chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yoshioyaji
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/06/12

arrow_drop_down
  • 高中正義ライブ @Billboard Live東京

    今年も高中正義のビルボードライブ公演に。2月の予定だったが、ご本人体調不良で4月に延期公演となった。今回も良い席ゲット。バンドもレギュラー各氏勢ぞろい。楽...

  • 散歩道の鳥 ヒヨドリの行水

    太陽が低くなり、薄暗くなった水辺にヒヨドリの群れがやってきた。狭い水場で順番に水浴び。用心深くあたりを見回しながら秒速で水をかぶる。お後が詰まっているので...

  • 逆光のJA252J"大阪EXPO" @福岡空港

    夕空バックに飛行機をシルエットで。帰宅してから写真選んでいたら大阪EXPOのキャンペーン塗装機があった。期せずして遭遇すると得した気分。できれば順光で撮り...

  • FDA #16 @福岡空港

    関東で見ることのできないFDA機。福岡空港は発着が多く、ありがたい。色とりどりの機体を楽しむことができる。

  • 散歩道の鳥 ヤマガラ

    周回遅れ気味になってきた感あれど、ヤマガラ。気を付けて見ていると、公園の植樹にいたりしてびっくりする。しきりに鳴いていたのは、相方に「なんか来た」という警...

  • 大韓航空の350-900 @福岡空港

    一年ぶりに福岡空港へ。撮りたかったのは、今年から就航した大韓航空のA350-900(HL8598)。無難にデッキから順光で。この後外周エンドで撮ろうと思い...

  • 散歩道の鳥 アオジ

    スズメじゃないよ、アオジだよ♪警戒心が強いようで、声はすれども...いた!と思うとすぐに藪の中に逃げる。草の実らしきものを食べている。背中だけ見るとスズメ。

  • いろいろ付いてる RC-12X

    嘉手納、双発プロペラ機が曇天バックに降りて来た。アンテナやセンサー風の装備がたくさん付いている。写真としては機体が背景に溶け込むくらいコントラストない。怪...

  • 散歩道の鳥 カワセミ@春

    散歩道の雑木に芽吹きを見て春。その枝に騒がしく鳴きながら、初々しいカワセミ♂登場。何度も水面にダイブして羽も濡れているが、獲物はないようだ。そうこうしてい...

  • 3月の遠出 EA-18G@嘉手納

    今回の嘉手納行脚も曇天、時折小雨。残念。とはいえ、何か飛んでればうれしいもの。昼過ぎに離陸したEA-18Gが2時間ほどして戻ってきた。テールマークや吊り物...

  • 散歩道の鳥 ウグイス?

    引き続き、嘉手納の空き地で飛行機待ち。目の前の空き地にある木の根元でなにか動く。レンズ付け替えて戻ると草地を歩いている。調べたところ、どうやらウグイスのよ...

  • 朝日とカンタス

    8年前のカンタス。D5 + AF-S 200-500mm 自分は機材の入れ替えがたいへん多いのだが、どうなんだろう。レンズは新しいほうが使いやすい気がする。

  • 散歩道の鳥 シロハラ

    嘉手納で飛行機待ちしてたとき、ひょこひょこ動く鳥が視線にはいった。あわててレンズ付け替えて車降りて撮った。形はツグミに似ているが、色が違う。名前分からずで...

  • 散歩道の鳥 オナガ

    散歩道でオナガの群れに遭遇。一羽、また一羽と向こうの木からあちらの木へと移動。鳥は急に飛んで来ると撮れないが、パターンが分かれば何とかなる。光線ベストとは...

  • 散歩道の鳥 ジョウビタキとタネ

    縄張りを巡回しているらしいジョウビタキ。見得を切るが、頭に何か付いている。モニターで見ると草のタネで草植物の陣地拡大戦略が機能していることを学んだ。

  • 散歩道の鳥 コサギ

    散歩道の向こう側からサギが飛んできた。モニターで確認したら舌出してた。目つきが苦手で積極的に撮りたい感じじゃないな。

  • 散歩道の鳥 アオジ

    夕暮れ時にしか見たことがないアオジ。ここはアオジを見下ろす感じになるので、日が差している時間はとても短い。次回は日の当たる場所でお目にかかりたい。

  • 散歩道の鳥 ジョウビタキ

    夕闇迫る時間帯。陣地見回りらしき振る舞いのジョウビタキ。羽の色が良い。向きを変えて見得を切る。

  • 全天候型

    飛行機は全天候下で飛ぶが、写真撮るには光が欲しい。特に嘉手納の飛行機。遠征時に天気は選べないから、撮るときは全天候型に...

