chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
押し花アート・ポケット 内山実枝子のひだまり日記 https://blog.goo.ne.jp/osibanaartbox_1954

色々なジャンルの押し花作品をご覧いただけます。

名古屋・豊田で押し花教室を開いています。内山実枝子の作品の他に、生徒さんの作品も紹介します。日々の出来事、家族、健康なども合わせてアップしています。 制作した押し花額の販売も始めましたので、関心のある方はCreemaをご覧ください。

押し花アート・ポケット
フォロー
住所
豊田市
出身
瑞穂区
ブログ村参加

2011/06/10

arrow_drop_down
  • 豊田おいでん花火大会へ

    昨日は地元の《豊田おいでん花火大〉へ出かけました🎇矢作川周辺で、毎年およそ1万5千発の花火が打ち上げられます。家を出たのは午後5時、車で10分ほどの距離の矢作川堤防(ここは知る人ぞ知る花火見物の穴場)に到着。まだまだお日様が照り付ける厳しい暑さですが、お弁当を広げて乾杯!私は運転しないといけないので、お茶で乾杯お弁当は、定番の枝豆、焼きトウモロコシ、鶏とオクラのから揚げ、イカの照り焼き、ゴーヤチャンプル、野菜サラダ、お漬物とおにぎりです。昼前から汗だくになっておつまみを作ったのに、私だけビールを飲めないなんて、なんか不公平打ち上げ花火開始まで、まだ時間があります。空を見上げると、吸い込まれるような綺麗な夕焼け!しばし見惚れました日が沈み、涼しい風が心地よくなったころ、夜空にパ~ン・パチパチ・・花火が上がり...豊田おいでん花火大会へ

  • 巣箱と小鳥のリース(押し花)

    長島先生の勉強会「巣箱と小鳥のリース」の生徒さん作品です。K・Mさん長島先生の小鳥は《簡単なのに可愛いんですよ!》とうたって生徒さんにお勧めしています。KMさんの小鳥の花材は、ガーベラ・クレマチス・ラグラスです。振り向いたポーズの小鳥(私は見返り美人と紹介していますが)とノーマルなポーズの小鳥をバランスよく入れて、愛らしいリースが完成しました*シャボン玉は、市販のシールを使っています。巣箱と小鳥のリース(押し花)

  • バラフライ台紙で風景(押し花)

    バタフライ台紙をくりぬいて、マーメイド紙に描いた風景をはめ込みます。夕暮れの茜色の空が、幻想的でとっても美しい!S・Yさん主な使用花材は葉牡丹です。絵本の一ページにもなりそうな、ファンタスティックな作品になりました。バラフライ台紙で風景(押し花)

  • 抹茶パフェ、高さ30センチ!

    久しぶりに安曇野へ出かけました。何年か前までは、毎月のように訪れていましたが、贔屓にしていたホテルが閉館したのとコロナの影響で、足が遠ざかっていました。安曇野にある茶房「胡蝶庵」も馴染みのお店です。運転で疲れた身体が〈甘いもの〉を欲しています。(助手席の私も疲れます)夫が注文したのは、高さが30センチほどもある〈抹茶パフェ〉「大丈夫?食べられるの?」・・心配する私に「食べてみたい!」と子供のように意地を張る夫。お茶屋さんならではのコクのある抹茶ソフトに、生クリームと抹茶ジェル。中には白玉団子と抹茶のわらび餅がゴロゴロと入っています。「母さんも食べてごらん。。」・・食べあぐねた夫ですが、私は自分の注文した「あんころ抹茶ソフト」でお腹いっぱい!↓「無理して食べなくてもいいよ、お腹こわすから、残したら?」と気遣...抹茶パフェ、高さ30センチ!

  • 木箱の花(押し花)

    牛蒡の木箱に植え込んだオレンジ系の花たち、ビタミンカラーは元気が出ます。C・Iさんごぼうの表面をピューラーで薄く剥ぎます。ごぼうは、杭になったり切り株になったり、いろいろ活用できる優れものです。保管袋にストックしておくと、開けた時にぷーんとごぼうのにおいがします「ごぼう茶に出来るかしら?」という生徒さんがいらっしゃいましたが、どうなんでしょう・・・黒い台紙に白いカスミソウが映えます。周りをカスミソウで敷き詰める場合もありますが、ほんの少しアクセント程度に入れるのもいいですね。木箱の花(押し花)

  • 夜桜(押し花)

    押し花作家K先生の作品集を参考にして《月夜に浮かぶ枝垂桜》を制作されました。*画像にスマホが写り込んでしまいました、ごめんなさいO・Kさん以前にも同じ構図で、この作品を作られました。その際、被せたチュールが暗すぎて五重塔が沈み込み、それを反省点にして、リベンジされることに。。。。今回はバッチリですね桜に見立てた花材は「しゃく」の花です。枝垂桜の表現は難しいですね、単純に花を重ねていくと、お団子状態になってしまいます。光りと影を意識して、影用の和紙を挟みながらお花を置いていきます。今は、枝しかない桜ですが、来年はまた、満開の桜の木の下で、お花見をしたいものです。夜桜(押し花)

  • ラブリー・フラワー(押し花)

    ラブリーフラワー台紙を使って素敵な作品が出来ました。このデザイン台紙は下絵があるので、押し花を置く目安になります。O・Hさんバラは華やかで存在感があります。特に大輪のバラは、一輪だけでも「絵」になります。36額に大輪のバラを3輪入れるのは、少し窮屈かもしれないと心配しましたが、台紙に切り込みを入れてバラを挟み込むことによって、作品に奥行きが出て、とてもいい仕上がりになりました。華やかな作品は、飾った部屋も気持ちも明るくなりますね。ラブリー・フラワー(押し花)

  • すでに暑い!!

