありまして、なにかを勉強するときに「教えて欲しい」ではなくって「これが正しいか確認してほしい」という使い方をするのが結構いいかなぁと思います。というのも、C

  • 初めてホームページを作る時にやるべきHTMLの学習

    HTMLとは、Webページを作成するための言語の1つで、ハイパーテキストマークアップランゲージと呼ばれます。HTMLを使うことで、Webページにテキストや画像、動画などを表示させることができます。まず、HTMLでWebページを作るには、テキ

  • LOLIPOP!レンタルサーバーで定額ホームページ制作のサービスがリリースされました

    月額定額制で取材からデザイン、文章づくりなども含めてホームページ制作を制作してくれるなんて素晴らしいですね、と思いつつ注意点はかなり存在するかなぁと思います。ホームページのデータの権利はない一生このサービスを利用するのであれば問題ありません

  • DAO(分散型自律組織)とWeb3.0について個人的見解

    世の中ではChatGPTなどのAIが猛威を振るっているのですが、これらは一般的に既に気軽に使えるような状況になりつつあります。多少のネットリテラシーさえあればChatGPTにせよ、midjourneyにせよ、仮想通貨にせよ、既に誰でも利用で

  • 超良質なWebサイトを紹介してくれるAccessible Website Gallery

    近年稀に見る超良質なWebサイトギャラリーが公開されたので紹介させていただきたく。このWebサイトギャラリーはよくある「格好いいサイトを紹介する」というだけではなく、「Webアクセシビリティ」をテーマにして紹介してくれています。また、アクセ

  • DAO(分散型自律組織)とWeb3.0について個人的見解

    世の中ではChatGPTなどのAIが猛威を振るっているのですが、これらは一般的に既に気軽に使えるような状況になりつつあります。多少のネットリテラシーさえあればChatGPTにせよ、midjourneyにせよ、仮想通貨にせよ、既に誰でも利用で

  • 信用を資源に還元していく時代

    みなさんはいらないものはどのようにして処分していますか?また、世の中のいらないものは自分にとって必要かもしれない、と考えたことはないでしょうか?いま、僕の家では自力でリフォームをしていたりするので、資源が全然足りません。土やセメント、木材な

  • 東日本大震災から12年経ったおじさんの今

    12年前の2011年3月11日。年齢26才の自分はとある企業の自社ビルで働いていたのだけれど、その瞬間はいまも記憶に残っているしなんだったらものすごく具体的にも覚えている。東日本大震災直後のとある場所これまで色々な機会で当日の出来事は語って

  • 共に作り、一緒に働くことを考えてくれる方へ

    自己紹介のページを多少修正したというか改修したというか、ターゲットを明確にして構成を変えました。一緒に仕事をしてくれる人「依頼してくれる方、一緒に働いてくれる方、今後関わってくれる方」に向けた説明書的役割です。と、言うのも下記記事を読んだ時

  • 広告全ブロックブラウザ「Brave」が普及するとガラリと変わるWeb広告業界

    現時点でGoogleChromeが普及していて、更に行ってしまうとほぼ一強に近い状態になってきたのかなと思うのですが、Googleのやり方が主流になるのでWebという場も「広告」が中心の世界観になりつつあります。みなさんが大好きなYoutu

  • 自分のニーズを確認するために転職サイトを見てみると良いかもねという話

    定期的に行っているのですが、僕はよく転職サイトを見たりします。辞めたいとかそういうのは関係なしに、自分の業界が世の中にどのように見えているのか、同業者はどんな人材を求めているのか。更に言ってしまえばクライアントの内製化がどのくらい進んでいる

  • Web制作を依頼する前にやってみたほうが良いこと

    Web制作を生業としていると、様々な方々から相談をいただくことがありますが、最初からコストをかけるまえにやっておいたほうが良いことを紹介します。SNSを利用しておく場所にとらわれないサービスを展開している場合はもっと別な方法もあると思います

  • ChatGPTのAPIが一般公開されたのでマジ?ってなっとる。

    3月に入って衝撃的なニュースがリリースされました。要約すると外部のツールと接続することでいろいろなことができるようにしました、となっています。Slackだったり、LINEだったりと接続してChatGPTを利用、いい感じに出力できるようにしま