  • 散歩道の鳥 ヤマガラ

    ヤマガラのアクロバティックな留まり方。なかなかコミカルだ。顔の模様のせいか、ぱっと見では正立なのか逆さなのか判別しにくい。

  • 散歩道の鳥 コジュケイ

    コジュケイと2度目の遭遇。足元からガサゴソと枯草の擦れる音がしたらコジュケイ。この群れは4羽いた。家族かな。枯草をかき分けて土をつついている。地中の生物を...

  • 散歩道の鳥 カワセミ待つ

    あたりが少し暗くなった散歩道。カワセミが水面を凝視している。移動してきた。だいぶ長いこといたが、遂にあきらめたか、川面を上流に向かっていった。

  • 散歩道の鳥 スズメ群

    身近にいるので被写体にならないスズメ。夕方、散歩道の木に多数で群れていたのが珍しくて撮った。家の周りだと一緒にいるのは3-4羽か。このくらいいると見ていて...

  • 散歩道の鳥 セキレイと羽虫

    日が暮れる頃の水際、セキレイがしきりに飛び回る。家に帰って写真をみると、どうやら羽虫を捕食していたようだ。ISO思いっきり上げているが虫がわかるくらいの解...

  • F-22とハイビジマン

    滑走路のエンドエリアでF-22ピットイン前の確認作業。こうしてみるとF-22は大きい。曇天下、ハイビジベストの意味を知るところ。

  • 散歩道の鳥 モズの食事

    歩いていたら視界の隅でなにかが動いた。視線の先にモズ。枝かぶり激しいがとりあえず記念撮影。モニターで確認したらカメムシ様の虫を咥えていた。別の場所、目の前...

  • 散歩道の鳥 ヤマガラ

    聞きなれない鳴き声がしたので、歩を止め様子を伺った。木の実を咥えてヤマガラ登場。両足で大事そうにつかんで、じっと見つめる。つかんだまま飛び去っていった。

  • 散歩道の鳥 エナガ

    夕方、枯れ枝にエナガが群れていた。枝から枝へぴょんぴょん飛び回るのでブレる。なんか食べてた。

  • Michigan @嘉手納

    嘉手納には様々な飛行機が全米の部隊から出張ってくる。自分には縁浅からぬミシガン州。からの空中給油機2機に遭遇。朝、F-22の一群とともに58-0088が離...

  • 散歩道の鳥 カワセミ

    冬は日が短いことを実感する近郊地域。午後3時ともなると日の当たらないところが多くなる。多少暗くなっても食料は探さねばならない。カワセミが薄暗い水面に目を配...

  • 嘉手納のF-16

    昨年12月と今年2月の嘉手納訪問で撮影したF-16は10機。所属コードSW(Shaw AFB, South Carolina)。全部で11-12機が駐在し...

  • 散歩道の鳥 オナガ

    オナガはあちこちでよく見かける。そこそこ大きさもある。声も大きい。しかし警戒心が強くてなかなか撮りにくい。日没後。水際が騒がしくて目を向けると、オナガが大...

  • 散歩道の鳥 モズ

    散歩路の途中の枯れ枝にモズ。急に飛んだ。こっち来る。カメラ間に合わず、背中にピンが...

  • ピットイン @嘉手納

    着陸直後の機体が順番にチェックされる。その後いったん格納庫に戻り、またすぐに離陸していった。この日はF-22、F-16すべてこんなパターンだった。自動車レ...

  • 怪しい4発機 @嘉手納

    朝、嘉手納基地の滑走路端へ。どうやら海側へ離陸のパターンらしい。曇り空でやる気半減ではあるが、とりあえず離陸機を待つ。胴体下にいろいろ付いている4発機を拝...

  • 2月の遠出 嘉手納

    1月は在宅家事があり、遠出せずに散歩道の鳥撮りに終始。2月は晴れて遠出解禁となり、喜び勇んで嘉手納へ。2日滞在で、両日とも曇り空だった…AK所属のF-22...

  • 散歩道の鳥 見張るジョウビタキ

    普段は茂みのなかにいるようなのだが、時折開けた場所にでてくる。同じ場所にとどまって、しきりにあたりを伺っている。食料を求めている感じではなさそうだ。縄張り...

  • 散歩道の鳥 シギ・サギ

    散歩道の水辺によちよち歩く鳥が見えた。姿からシギだとわかるが、どのシギか?調べたらイソシギらしい。近くにもう一羽いたからつがいだろう。川面をサギが飛んでき...