    今日も猛暑のようです。朝から気温28度越え、湿度は78パーセント最高気温予想は39度・・・アナウンサーが、この温度を「外に出かけると後悔しますよ」と、表現をしていました気温も湿度も高いこんな日は、何をするのに適しているでしょう?ハイ、換気扇掃除ですこびりついた油は、強力洗剤をかけてしばらく放置してからふき取ると、あとの作業が楽になります。真夏に換気扇掃除をしておくと、気温の低い冬の大掃除が格段に楽になります。そして、我が家の換気扇掃除の担当は夫ですそろそろ釣りに行きたい夫が、妻のご機嫌取りに朝から黙々と台所で頑張っています(笑)皆さん、熱中症に気をつけましょうね!!すでに暑い!!

  • 手押し車の台紙で・3作品(押し花)

    手押し車の台紙を使って、3つの可愛い作品が出来ました。T・Mさん結婚される姪御さんへのプレゼント(幸せになってね!)という気持ちを込めて、四葉のクローバーを添えましたM・Tさんカートの周りに飛ばしたシャボン玉は100円ショップのシールです。作品に夢をプラスするアイテム(シャボン玉)が、手軽に手に入れることが出来るようになりましたO・HさんOHさんは、この日2作目の作品です。白い台紙の背景に、ほんの少しパステルを入れるだけで、パステル画と押し花の素敵なコラボになります。21額サイズの小さな押し花絵は、小さな空間に飾るとおしゃれですし、プレゼントしても喜ばれそうです手押し車の台紙で・3作品(押し花)

  • ステキなドレス・2作品(押し花)

    ドレスのくり抜きカードを使って、ステキな作品が出来ました。H・Hさん花材はオレンジ色のフリージアです。ポイントは、デモルフォセカをカッティングした緋色のリボン!カードを囲んだ台紙の色と合わせました。気持ちがブルーな時も、元気が出そうな大人可愛いドレスですね。N・Tさん花材は2色のバラの花びらです。ワインカラーのバラは、花びらの形を生かしてカットせずに使っています。センスが光る上品なドレスは、パーティー会場で注目の的になるかも「どんなドレスのしようかしら・・・」色々考えるのも、作るのも、どちらも楽しい時間ですステキなドレス・2作品(押し花)

  • すいか、見つけたよ🐜(押し花)

    まだ梅雨が明けてないというのに、すでにこの暑さに夏バテしそうです。暑い→のどが渇く→冷たいものが欲しい→ビールが飲みたい→おっと、ここは「冷やしたスイカ」でしょ(笑)今月の季節のミニ色紙づくりは、スイカのにおいに引き付けられたアリさんのお話です。(担当は、いつも通り、スタッフのT先生です)O・Hさん2~3種類のバラの花びらのグラデーションを生かしたスイカ、なすの皮で作ったありんこ、など、相変わらず芸が細かい今日も蒸し暑い一日でした。熱中症にならないように、十分水分補強をしましょう!すいか、見つけたよ🐜(押し花)

  • アクセサリー(押し花)

    昨日の教室は、皆さんに「押し花アクセサリー」を作っていただきました。イヤリング、ピアス、ペンダントなどなど、お店で買えば高級品が、オリジナルのアクセサリーが手作りできるなんて嬉しいですよねぇ~担当は、いつもミニ色紙を指導して下さるT先生にお願いしました。UVジュエル液を照射器で固めます。ジュエル液に不具合があり、ちょっと残念なこともありましたが、皆さん、楽しそうでした。アクセサリー(押し花)

  • 3羽の小鳥と巣箱のリース(押し花)

    長島先生の勉強会で学んだ「可愛い小鳥」たち。F教室の生徒さんの作品です。↓W・Fさん「先生、鳥の羽の色はいろいろあってもいいですよね」(ハイ、もちろんです、カラフルな鳥もあれば、地味~な鳥もあります。)「先生、3羽入れたいと思いますが・・・?」(何羽、入れても大丈夫です、鳥の楽園も楽しいかも・・・)作り始めの1羽は、ちょっと不細工になるかもしれませんが、コツをつかめばどんどん可愛くなります。3羽の小鳥が、仲良く会話をしているような楽しい作品が出来上がりました。でも皆さん、台紙にシャボン玉を入れなくてもイイんですよ、それぞれに工夫してくださいね見本(参考作品)があると、どうしても、まねっこになりがちですね、、、今日も不安定なお天気です。何日も雨が続くと、家の中まで,湿気てジトジトします。浴室の隅っこに、うっ...3羽の小鳥と巣箱のリース(押し花)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、押し花アート・ポケットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
押し花アート・ポケットさん
ブログタイトル
押し花アート・ポケット 内山実枝子のひだまり日記
フォロー
押し花アート・ポケット 内山実枝子のひだまり日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用