  • 今後のお金について。仮想通貨に興味があるならISO20022について勉強しておきましょう。

    ビットコインやイーサリアムをはじめ、仮想通貨などの話題も既に過去のものになりつつあります。そもそもなぜこれらがものすごく注目されているのか、というと金融機関のシステム処理を超効率よくすることができるようになることが大前提としてあります。どう

  • 変わりゆくWeb制作会社の事情。Web業界で働く人たちは一つの企業に依存するリスクを自覚しよう。

    Web制作会社と言ってもたくさんの特色がある。運用に強い企業、ビジュアルに強い企業、デザインに強い企業にシステムに強い企業。シンプルに人材が沢山いるから人海戦術を得意とする企業もあれば教育を得意とし、クライアントを含めてチームビルディングを

  • 【TKGP2022】小学生のためのプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2022」を観て感動した

    小学生でプログラミングというだけでも驚くのに、そんな子たちがなんと5000人ほども参加していたとのこと。その中で各地域の予選を勝ち抜いてきた10名によるプレゼンテーションは大人顔負けの創意工夫、テンプレに則らない独自性、なによりも各々で磨き

  • アクセスできることこそWebの力。Webアプリケーションアクセシビリティを読んで

    僕自身がWebアクセシビリティという言葉に出会った、正確にはガッチリ歯車が噛みあったのは「ミツエーリンクス:木達一仁氏」が仙台にて開いたセミナー「レスポンシブWebデザインのこれから」にて説明してくれたことが発端でした。正確には「WCAG2

  • ChatGPTを使って中学生の子どもの勉強をサポートしたい

    ChatGPTが仕事に多大な影響を与える(本当に、既に)時代が来ました。そんな中、仕事にばかり目が行きがちですが自分の生活のサポートもできないかと。そうした中、どういうところをサポートして欲しいのかということで考えたのは「ChatGPTを使

  • ChatGPTを使って自分自身の業務改善のヒントを教えてもらおう

    ChatGPTを使って業務改善をしたい場合、どんな命令文を書けばいいのか迷うと思います。るりChatGPTを使った独自の業務改善が知りたいです。ChatGPTは、大量の文章データから自然言語処理技術を用いて人工知能による回答を行うシステムで

  • Webサイト制作をするときにスケジュールを立てる重要なこと

    Webサイト制作をする時に制作者側とクライアント側で気をつけることが少しことなります。よく、スケジュールの話をなるときに誰視点での話なのかが分からなくなるときもあるので、ざっくり制作者視点とクライアント側で分けて紹介します。Web制作者がス

  • 「アクセシビリティは矜持ではなく責任」は100億%同意。

    こう言ってくれるWeb制作のプロフェッショナル集団がいるとめちゃくちゃ嬉しいですし、どんどん伝えてほしい。めちゃくちゃ真面目に改めてアクセシビリティの重要性について、Web制作をするプロフェッショナルとしての責任として、下記の通り纏めます。

  • Web Designing2023.04 Vol.219。UIデザインとアクセシビリティについて。

    Webデザインについて色々なテーマで定期的に発刊されているWeb Designingの2023.04 VOL.219では「UIデザインの新常識」という大きなテーマ連なり「アクセシビリティ事情」と「デザインシステムのつくりかた」というテーマが

  • 「Bing」のチャットAIはめちゃくちゃ優しいけどChatGPTとの違いは?

    「Bing」ってなにか知らない?それはマイクロソフト社が開発した検索エンジン。というのは簡単な概要ですしGoogleと何が違うの?とも思われるかもしれませんが、本題はそこではありません。来ました。BingでチャットAIが実装です。検索エンジ

  • 「ユーモアは最強の武器である」を読んでみたレビュー

    ふと、本屋を歩いているとなんとなしに惹かれたタイトルがありました。それが本書「ユーモアは最強の武器である」です。確かに自分にはユーモアはなく、あまり人を愉快にさせたり心地よくさせるということが苦手だな~と思ってしまう節があり、変なことを言う