  • 散歩道の鳥 コゲラが食材ゲト

    枯れ枝を熱心につつくコゲラ。何かタンパク質系の食材を得た模様。なんだろう?目が合った。コゲラにつつかれて枝がささくれ。

  • 散歩道の鳥 モズのメンチ

    少し離れたところにモズの姿が見えた。レンズで覗いてたらこちらの枝に飛んできた。何か獲物でも見つけたか。良いニラミ。隣の枝に移ってポーズ。

  • 散歩道の鳥 目立つカワセミ

    散歩中、他の鳥に比べてカワセミは見つけやすい。色が派手なのと、オープンな場所に留まっていることが多いためだと思う。日没なれど、発色良い背中を見せる。そして...

  • 散歩道の鳥 水辺のセキレイ

    あちこちでよく見かけるセキレイ。人馴れしてるのか、結構近寄ってきたりする。が、水辺で見かけるセキレイは用心深くて、なかなか近づけない。水面をつついていると...

  • 散歩道の鳥 カワラヒワ

    立木の枝で忙しく動く鳥一群。スズメよりちょっと小さいか。レンズを向けたらカワラヒワだ。小枝が多くて難儀。わさわさと連れ立って飛び去った。

  • 散歩道の鳥 メジロ食事中

    休みの日は散歩に行く。郊外の住宅地故、歩いていても真新しいものもなく、飽きる。ときおり野鳥を見かけることがあったので、試しにカメラを持って出てみた。Z 6...

  • 散歩道の鳥 エナガ

    枯れ枝で数羽がちょこちょこと動き回る。レンズを向けたらエナガだった。羽毛ふくらませてまるまるしている。背中の薄いピンクがかわいい。

  • 散歩道の鳥 キセキレイ

    水辺でときおり見かけるキセキレイ。胸と腹の後ろがとても美しい黄色で目を引く。セキレイは路上でもよく見かけるが、こちらは水辺以外でみたことない。もう少し寄っ...

  • 散歩道の鳥 実をついばむヒヨドリ

    青い実を食べるヒヨドリ。この日は曇りだったので影落ちなくて良かった。

  • 散歩道の鳥 カワセミ

    水あるところカワセミあり。残念ながら撮るに都合よい謎枝なし...美しや。しかし飛び込みなどとても撮れぬ。

  • 散歩道の鳥 コジュケイ

    枯草の奥からカサコソと音が聞こえる。しばらくしたらやや大型の派手目な鳥が出てきた。これは成田の藪で一度見たことある。調べたらコジュケイ。名前は聞いたことが...

  • 散歩道の鳥 モズ♂

    立木の中ほどで動く鳥がいた。レンズを覗くとモズがいた。目のところの黒帯が濃いから♂だろう。胸の羽の模様もかわいいな。

  • Airliners Net トップビュー2点

    最近ANETに投稿した写真の2枚が、24時間ビューのトップになった。うち一枚は会員相互投票でPhotographers Awardもいただいた。感謝各投稿...

  • 散歩道の鳥 アオジ

    足元の草叢からカサコソと何かが動き回る音。一瞬見えた背中の模様はスズメっぽいが、なんだろう?しばらくしたら茂みから飛び出して枯れ枝に止まった。15年くらい...

  • 散歩道の鳥 ジョウビタキ

    雌よりも警戒心が強いように見えるジョウビタキの♂。だが突然すぐ近くに現れたりしてびっくりする。派手ないで立ちながら、藪に入ると溶け込む。尾羽をぴょこぴょこ...

  • 散歩道の鳥 コゲラ

    いつも同じ場所にコゲラがいて、枯れ枝をコツコツとつついている。こまめに移動しながらコツコツ。打撃の時は目を閉じているようだ。小さな穴をあけて、嘴を突っ込ん...

  • 散歩道の鳥 シジュウカラ

    あちこちで見かけるシジュウカラ。枯草をつついている。なにかのタネをつついている。

  • 散歩道の鳥 ジョウビタキ

    ジョウビタキの♀に遭遇。警戒心が薄いのか、開けたところに居座る。レンズの最短撮影より寄っても逃げない。遊歩道の手すりでポーズ。

  • 散歩道の鳥

    遠目にちょっとずんぐりした感じの鳥がいた。暖色系。カメラで見たらモズっぽい。10分くらい追って枝被りのないところを探した。顔に黒い帯がないから♀か?時々地...

  • NiziU ライブ@代々木体育館

    人気グループ NiziU のライブに行ってきた。ファンクラブ枠で代々木の4公演申し込んだのだが、チケット取れたのはこの1公演だけだった。席はいまいちだった...