  • midjourneyでジョグレス進化。画像と画像をかけ合わせて最強キャラをデザイン。

    midjourneyが色々と面白いですが、その本懐として「画像を参照させることができる」ということに加えて「画像と画像をかけ合わせて融合させることができる」というので色々と遊ぶことが可能です。まずは実践ということで以下の命令をします。TEE

  • midjourneyの楽しみ方。画像生成AIでブログ活用から世界観構築まで幅広く。

    みなさんはmidjourneyはご存知でしょうか?Web業界やデジタル界隈を生業にしている方としては「聞いたことはある」、試すことが好きな方なら「もう試した!使ってる!」と言ってくれることでしょう。僕も有料プラン(スタンダードプラン月額$3

  • AI(ChatGPT)+別ツールを組み合わせて時短ができるボーナスタイム

    個人的に今最も熱いChatGPT。如何にして上手く使うのか、という工夫が至る所で扱われています。そのうちSEOならぬ、AEO?CEO?いずれも別の意味が出ちゃいますがAIに出力してもらうための工夫なんかが常識になりそうですね。ChatGPT

  • Bingのチャットモードの順番待ちはしておこう

    今、ChatGPTが熱いのですがGoogleから検索エンジン自体も変わるのではないか?というのがChatGPTを開発しているMicrosoftが出しているBingが主流になるのではないか、と言われ始めていますね。この話、個人的にはとてもいい

  • 千葉県四街道市はめちゃくちゃ住みやすい

    千葉県四街道市に住み始めて早2年。本当に住心地が良くて素晴らしいです。元々は東北は宮城県仙台市太白区長町という場所に住んでいて、仙台市内を転々としていました。仙台市内では割りと住心地良く適度に人気のある土地ではあったのですが、根本的に「雪積

  • Webデザインのドブ板営業をしまくってた仙台在住時代

    2021年4月、宮城県仙台市から千葉県四街道市に引っ越してきたのですが引っ越してきてから大きな差というか、仙台在住のときにはあって現住所ではないモノがあります。コネクションです。千葉県にそもそも親類どころか友人知人もいない(お仕事関連の方は

  • Kindleストアで大セール中なのでこの機会に買いまくろう

    Kindleストアで大セール中なのでこの機会に気になっていた書籍を買いましょう。というわけで個人的におすすめの書籍へのリンクを貼っておきます。デザイン系Web系

  • Chromeのツール「CSSの概要(CSS Overview)」ってなに?

    Webサイトを更新したりメンテナンスをしていたりする際に便利なツールは沢山あるのですが、ブラウザそのものにも沢山の機能「ツール」が備わっています。「F12」もしくは右クリックからの「検証」を選択するとブラウザの右側、もしくは下側に色々表示さ

  • おつまみに最高な鶏皮と万能調味料鶏油の作り方

    いつも作っている鶏皮と鶏油について、作り方を聞かれたのでここでお答えします。鶏皮はスーパーでよく売っているのと、とても安価です。材料については下記の通りです。鶏皮(国産)500g(好きなだけ)ネギ青い部分醤油大さじ1くらい味覇大さじ1くらい

  • Web制作の現場におけるChatGPTの使い方

    ChatGPTで色々聞くと便利だぜ!なんでもできるぜ!と言いながら使い方によってはとんでもないドジっ子にもなるChatGPTさん。そんなこんなで基本の使い方からWeb制作の現場で使える例を記事にしてみます。思いついた言葉でサンプルコードを出

  • 我が家の猫、るり様とほてまる君が2歳と1歳に。

    るり様は2021年2月10日誕生、ほてまる君は2022年1月30日誕生、沢山の幸せを我が家に運んでくれていて、とってもとっても愛しい家族です。るりとほてまるほてまるるりの肉球腕枕で寢るるりなにか言いたげなほてまる見守るほてまるごはんが我慢で

  • 最近の副業事情と対応方針

    現在、本業も忙しくなりつつあり、従来から相談いただいている件なども鑑みて「中・長期(1ヶ月~数ヶ月」の案件は請けられない状態になりつつあります。年度末ということもあってか複数件、ご相談をいただいていますが冷静にスケジュールを見てみるとがっつ

  • Webアクセシビリティをしっかり宣言してくれている企業一覧【随時更新】

    最近Webアクセシビリティ界隈が熱い(自分調べ)。様々な企業でWebアクセシビリティのページ及び問い合わせ窓口を用意している企業が増えてきたので、自分のためにも纏めだしてみました。本業において競合も多く存在しますが、Webアクセシビリティ普

  • 最近、Webアクセシビリティが盛り上がってる(気がする)

    Web業界と呼ばれる界隈で生きていると大企業や注目のベンチャー企業のWebサイトがリニューアルされたときにチェックをします。近年で強く印象に残っているのはSMBCさんのアクセシビリティのページです。SMBCさんのデザインにまつわるお話は下記

  • Twitter Blueを利用してみたけどなにも変わらない件

    Twitter Blueを使ってみて半月ほど経っていますが、自分の使い方ではほとんど使用感は変わりません。広告表示数も変わるという話もあった気がしますがツイートを閲覧していって数件に一つは広告が表示されるので、体感なにが変わったのか?という

  • Webサイトの制作を初めて依頼する方が考えておくこと

    Webサイトの制作を検討する際、専門スキルを持った方へ依頼することになる場合が多く、どうやって依頼するか悩む方も多いかと思います。そんな方へ向けた記事になっています。検討する概要Webサイトを制作する際には、Webサイトが実現することを明確

  • SEO対策の基礎知識と大切なことを纏めてます

    この記事はSEOについて学びたい人に向けた記事になります。基礎中の基礎だけどとっても重要な内容なので興味がある方は参考にしてみてください。SEOの基礎SEO (Search Engine Optimization) は、ウェブサイトを検索エ

  • 宮城県仙台市から千葉に引っ越したら見当たらない、恋しい食べ物達

    仙台市から千葉に引っ越してきてそろそろ2年程経つので、「あ、仙台では普通に買えていたけどこっちにはないのかー」というものを纏めておきます。東北から関東へ引っ越す方は注意してください。食品関連スーパーに行くたびに「あれ、、、売ってない、、、」

  • 最近、Webアクセシビリティが盛り上がってる(気がする)

    Web業界と呼ばれる界隈で生きていると大企業や注目のベンチャー企業のWebサイトがリニューアルされたときにチェックをします。近年で強く印象に残っているのはSMBCさんのアクセシビリティのページです。SMBCさんのデザインにまつわるお話は下記

  • 子どものホームページの作り方を教えるための重要なポイントと説明

    子どもにホームページの作り方を教えるための重要なポイントを簡単に説明していきます。まずはどんな知識が必要なのかを知りたい方に向けた記事になっています。ポイント子どもにホームページの作り方を教えるための主要なポイントを以下にリスト化します。パ

  • ごめんなさいWordPressさん。ブロックエディタがこんなに使いやすくなってたの知らなかったの。

    この記事はCMSを構築する際にどのように運用していくのかを考える方や、自分自身で更新を考慮しているクライアントやWebデザイナー、ディレクターに向けた記事になります。以下、茶番も兼ねていますが御覧ください。WordPressを初めて触った猫

  • 「Webアプリケーションアクセシビリティ」が発売するらしいので各目次に沿って簡単に解説

    Webアプリケーションアクセシビリティという書籍が2023年2月27日に発売するらしいので、個人的にはものすごく楽しみです。この記事はWebアクセシビリティについて興味を持ってくれた方、その上で「Webアプリケーションアクセシビリティ」とい

  • Webアクセシビリティを対応するメリットと対応しないデメリット

    当記事はWebアクセシビリティを意識して対応していくメリットと対応しないデメリットをお話していきます。Webサイトを活用することで生活がサポートされる人々近年、インターネットの普及に伴い、障がい者にとってもWebサイトを活用することで、就労

  • Webアクセシビリティについて簡単に説明

    この記事はWebアクセシビリティの啓蒙活動のための記事です。この記事に対して様々なご指摘を希望します。WebアクセシビリティとはWebアクセシビリティは、インターネット上のコンテンツやサービスを、すべての人が平等にアクセスできるように設計・