  • 生田絵梨花 @ビルボードライブ横浜

    行ってきた! 生田絵梨花のライブ。12月にビルボードライブのHP見てたら、1月に生田絵梨花のライブ!とのアナウンス。機会あれば是非観に行きたいと思ってたア...

  • 那覇空港4階展望デッキ

    満足。息を止めてはパシャパシャと、計50枚くらい撮った中の一枚。

  • 散歩道の鳥 ヒヨドリ発進

    群れていて鳴き声の大きいヒヨドリ。大きい鳥ではあるが、飛び出すところを狙うとなかなか難しい。いよいよカメラのプリキャプチャー機能の出番か...

  • LANCERS @嘉手納

    昨年12月の嘉手納。空軍機の離発着の合間にEA-18G "LANCERS"の離陸が見えた。戻ってくるまでの時間がが空軍機の通常パターンより長かった。派手目...

  • 散歩道の鳥

    機材が軽くなったし、600mmレンズぶら下げて散歩できる。エナガの一群。まあ小さいので、等倍近くまで切り出し。

  • 2024年 観に行った

    2024年 エンタメ・ライブ・演奏・舞台などなどの記録2月20日 高中正義@ビルボードライブ東京 神席!2月23日 鷲尾伶菜ファンミーティング@品川 かわ...

  • 2024年 遠出記録

    2023年、主に写真撮りイベントや県外に出かけた記録1月12日 東京湾 船から羽田空港離陸機1月17日 宮崎県 新田原基地1月24日 沖縄県 嘉手納...

  • となりの芝は...

    嘉手納05Lから離陸するSW "GAMBLERS" F-16。広大な敷地だが、いつ見ても草地の手入れが良い。

  • RC-135S @嘉手納

    曇天の嘉手納にRC-135S「コブラ ボール」。黒エンジン良き。

  • 那覇空港4階展望 その2

    那覇空港4階展望スペースから、その2日没時間を少し過ぎたところ、Peachの機体にいい塩梅な光が回ってくれた。風が強かったせいか、プッシュバックされた機体...

  • 12月の嘉手納

    駐在飛行群が入れ替わったようだし、直近の天気予報では晴れ、と急遽嘉手納へ。しかし沖縄の天気はわからない。12月らしい曇天、強風、小雨と撮影には厳しかった。...

  • 那覇空港4階展望

    那覇空港4階の展望コーナーの工事が終了。ライン上のセンターは構造上ちょっと撮りにくいけど、搭乗待ち時間の楽しみ増えた。

  • 美ら島エアフェスタ 2024 ベイパー

    航空祭展示飛行の楽しみは①背中バックり(翼の上側がばっちり見える、の意)②バーナー炊きまくり(エンジンからオレンジの炎が見える、の意)③ベイパーマシマシ(...

  • 近くの鳥

    家の近くにモズ(たぶん雌)がいた。他にジョウビタキ、エナガも見た。

  • 美ら島エアフェスタ 204飛行隊 GACKYさん

    美ら島エアフェスタ(続き午後の204飛行隊展示飛行は4機。3番機担当隊員さんとパイロットGACKYさん。手を振りながら滑走路へ向かう。展示飛行終了後、パイ...

  • 美ら島エアフェスタ2024

    国内本年最後の基地祭、美ら島エアフェスタに行ってきた。朝からあいにくの天気。小雨ぱらつき、北風がけっこうきつかった。そんななか、楽しみにしていた特別塗装機...

  • ISSの太陽クロス

    ISSと太陽のクロス。この時期、太陽高度が低いので撮影条件は良くないが、家から10分くらいの場所だったので行ってきた。ISSまでの距離は730㎞ほど。真夏...

  • 隣の柿にカキ食う客

    隣家の柿が熟してくると、町中近隣の鳥が頻繁にやってくる。メジロ、シジュウカラ、ムクドリ、ヒヨドリ、カラスなどが常連。見ていると順繰りにやってくるから飽きな...

  • 鷲尾伶菜ライブ x 2 @ビルボードライブ横浜

    ビルボードライブ東京に続き、ビルボードライブ横浜で鷲尾伶菜ライブ。この日は2回公演。1部はステージから3席目。バミテープが見える。だいたい中央。えらい近い...

  • 鷲尾伶菜ライブ@ビルボードライブ東京

    1年ぶり、鷲尾伶菜ライブ@ビルボードライブ。今日は東京の第一部公演へ。開演まで40分くらいあったので、ビルボードライブの会員特典ドリンクをいただきながら待...