  • ChatGPTでブックマークレットを大量に作った。Title取得、alt属性、Meta取得、リンクチェック、画像サイズ取得。

    この記事はChatGPTを使ってWeb制作の際にチェックに使えるようなブックマークレットを大量に作った男の末路です。動作保証はできませんのでしっかり内容を確認し、試したい方は試してみましょう。ブックマークレットとは先日、ChatGPTを利用

  • THE FIRST SLAM DUNKを観てきた感想 【ネタバレ有り】

    私38歳、スラムダンク世代でありスラムダンクの影響でバスケットボールをしていたと言っても過言ではないけど実際はNBAのマイケル・ジョーダンがきっかけなんだけどそれはさておき映画を観てきました。26年ぶりのスラムダンクスラムダンクというと僕た

  • プロのコーディングが身につくHTML/CSSスキルアップレッスンすぐに活かせてずっと役立つ現場のテクニックを読んだ

    「プロのコーディングが身につくHTML/CSSスキルアップレッスンすぐに活かせてずっと役立つ現場のテクニック」という書籍が発売されたので、購入して読んでみました。書籍の紹介HTMLやCSSを勉強して、よりよいコードとは?とコーディングの品質

  • 子どもに良い教育ってなんだ?「ついでに」の文化を伝える

    この記事は子育て真っ只中の方や子育てに興味のある方に向けた記事になっています。ついでにやる、を見せ続ける我が家では奥さんが中心に家事をやってくれていて、僕みたいな世間的「奥さんに殺意を抱かれる夫のテンプレ」みたいな存在はもう頭が地面に突っ込

  • HTML極めたい猫「br連打はなんで駄目?」

    この記事はHTMLを学習中のWebデザイナーやコーダー、エンジニア、ディレクターに向けた記事になります。HTMLのタグであるbrは誤用の多いタグになるのでぜひ学んでみましょう。以下、茶番も兼ねていますが御覧ください。HTMLを書ける猫とHT

  • ChatGPTでブックマークレットが一瞬で作れる件

    この記事はChatGPTにテンション上がっている著者が戦々恐々しながら試している記事です。Webデザイナーやコーダーに向けた記事になります。ChatGPTとはChatGPTとは簡単に言ってしまえばチャット感覚でテキストを送ると具体的な形でア

  • ChatGPTが楽しすぎる。アコーディオンメニュー作らせてみた。

    この記事は近年のAI事情に戦々恐々しているWebデザイナーやコーダーに向けた記事になります。ChatGPTにアコーディオンメニューを作らせてみた今更ではあるのですがChatGPTの紹介もしつつどこまで遊べるのかを確認していました。ChatG

  • document.designMode=’on’を使って手軽にブラウザの挙動確認をする猫

    この記事はホームページ制作を学習し、作ってみたホームページの確認や動作確認などを行う際にどのような手法があるのか知りたいWebデザイナーやコーダー、エンジニア、ディレクターに向けた記事になります。以下、茶番も兼ねていますが御覧ください。ホー

  • ホームページを作るときに使うウォーターフォール型開発を意識したディレクションセット

    この記事はディレクションを行う際にどうやって着実に、事故なくデリバリーできるか悩んでいる方に向けた記事になっています。初めてホームページを作るときに考えることをまとめましたホームページを作るときに意識することはなんでしょうか?それも、初めて

  • アバター:ウェイ・オブ・ウォーターはグランドシネマサンシャインで観るべきだった

    映画アバターの続編を観るのに悩んでいる方に激推しするための記事になります。ネタバレは可能な限り含みません!!「家族は団結」、だけど母ちゃん強すぎるアバターという世界観で生きる人々(青い方々、ナヴィを示す)に対して地球人は圧倒的なまでの侵略者

  • 猫を飼い始めて劇的に変わったリモートワーク生活

    この記事は猫を飼ったことがないけど、飼ってみたいと考えている方に向けた記事になります。猫中心設計になる生活猫に限らず、ペットを飼う、人間の都合で新たな家族を迎え入れる場合は当然ながら最大限に「幸せ」になってもらうべく一生一緒にいることが大前

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ma-sanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ma-sanさん
ブログタイトル
ma-san blog
フォロー
ma-san blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用