  • 発掘もの

    朝の羽田でカンタス747。なつかしや。

  • ラスベガス

    8年前のラスベガス/ネリス/デスバレー行脚。飛行機撮りだけのためにアメリカ行くとは、それまで考えたこともなかった。マッカランで2時間ほどあったので、空港P...

  • 羽田2タミ 出口への通路

    羽田空港2タミで降機後、滑走路側の通路を歩いて出口に向かう。到着側には売店などないから、旅客は足早に手荷物引き取り・出口へと向かう。この通路、滑走路側がガ...

  • 戻り

    滑走路上空を通過してから旋回して着陸するパターン。遠くからストレートに滑走路を目指して着陸するパターン。前者だと2度楽しい。F-22 x 2 @嘉手納

  • E-3C セントリー 正面 @嘉手納

    嘉手納でときおり見かけるE-3C。エンジン4基、背中に大きなお皿。この日、ローアプローチを繰り返していた。砂辺の海岸で、アプローチで旋回してくるところ。ネ...

  • IVE ワールドツアー公演 @東京ドーム

    昨年11月に始まったIVEワールドツアー。アジア、北米、南米、欧州の主要都市31会場を回るツアーの締め公演は東京ドーム。今回はK-pop指南先輩のお導きに...

  • 続発掘

    引き続き、過去の発掘もの。羽田34Lアプローチの747。海ほたるの手前、車輪を出す直前。後方の雲に渦ができた。12年前はD3sとAF-S 600mm/4 ...

  • まあ正面 発掘もの

    意外と撮ってない正対写真。大型機なんとか6枚発掘。成田行かないと。

  • 那覇空港デッキは19時まで

    この日の日没19時20分ごろ。那覇空港の屋上デッキ解放は19時まで。デッキを出てビルの出発階の路上に移動し、36R離陸機を撮る。こうなった。デッキからは秋...

  • 見えるぞ

    機窓からの富士山。6月はまだ雪が残ってた。愛鷹山の南側。窓越しながら細部が見える。お世話になったポルシェ師匠のショップも見える。

  • コブラ ボール

    情報収集機 RC-135S ”Cobra Ball"片方の主翼前縁とエンジンが艶消し黒。"662""663"なんとも特殊げな飛行機。

  • 発掘

    写真取捨で発掘。カンタス747。冬の16R。寒かった。Nikon D4s, AF-S 300mm/2.8

  • ずっしり感 F-22

    所属コードFF(Langley AFB, Virginia)のF-22。この日はタンク付きで2機上がり、数時間後に1機が降りて来た。いつもはさっぱりしてい...

  • 羽田で夏雲

    ISS撮ったあと、湧いてくる雲がいい感じだった。ちょうど大型機が続いてくれて、30分ほど撮った。暑かった。

  • ISS太陽クロス

    東京都内にてISSまでの距離460kmと絶好の条件。だが、ちょい失敗した。

  • 那覇空港 夕空

    嘉手納から早めに引き上げたら、那覇空港デッキで夕空期待。この日は日没が7時半ごろだったので、ターミナルビルの外へ。夕空バックに航空自衛隊機が降りてくる。こ...

  • LOBOS 88-0537

    嘉手納に一時派遣と思われるLOBOSのF-16。尾翼に114FW表記あり、指揮官機だろうか。キャノピー後方にエンゲージマークらしいものがある。今年4月以降...

  • a school of bora

    沖縄で海撮ってたら、魚の一群が泳いできた。家に帰って拡大してみたらボラのように見える。少し濁りのある河口とか港湾で群れている印象なので、まったく予想外だっ...

  • 短い747

    ハードディスクが一杯になってきたので、写真の取捨選択。してたら、サウジアラビアの747spを撮ったものが出て来た。D5, AF-S 300mm/2.8.ノ...

  • 蝶の目

    太陽黒点撮ってるとき、花のあたりを舞う蝶がいた。NDフィルター外し、設定変えて撮る。羽と花が暖色系でいい感じ。蝶やトンボの目はピンがあってるのか判別しにく...

  • 夏雲に悩ましい塗装 F-16 "DULUTH"

    期間限定配備と思われるDULUTHのF-16。夏雲バック。トップライトな嘉手納。この塗装は撮りにくい。午後の遅い時間帯の飛行を期待して通ったが、叶わず。

  • 太陽黒点観察

    8月10日の太陽黒点。3日あけるとだいぶ様相が変わってくる。そのダイナミックな動きに驚く。(Z8, Z 600mm/f6.3, TC1.4、ND10000...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yoshioyajiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yoshioyajiさん
ブログタイトル
おやじくん乗り物記
フォロー
おやじくん乗り物記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用